https://www.ign.com/articles/playstation-reportedly-downscales-sony-japan-studio
以下、JAPAN Studioからの声明文全文をご紹介いたします。
SIEは、事業運営のさらなる強化を図るため、4月1日付でPlayStation Studios JAPAN Studioを新組織に再編することをお知らせいたします。
JAPAN Studioは、「Astro’s PLAYROOM」のクリエイティブチームである「Team ASOBI」に集約され、「Astro’s PLAYROOM」の人気をベースに、チームが一つのビジョンに集中することが可能となります。
また、「PlayStation Studios」のグローバル機能の中に、「JAPAN Studio」タイトルの外部制作、ソフトウェアのローカライズ、IPマネジメントなどの役割を集約していきます。
声明文ワロタ
>>1
>>また、「PlayStation Studios」のグローバル機能の中に、「JAPAN Studio」タイトルの外部制作、ソフトウェアのローカライズ、IPマネジメントなどの役割を集約していきます。
これはどういうこと?
これから出るPS5タイトルの日本語ローカライズは以前より雑になるだろうってことなのかな
そりゃ今まで日本語ローカライズ担当してたスタジオが無くなるんだから
いい方向に変わることはないわ
というか、既に一部ではローカライズ怪しくなってない?
ツシマの紹介で当初日本語字幕がなかったり、
日本語字幕が付いても今度はフォントがおかしかったり、
PS5の設定画面を説明するYouTube動画で英語圏本体が使われてたり
>>1
>チームが一つのビジョンに集中することが可能となります。
ええように言うな
退社祭りのせいで言う事きく都合のいいやつだけ残しましたみたいな意味に見えちゃう
そしてSIEの方針はよくわかりました
今までお世話になりました
さようなら
遅すぎw俺はソニーレイで切ったぞ
即ハード全部売った
原文
Here is the full statement from JAPAN Studio below:
In an effort to further strengthen business operations, SIE can confirm PlayStation Studios JAPAN Studio will be re-organized into a new organization on April 1. JAPAN Studio will be re-centered to Team ASOBI, the creative team behind Astro’s PLAYROOM, allowing the team to focus on a single vision and build on the popularity of Astro’s PLAYROOM.
In addition, the roles of external production, software localization, and IP management of JAPAN Studio titles will be concentrated within the global functions of PlayStation Studios.
ってマジじゃん
このページもそのうちなくなるかも
https://www.playstation.com/ja-jp/corporate/playstation-studios/japan-studio/
JAPANスタジオは、2020年の東京オリンピックを控えて新駅建設も予定される日本有数のビジネス街「品川」に位置するゲーム開発スタジオ。PlayStationのゲーム開発を行う世界的なスタジオネットワークWorldwide Studios(WWS)のスタジオのひとつとして、PlayStationと共に歴史を紡いできました。
数あるWWSのスタジオの中でもJAPANスタジオの歴史は古く、誕生したのは初代PlayStation発売の約1年前、1993年11月。それから現在に至るまで、PlayStationのDNAを最も色濃く刻んだスタジオ、それがJAPANスタジオなのです。
ああ、けされるんなら魚拓とっとくか
https://web.archive.org/web/20210225202351/https://www.playstation.com/ja-jp/corporate/playstation-studios/japan-studio/
×ボタン決定を始めとするSIEの日本切り捨て、極まったな
In addition, the roles of external production, software localization, and IP management of JAPAN Studio titles will be concentrated within the global functions of PlayStation Studios.
つまり外部制作会社は今後は英語でのやりとりが必須になるんだな
もうダクソとか作られないだろ
いやそれジャパンスタジオ関係ねえしw
おまえ頭悪いのw
ダークソウルは元々バンナムだし
ソニーと関係ないけどw
ソニーレイで日本語サポートが無くなったことが判明したし
今まで同じと言うことは有り得ない
中身は変わったんだよ
有能スタッフはほぼ退社済み
信じてたぜジム・ライアン
キッズ層が欲しいんだろうなって感じ
プリインストールだし
ジムライアンもアストロは評価するコメント出してる
ただASOBIチームって国籍混合でトップも日本人じゃない
つまりSIEWWS(現PSスタジオ)が作ろうと言わなければもう厳しい
洋ゲーよりはるかに競争力あるハリウッド映画ですら、
週末動員数ランキングでここ数週間一本もランクインしてない
終わってる欧米コンテンツにソニーが特化するとは考えづらい
ソニーはスクエニ買収に動いてるからJapanスタジオを縮小・再編したんだろ
ジム・ライアンは「世界に向けて日本産タイトルを展開していきたい」 と言っているんだから
ジャパンスタジオの状況だけ見てぐちゃぐちゃ言ってる奴、全体像は見えてなさすぎ
>>26
単純にいままでみたいなお金の使い方じゃなく
世界での販促とかで支えるから
和サードはソフト出してねって秋波だと思うで
特別扱いはスクエニとか、ごく一部
買収はありえない
ジャンフラポポロIQ山元→ 退社
クラッシュラチェクラダクスタ(日本語版P)鶴見→ 退社
サルICOワンダ海道→ 退社
ICOワンダトリコ上田→ 退社
ICOワンダトリコ洞谷→ 退社
デモンズ梶井→ 逝去
みんゴル池尻→ 退社
みんゴル小林→ 退社
フリウォ俺屍(PSP)パタポン吉澤→ 退社
俺屍2永嶋→ 退社
広報北尾→ 退社
バイトヘルラストガイ長井→ 退社
無限回廊えちゃんねる鈴木→ 退社
rain無限回廊光と影鈴田→ 退社
どこいつ伴→ 退社
どこいつ高橋→ 退社
サイレン重力外山→ 退社
サイレントリコ佐藤→ 退社
サイレン重力大倉→ 退社
サイレン髙橋→ 退社
ソルサクブラボデラシネデモンズ(PS5)鳥山→ 退社
映像制作5000本曽我部→ 退社
ブラボデラシネ山際→ 退社
その他社員も多数退社を確認
サードの相手はジャパンスタジオはしてない
SIEジャパンアジアとジャパンスタジオを混同させるなw
>>42
統廃合だしな
アストロは傘下IPに降格
和サード合弁はWWSに召し上げ
ニコラドゥセとかいうディレクターがジム派閥なのか
SIEになってからろくなことしてなかったし残当か
xbox化したな
SIEJAは正しくはMSKKになったSIEは海外も怪しい
それにPS5でデモゲーム入れたってことはマスコットキャラにしたいのだろうな
まあ今のレベルだとインディーズっぽいソフトばっかり出してたからな…
「あなたは今日からチームアソビへ配属になります」
言われたらそら優秀な人は辞めるわ
名前がひどいw
コメント
儲かってたらこうはならない
つまりそういう事だ
一つのビジョンって日本後回しのことじゃん
そこまで驚きはなかった
全然売れてなかったからなジャパンスタジオ開発のゲーム
これさぁ任天堂でいえばNintendo of Americaが企画制作本部に吸収されたって事だろ?
