1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8rByVRoG0
データによると、リリース日から2020年12月31日までの『DEATH STRANDING』の収益額は23,192,000ユーロ(約30億円)で、同社の『Control』『Assetto Corsa』『Ghostrunner』などのタイトルより大きな売上を達成しています。
https://www.gamespark.jp/article/2021/04/08/107626.html
https://www.gamespark.jp/article/2021/04/08/107626.html
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPmriWls0
>>1
宣伝費に100億円かけて30億円の売上ってそりゃ干されるわなw
宣伝費に100億円かけて30億円の売上ってそりゃ干されるわなw
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejgRzp8x0
>>1
>小島監督最新作『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』PC版について、半年足らずで約30億円の収益額を達成したことを発表しました
>小島監督最新作『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』PC版について、半年足らずで約30億円の収益額を達成したことを発表しました
>小島監督最新作『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』PC版について、半年足らずで約30億円の収益額を達成したことを発表しました
PC版だけでかw
セール効果も考えると、1本平均30ルくらいで売れたとしたら100万本だな
実際、過去のセールでは23ドルで売られてたし
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PD5HryKsd
>>91
でもValheimは600万本だからなァ
しかもたった1ヶ月ちょいで
デスストは失敗したと言わざるをえないよね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQ2wB2Mz0
PS時限後でもハーフミリオン以上売れてるんだな
大成功じゃん
大成功じゃん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbKED2ind
コスト次第やろ…
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8rByVRoG0
PC版だけでこれ
爆死爆死言ってた奴の見る目のなさよ
爆死爆死言ってた奴の見る目のなさよ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lsztKrqt0
>>4
利益は?
利益は?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6mZLlPL0
ところで何本売れたの?
具体的な数字をはよ
具体的な数字をはよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+qRTJSvo0
こりゃ新作もあるな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+fGPl4B0
30億って、あの品川の小島のクッソド派手な会社の賃貸料だけで
もう半分くらい吹っ飛ぶ程度の額なんすけど…
もう半分くらい吹っ飛ぶ程度の額なんすけど…
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HPVuq/p30
>>7
本当そうだよな
家賃もそうだが給料払えてんのか
本当そうだよな
家賃もそうだが給料払えてんのか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:INqlGABX0
新作早くしろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ORBllgun0
PS4だけだと死んでたってことじゃねぇか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8rByVRoG0
>>9
PS4だけでも黒字だって小島が言ってるんだよなあ
PS4だけでも黒字だって小島が言ってるんだよなあ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dD+8rZN0
>>11
自慢大好きなあいつにしては結局売れた数には触れなかったな
自慢大好きなあいつにしては結局売れた数には触れなかったな
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNUTKjWK0
>>11
開発費はSIEが出したから
全く売れなくても小島のスタジオ自体は黒字なんだよなw
開発費はSIEが出したから
全く売れなくても小島のスタジオ自体は黒字なんだよなw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6EcmAynG0
本数は発表出来ない時点でお察し
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KSHcnQ7P0
PC版の値段がわからんが、PS4はPS storeで1本あたり70€。PC版も70€なら33万本、半額の35€なら66万本か。
さすがにまだ半額までは行ってなさそうだし40万本くらいじゃね?
さすがにまだ半額までは行ってなさそうだし40万本くらいじゃね?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uG/dBgPZ0
だったらさっさと新作
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFv6nnIQ0
宣伝費が凄かった思い出しかない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKcDqqI0p
ベストチャイナ賞受賞作品
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1l9kNd5Y0
ノーマンリーダス使ってあの爆死は流石に
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ORBllgun0
黒字っつーかディベロッパーなんだから痛くも痒くもないだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IviYye020
ゲーパスに入れて
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8rByVRoG0
売れてないの根拠が小島が自慢してないからってのが何ともね…w
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XR5b523e0
>>24
これさほど売れてないってデータじゃね?
