もうJRPGで良ゲーはうまれないのだろうか

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxeNlE8l0
PS2まででてた、BGMだったりシナリオ、バトルシステム、キャラ(内面)がいいRPGはもうでないんだろうか
今のRPGに魅力を感じない。まぁそもそもRPGなんてほとんど出てないわけだが

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v/91BV0v0
>>1
PS2の良RPGと最近のダメだったRPG3つずつ挙げてみて

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWwxQ8Qa0
割とPCでフリゲーとか同人ゲーでも漁ってた方がマシだったりする

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxeNlE8l0
>>4
そういうのが悲しいね、一時期RPGといったら日本みたいなところあったのに今となっては同人が一番とか

 

131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UwnVoYii0

>>8
むしろ同人が伸びた方が熱い

自由度も広がるだろう

 

149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vvi7gTi0
>>8
同人が作ったドットRPGの方が普通にハマるっていうか全然面白いからな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxeNlE8l0
てかアニメとかいうならもっとまともなシナリオのアニメを作れ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wEaxTS/T0

スクエニ HD-2Dシリーズ新作
任天堂  モノリス新プロジェクト

気がつけばスクエニと任天堂しか残ってねえ。

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxeNlE8l0
>>7
スクエニもダメだよもう
FF7とKHとかいつまでやるつもりだよマジで
KHとかPCで移植出す暇あるならちゃんと新作さっさとだしてくれ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXtlPpjo0
シナリオの良さって主観だろ
クソ扱いされてるTOD2のシナリオも俺は好きだし

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxeNlE8l0
>>10
うーんなんていうのかな
確かに主観だけど、最近のRPGはキャラの外見や声優とかに注力しすぎだと思う
別にそれはそれでいいんだけど、もっと内面の魅力をだしてほしいんだよね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXtlPpjo0
>>15
そう考えるとドラゴンボールって良くできてるよな
単純に見えてその実メンタル面の描写も秀逸だし
ベジータが好例

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxeNlE8l0
>>18
ああいう作品はよくできてるよ
見る年齢によってキャラや展開の見方が変わってくる
子供は単純に迫力あるバトルを楽しんで、少し大人になるとキャラの心情変化に面白さを感じ始める
昔のドラえもんとかもそんな感じでおもろかった

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xRy0Ot9lr
外国人にお尻フリフリしてる内はムリだろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4DPVh7z10
JRPGもだが2Dが本当に軽視されてるの悲しい
2Dは低予算とか廉価版みたいな価格でリリースとか
そんなことない。手がかかってる
もう悲しみしかない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxeNlE8l0
>>16
いままでのシリーズ作品をちゃんと継承してほしい
PS2まではJRPGのシリーズものってあほみたいにあったのに、もうほとんどいきのこってないもんな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRb5d1sZM
日本一ソフトウェアはまだPS2並のクオリティのゲームだしてるだろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dxPL9du5d
オクトラってあれでも最近の新規RPGの中では売れた方なんだよな

 

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dwmu1BDd0
>>20
あれでもって…世界200万越えやぞ

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dxPL9du5d
>>73
いやいや世界まで行かなくても新規で国内20万ぐらい売れたRPGってPS4、Switchである?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v/91BV0v0
具体的なことは一つもなしに昔は良かった言いたいだけか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5szS4GQ+d
ポケモンはJRPGのうちには入らないか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxeNlE8l0
>>23
ポケモンってRPGなの?
初代からやってたけど、シナリオなんておまけで対人メインのゲームじゃんあれ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NrJcEfMod
>>25
ポケモンがRPGじゃなかったらなんなんだ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXtlPpjo0
意外とファルコムが全ての元凶に思えてきたわ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxeNlE8l0
>>32
ファルコムっていうか、軌跡シリーズかな?
空まではすごくよかったよ。甘く見て碧まではよかった
ただ閃からは本当ひどい

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXtlPpjo0
>>37
いやイースが外面的なキャラの始まりなんじゃないかと

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oxeNlE8l0
>>38
イースはそうだね、8あたりからなんかうわぁって感じになったかな
てかCV○○みたいなのやりはじめてから本当なんか萎えた

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0zoQCA9d
昔は良かったって言いはじめたら老化進んでる証拠だから早く離れた方がいいよ
もうあなたはターゲット層じゃないんだ
いつまでもしがみついててもストレスためるだけ

 

132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UwnVoYii0
>>33
昔の層も今の層も取り込めばビジネスに

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3MR/rNS

今、ファミコン版のドラゴンクエスト4を攻略中なんだけど
当時にしてかなり完成度の高いゲームだった

そこからドラクエが今はどうなったまで詳しくは追っていないんだけど
色々変なものがあってもドラゴンクエストはちゃんとしたもの作れるかなと思ってる

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWwxQ8Qa0
もうCS市場そのものがファミリー市場の様相を呈して来てるな
ユーザーも幼児からいて、それに対する配慮も年々顕著になってるし
表現はどこまでもやんわり、キャラの口調も言葉も教科書みたいに外連味がない

 

引用元

コメント

  1. ちなみにff16はアクション寄りで行く模様w
    スクエニさんアクションは特にクソゲーしか作れないのにねw
    まぁJRPGとして期待できるのはゼノブレとペルソナ位しか残ってないなw

    このコメントへの返信(1)
  2. 全く同感

  3. ニーアはアクションRPGだしそこそこ評価してるけど
    ニーア売れてるってブログに
    ドラクエ比較として出されディスられたのは
    なんだかなぁ…って気分になった

