マイクロソフトとXboxのサブスクリプションサービスは、ゲーム業界で塊魂のようなトレッキングを続けており、伝説の「ゲームのNetflix」に実際に近づき始めている。
XboxがストリーミングサービスをGame Passに結び付けているため、全体的な成長の余地はまだたくさんあると強調しています。
Game Passは、プレーヤーと開発者の両方に寛大であるという大きなインセンティブがあり、ゲーマーがまだアイデアに適応している間、確実に成長段階にあります。
>>1
>ゲーム業界で塊魂のようなトレッキングを続けており
わかりやすいw
雪だるま式みたいな言葉が海外は無いのかw
ゲームの話題だからゲームに例えているだけだろう
利用料金値上げとかやってくる
いや、むしろ値上げしてくれていいぞw
なんか恵まれすぎてて申し訳ないレベルにまで来てる
同感だ、まさかMSに対して養分量を増やしてもいいという感情が芽生えるとは思わなかった
月1100円、裏技で500円未満という価格設定は人口の半数を占める中流層、または洋ゲーに慣れ親しんでいる人にとっては安すぎる設定だ
未来に課金調整されても不思議ではないがその調整時期は当面は無いと予測する。今の段階で相当の収益増になっているのは加入者増数から明らかなので
調整されるとしたら現設定額でも加入者が減少するようになったらだな
ただの期間やってそれから買うやつとか0.01%もいなくね
だってメーカーとユーザーがwin-winなんだもんね
そりゃ成長するわっていう
で、割りを食う筈である小売は
特に国内は前世代でのSONYの妨害でほぼ死滅してるから
ほとんど気にしなくて良くなってるというねw
SONYが追い詰めたせいで箱が進化して
今度はSONYが追い詰められてる感じだよな
日本のユーザーはそうでもないのよね。
市場からXboxがほぼ排斥されちゃってるから。
これはソニーの施策にソフトメーカーや小売がのったせいだが。
PS5でソニーが自滅しそうな状況だけど、代替としてXboxが機能しないから、性能が必要なゲームも全部スイッチで賄う必要がある状況。
ソニーは所詮はハード屋
安いし、内容も悪くない
psplusと同じ金額でフリプが100本くらいある
ゲームパスてなんて期限あるんだから暇な奴しか恩恵ないからな
期限調べてから来い
>>23
たしか4か月くらいじゃなかったか?
毎日ゲームするわけでもなし
1ぽんのそふとに数か月かけてプレイするんだから
最初に1本かうだけでよくなってしまう
そりゃ面白い1本を見極めるためにはいいかもしらんが
新規の見込みが無くなってから回収目的位か。
中小・インディには可能性広がるな
歩みを止めたPSはもう終わり
できれば任天堂にも新形態にチャレンジして欲しい
ほぼ年単位でゲーパスに常駐してるんだよ
嘘情報まで流して腐りすぎなんだよpsキチガイ
ゲーパス「エスコン7、去年から入ってます。抜ける予定ありません」
PS NOW「エスコン7、今月追加の目玉です。再来月には抜けます」
そりゃNOWは200万人止まりだわw
PS5にはさぞかし面白いゲームが沢山出ているんでしょうなぁ…
いや遊んでる人、遊んでない人の金を全て一箇所に集めて各ゲームのプレイ時間で割合決めて分配だぞ
だからお前の金も全タイトルに利益をもたらしている
そういうのも織り込み済みなのがサブスク
釣った魚にエサはやらないって言うのよソレ 騙されてる事に気付け
DLCはゲームパス非対応だから遊びたければ買うしかない
でもゲームパス加入者はDLCが割引価格になるから普通に買うよりお得
日本でもちゃんと展開すればいいのにな
PS弱ってるいまがチャンスなのに
まだ攻勢にはちょっと早い
もう少しPSを枯らして
XSXやXSSも安定供給出来てからじゃないと
宣伝広告費の無駄遣いになってしまう
SIEも最近ゲーパス意識してるのかPlusのラインナップにも力が入ってる
>>48
人を集める道具なんか、メーカーが儲かるビジネスなんか、その辺が見えねぇ
うちが損をしないように! ってのだけは嫌でもわかるけど
相手にならんだろ
新規ユーザーが加入して300超えるタイトルが遊べるゲームパスと、5本(内3本クソゲー率高し)しか遊べないPlus
>>48
ラインナップ見たけど
弱すぎて相手にもならない感じだけどなぁ
類似のサービスすらはじめられないんじゃねぇかな?
ゲーム製作に金かけるほど損する仕組みだな
ほ~確かに
でもゲーパス流行ったらクリア10時間くらいのゲームが流行るかもな
和ゲーメーカーは、そういうルールの穴見つけてずるっこ特化のゲーム提供するやろうね
コメント
>>11
>割りを食う筈である小売は
だからディスク認証を含めデジタル販売時代の小売救済策をMSが提示したのに
SIEと一緒になってネガキャンしてたの小売大手やん
切り捨てられて当然なんだよね
それな
海外がダメになってきたら今度は国内がーしてるのは笑えるw
箱の出荷が増えればps5以上に売れる可能性はあるんじゃない?
週4桁も出荷がない状態だから日本で売れてないように見えるけど。
期限調べてこいって言われて憶測で答えるとか馬鹿かよ
時間でメーカーにお金が入るなら、時間食いなSLGの開発に力いれてくれるようになったら嬉しい
あと、ウイポが箱でも出るようになったり、フットボールマネージャーに日本語がついたりしたら嬉しい
だからもっと流行れ
日本国内ソフトの販売方法がDL販売メインになってようやくその次じゃないかなーって思う
つまり、PSのDLはパッケージより売れてないと
PLUSのサービスでゲーパスと戦っていく でくっそわらったわw
月数本ずつ新しいのが増えていくだけのPS+と常に数百のソフトが遊べるゲーパス。勝負が成り立つと思うことすら間違ってる。文字通り桁が違う
PS+側がその数本でゲーパスの数百本のゲームに勝る作品を提供し続けられるならまだしも、そんな作品そもそもPSに存在しないし、一度落とせばずっと遊べるようになるPS+でそんなことすればソフト自体の売り上げが死ぬだけ