これさほど売れてないってデータじゃね?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FnOvT6DF0
デスストの下がいるんか。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ORBllgun0
小島って自慢するの好きよな
自慢が街歩いてんのかってぐらい
自慢が街歩いてんのかってぐらい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XR5b523e0
パブリッシャー505 Gamesの親会社であるDigital Brosは、2020年7月14日にリリースされた小島監督最新作『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』PC版について、半年足らずで約30億円の収益額を達成したことを発表しました。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J51YQz0L0
売れたら困る奴多過ぎやろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ORBllgun0
>>34
デスストプレイ済だけどこんなもんが売れたらダメだわ
売れて嬉しい内容じゃないな
デスストプレイ済だけどこんなもんが売れたらダメだわ
売れて嬉しい内容じゃないな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYKFmA0/0
ゲムスパの妄想で言われても
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+YrFdf80
メディクリによればPS版が30万本じゃなかったかな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:76fPZh0S0
価格しらんけど、そんなにおどろくほどの売り上げじゃないきもするが。
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ORBllgun0
少なくとも小島が自慢できる水準には達してない
コメント
70億の赤字じゃねーか
PC版は
で草
SIEからしたら赤字じゃねぇかよ。そりゃ切られるわ
赤字出したせいで切られたって確かに当時は思ったが
今のSIEの動向見てると儲かってたとしてもやっぱり切ってたと思うぞ
コジマはなまじ外国人の信仰は高いから化けの皮剥がれてなければ切られなかった気がするわ。デスストで目が覚めた信者も多いだろうし。
小島とSIE、どっちも自慢が大好きなのに一切触れないんだよなあ
掘り起こしても恥晒すだけなのによーやるわ
珍しく金額ベースの発表だな
PSなら二束三文で売って売り上げ本数で自慢する
金額ベースではPS5の勝利!と変わらんな
ふかわりょう「Twitterフォロワー数は自慢するのに売上本数は自慢しないのか?」
本当に儲かってたら、SIEはもっと小島を持ち上げただろうし
次回作を大々的にブチあげただろうよ今度はPS独占でな
でも現実はそうじゃないから推して知るべしだよな
数字大好きなSIEが頑なにデスストの出荷本数を公表しない時点でお察しだわな
最近の真偽不明の内部情報だとSIEAは外注を低く評価する傾向があって利益率低いと厳しいらしいから
アレがほんとならマジでコジマ切られてるかもな
比較対象ショボすぎない?
「これらより売れました」って言われて監督は嬉しいの?
売れてるならそれこそPSユーザがコナミと桃鉄への叩き棒に使ってただろうがw
ワゴンゲーでよく見る評価の仕方
え?
あぁぁ、あっそ。
朗報をソニーも監督もここまで黙ってるはずがないじゃんw
小島からメタルギアを抜いたらこうなるんだなぁ…
そんなに売れたなら大好きなソニー様から次の仕事もらえるよね?ね?
儲かったのならなんで黙ってたのよって話だわな
言われたからそれらしい数字無理やり持ち出したんだろ
また言葉遊びみたいなことやって持ち上げたいのだろうけど収益と利益では全く違う
PC版面倒臭くて途中でやめちゃったけど死ぬほど時間が出来たらクリアくらいはしておきたいかな
収益を利益と思っちゃう小島信者
優性遺伝子を優秀な遺伝子だと勘違いする知能の持ち主なだけの事はあるな
ざっくり世界累計で100~200万本
宣伝費込みで赤字かどうかは置いといて、割りと地味な数字だな
無名クリエイターのインディタイトルなら凄いんだが
あのキチガイ出たがり人間がツイッターでひっそりとしかやってないのがね
売れてたらまた天狗になって迷言のひとつでもぶっぱなしてたろw
ここ数年のPSみてると、これは大成功の範囲じゃない?
無学だとこれが成功だと思ってしまうのか
収益だからなあ・・・利益ではないので儲けてるかどうか不明という。
おまけにsteamは同接のランキングが発売初日以降右肩下がりで1か月くらいで圏外まで下がってたから、同接3桁くらいで、結構な数の返金もあっただろうし。
結局、それらのマイナス計上差っ引いた利益は?って話になってしまう。
収益って言葉がなんかいやらしいわ
売上って言えばいいのに、利益でたみたいに感じるもん
てかあれか、売上はもっと低いから収益にしたのか??
PC版だけでも30億って記事なのに70億赤字じゃねぇか!とか言ってるやつは馬鹿なの??
特に根拠もないのに赤字って言ってる奴の方がおかしいんだよ
MGS5の時も本数が出てもあれやこれやといい加減な理由をつけて
赤字だと騒いでたし
アンチが嫌われるのは妄想が酷いからだから
ところでデススト何本売れたのですか?