任天堂史上最悪の暗黒期っていつ?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZIUwbB63M
そもそもそんな時期無い?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rqx5IvaP0
ゲームウォッチ以前じゃないの

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qu0sjIKTd
ファミコン以前に掃除のおばちゃんに株券で払ってた時期があったような

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+JdnPBh0
ソニー出てきてからずっとじゃね
低性能機を情弱に騙し売りしてる今がある意味一番の黒歴史

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3grvjPo0
1970年代当たりじゃない?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCsNiMiH0
Wii U

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iApPRIV60
>>7
UからSwitchの復活劇がエグすぎる

 

178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3OQZpvp/M

>>75
そもそもWiiUのラスト2年はswitchの為の潜伏期間だからな
switchソフト作ってたのに発表しないという情報封じを行った

あのお陰でSIEが油断してくれたし
switchの爆勝も今ほどじゃなかったろう

 

205: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYnGF7zwM

>>75
ぶーちゃんの脳内ってすげーな
wiiUの大失敗で実質据え置きハードから撤退して携帯ゲーム機1本に絞っただけなのに

復活とか言ってるのは笑える

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RkkP8zwl0
かるた税制定

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NHqWDaBw0
Wii末期~スプラ発売まで

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+JdnPBh0
任天堂の歴史に詳しいが明らかに今だな
ゲームのクオリティはもはやPS4やPS5とは比べ物にならないくらいショボいものばかり

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+hI4dlrk0
組長が就任した時とかかな

 

149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fw6G3m71M
>>12
そうやな
娯楽に全振りする前やね

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lkyTDs9Ga
二年連続でルイージの年とかぬかした時

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+hI4dlrk0
組長本人のことじゃなくて
あの時の任天堂の状況

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6TOI0/NO0

国内に限ればないな

ゲームウォッチが出るまでかね?
子供用バッティングマシンとか出してた頃

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+eUEmVB+0
2003年くらいじゃないの?
ゲームキューブ値下げでも売れず
あの天下の山内が辞任を決めたほどの暗黒時代

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHvyJMAJ0

任天堂はローマでソニーはカルタゴだな
傭兵に頼ってた商人の国がカルタゴだからな

カンネーの戦いでカルタゴのハンニバルに8万人が全滅させられるまでがPS~WiiU時代

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+JdnPBh0
みんなの意見ひとつにするとずっと暗黒期みたいだな
こんなショボい会社の話なんてもうしなくてよくね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BchWIkHVM
スーパーファミコン末期~ゲームキューブまでやろな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JaK4bwxy0
>>20
これやな、主役では無かったし
ゲームボーイ系が無かったら忘れられかけてたかも

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ToHTsmXW0
テレビゲーム15と6出すまでいろいろやってた頃

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0S8fhi8M

むしろ今だろ
過去作の焼き直しかクソゲー連発
しかも数も減りまくり

昔は良かったなぁ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x+JdnPBh0
>>24
これ
ファミ通(笑)のランキングも忖度が露骨過ぎて本当に売れてるのかも怪しい

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UpzaU5sr0
プレステ出てからポケモン流行るまではかなり危うかったんじゃないかな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOKGVzhs0
ゲーム事業始めるまでかな?
64とか隙間があるけど結局GBとかでもうけてたわけだし

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cnpoAKff0
ゲームを遊ぶだけのユーザーから見て最悪だった時期っていつ?
64かWiiUのある特定の時期だと思うけど

 

317: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qdlWyGr/a
>>27
64は神の時代ですよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oGCTz0ue0
N64からポケモンのアニメ始まる前くらいまで?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6TOI0/NO0
国内ポケモン全盛期ののころに暗黒はないわな
なんかやたら暗黒にしたがる人がいるけど…
大好きスクウェアとか「土下座してでも」って頃やんか

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XnpFx67Z0
暗黒期というのは今のソニーみたいな感じで説明出来るのでは?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cItdfwBva
>>31
PSは国内撤退で、暗黒超えて終わったw

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgazw/9t0
WiiU時代にきまってるでしょ
あれは本当に暗黒期だった
3DSも言うほど上手くいったとも思えないしな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHGJ66Vp0
ゲームボーイ末期かつN64の時代ぐらいじゃないかな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6TOI0/NO0
ゲームウォッチが出る前はヤバい時期はあった
それ以後で危ない時期は一度足りともない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XnpFx67Z0
自分が望んだゲームが全く出ない=暗黒期みたいになってない?

