ソニーアンチになる理由はわかるんだが任天堂アンチになる理由ってなんかあるの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7KARbIp0
ソニー社員だから以外で任天堂アンチになる理由とは?

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rpnxcYdoM

>>1
せっかくセガを潰して気持ちよくなってたのにDSやWiiが優越感を傷付けた

本当にただそれだけ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHG033vW0
これはマジでわからん…

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0STJdgU0
ボッチで友達とゲームが出来なかった人

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HUHglhoZ0
>>4
これやなw

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18rRjBsB0
>>4
これ
多感な時期に任天堂憎しになってそのまま大人になったやつ

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yCS2ZyHh0
>>4
これやろ

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nz3ojviTd
>>4
これだろ
経験あるけど疎外感やばいぞ

 

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E3ahoSwfd
>>4
これよく言われるけど相当拗らせてないと無理だろ

 

123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7TM90MjZ0
>>91
そうとう拗れてねえと世間の大半が好きで、悪いことなんて一切してない企業のアンチになんてなんねえよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LgnErNKT0
任天堂ハードが流行すると
サードが任天堂向けにソフトを作ってしまうから、らしい

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttUnWL1zp
64時代に帰ってマリカーやろうぜ!でハブられたり罵られた人

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y58/aWr10
他人が楽しそうにしてると不快になる人がいるらしい

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnXAJh4Zp
任天堂ハードのせいでゲーム全体の質が落ちるらしいから
性能が云々で

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hmVyNDYSa
任天堂のゲーム好きじゃない人はアンチではなく無関心になるのが正しいからな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVxEyhA1a
無理矢理考えて友達がいなかったやつとか?
優越感を特に気にするし

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqPpDxFa0
小中時代にバイオとかやってた奴が
マリオなんて子供だろ?おれは大人だ!
みたいな厨二病感?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LgnErNKT0
WiiDS時代にサードがそっちに行ってしまってPS3が殺されたので、その復讐をしているらしい

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1qmX4uw0
ソニーの敵だから
任天堂がノンゲーマーを独占してるからムカつく

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJsMCqZoa
任天堂アンチのソニーファンって若い頃に学生運動に明け暮れて、
そのまま年取ってジミンガーしてる団塊左翼と同じ匂いがするんだよな。
永遠の厨二病、終わりなき反抗期みたいな感じ。

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NNTK291O0
リア充憎けりゃ任天堂まで憎い

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRtoAN7t0
任天堂のCM見ればわかる
家族友人等が集まってワイワイ楽しそうにゲームしてるでしょ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YY5NdCsD0
一般人が嫌い

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKoOXpsK0
中学生の時にPS1が出てその時の中二病をいまだに引きずってるだけだよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZZ0JjNfTp

ゲートキーパーが今でもいるなら、それが仕事だからだろうな。

最近の動き見てると、ガチでネガキャンしてるみたいだしな。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTUw1AZP0
>>30
ゲートキーパーは2020年くらいに活動してるのが見つかってたはず
今でもいる

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xo1y1hhr0
任天堂が自分が思ってるようなハードやソフトを出さないから、らしいよ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QNaAgtlOa
その昔友達の家で集まってゲームする時代だった頃にハブられてたおっさんだぞ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1efw6cBX0
任天堂は嫌いじゃないよ
任天堂おじさんが気持ち悪いだけ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ie0RWgsc0
>>40
平均年齢40代のPSユーザーが何言ってんだ?
こどおじカミングアウトやめろや恥ずかしい

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1efw6cBX0
>>42
任おじは50代~60代とかじゃねーの? 笑
大昔のゲームに食い付くし、語るし

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ie0RWgsc0
>>46
ちゃんと世代交代してるんで
プレおじと違って

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JdHH5Eb00
まあゼノコンプと一緒みたいなもの
最近だとVITAでよく出ていたパンツゲーが奪われたが
switchに移行しなかった奴ら

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GR5O3AVd0
任天堂は、
ゲームをあくまでも子供のおもちゃとして
流行りモノとして売るコンセプトだからだな。
その昔の小説や漫画も子供の遊びなだけだったが
今は、文化として育っている。
任天堂は、ゲームが文化となるのを阻害してるからな。

