1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yT/XYT690
『Valheim』売上本数がついに600万本突破!―次回アップデートの予告スクショも公開
https://www.gamespark.jp/article/2021/03/20/107073.html
https://www.gamespark.jp/article/2021/03/20/107073.html
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzfP4EVZM
良いゲームだからもっと売れてくれ
このチームがデカくなるのが楽しみで仕方ない
このチームがデカくなるのが楽しみで仕方ない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yT/XYT690
ここまで継続的に流行ってるゲームCSにもあんまり無いんじゃないか?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P83pLx+10
値段も容量も必要スペックとりあえず買っとくかで買えちゃうレベルなのが大きいと思うわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMrBpNaC0
CSで出る頃にはみんな飽きてそうだな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yT/XYT690
2021年2月2日早期アクセスでリリース
発売初週で販売数100万本を突破
13日目で200万本を突破
3週間も経たず300万本を突破
わずか5日間で100万本上乗せで売上400万本突破
1週間で更に100万人がヴァイキングに500万本突破
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgKqAoDU0
コンソールもう要らないな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxi+oxX70
これはCSでも流行ると思う
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYfyAFkv0
桃鉄よりメチャクチャ売れてるな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgKqAoDU0
これもタルコフも遊べないゲーム専用機ってなんなん?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+bNSC3K0
なんで急にSwitchとか言い始めたのかな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3PEz7A10
建築部分がガバで残念すぎる
あそこが洗練されたら再開するわ
あそこが洗練されたら再開するわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxi+oxX70
大手のAAAタイトルより
わずか数人で制作されたインディーゲーのが余裕でおもろい問題はそろそろ取り沙汰されてもいい
わずか数人で制作されたインディーゲーのが余裕でおもろい問題はそろそろ取り沙汰されてもいい
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wwhuwueM0
サイバーパンクとは何だったのか
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uyGY+BhD0
GTX970は
PS4proより性能高いよ
Switchの10倍以上の性能
PS4proより性能高いよ
Switchの10倍以上の性能
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYW3prLLM
>>54
PCでもハイスペックとは言えないグラフィックカードで動いちゃうのに性能を活かしてると言っちゃうのw
いやあPS5なんかいらなかったな!
抱腹絶倒www
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kteuFJKo0
スタッフを何百人も使って何十億もの金をかけて100GBも容量を使って
それでもValheim以下のゲームしか作れないAAAスタジオwは思い知れ
それでもValheim以下のゲームしか作れないAAAスタジオwは思い知れ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHkWkyij0
『大作』に価値がなくなる時代が来たな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgv9L2hM0
なんでハイスペック必要だと誤認してたのかが謎すぎる
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5g33XAJM
有能は独立して動くからな
大手にいる人材は技術力はあるだろうけど二流
大手にいる人材は技術力はあるだろうけど二流
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N6q9Eh620
グラフィックなんてそこそこでいい証明みたいになってる
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NrOiE/l30
自称コアゲーマーなのに無料でバラまかれるド定番ソフトは未プレイっていう矛盾よね
まじで普段なんのゲームしてんだろう
まじで普段なんのゲームしてんだろう
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xK5oNRNa0
大作高コスト開発ってグラだけ良くてゲーム自体は古くさいマンマなのだらけでツマラナイ
ゲームの構造体から設計出来ない所は今後消えてくだろうな
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxi+oxX70
AAA作ってる開発者達が必ずしも無能だというわけじゃなくて
開発規模があまりにもデカくなると各々が自分の担当箇所仕上げるのに必死で全体が見えにくくなるんだと思う
結果面白さの本質を見失う
その辺の風通しをよくするためにブレワイは開発者全員で遊び意見交換する事を徹底してたと聞く
開発規模があまりにもデカくなると各々が自分の担当箇所仕上げるのに必死で全体が見えにくくなるんだと思う
結果面白さの本質を見失う
その辺の風通しをよくするためにブレワイは開発者全員で遊び意見交換する事を徹底してたと聞く
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xK5oNRNa0
>>75
元々全体を纏めての評価だから無能で問題ない
逆に個々人は無能とは思ってないし
組織として上手く事を運べないなら低評価なのは当然
組織として巧くいく仕組みを創れるなら有能なのも同じ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qGaB0400
AAA叩きになるのは意味不明だな
インディだって95%以上は失敗していて
のこりごくわずかだけがたまたまヒットしてるだけなのに
インディだって95%以上は失敗していて
のこりごくわずかだけがたまたまヒットしてるだけなのに
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYW3prLLM
>>78
意味不明も何も、AAAだから面白いと言う
イカレた連中が作り上げた虚像が崩壊してるだけじゃないか?
