1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iAJ35JnG0
https://jp.gamesindustry.biz/article/2103/21032901/
掻い摘まんで言うとDLSSにより一般人には高スペックハードと大差ない解像度とフレームレートが実現できる
そしてDLSSを享受された新型ニンテンドースイッチは更なる飛躍をしてしまう
掻い摘まんで言うとDLSSにより一般人には高スペックハードと大差ない解像度とフレームレートが実現できる
そしてDLSSを享受された新型ニンテンドースイッチは更なる飛躍をしてしまう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nFq5/UCL0
ゲーム業界30年以上見続けてるけど
魔法の技術が実際魔法だった試しは一度もない
魔法の技術が実際魔法だった試しは一度もない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MzKFLWkMM
>>5
可変解像度とかモーションブラー、SSRなんかは今でこそ定着したけど当時は魔法じゃね?
可変解像度とかモーションブラー、SSRなんかは今でこそ定着したけど当時は魔法じゃね?
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWdjn/6Fr
>>5
バンプマップの時点で十分魔法だろ
バンプマップの時点で十分魔法だろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q32apP8t0
識者を名乗っていいのはaltと岡山クレイジーゲームショップのブログのコメント欄の奴らだけ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YR48h5Mk0
捨て置きは更にキレイに高フレームレート安定になる筈なんだが、
どういう理由で崩壊するというのか?
どういう理由で崩壊するというのか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O2ngM3AR0
据置機に本当に必要だった技術
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YSXDFXkiM
公式でサイパンをVTuberに実況させた時の見てたけど
2070で動作クソ重かったのにDLSSオンにしたらサクサクになったのは驚いたな
2070で動作クソ重かったのにDLSSオンにしたらサクサクになったのは驚いたな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZ54pv5H0
まぁでも次世代機からかなぁ?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YSXDFXkiM
AMDもDLSS相当の機能は用意してるそうだけどDLSSみたいなのじゃないから
期待できないんだよな
そしてPSと箱はAMDだしなぁ
期待できないんだよな
そしてPSと箱はAMDだしなぁ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bkG0dXgU0
AMDが例の同程度のやつを早くしないと
CSも全部nVIDIAになるかもしれんな
DLSS有無の差は大きすぎる
CSも全部nVIDIAになるかもしれんな
DLSS有無の差は大きすぎる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qW+fPLCt0
遅延すごそう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bkG0dXgU0
どの程度のテンサーコア積んでどの程度のコスト出るかだな
それでもDLSS使わないでの負荷からするとよっぽどマシだろうが
それでもDLSS使わないでの負荷からするとよっぽどマシだろうが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEa6/Xxmd
テンサーコアいくら積むの?年何本ペースで対応すんの?
EraでDLSSの可能性は否定されてないからあり得るとふかすネイト含めて誰も答えられない模様w
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dHma0klR0
>>15
リーカーと噂ソース望月のエコーチャンバー現象なんだよなぁ
リーカーと噂ソース望月のエコーチャンバー現象なんだよなぁ
134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5TWjITJ0
>>15
こういうDLSSリーカーってダイサイズ無視製造コスト無視ワット無視で
海外でも詳しい奴にどんなもの想定してるか突っ込まれると濁して逃走だもんな
こういうDLSSリーカーってダイサイズ無視製造コスト無視ワット無視で
海外でも詳しい奴にどんなもの想定してるか突っ込まれると濁して逃走だもんな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0648GeD0
新型スイッチがAmpereでdlssなんて噂あるけど、そうなったら素で箱one並+dlssだぞ。AAAの大半は動く。それ量産できるのか?って疑問だけどな
値段は新型$350、現行機値下げ$250、ライト$150だろ
値段は新型$350、現行機値下げ$250、ライト$150だろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tSAnXpU/0
究極のハードが誕生してしまうのか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVRB/WoSp
全ソフト対応させたらソフト価格めっちゃ上がりそう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MerNEVc30
PSと箱は終わりか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bkG0dXgU0
PSは互換捨てて
箱はVM頑張ればどうにかなりそう
箱はVM頑張ればどうにかなりそう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4On+6oK2a
次のスイッチはPS4程度のスペックがハードルだから楽なのかも知れないな
最先端のAMDのTSMCの半導体は依然品薄だし
最先端のAMDのTSMCの半導体は依然品薄だし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxE35Wt9a
PC用のDLSSは見たけど新型であの位まで出来るなら凄いだろうな
どこまでやれるんだろ?
