1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:joi4ijAl0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:joi4ijAl0
なお、コロナ禍の昨年のFF14のアクティブ人口は1,544,458だったので
今年は1.5倍に人口が激増したもよう
今年は1.5倍に人口が激増したもよう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:joi4ijAl0
ここでFF14の過去の推移を
2019年:1,339,706
2020年:1,544,458
2021年:2,306,445
これ、来年にもWoWを抜いて世界最大最強のMMOになるのでは・・・
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cT3vlrMFM
>>5
MMOみたいな格ゲー並みの限界集落で1位になったところで・・・
MMOみたいな格ゲー並みの限界集落で1位になったところで・・・
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjLz9xlva
やっぱりすげーなFF14は
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:joi4ijAl0
2015年以降のFF14のアクティブ人口の推移
2015年:*298,131
2016年:*240,050
2017年:*694,465
2018年:*925,212
2019年:1,339,706
2020年:1,544,458
2021年:2,306,445
2022年:もう言わなくても分かるな?w
ネガキャンされればされるほど人口が増えちゃう・・・
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9jxiUz6/0
MMOでFFに勝てるゲームが存在しない
これだけはスクエニすごい
これだけはスクエニすごい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pyBKNpzz0
FF14ってかなり長い時間無料プレイも出来るから月額のアクティブは計り難くないか
WOWも同じような感じなの?
WOWも同じような感じなの?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lBvo79lAH
まだそんな人口いるの?
これ世界だよね?
これ世界だよね?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6tZgD0V20
フリープレイやったけど
あれ持ってこい、これ渡してこい、ギルド行けやら面倒ですぐ飽きた
サ終したddonの方が戦闘面白くて続けられたな
あれ持ってこい、これ渡してこい、ギルド行けやら面倒ですぐ飽きた
サ終したddonの方が戦闘面白くて続けられたな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12idKlgw0
でもドラテンのほうが売上あるらしいよな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IR9ZUFRt0
14はなんかソシャゲみたいなゲームに思えたわ
俺はFF11の方が面白かった
俺はFF11の方が面白かった
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BdVCKWql0
>>24
俺は11の75キャップ迄かなぁ
特にジラートで初めて空に着いて床が透明?の通路を歩いた時は感動したな
14も松井版は面白かったけど(田中版は論外なw)吉田版はほんとソシャゲーみたいにパッチのたびにレベリング代わりの装備集めするだけでそれの繰り返しのみで飽きたなぁ(面白かったのは極タイタンまでか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Er7qLk1Y0
人口いるらしい割にえらい空気よな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:214p5+O10
8割BOTのくせにな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Pi9QCM00
同じスクエニなのにドラクエは持ち上げFFは叩く風潮
どっちも過去の遺物なんだがな
どっちも過去の遺物なんだがな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lBvo79lAH
>>29
過去の異物というかドラクエは良くも悪くもずっとドラクエだけど
FFはもう原形無いもんな、作ってる連中も完全に入れ替わったし
過去の異物というかドラクエは良くも悪くもずっとドラクエだけど
FFはもう原形無いもんな、作ってる連中も完全に入れ替わったし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:joi4ijAl0
>>31
FFって毎回登場人物・世界観・ストーリー・戦闘方法など全ての要素をガラッと変えてくることで有名だけど
そんなFFの原形って具体的になに?w
例としてFF8とFF9に何か繋がりみたいなものはあったかい?なんもないだろw
それがFFなんだが?w
FFって毎回登場人物・世界観・ストーリー・戦闘方法など全ての要素をガラッと変えてくることで有名だけど
そんなFFの原形って具体的になに?w
例としてFF8とFF9に何か繋がりみたいなものはあったかい?なんもないだろw
それがFFなんだが?w
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lBvo79lAH
>>38
俺の中では植松音楽かな
人それぞれFFに求めてるものは違うと思う
俺の中では植松音楽かな
人それぞれFFに求めてるものは違うと思う
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0gkHJuM0
体験版でアカウント作ってちょっとやって放置してる人が大半では?