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9uJl3jP8d
>>45みたいに文化ってのは流行に影響を受けながら変化していくものなのを理解できずに
相手を見下して自分を高い位置にいると思いたい人には任天堂みたいなところは憎悪対象なんだな。

 

162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y58/aWr10
>>45
脳トレやRFAも子供のおもちゃなのかな?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KsWpUgpO0
キレイなのが気に食わないという反社精神の持ち主は案外多い

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJZ7gCYH0
子供が小学生くらいになるとアンチ任天堂とか言ってられんだろ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMliSCmUa
漫画も小説もなんも変わらんわ
文化って別に高尚なもんでもなんでも無いぞ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCuCPkdg0
任天堂は可もなく不可もなく昔から子供向けにゲーム機作ってるから悪い印象持ったことないわ
公園に難癖つけてるみたいなもん
アンチって大人になったら公園で遊ばないんだから全部ぶっ壊せって言ってるようなもんじゃない?

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BOtJPQlF0
>>50
少なくともDS以降はキッチリ大人にも向けて売ってるよ(CMで示されてる)
それこそ老人にすらね、ようするに老若男女全世代に向けてだな
そして公園の例えは合ってるね、住民の憩いの場だ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tWTW0eBaa
散々業界荒らししてるソニーなんて嫌いになる理由しかねぇしな

 

引用元

コメント

  1. 本スレ覗くと決まった時間に現れる奴らと不定期に荒らす奴らもいるから業者もキチガイも両方いるのは間違いない

  2. 悪口言っても大した影響は無いだろうという安心感じゃないか?

    このコメントへの返信(1)
  3. >任おじは50代~60代とかじゃねーの? 笑
    >大昔のゲームに食い付くし、語るし

    任天堂はPSみたいな本物のゲーム(笑)を遊ばないキッズばかりだからガキゲーしか売れない
    って主張してなかったっけ?w

    このコメントへの返信(1)
  4. そのへんの矛盾は貧乏だの本物のthe game云々で回避したと思ってるんじゃない?

  5. PSが好きだから任天堂を嫌悪するってのは解らないでもないが少なくとも今のPSが駄目なのはどこをどうみてもソニーが勝手に自滅してやらかし続けてるだけなのにね。
    まぁ誰も苦言を呈さず甘やかし続けてるんだから、ソニーに客として舐められるのも致し方なしなんだよな。

  6. 二次性徴期はメジャーなものや広く受け入れられてる物が疎ましく感じたり反発したりするやろ
    分かる人にだけ分かるとか、選民的な物やあえて少数派でいたがったりする若気の至り的なアレ
    そのまま大人になったのが俗に言うファンボーイ

  7. ソニーの毒電波で洗脳されてソニー様を肯定しようとこじつけると結果任天堂が業界に悪いことをしてることにしないと辻褄が合わないからじゃない?

  8. 本スレ>>45
    >任天堂は、ゲームをあくまでも子供のおもちゃとして流行りモノとして売るコンセプトだからだな。
    >その昔の小説や漫画も子供の遊びなだけだったが今は、文化として育っている。
    >任天堂は、ゲームが文化となるのを阻害してるからな。

    …流行りものとして売り出したとしても幅広い年齢層にに受け入れられCSというジャンルを定着させていったのは文化といいませんか?
    つか小説も漫画も子供の遊びじゃねーよ。

  9. かつての殿様商売っぷりやら低性能ハードで業界の足を引っ張っているとか

  10. それ子供の心理じゃん……

    このコメントへの返信(1)
  11. でもその殿様商売に加担したスクエア・エニックス・などは叩かれない不思議
    で、ヒドイ目にあってたはずの小売も抱き合わせ商法などして儲けていたがそれも叩かれない不思議
    てゆうか「うちソニ」や「完全版商法」で殿様商売や低性能ハードがどちらかばれてきてなかったっけ?