どこまでやれるんだろ?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kbz0z8EKM
全ての機種に載ればどっちゅうこたないが、今後数年Switchだけとなればアドバンテージは大きいわな
まあ本当にすぐ来るのかは分からんけど
まあ本当にすぐ来るのかは分からんけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZg4eN0oa
ぶっちゃけ、4K、DLSSっていうSNS発の妄想成分が含まれてるリークは、
全てガセリークだと見て間違いないわ
ぶっちゃけ、SNS発のネタのソースロンダリングの類だからな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wxE35Wt9a
>>27
まあどこまで本当かはわからないから期待し過ぎずに待つよ
まあどこまで本当かはわからないから期待し過ぎずに待つよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v0648GeD0
個人的にはゼルダが60fpsで動くなら720pでもいいわ
低めに見てもそんぐらいはあるだろう
すなわち即買い決定で予約合戦が憂鬱
低めに見てもそんぐらいはあるだろう
すなわち即買い決定で予約合戦が憂鬱
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Db1J7hZb0
つまり今のSwitchは性能的に足りてないんだな
都合よく持ち出される一般人からしても
都合よく持ち出される一般人からしても
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVRB/WoSp
今のDLSSはドライバソフト更新すると追加分全部がDLされるけど
家庭用ゲームでそんな事する?
家庭用ゲームでそんな事する?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjmAld4+0
>>31
今はどのゲーム機もネット繋いでソフト起動すると
勝手にアプデDLするからそれくらい当然じゃね?
今はどのゲーム機もネット繋いでソフト起動すると
勝手にアプデDLするからそれくらい当然じゃね?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pFV/41xu0
>>34
Nvidiaエアプじゃなければ分かるがGPUドライバのアプデだぞ
Nvidiaエアプじゃなければ分かるがGPUドライバのアプデだぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1rAHIbE0
事前フレームからこんな感じなら綺麗だよネ!ってのを深層学習の経験則で作り出すだけだから、極論言えばソフトそのままでシステム側でフィルタオン設定つけるだけやで
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqwh1WsH0
かなり大作だけだけどね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRHRKDLK0
そもそもDLSSを有効活用するのに高スペックが要るだろ
まず補助電源無しのエントリークラスのGPUに実装されないとCSまで回って来ないぞ
まず補助電源無しのエントリークラスのGPUに実装されないとCSまで回って来ないぞ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DJrgY2nPM
>>36
PCではTensorコアが載ってるのがハイエンドや準ハイエンドグラボしかないってだけで、Tensorコアが載ってるモバイルSoCはもうある
PCではTensorコアが載ってるのがハイエンドや準ハイエンドグラボしかないってだけで、Tensorコアが載ってるモバイルSoCはもうある
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAgjHfB3M
魔法ではない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4at/1n0U0
解像度だのフレームレートだのは、ゲームの面白さとは何の関係もないだろ。
何も変わらんよ。
何も変わらんよ。
コメント
載ればの話ではあるけど、ゲーム開発コスト上げずに低解像度のゲームでも見た目を格段に綺麗にするって技術だからな ソフト開発のコストが上がるとか書いてる奴はアホ
7の誤変換「捨て置き」はかなりアホっぽいな
グラフィックそのものに関する機能面の拡張に関してはNVIDIAが一歩先へ行っている気がする
まだ噂段階だし低価格で販売するならばDLSSじゃなく、ドックにはアップスケーラが載っていそうDLSSって機能はグラフィックコアとAI用のTensorコアが直接接続されていないと高速には動かないだろうから、ドック側にDLSSは搭載できないと思う
39の意見はごもっともだが、PSユーザは解像度とかフレームレートでしかSwitchユーザを叩いていないよね?
何言ってんだ?
アイツラは任天堂というだけで叩くぞ?
DLSSはRTXシリーズ以上でしか対応してないけど、
いくらで売るつもりなんだ?
GPUだけでも5万はするだろ…
識者←エース安田
プッ
ソニーの天敵じゃんw
ファンボーイは安田氏を不当に貶めようとしているけど
ここまで的確に当ててるからなあ
だからこそ貶めようとしているんだろうけども
今までファンボーイから、何が「プッ」なのか説明されたことがない
テンサーコアが電力食いだからそもそも携帯機ゲームに向かないモバイル向けはあくまでアクセラレータだし…
載せたら携帯モードで2時間、とかにはならないの?大丈夫?
2時間持てばいいんじゃない?
バッテリー減ってきたらモバイルつなげばいいんだし。
あまりに時間短いとバッシングがすごくなるでしょー。
いや解像度はともかくフレームレートは面白さに関係するだろ
ガクガクで動作されたら処理落ちかよって萎えるやろ
PS4proがPS4より全然売れてない時点で、大多数の人間はそこまで性能を見てないよ
自分含めて一部の人間はハードのスペック表を見て一喜一憂するが
一般人は、店頭の見やすい場所に並べられてて、今買うんだったらこれですよって店員に薦められるものを値段と相談してそのまま買うだけよ
箱はDX12UでなんかやるっぽいからPSだけ捨て置かれる
DirectMLだね
フォトナやAPEXが快適になるくらいの性能でいい
APEXはなあ
あれはちょっとSwitchユーザーがかわいそう
色々無知多いねぇ
テンサーコアは電気食いってどこ情報だよ
GPUの10分の1程度のコアを深層学習用のTOPSに当てはめるだけだ
あと遅延はない、描画時点で並行して出力するだけ
これで遅延するなら通常描画時点で遅延するわ
基本的には正しいけど電力については携帯できるレベルにまで落とし込むのはキツいぞ