野村「実は現在、自分が抱えているタイトル数が過去前例がない程の案件数がある」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4pnfVtYd

野村 実は現在、自分が抱えているタイトル数が大混雑していまして収録も大渋滞しています。

(中略)

――『FFVII REMAKE』の次回作も期待されるなか、『FFVII REMAKE INTERGRADE』は発売日も発表され、『FFVII FS』は2021年、『FFVII EC』は2022年にサービス予定と、一気に3作品が順次リリースされるわけですが、野村さんは3作品ともディレクター&コンセプトデザインを担当されているのでしょうか?

野村今回発表した『FFVII』関連でも3作ありますが、先ほども述べた通り、個人的には過去前例がない程の案件数が立て込んでいます。

https://s.famitsu.com/news/202102/26215104.html

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:feQTi6iIa
しらんがな…

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eOwSVOLGM
もうそろそろほんとこいつ黙らせた方がいい

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:he29SFzFp
ガチなら松田頭おかしいのか?

 

114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ROR6rYU0
>>4
昔から野村以外じゃドラクエしか売れないから抱えさせすぎ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IsFn+cva0
こんなんでスピード感とか言ってるのか

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Yw2hqFeM
まともな人材がいないんやね…

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tf8U1C6gM
KHも複数作あるだろうしな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHat0hP30
絵だけ描いてて

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKMnhazv0
なあ、FF7だけでどんだけ引っ張るんよ…?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGNQuXbR0
それらが合体を繰り返して1、2本のタイトルに

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpiZMuC+0
>>11
すばらしきファイナルハーツ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GyKc7WDbp
でも、どうせどれもそんなに関わってないんでしょう?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xml4ayhD0
キンハつづける気だし、どうせファブラノヴァクリスタリスも復活させてグダりたいんだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DubGQ81V0
派生作品ばかり自分で勝手に作ってりゃそうなるだろ
FF7R-2に本腰入れろや

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WH2TFOwp0
一本発売するのに5~8年かかるから
3本目出した頃にはスクエニのゲームを買ってくれるユーザーが全員50代だぞw

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4p6911qf0
定年まで安定した仕事があって羨ましい

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8kueWiQ/x
古い中二脳に予算かける酔狂な会社
一社ぐらいこんな会社あってもいいんじゃね
俺は要らんけど

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZ+9w8ELa
なんというかスクエニ絶好調だな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8NYR8mX80
スクエニってこういうの多くない?
DQ10のPも平行でニーアとDQ11やったりしてたよな
FF14のPDもFF16と兼任だし
どういう仕事の割り振りしてんの?

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QG2e+fxu0
>>21
そりゃ和田時代に切りまくったからだろ
派遣切りまくって社員にしわ寄せがきてその社員が嫌になって辞める
どこの業界もそんな企業あるよな

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WjGp4w7Qr
>>53
そうしないと開発を長期化させるばかりの金食い無能達の後始末できなかったんだろうな

 

111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QG2e+fxu0
>>54
映画の負債のせいだよ
あと和田の考え方
和田のインタビューにあったけど人が多すぎるかなんかの理由でどんどん派遣をきっていって内製化しようとした
結果、社員も辞めていって後から考えるとやり過ぎたとか答えてるよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:syMeJ6gjd
言い訳は良いからさっさと仕事しろw
案件抱え落ちが多すぎなんだよ。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yN1WX7L50
スクエニってほんとかわらないな
こいつに権限与えてしまった瞬間に終わってる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpiZMuC+0

にしても野村とか名越とかコジマとか原田とかピロシとか、このへんのクリエイター様が「僕スゴい頑張ってます」ってアピールするのなんなんだろうな。

そんなアピールが褒められるのなんて幼稚園児くらいだと思うんだが。

 

198: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfgWxoiB0
>>25
ソニーオンギマン達は全員ゲーム業界の癌やなw

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4xJCcoFAM
まぁでも野村しかいないんだろうな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0B9a6PSrr
金の稼ぎ方を知っちまったからなぁ
あとはゆっくり小出しにして引っ張れば会社は安泰