  4. 近年だとアライアンスアライブはなかなかの良作
    シミュレーション入れていいなら風花雪月もすごくよかった

  5. プレステで『もうJRPGで良ゲーはうまれないのだろうか』って言いたいんだろ

  6. PS3以降はハードの性能上がった分を全部グラフィックに費やしてる感はある

    このコメントへの返信(1)
  7. その通り。
    グラ全振りでゲームとしてはむしろ退化してるしなw
    そんなゲームを10年20年作ってくれば今のJRPGの衰退もうなずけるw

  8. 良ゲーのレベルと言うかPS2のレベルで良いなら大半は似たような物だろ

  9. ぶっちゃけ儲からないからね

  10. 同人を否定してる時点で別にJRPGか好きじゃなくてただブランド者の商品しか興味ないんだろ、としか言えん。
    面白いゲームを作るために頑張ってる人達もいるのにそんな程度の低い選り好みしてんなら楽しめるもんも楽しめる訳がないわな。

  11. そもそもJRPGって言葉自体が
    日本のRPGは詰まらないってレッテルの為に
    どっかの勢力が作った言葉だからな
    この言葉を多用する奴にとって良作は
    見て見ぬフリしたりされるだけよ
    反論で良作を挙げられると
    アレはJRPGじゃないとか実質洋ゲーとか言ったりする奴も居るからな
    “JRPGの良ゲーが無い”ではなく
    “日本のRPGに良作が有って欲しくない”が連中の本心よ

  12. ゼノブレイドも2で「マニア向けJRPG」になっちゃったからな
    敷居が低くて広くオススメ出来るJRPGはもう出ないだろう

  13. >>ポケモンってRPGなの?

    任天堂をRPG最大手と認めたくない心理からジョガイしてるわけじゃなければ、PSWって俯瞰視点の剣と魔法の厨ニ系=RPGって固定観念に凝り固まってるからこういう発想になる。
    セガがアゼル、任天堂がマザーやポケモン、トマトアドベンチャーやマリオRPGと柔軟にRPGの裾野を広げてる間、PSWに籠もってやれFFだんほおだファルコムだと、あの手のだけ遊んでたんだからそうもなる。
    TRPGへの造詣もないからアンサガも理解できず、DRPGを嫌うからメガテンもペルソナ2以降システムの変転を経てギャルゲになり、キングスもシャドータワーも遊ばないから一人称視点のバイオショックをRPGと認められない。
    そうしたPSWの狭量さがRPGを殺していったんだよ。

    このコメントへの返信(1)
  14. 何かもういかにも90~00年代風味のゲームだけが大好きな極端な偏食の上、
    どんどん若い人中心に移ってる時代の変化も見えなければ、
    それが見えてても自分が弾かれ追い出される事に納得が出来ず、
    駄々をこねればまた振り向いてもらえると本気で思ってるオッサンの嘆きって感じ。

    このコメントへの返信(1)
  15. ネプが正にそんな感じ
    コンパイルハートにとっての最新のゲームがGTAとか脳トレだからな
    業界擬人化パロディを自称する癖にマイクラもブレワイもアンテもスプラも無い「ゲーム業界」って何だよ(哲学)

  16. いやポケモンはRPGといえるかは微妙
    というのもポケモンを育成するシステムそのものがメインであって、ブリーダーの冒険は添え物が基本だから
    どちらかというとポケモンブリードを進めていく中で、手持ちのポケモンや新たなポケモン捕獲のために文字通り冒険をする少年少女(のキャラクター)の物語であるなら、RPGというよりアドベンチャーといった方がしっくりくると自分は思う

    このコメントへの返信(2)
  17. 触った感触は確かにアドベンチャー感はある
    ただシステムでカテゴライズするならRPGとはいえる
    まぁ「ジャンル:ポケモン」を確立してるから、その枠内で語る必要もあんまりないかなーとも思う

  18. 普通に育成も対戦も含めてのロールプレイングゲームやろ・・・

  19. グラフィックのリアルさだけ追求した結果、古典的なRPGのシナリオやゲームシステムとチグハグになっちまった感じはあるんだよな
    あのリアルさはそれこそSkyrimとかブラボとかなら意味があると俺は思う

  20. スクエアがSFCの頃に作ってた単発RPGを今風にリメイクして出したら売れそうなの結構あるんだけどな。
    トレジャーハンターGとか、ルドラの秘宝とか割とマイナーだけどいい作品だったなぁ。

  21. JRPGは衰退したと言っても頑として認めない人はすぐポケモンを持ち出すがそれならポケモンをやっていれば文句ないハズ
    実際彼らが求めているのは昔ながらのなんちゃって中世ヨーロッパ風コマンド選択式RPG
    もはやマイナージャンルと化したRPGが生き残るには、マルチ要素のPvPやアクション要素を取り入れるといった革新性などがなければ無理だが、懐古老人達はそれを認めないので衰退の一途は免れない
    eスポーツの時代に競技性もないシングルゲーであるJRPGが今後メインストリームになりえる要素は全く無い

    このコメントへの返信(1)
  22. はいはい恒例のジョガイジガイ
    すぐポケモンを持ち出すとか言っても
    ポケモンが売れ続けているのは事実なんだから仕方無いじゃん?
    逆に何でその事実を認めないんだ?

    PSでも殆どの洋ゲーよりダクソやペルソナが売れたりしとるし
    日本のRPGが衰退してるとか言われても
    ファンボですら首をかしげるだろ

    このコメントへの返信(1)
  23. だからそれで満足なら懐古老人はポケモンやってりゃいいんじゃないの?
    ダクソやペルソナて国産にしては売れた程度のものじゃんw
    Fall Guys、Among Us、みたいな物にすら負けとるやないか

タイトルとURLをコピーしました