俺もその一人
俺もその一人
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRiT6/QC0
何をカウントして判定してんの
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fS/iRLzu0
PSでプレイすると迷惑がられるっていうのでやめた
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fS/iRLzu0
アクティブ人口だっていうなら実際に入ってみればわかるんじゃね?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0gkHJuM0
ESOもDMMと提携して箱で日本語展開した方がいいね
FF14相手なら楽に客奪えるでしょ
FF14相手なら楽に客奪えるでしょ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ySyWucQj0
友達から
世界で一番売れてるネトゲだから
FFで一番泣ける話だから
製作者がとにかく凄いから
ってしつこく布教されたから体験版やってみたがクッソつまらなくて1時間で投げた
あれ楽しめる奴は本気で脳に障害あると思う
つーか
FF大好き
MMO大好き
で人間としてツーアウトなんだが
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqviWU+a0
>>37
ゲーム経験値が少ない人ほどのめりこんでる気がする
あと、出会い頭が男女ともに非常に多い
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPt98ZHC0
チョコポとか黒鳥のあれまだサービス続いてたんかふーん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9jxiUz6/0
FF14のストーリー気になるな
ネタバレしてくれ
ネタバレしてくれ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A91/exy9M
MMOはいちいち周りと協力しないとみたいなのがもうめんどくさい
仕事で十分だわ、そんなもん
仕事で十分だわ、そんなもん
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/NQgGWnr
こういうのってマッチングの時間はどうなのってほうが気になる
ロール性なのに遊んでる人たちのジョブが偏るとかあると
盾ジョブと回復ジョブの不足に何時間待たなくちゃいけなくなるよな
自分でやれとかイヤイヤやりたかねえし
ロール性なのに遊んでる人たちのジョブが偏るとかあると
盾ジョブと回復ジョブの不足に何時間待たなくちゃいけなくなるよな
自分でやれとかイヤイヤやりたかねえし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqviWU+a0
よくこんなやることがないゲームに群がれると思う
零式以外いらね
零式以外いらね
コメント
アクティブと有効会員混ぜた数字はNG
毎度BOTだろ
IDでさえ空中チートBOTで突破されてる、ゲームになれてない何か
まさにエアプのセリフだな
このゲームでbotで何するつもりなんだ?まさか自動で素材集め(笑)でもするのか
「FF14 BOT」で先生にお伺いを立てたらなにやらいっぱい出てきたんですが
年代的に古いのばかりじゃ?とも思ったが去年や今年のもあるから一概に「今はいない」とはいえない模様ですが
地面に埋まるやつ
意味不明なシャウトするやつ
ID申請しまくるやつ
たくさんいるけど?
アカウント数は「トライアルも含めて」と正直に言っとったな
てかアクティブ200万超えで何で専用スレ対応ブログしか賑わってないんだろうね?
今のトライアルって時間や期間じゃなくレベル判別だから
無料レベルで辞めたら一生アクティブに数えられる事になる
無料レベル開始した時期とアクティブの増加を比べてみるといい
この前14円セールしてたけど
それならもう無料でいいんじゃ
どうでもいいことなんだろうけど
本文だとちゃんとTESOって書いてるのにスレタイじゃ未だにスカイリムオンライン呼ばわりなのか…
FF14をFF13オンライン呼ばわりしてるようなもんだと思うんだがな…
スカイリム(Skyrim)自体がエルダースクロール(The Elder Scrolls)シリーズの1つなのにね
ま、4のオブリビオン(Oblivion)までPSには出てないし、スカイリムができないからと任天堂ハード馬鹿にしてたからそれだけ印象が強いんじゃないかな?
アクティブ数ばかりで利益の話が出てこない謎
こいつにかぎらずネトゲあるあるだな
スクウェア・エニックスHD,2021年第3四半期連結決算を発表。累計の経常利益は前年同期比38.3%増の約387億円
同事業の“MMO”では「ファイナルファンタジーXIV」(PC / PS4 / Mac)と「ドラゴンクエストX」(PC / Switch / PS4 / Wii U)の
継続課金収入などが前年同期比で増加したことにより増益になったとされている。
ほい
MMO部門の具体的数字は?
任天堂みたいに細かくわけた数字公表してるならともかく
ソニーみたいに都合のいい合算しまくった数字だけ公表されても判断出来んわ
FF14信者曰く苦境で終了直前らしいDQ10と並べて記載される辺り大差ないんじゃね?
そんなこと言われてもそれはただのお前の予想だろ、少なくともお前の願望よりは
>同事業の“MMO”では「ファイナルファンタジーXIV」(PC / PS4 / Mac)と「ドラゴンクエストX」(PC / Switch / PS4 / Wii U)の
継続課金収入などが前年同期比で増加したことにより増益になったとされている。
この記事の方がまだ信用できるわ
、公式発表すら細工してるかもしれんから怪しいとか言われたらどうしようもない
反論したいならお前も感想じゃなくちゃんとした数字をどっかから拾ってこい
その数字がないからどれだけ好調かもわからんって言う話
まあ公式発表を信じるならDQ10もFF14と並べて発表するぐらい好調なんだね
そうだな、それでいいんじゃない
ほかに判断材料ないんだから
並べて発表されてるDQ10と同程度って事は理解出来るんだね、それなら言うことはないよ
部門として存在してる以上、僅かでも利益があれば発表されるしね
決算短信の形式上、大半を占めるなら単独表記になるのにFFQDは併記
ほぼ日本人しかいないDQと世界で大人気らしいFF14が併記扱いって時点で、ねえw
ついでに言えばFF14だけ表記してDQ10は記載なくなった短信を公開してた時期もあったんだよね
その時よりアクティブ人数、DQ10は減ってFF14は増えてるはずなんだけど
併記扱いになったって事はどういう事だと思う?
