1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aaehkhAWa
世界最大PCゲームストア「Steam」運営のValveにゲーム開発者ら集団訴訟へ「市場支配力を乱用して高額の手数料を強いている」
https://www.gamespark.jp/article/2021/04/30/108269.html
https://www.gamespark.jp/article/2021/04/30/108269.html
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/7yBfaDp
30%って言うほど高いか?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvgnO01k0
>>2
switchやPS5に出しても任天堂やSONYに取られるからな
switchやPS5に出しても任天堂やSONYに取られるからな
185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XrJY677ad
>>2
epicがAppleに発狂するぐらいやぞ
epicがAppleに発狂するぐらいやぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SrY3da+l0
アメリカのワシントン州で4月27日、複数のインディーゲーム開発者らは、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」を運営するValveに対し、
市場支配力を乱用して高額の手数料を強いており、反トラスト法および不正競争防止法に違反しているとして集団訴訟を行いました。
主席原告であるWolfire Games、ウィリアム・ハーバート氏、ダニエル・エスコバル氏は訴状で、
ValveはSteamの販売手数料である30%を負担するためにゲームパブリッシャーは価格を引き上げざるを得ず、技術革新や制作に投資する余裕が削られていると主張。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aj3oxFfk0
>>3
epic独占ゲーが技術的に勝っていないと説得力がない
epic独占ゲーが技術的に勝っていないと説得力がない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pyFoUL20
ソニーと任天堂も 3割ちゃうの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JMkA98SP0
>>5
うん
GoogleとAppleも30%だよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pyFoUL20
>>11
だよな
なんで他と変わらん手数料で提供してる場に文句言ってんだこいつら
だよな
なんで他と変わらん手数料で提供してる場に文句言ってんだこいつら
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laOZi2GN0
>>14
全部訴えたいぐらい高いけど、戦って勝てそうなとこがSteamだけだっただけ
全部訴えたいぐらい高いけど、戦って勝てそうなとこがSteamだけだっただけ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vkf+Y2Ay0
>>35
そもそも自前でハード作ってるところにはまず勝てない
使わなきゃ良いだけだよねって言われる
その時点でCSとAppleには勝てない(Appleは儲け過ぎという政府側のデバフあるけど)
残りはGoogleとValveになるがGoogleけしかけたらまず会社が死ぬ
結局Valveしか残らないという
そもそも自前でハード作ってるところにはまず勝てない
使わなきゃ良いだけだよねって言われる
その時点でCSとAppleには勝てない(Appleは儲け過ぎという政府側のデバフあるけど)
残りはGoogleとValveになるがGoogleけしかけたらまず会社が死ぬ
結局Valveしか残らないという
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SrY3da+l0
ゲームストアの販売手数料を巡った議論は、Epic GamesとApple間の大きな訴訟へと発展したり、マイクロソフトが開発者への利益分の引き上げを発表するなど近年では度々話題となっています。
一方で、30%の手数料は一部の意図的に手数料を引き下げたストア以外では、一般的なものとして用いられていると言われる値。「ストアの規模の大小によって手数料を変えなくては違法なのか」を問う形になりそうな、裁判の行方に注目が集まります。
一方で、30%の手数料は一部の意図的に手数料を引き下げたストア以外では、一般的なものとして用いられていると言われる値。「ストアの規模の大小によって手数料を変えなくては違法なのか」を問う形になりそうな、裁判の行方に注目が集まります。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7AiZONjPd
steamで売らなけれいいじゃん
全部自前でやれば実質無料だよね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0R/jFewh0
>>7
それやってEAは結局Steamで出してるよね
それやってEAは結局Steamで出してるよね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vkf+Y2Ay0
>>17
売れなくなって出戻ったからな
売れなくなって出戻ったからな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqQj9acT0
これ仮にシャバ代安くなったところで買う方になんらメリットねーしな
勝手にやっててくれ
勝手にやっててくれ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+0tF8AA0
これ次のターゲットは任天堂とソニーだな
こいつらも30%だろ?
こいつらも30%だろ?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9M0JiSK0
後ろにテンセントいそう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THxAbDKy0
PCってことを考えると割高って感じるんじゃないの
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uv6SyW0p0
パブリッシャーが文句言ってるの?