 

320: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzhFQ3eTM
>>36
SFCの頃はやりたいゲームはだいたい一つのハードでできたからなぁ
N64以降は一度もそんな状態になってないし
Switchなんかロンチだけ盛り上って既存プレイヤー置いてけぼりだしなぁ
ブレワイ続編までに本体壊れそう

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oC8MA4AJM
64って全部で100本も出てないらしいじゃんw

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRVx9xr70
>>38
任天堂だけで50本近く出してるし、PSに比べサード少なかったとはいえ200本はある

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRVx9xr70

組長の迷走時期

ゲーム算入してからは光線銃での負債

 

引用元

コメント

  1. カサッて来るの早すぎで草

  2. PSおじさんはやることなくてネガキャンするしかないからね
    そういえばtogetterのコメント欄にもわきまくってたよ。ほんとうざい
    ttps://togetter.com/li/1678170

  3. 任天堂自体の行動で暗黒期になったことはないんじゃない?
    PS出て来てからゲハが出来てネガキャン・FUD・ステマやられ放題になったり、目玉ソフトが出てさあこれからというハードのパーツ工場買収されて強制終了されたりして暗黒期になった事はあるけど

    • いや暗黒期というか倒産の危機はいっぱいあったよ。組長が会社継いだ時に労働争議で会社ガタガタになったり、光線銃のヒットに気を良くしてそれを使った射撃場を作ろうとしたらオイルショックでポシゃったり。だからこそ組長は成功の秘訣は運だといってる。

  4. >ロンチだけ盛り上がって既存プレイヤー置いてきぼり

    なにいってんだこいつ

  5. psが負け混んでるからライバルの黒歴史漁ってるのかな?
    64は後に任天堂を代表するゲームが出てたりゲーム業界のマイルストーン的な作品も出てるから言うほど暗黒期でもないけどね。
    スマブラ、マリパ、どうぶつの森、時オカゼルダ、マリオ64、ゴールデンアイ

    • 実はこうやって歴史を紐解いていくと本当の意味での暗黒期ってないんだよな、任天堂。
      マリオ64、スマブラDX、スプラトゥーン、ファンボくん達が言う所の暗黒期でも後世で永遠に語り継がれる超名作を産み出したハードばかりなんだよな。

  6. 現状を直視できなくなってとうとう「あの頃は良かった」で現実逃避するのがトレンドになってしまったファンボさん
    なお良かったと思い込んでる時代も結局は虚飾に彩られたハリボテの模様

  7. 任天堂の暗黒期か…クレー射撃を流行らせようとしてオイルショックが重なって大失敗した頃じゃない?
    あの頃の任天堂は光線銃シリーズに次ぐ技術革新がなかなか出来ず、ゲーム&ウォッチまでは雌伏の時を過ごしていた感がある

  8. アーケードのレーダースコープ出した直後
    糞高い基板開発したけど全然売れなくて倉庫に山積み
    山内社長もゲーム撤退を真剣に考えてた
    宮本がその基板を再利用したドンキーコングがヒットしなければ
    現在はなかったかも

  9. 強いて言えばインスタントライスとか作ってた頃

  10. 暗黒期の定義が分からないがあえてあてはめるなら1970年台前半あたりかね
    あの頃はカルタやトランプ以外の色々な業種に手を出してたし、新型の光線銃もやたら高くてあまり売れなかった
    クレー射撃場で巻き返しを狙うもオイルショック到来で失敗して多額の借金があったらしいし

  11. 岩田元社長が亡くなった日

  12. 1889年創業の企業に対して2000年以降のことしか話題に出せない時点で虫ってマジで頭が可哀想なんやなって

  13. ファンボーイがこんなこと言ってる辺り問題なさそうだな

  14. 今の任天堂が暗黒期ならPSは何なんだろう
    地獄?

