1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYfyAFkv0
純粋な疑問です
ゲームパスとおなじように定額でマリオやポケモンやゼルダをやりたくないのか?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gRFRu+UKM
>>1
同種のサブスクには入ろうと思わない
こなせる気がしないからな
てかそもそも任天堂のゲーム機って低性能だし(ディスってるわけじゃない)ほぼ任天堂ゲーム専用機なんでやりたいゲームの弾数的にサブスクは合わないと俺は思う
単品買いのがコスパいい
同種のサブスクには入ろうと思わない
こなせる気がしないからな
てかそもそも任天堂のゲーム機って低性能だし(ディスってるわけじゃない)ほぼ任天堂ゲーム専用機なんでやりたいゲームの弾数的にサブスクは合わないと俺は思う
単品買いのがコスパいい
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYfyAFkv0
ゲームパス最高って考えなら任天堂もゲームパスのようなサービスをやってほしいって
思うのが普通だよね
思うのが普通だよね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:psFPDHIv0
やるわけ無いじゃん馬鹿なの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5faCr8aV0
思ってるよ
ハムスターも同じサービスしろ
ハムスターも同じサービスしろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTxviYxj0
これが分かったとき君も任天堂になれる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TAL7pJFxa
やれって言っても無理だから。
pcとか互換とかストレージとかクラウドとか。
pcとか互換とかストレージとかクラウドとか。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYfyAFkv0
>>6
つまり資金や技術力が足りないから今の任天堂ではゲームパスは出来っこないって思ってるわけね
逆にその辺りがクリアできたら任天堂もゲームパスのようなサービスを開始しろって意見なわけね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhar78wHM
ゲームパスに魅力が無いです
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TAL7pJFxa
今後ハードが変わってもライナップ変えずに遊べるようにしないと成り立たない。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hfJyXH/4d
メーカーに金稼いでもらいたいから
なぜなら開発費がないと新ハードや新作ゲームが作られなくてこっちが困る
MSはサブスクで稼げるインフラあるしサードもそれに乗ればいいけど任天堂には無い
無いインフラ投資させて今ある金出すユーザー資産を捨てるバカなこと望まない
PSは中途半端だから死ぬ
愛したIPはみんなSIEに殺されたからPS死んで惜しくない
だから「PS5もやればいいのに」とすら思わない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+moGd1/i0
ちゃんと任天堂ユーザーはお金払うからね
箱やPSの乞食思考のユーザーとはわけが違う
箱やPSの乞食思考のユーザーとはわけが違う
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9bv/RfZDa
ゲームパスはいらんよ発売日にやりたいから普通に買うし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pz81Y6O+M
>>12
Outriders発売日からゲームパスで遊ぶ予定
Outriders発売日からゲームパスで遊ぶ予定
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9bv/RfZDa
>>33
確実に全部のゲームが発売日から出来るならいいけどそうじゃないからなぁ
確実に全部のゲームが発売日から出来るならいいけどそうじゃないからなぁ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TAL7pJFxa
>>73
ファーストのゲームは確実に発売日から遊べる前提じゃない?スイッチだと強力だと思うけどね。
ファーストのゲームは確実に発売日から遊べる前提じゃない?スイッチだと強力だと思うけどね。
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9bv/RfZDa
>>76
モンハンライズか発売日に出来るのかって事だよ
来るかも分からないの待っていたくないし
モンハンライズか発売日に出来るのかって事だよ
来るかも分からないの待っていたくないし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TAL7pJFxa
サブスクはちゃんと金払ってるけどね。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O45uBomMr
できないってわかってるからだよ
日本企業の技術力じゃ無理
日本企業の技術力じゃ無理
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+moGd1/i0
残飯でブヒブヒ言い出したら終わり
箱ユーザーは自分がマイノリティってことも分からずマウント取り始めてるしほんと不快だわ
箱ユーザーは自分がマイノリティってことも分からずマウント取り始めてるしほんと不快だわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TAL7pJFxa
ファーストのゲームは発売日からゲームパス入りだよ。
この場合任天堂のソフトが発売日から遊べる前提でしょ。
この場合任天堂のソフトが発売日から遊べる前提でしょ。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1oZUIaWZ0
アレができるのは箱だけって理解してるからな
なんでもクレクレする陣営とは違う
なんでもクレクレする陣営とは違う
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C190XujX0
任天堂と同じビジネスが出来ないサードの新しいビジネス形態!