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NZhUGDTa
新すばせかは一応買うつもりだけどやっぱ例のごとく続編匂わせラスト完全版商法なのかなあ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PRMAR9e40
コンスタントに発売した上で言ってれば格好いいセリフなのに

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yN1WX7L50
抱えるだけ抱えて時間をアホみたいにかけすぎて完成しない
挙句の果てに投げ出して逃げ出すまでがセットだからな
なんでこんなやつが存在してるんだよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trMA3Ex40
蜜柑栽培し過ぎ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xml4ayhD0
モヤっとするEDにすれば同一世界で分作が作れるしそれがブレイブリーセカンドだった
セカンド叩きもまた野村叩きよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WjGp4w7Qr
そうだとすると案件渡す会社も受ける本人もおかしいだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iGqNP7yGa
で、その中で発売の目処立ってんの何本よ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xml4ayhD0
復活したすばせかもそのうち小数点な分作を始めるぞ無敵の布陣だな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O2pWXVAE0
いや、人に仕事振れよ回せよ
お前がいっぱい抱えて中途半端な仕事ばかりで糞ゲ量産すんなよ
仕事の件数多くてつれーわって地獄のミサワかよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UBmkZ0SU0
こいつオンギー化してない?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8due7+5R0
>>40
師である高橋にキャラデザ依頼されて受けてるんだからオンギー化してると言えなくもない

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fwH7q9NmM
もともと承認欲求の塊だし

 

引用元

コメント

  1. ディレクションできる人間がいないのは承知の上で
    どっかの会社に「賑やかしのために、なんか新タイトル発表してくんない?」
    って言われるままにタイトル増やすからこうなるw

  2. 野村はある意味イエスマンなのかも知れない
    社長に良いように使われている

  3. コイツがいなくなんない限りはこの会社はずっとこのまんまなんだろうなあ

  4. FF14、FF16の吉田の方も忙しすぎて倒れるんじゃねえかレベルの仕事量らしいけど、スクエニって本当に有能なディレクションできる人材の育成力がないんだな、あれだけ大きなメーカーなのに
    多数のスマホ展開して金をどんどん溶かしている無能な開発スタッフ達をどうにかしろよ

  5. FF7Rのバージョン違いだけで5作くらいありそう

  6. そのうち何個に「FF7」とか「KH」って付いてるんだろう?(困惑

  7. そんなのやらなくていいんでイラストレーターだけやっとけ。古臭いとか言われがちだけどフォトリアルにさえならなければ個人的には野村絵は好きよ

  8. スクエニって日本のIT請負の典型みたいな経営体質だよなあ・・・

  9. モノリスなりの出ていっちゃった人達が、本来はディレクターなりプロデューサーになってたはずだよな

    • 社内政治のせいで無能が上に行ったと思ってたんだけど
      SIE(SCE)の資本が入った時点で、その辺の有能な人達は社内政治に負けたフリして出て行ったんじゃないかと思うようになった

  10. これまでのことで発売までの期間が長いことについて方々から苦言があるのは分かってるだろうに
    仕事多くて大変です、なんて言い訳でしかない上にその言い訳は自身が所属するスクエニの開発環境に問題あると言ってるようなもんだけど、そのことにこいつは気付いているのか?

    セガもそうだけど会社としてこういう馬鹿がのさばれる時点でスクエニは企業として終わりかけている。

  11. プロなら仕事を選べばいいのに。あれこれ手を出して首が回らないって、そりゃ知らんがな

  12. どうせ「えぐぜくてぃぶ〇〇」の役職で色々なタイトルに名前だけ出すのだろうけど、
    この手の役職は実際の所
    「丸っきし興味無いし、たま~にチェックする程度で脚本的な部分には殆ど関わって無いけど、
    編集に泣きつかれたから仕方なくDB超に名前だけ貸してるの原作:鳥山明。
    もしくはダイ大の頃の監修:堀井雄二」程度のポジションなのは明らかなのだが、
    それを本気で「俺が作ってる作品(キリッ」と、発売前からこうして誇れるのだからある意味凄い。

  13. 忙しいアピールは、何かへの予防線

タイトルとURLをコピーしました