知らんよ。感想言っても裏付けないから意味ないし、俺が想像で理由説明してもなんの根拠もないからな
説明できるのは前年よりMMO事業が好調で理由はドラクエ10とFF14のアクティブが増えてるからとしか書いてないし言えない
良い事を教えてあげる
1%以下でも記載してくれるファミ通の週販見てると勘違いするかもだが
短信ってのはおおよそ7~8割を占めるようになったら併記はなくなるんだよ、単独表記になる
単純に利益貢献においてアクティブが減ってるはずのDQ10がアクティブが増えてるはずのFF14に対し割合が増えてるというのは間違いない事実
DQ10が利益率あがったのかFF14が実はたいして儲かってないのかは知らんがね
決算ってのは記載にセオリーも多いし読み取る力も必要だから子供には難しいよねw
そうだな、いつが短針の単独表記だったかソースが無いからわからんけどそうなんだな
君には残念ながらそうなんだよねえ
決算短信なんて常時公開してていくらでも見れるんだから少しは調べるって事をしような?
それとも自分にとって不利だからそういう風にいって言い逃れしてるだけなのかな?
https://www.hd.square-enix.com/jpn/ir/library/financial.html
2021(令和3)年3月期 第1四半期 決算短信
2021(令和3)年3月期 第2四半期 決算短信
2期続けて単独表記だったのに3期で併記に変わったんだよねえ
君には残念ながらそうなんだよねえ
決算短信なんて常時公開してていくらでも見れるんだから少しは調べるって事をしような?
それとも自分にとって不利だからそういう風にいって言い逃れしてるだけなのかな?
URL書いたら弾かれたっぽいから書かないけど
2021(令和3)年3月期 第1四半期 決算短信
2021(令和3)年3月期 第2四半期 決算短信
2期続けて単独表記だったのに3期で併記に変わったんだよねえ
だって別に信者じゃないからどうでもいいしとりあえずMMO事業が好調でいいなくらいしか思ってない
新しく来年は6.0入るし今年は何も無いから減るのは仕方ないなくらいの感想しかない
お前が何がなんでも貶したいのかもしれんが
そもそも併記についてのルールもお前が言ってるだけで本当かもしらんし
逃げてないで
「決算短信 見方」
とかでググってみたらどうだ?
お前がボケた返答しかしないから突っ込みせずには居られないだけなんだ、すまんな
逃げるなと言われてもお前が説明を載せてくれるならまだしもわざわざ調べるほどじゃない
それを逃げてると言われてるならそれでいいよ、そこまで気にならんし
俺の逃亡だよ、よかったな
代わりに調べてあげだけどどこにも併記のルールなんて無くて草
本当に調べたんか?w
証券取引社は属する上場会社に決算短信公開を義務付けてて書き方の案内をちゃんと提示してる
具体的な数字は示さなくても併記のなかったIPが併記されるようになった時点で貢献度の差が縮まったのは間違いないがな
FFが儲かってないのかDQの利益が途端に跳ね上がったのか、その辺は想像に任せるわ
最終的に想像するしかない時点でなぁ
結局のところ具体的な数字はわかりませんってだけじゃん
何の意味もない話だったな
FF11「は?」
何か凄い伸びてて草
信者がご本尊の威光を汚させまいと奮闘した結果だな
FF14に限らないけどMMOやってる奴らって、遊んでるゲームに時間や金を投資してるせいか信者化しやすいんだよ
そんで常に自分が遊んでるゲームのプレイ人口を増やそうと動く。その様はまさに各家庭を回る宗教の勧誘そのもの。本人は気がついてないがね
共同体意識も持ってるから勧誘するのにそのゲームを「ポジキャン」する。「ネガキャン」されると人口が増えないし、不満を持つ者がいると「ポジキャン」できないから封殺に走る
共同体意識を持ってるせいで不満やマイナス評価は、ゲームに対しての「攻撃」と考える
だからゲームを守るために批判者や疑問を呈するにもに敵対的且つ攻撃的になる
だから俺はもうMMOなんて懲り懲りだし、MMO続けるヤツはもれなく信者化するから、こういうのみると「ほらな」ってなる
気持ち悪すぎて草
ほらな
FF11「いやぁ、これくらいやるのってFF14くらいですよ(7,2パッチやプロマシアで大量に離脱者出してます)」
PSO2「いやぁ、これくらいやるのってFF14くらいですよ(初期のアンインスト騒動やヤマトネタ等バランス調整で愚痴られるのは当たり前)」
DQ10「いやぁ、これくらいやるのってFF14くらいですよ(アップデートで騒がれるのはいつものこと)」
mmoなんてコリゴリ(まとめスレはしっかりチェック)
あれ?ff14の稼ぎがスクエニの柱になってるって聞いたけどこれだけプレイ人口が増えてるのに決算が良くなかった気がしたけどw
月額1000で9ヶ月に230万人ユーザーから200億の売上げ
1~3Qのスクエニの全体売上げは2500億だから1割にも満たない
コロナ禍終わってねぇのに
イキるために終わらすなよ
そういうとこだぞ、MMOユーザーのダメなところ
MMOは廃れる事はあっても昔の様に流行るジャンルじゃないんだよ
最新バージョンの売上出せない時点で数少ないってわかるじゃん
やってることが原田と同じなんだからそれで騙されるやつなんていないよ
一昨年より人増えてる?のにネットでほぼほぼ話題にならなくなったよな