意味不明も何も、AAAだから面白いと言う
イカレた連中が作り上げた虚像が崩壊してるだけじゃないか?
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6LJ62i10d
>>78
失敗できないAAAと失敗できるインディーの違いだなハード・業界板なのにそんなこともわからんのか?
失敗できないAAAと失敗できるインディーの違いだなハード・業界板なのにそんなこともわからんのか?
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eoAFDjLd0
建築、操作感もuiもグラも糞ゴミ
何が面白いのか1ミリも理解できなかった
何が面白いのか1ミリも理解できなかった
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xK5oNRNa0
>>79
実際にウケてるモノを前にして其なら
市場の需要を客観視出来ません宣言なので
業界板なんぞ居ずに自分の好きなゲームの本スレで楽しくしてた方が良いよ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgKqAoDU0
PC独占ゲーを種にハード信者が殴り合ってるの笑う
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYW3prLLM
>>80
だからSwitchガーを封じたら一方的サンドバックになってしまった(笑)
だからSwitchガーを封じたら一方的サンドバックになってしまった(笑)
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6IoEB5S0
ゲーム嫌い苦手自慢板だからしゃーない
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wN3YMdnY0
>>83
Switchを嫌う理由として喚いてた理由の尽くがこのゲームに当てはまってるから
自分の主張投げ捨ててSwitch叩きしかできないの本当かわいそうw
Switchを嫌う理由として喚いてた理由の尽くがこのゲームに当てはまってるから
自分の主張投げ捨ててSwitch叩きしかできないの本当かわいそうw
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHkWkyij0
大規模な組織を統括する能力だって技術のうちだからな
いやあ技術の梯子は一度降りたら大変だなぁ
ノウハウ固めて階段作って梯子要らなくするのが一番だね
いやあ技術の梯子は一度降りたら大変だなぁ
ノウハウ固めて階段作って梯子要らなくするのが一番だね
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mGhFs+4pM
低スペはゲームをつまらなくするとか、容量が少ないからクソゲーとか言う
まあ元々誰も信じてなかったであろう駄論を
ゲームデザインから殺した意味でこのソフトの価値は大きい
まあ元々誰も信じてなかったであろう駄論を
ゲームデザインから殺した意味でこのソフトの価値は大きい
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+S6ExIq0
>>96
低グラと低スペは違うぞ
マイクラもだがある程度のことをやるならスペックはそれなりに必要だ
低グラと低スペは違うぞ
マイクラもだがある程度のことをやるならスペックはそれなりに必要だ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgkB+n/L0
狩猟や素材集めは好きだけど建築はセンスないからぼっちでやってもつらそうだな 多人数参加プレイが受けてるんだろうな
アーリーアクセスで2000円だっけ?製品版でも3000円くらいなら買いやすいし
エーペックス移植したとこみたいなとこに移植依頼すれば遊べるくらいには出来るだろう fpsそこまで重要じゃないだろうし
多人数プレイが受けるのはあまんぐあすやら桃鉄で証明されてるからスイッチにも来たらまた売れそうだな
アーリーアクセスで2000円だっけ?製品版でも3000円くらいなら買いやすいし
エーペックス移植したとこみたいなとこに移植依頼すれば遊べるくらいには出来るだろう fpsそこまで重要じゃないだろうし
多人数プレイが受けるのはあまんぐあすやら桃鉄で証明されてるからスイッチにも来たらまた売れそうだな
コメント
ストーリーのあるサンドボックスってドラゴンクエストビルダーズみたいな感じ?なら買ってみたいな
いまだに、映像で売れると勘違いしている、スクエニは涙目だろうな
まぁみんなこのレベルのグラで停滞したらそれはそれで困るから・・
どっかが国内で映像技術をけん引する必要もある
今のスクエニにはそれが担いきれないてのが問題だけど
景色の種類は少ないし、キャラグラは適当だけど
景色は十分綺麗だよ
当面こんなグラで十分
アップデートまだかなーと首を長くして待ってます
霧の地実装は年末かな?