であって、任天堂の今のビジネスとは競合するからな。 いつかは似たことやるかもしれんが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AUSgkhEdM
任天堂はハードを売る業態
MSはサービスを売る業態
ここが理解出来てないって
マーケティングのマの字も知らないような奴だけ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8jLGuFfa
箱もソニーもクレクレやってるのは同じだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOV4wbC5a
任天堂は買い切りスタイルでいいよ
それそれ違う角度からのアプローチでゲーム業界を盛り上げていってくれ
SONYは消えろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C190XujX0
> Game Passの加入者は、
> ゲームをプレイする時間が20%長くなり、
> プレイするゲームの数が30%増え、
> プレイするジャンルの数が40%増え、
> さらに重要なことに、ゲーム全体にかける費用が約20%増えます。
みたいなのがサブスクリプションだから、メーカーも喜ぶ
フリプでは聞かない現象
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgofRoEG0
>>22
箱とPCのみだし和ゲーは損しそう
箱とPCのみだし和ゲーは損しそう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TAL7pJFxa
後ユーザーの年齢判断が必要。箱はクレジットカードでやってるみたいだが。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/jtPOroa
PS5買ったけど、ソフト買う気が起きないわw
買ったゲームがフリープレイとかに入ったら損した気分半端ないし、せいぜい体験版程度にした方がソフト売れると思うけどなぁ。
買ったゲームがフリープレイとかに入ったら損した気分半端ないし、せいぜい体験版程度にした方がソフト売れると思うけどなぁ。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vy6NoVDj0
少なくとも現状好調だから右に倣えしてもらう必要はないな
そもそもゲームパス褒めるから任天堂に要求の思考が謎すぎる
そもそもゲームパス褒めるから任天堂に要求の思考が謎すぎる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YajgJZH50
事業の規模と仕組みをそこそこ理解してるからでは
MSとガチでやりあうなんて自らの力を無限と信じてる中二会社くらいのものだろう
MSとガチでやりあうなんて自らの力を無限と信じてる中二会社くらいのものだろう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJbAR8D+p
なりふり構わず普段叩きまくってる任天堂や箱民にまで成りすまして本当ps病人みっともねーな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hIKRVTnw0
ゲーパスと同じようなことをスーファミとかファミコンでやってるでしょ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxOQoijhd
クラウドインフラ自前で用意出来るのはMSのみ
ソニーもだけど同等以上のサービスは不可能
ソニーもだけど同等以上のサービスは不可能
コメント
またKPDか
こちとら契約もしてねーのに基地外を世に放つサブスクリプションサービスやってんじゃねーぞクソニー
いらんから
そんなことしなくても売れてるし
早くPS事業がつぶれますように
お試ししなくてもソフト定価で買う気になるくらいの信頼があるからじゃないかな
ミートゥー戦略しか能のない会社の養分らしい意見
真面目に買ってもらえる信頼築くか
定額で遊び放題、どっちもいいところがあると思うよ
なんちゃらプラスみたいな
中途半端なサービスが一番いらない
PS信者がやっとあらゆる面で自分たちに勝ち目がないことと死期が近いことを悟ったのはいいが、次はそれぞれのファンになりすましてスイッチと箱を喧嘩させようという手段を取るようになってきたな
まあスイッチと箱はすみ分けできてるし、それぞれのやり方でしっかり利益出てるから現状わざわざ相手の分野に乗り込んで喧嘩売る理由がない
ユーザー同士も別に喧嘩する理由もないし発言も見当違い過ぎてなりすましも一発でばれてるから「またファンボーイか」で終わり
今月で契約が切れるから必死なんじゃねw
クレクレやパクりでも持ち上げるどこぞのファンボーイじゃあるまいに
こういう思考を上の方まで持ってるのがPS没落の一因
競争相手のアイディアやビジネスをパクってネットでネガキャンしてれば勝てるみたいな舐めたマネを20年以上続けてたけど、任天堂とMSがそれぞれ独自路線を走り始めたらどうすればいいのか分からなくなって日本スタジオを閉鎖しながら日本向けの誰も見ないようなプロモを作りまくるような支離滅裂な有様になってる
国内で認知されてないと喚いてるはずのゲーパス絡みのネガキャンを延々繰り返してるのも同じ
そもそも理想は定価買い切りでしっかり売れる事ですし
ゲーパスはゲーパスで評価しても上で成果上げてるウチはイラんやろ
自分はゲーパス加入してるけど、別に任天堂はマネする必要ないでしょ。そもそもマネも出来ないし。お互い違う方法で利益を追求してるだけ、PSだけがなぜかそれを分かってないが。
老舗の飲食店と食べ放題のお店とどっちもいいんだよ
名ばかりの高級レストランよりは
あればありがたいけど
ぜったなきゃないって程でもないからなぁ‥今の所
10本のゲームを10時間ずつプレイするシステムより、100時間プレイできるゲームを1本出せるシステムの方が嬉しいな
この先ハードが新しく変わっても遜色なく、より良く動くようにしなくてはいけない
これが面倒なので多分やらないと思われる
クラウドゲームは関係ないからいいけど
switchがアーキテクチャー維持したまま3世代くらい越えたらやるかもしれないかなとは思う
少なくとも現世代ではありえない
未完成品をギリギリ納得させてやらせる未熟な市場と一緒にすんな
各メーカーはそれぞれの判断で行動するし買う方は自分の都合に合わせて選ぶだけの話
未来が見える訳でも各社の方針に介入できるわけでも無いんだから流れに任せておくしかなかろうに
本スレ>>8
>つまり資金や技術力が足りないから今の任天堂ではゲームパスは出来っこないって思ってるわけね
>逆にその辺りがクリアできたら任天堂もゲームパスのようなサービスを開始しろって意見なわけね
「AじゃなければBなんだな」という考え方はねぇ
実際任天堂は「いっせいトライアル」というのをやってるし
任天堂のファーストゲーって何年経ってもやり直したり触ったりするから結局買うしなぁってのが強い
ゲーパス的なのは、あればあったで入るだろうけど
ビジネスモデルという言葉を知らないのかなw?
>アレができるのは箱だけって理解してるからな
>なんでもクレクレする陣営とは違う
まさにこれ
このスマホゲー全盛期の時代にDL込で国内1000万本単体で売るようなメーカーだぞ任天堂はw
しかもほぼ定価で値崩れもせず売れ続けるのにわざわざサブスクにして利益無くすようなマネする訳ないだろw
しかしオープンワールドやバトロワが流行ればそればっかり言い出したり今度はサブスクが台頭してきたらそればっかりだねw
このswitch全盛期の時代に何言ってんだ手前の心配してろ
何故も何も箱ユーザーはどっちでもいいって思ってるからでしょうし、必要ないと思ってるから言わないだけでしょ。
どこぞのゲームやらない人達と違ってゲームが大好きで遊んでいる大人しかいないんだから。
SwitchのセールはSteamやPSのセールに比べてケチい