事実上の日本市場撤退やんけ
今年の開発部門採用0だったとかいう話もあるしお察し
State of Playの配信日にこんなプレスリリース出すかね普通
どれだけ日本軽視してるかの証左
放出した人材の半分くらい
任天堂が引き取ってくれないかなぁ
サルゲッチュにでんぢゃらすじーさんの皮被せた
じーさんゲッチュ作るとかさ
任天堂よりテンセントが拾う可能性の方が高そう
ぎゃるゲッチュでがまんしろ…
こりゃ年度決算が楽しみだな
もちろん大本営発表じゃなくて官報の方ね
これからは、アメリカ・ヨーロッパ・ソノタランドってくくりになるのかな?
言葉″遊び″してんじゃネーヨ
あの逆占い凄すぎだろ
まさかソフト開発が日本撤退とは思わなかったわ
ファンボーイが望む海外がーが形になってきてよかったなw
これでも日本企業だと勘違いしてるアホは多数
ここ最近のJapanスタジオからの退社は規模縮小再編のリストラやったんやね
何年か前、吉田氏がJapanスタジオも力を入れる発言あったけど結果が出せなかったと…
これでSIEファーストからは国内向けと言うか国内用の弾は完全サード頼みになるってことかね?
>「Astro’s PLAYROOM」の人気をベースに、
あれ、そんなに人気あったか?
ハード初期のとりあえず需要じゃないのか?
まあ以前から言ってるけどこれがソニーなんだよね
儲からなかったり社内政治に負ければ即座に切る
そんなとこに社運丸ごと掛けるサードとか控えめに言っても狂気に支配されてる
タイトルの外部制作
ソフトウェアのローカライズ
IPマネジメント
開発じゃなくて制作だから他に丸投げ、ローカライズ、IP管理
うわー、終わったね。開発力なんか無くなるわけだわ
それ
ローカライズも外注すれば良いんだから、そもそも開発力というモノ自体が必要ないよね
沢山の人が離れていたのはコレが分かっているから
事実上の撤退か、これでゲーム業界も平和になるな、次はお前の番やでゴミサードくん達(にっこりにこにこ)
再編というよりそもそも外人スタッフメインのASOBI残して解体だね
ローカライズ業務どころかIP管理まで引き上げられたらフォワードワークスとかも含めて日本のファーストタイトルは全部終了だろう
再編成→×
解散→○
縮小や、徐々にしぼんで最後はなくなる
クレしんのなつやすみ、オラ夏がSwitchで出るのも分かるわ。開発をしないソニーに付いて行っても意味ないじゃん
ソニーは詐術上手い営業をもって、他社に開発制作させる権利商売して、契約で安定的に上前をハネたいだけやな
賢いっちゃー賢いけど、そんな案件の開発でキモとなるクリエイターが集まるんかね。まぁ営業と契約に強い奴だけ居ればええんかな
ソニーの客はゲームをしてるユーザーではなくて、
開発会社や小売から契約で搾り取る、というマネタイズをしてるんじゃね?
だからプレステ以降、ソフト開発会社や小売が大量に倒産した
元々ASOBIチームにいた海外スタッフ達はどう思ってんだろ。
「事業運営のさらなる強化を図るため~」なんて言葉を信じる程ピュアなのか、
それともあちららしく「どうせ次は俺達の番だろ?なめんなよフ〇ック!」と
「事業運営の再度の強化」が発動する前に三行半つけて他に移る人が出て来てるのか、
その辺かなり気になる。
日本一ソフトウェア「」
ざまぁねぇな
これも1つのプレステショックやね
でもこれが ソニーのやりかた なんだよね!
(他社には)できないことが、できるって、最高だ
別に消失したところで惜しくもないが
アレでもSIE内じゃゲームに多様性をもたらしていた側でしょ
もう暗い画面で銃で撃ち合うだけのゲームばかりになりそうだなw
更にオワコン化が進んでくれそうでなにより
サード中心にしてももうFFしか残ってねーじゃん
個人投資家は気を付けた方がいいね
完全に下降トレンド来たかも
セガにプラットフォーム事業を捨てさせ
XBOX事業を国内から追い出し
そして私も日本から消えよう!!
永遠に!!
冗談ではなくソニーはこの他社を巻き込む迷惑行為をほかの市場でもやってた過去があるのがね
焼き畑商法と言われる所以