そういう連中はパッケージで売りゃいいやん
そういう連中はパッケージで売りゃいいやん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R5dQnFKV0
appleも結局ノーダメだったんだっけ?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eA5XfFnh0
高いでしょ、30はCSのロイヤリティと一緒だけど
CSはハードは赤字で売ってるし、プラットフォームのCMもガンガン打ってるし、その枠でサードのCMまでしたり、露出の機会作ったり
開発費の援助とか、プロモーション権買ったり色々やっとる。
CSはハードは赤字で売ってるし、プラットフォームのCMもガンガン打ってるし、その枠でサードのCMまでしたり、露出の機会作ったり
開発費の援助とか、プロモーション権買ったり色々やっとる。
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uYpn04rv0
>>70
しょぼ
そんなんフロントエンジニアのバイト一人で維持出来るだろw
しょぼ
そんなんフロントエンジニアのバイト一人で維持出来るだろw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6M3mrcJ0
同じく30%のAppleも似たような訴えされてる
その時の比較もなぜかepicだったから色々お察し
その時の比較もなぜかepicだったから色々お察し
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NSi2084u0
嫌なら自分で出せばいいのになんのためのPCだよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YVQDLQh0
途中から料率を上げたってんなら言い分は分かるが最初からだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cY2dWSPf0
steamランチャーがどれだけ有能かわかってねぇのかこいつらは
プラットフォームが一つでまとまってるメリットは計り知れないのに
プラットフォームが一つでまとまってるメリットは計り知れないのに
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BD579pbWp
あーコレ、エピックの戦略の可能性あるのか
中華のepic誘導させる世論誘導的な
中華のepic誘導させる世論誘導的な
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vkf+Y2Ay0
>>23
てか多分裏はテンセントだよ
てか多分裏はテンセントだよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9OYk2Fxx0
MSの発表の2日前ってことはMSはこれに反応したってことか?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SrY3da+l0
steamこんな感じだから無視できないんだよな
ロイヤリティ低いところもあるけど選ばれてる
ゲームプレイ時間やユーザー数が急増。月間アクティブユーザーは1億2,040万人に、1日のアクティブユーザーは6,260万人、ピーク時の同時接続ユーザーは2,480万人へと増加。
プレイ時間だけでなくゲーム購入増加率も過去最大になったとのことです。コントローラーの使用者も大幅に増えたとしており、今後もPS5やXbox Series Xコントローラーのように新型コントローラーへの随時の対応を行っていく旨を明らかにしています。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aENKaGdz0
epicが自沈していったので有耶無耶になるかと思われたが
ここにきてMSstoreが追従したのでわからなくなってきた
ここにきてMSstoreが追従したのでわからなくなってきた
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1tSuUij7M
原告代表のサイト見に行ったら
26のトラッカーが仕込まれてて笑った
やっぱりなて感じ
26のトラッカーが仕込まれてて笑った
やっぱりなて感じ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QmmWV/f3d
昔特に和ゲーはCS機で売れなかったり目標に届かなかったりしたのが助けを求めてくる所だと思ってたわ
今はPC市場が拡大したから印象は変わったが俺の考えはちがかったのだろうか
今はPC市場が拡大したから印象は変わったが俺の考えはちがかったのだろうか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rKAXs0et0
契約した後に値上げしたなら不当だと思うが最初から3割なら契約すんなって話だろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YP0wuplQ0
ロイヤリティなくせってことかな
またインディーだけゲーム機から消えそう
またインディーだけゲーム機から消えそう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7OkeHAj30
まあ安くなる分にはいいわ
値下げしろ
値下げしろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7JyjaUP0
>>32
メーカーの取り分増えるだけでユーザーの払う額は多分一緒やぞ
メーカーの取り分増えるだけでユーザーの払う額は多分一緒やぞ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6M3mrcJ0
>>43
変わったとしてもせいぜい数百円程度だろうしなぁ
セールきたら端数みたいなもんだ
変わったとしてもせいぜい数百円程度だろうしなぁ
セールきたら端数みたいなもんだ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z4d5c9I50
今も昔もSteam以外でも売れるんだから、意味なくねえか。
コメント
勝者にタカるくらいなら自分らで立ち上げればいいのにな
基本的にどこのメーカーも同じ3割にしてるのはそういう協定みたいなの組んでんだろう。
その上で場所を借りる人間が場所代を払いたくない、高いというなら自分達で場所作りするしかない。
購入者や借りる人のにだけ選択の権利があるんじゃなく、売る人や貸す人にも選択の権利はある。
steam出来るまではPCゲームの購入自体割と敷居高かったし、店頭での価格も割と高額だった。
それらの敷居を下げ今ではPCゲームのDL市場を作り上げた所に今更文句とかなぁ…
そんな協定くんだ時点でカルテルになるよ
暗黙の了解だろうな
一応PCストアだと場所によっては30%じゃないストアもあるし
おれは折角だからsteamを応援するぜ
この手のキチガイどもは本来フリゲで終わるはずのゴミを救ってもらってるって認識を持つべきやわ
中華が絡んでる方を応援する気にならねぇから、自然とsteam派になる
業界を憂いてとかじゃなく弱らせて取って代わりたいとか入り込んで乗っ取りたいとかが見え見えだからなあいつら
かつて「ゲームは高く過ぎるから安くする」とか言ってCSに新規参入して来た会社もあったが正体は似たようなもんだな
MSまでEpicに追従しだしたからこの先どうなるかわからん
またEpicの手先か