  15. どう考えてもオイルショックが原因でレーザークレーの負債を大量に抱えた時だわ
    50億の負債でもう撤退もやむなしって時にゲーム関連(特にゲームウォッチ)が空前絶後の大ヒットしたからこそ今でも任天堂は倒産とは無縁の企業でいられる
    GCだのWii Uだの言ってる人はゲハに毒されすぎだ

  16. 週販の9割をSwitchが独占する現状見て暗黒期と言い張れるその脳みそはすごいな。
    中身どうなってんだ。

    • 彼らの脳みその中では
      PSは常に絶頂!PS以外ありえない!ほかのハード買うやつは「目覚めて」ないからだ!
      さあみんな真実を見ろ!
      だからな...カルトかな?

    • ダブルシンクってやつだよ。pswに都合が悪い現実を認識しても、自分の記憶や精神を改変することで現実の方が間違いと思えるようになる。ようはGKの皆様は自分の基準がない根無草なんだよ

    • (ファンボーイの中では)ファミ通の週販は忖度ランキング

  17. 64は事業としては失敗かもしれんけどソフトはガチで全盛期やろなぁ
    やっぱGCかWII末期~WIIUじゃね
    GCは既存のマリオやゼルダが64と比べるとちょっとあれやったし 新しくでたルイージマンションやメトプラ ピクミンはよかったけど
    WIIUまずソフトが少なすぎる

    • GCは暗黒期か?
      みんなで遊べるゲーム多かったから持ってないけど友達の家で遊んだことあるみたいな例も結構あったみたいだし売り上げはともかく言うほど暗黒期でもなかったと思う
      ていうかエアライド、スマブラ、マリカーを忘れてるぞ

  18. Switchは携帯機だ据え置き撤退だ
    とか言ってるけどなんの意味が有るんだ?
    ジョガイしたとこで残るのはPSショボいしじょうだけだろ

  19. 花札頼りからの脱却を目指してた時期は
    色々な事を模索しては失敗して花札の利益を食い潰し
    倒産し掛けてた
    でもその時期があったからこそ玩具やゲームに進めたとも言える

    まあ何にせよ組長が若い頃で大昔の話だな
    ファンボが期待するような回答は返って来ないよ(笑)

  20. Wii Uは散々言われてるし実際地味マイノリティだったけど

    まさに屈みの次期だった、と言うか次期になったねえ
    屈んで跳ぶ、どころかSwitchで飛んじゃったよ
    そう考えると無駄ではなかったし暗黒期とも言いづらい

  21. マジレスすると、レーザークレー射撃ゲームがオイルショックで大量キャンセルされた時かな?

    • 一つの施設に8000万円くらいかかったらしいが、ライバル他社がリアルな再現性を重視したのに対してゲーム性を重視したためとても人気がでたらとか
      業界つくったり全国規模のゲーム大会開いたり、とにかくかなり本格的にやってたらしい

  22. ベビーカーとか売ってた頃

  23. 据え置き死んでても携帯機は絶好調だったりしたし
    任天堂そのものが暗黒だった時期ってあんまりない気が

    携帯機を自分からやめたうえで据え置きも死んでるどっかの誰かさんとは違うわ

  24. ゲームキューブじゃねーかな
    WiiUはソフト自体は評価高いし
    スイッチでその資産は生きてる。

  25. ラブホテルとか経営してた時でしょ

タイトルとURLをコピーしました