    このコメントへの返信(1)
  12. 一生の一度くらいは嘘つかないで喋ってみたらどうだ

  13. 事情しらないせいかもしれんがどっちも同じこと言ってる風にしか見えないぞ
    いつも大体どっちがどれくらい売れたで争ってるだけだろ?業界がどうのなんて争ってるの見たことないぞ

  14. どっちもわかんねぇよw

  15. 引きこもって、公園がうるさいから怒っている神経質な人と一緒
    幸せそうな家族や子どもたち、社会で働いている大人達が憎いタイプ

  16. 中二病もあるだろうし、自分がのめり込んでる趣味でマウント取りたい心理とかもあるんだろうなぁ。
    そこで出てくるのが子供とかも相手にしてる任天堂だったと。自分はか弱い存在をいじめてるつもりなんだろうけど実際は目の上のタンコブだから余計執着してるのかもしんない。

  17. ps1時代にsceがばら蒔いた「悪の任天堂帝国からpsがゲーム業界を救った」というデマを鵜呑みにした限定的な世代の方々ですね。
    未だに洗脳が解けてないという事だから、更に限定的になるけど。

    このコメントへの返信(1)
  18. ごく一時的にソフトの値段が下がった事もあったが、それはあくまでも小売りの取り分が減っただけだったって言うな
    んで結局今やPSハードの方がソフトが高いって言うオチ

    このコメントへの返信(1)
  19. 無関心って事はあってもわざわざ嫌うって所まで行く動機は本当にわからん
    一部の過激信者が嫌いってのは正直お互いさまだろうし

    このコメントへの返信(2)
  20. マジのマジで実害を及ぼしたのってPS2じゃね 低性能云々とは少し違うが
    アーキテクチャが現在の標準と異なるからPS2に注力したサードは後で困ることになった

    このコメントへの返信(1)
  21. 根本的に間違ってるんだが、PSが売れないのは任天堂のせいだって思い込んでるからでしょ
    普段の自身の主張を信じれば、逆にそれはあり得ないって矛盾が出てしまうんだが理解出来ないようではある

  22. どこが殿様商売?
    どうやって足を引っ張ってんの?
    全て論破されてるのにしつこく食い下がるからアンチ任天堂が異常者に見られるんだぞ

  23. ソニーの流通は確かに革命だが
    それで淘汰された既存の商売の枠組が悪になるわけじゃない、ただ古いだけだ
    それを悪と決め付け挙句全て任天堂の仕業のように言うところが基地外だよな
    それに今でも問屋の仕組みはプラモやお菓子業界には残ってるんだが

    このコメントへの返信(2)
  24. PSの価格が安かったのは問屋を仲介しない直取方式になったから
    任天堂も「問屋は死ね」とその場でバッサリ切ることが出来たら同じ事出来てたよ
    倫理的に出来るわけないがね
    その辺の緩やかな変遷は今の車業界のEVシフトと同じ
    その気になればすぐにでも変える事が出来るが経済のためには到底無理
    そんな事をしたら大量解雇の大不況になる
    そんなの関係ねぇ、俺だけ良ければ問題ない、とやったのがソニー

  25. 業界の足を引っ張るって具体的にどうやって?
    PSで出るソフトには何の影響もないはずだよね?勝手にPSが衰退していってるだけじゃないの?

  26. そもそも信者ってのも疑った方がいい
    セガ撤退までは組織的にネガキャンしてたし
    ゲートキーパー事件発覚後は業者に工作を外注するようになっただけ

  27. 実際昔はそういう所すげぇ多かったぞ
    任天堂はディスらないといけないルールでもあんのかってくらい

    このコメントへの返信(1)
  28. SIE(SCE)そのものじゃん

  29. かつて↓をやらかして業界の足を引っ張っているのは何処の企業でしょうか?

    カルテル、談合、特許侵害、著作権侵害、サクラ、ステマ、誇大広告、虚偽広告、死人商法、詐欺、スラップ訴訟、人種差別、動物虐待、器物損壊、猥褻物陳列、セクハラ、パワハラ、個人情報漏洩(その最中にSCE社長が子飼いブロガーと大宴会)、景品表示法違反、産地偽装、不正競争防止法違反、不正ダウンロード幇助、不正指令電磁的記録作成罪、ふるさと納税過剰返礼品癒着(総務省のお達しにビビって中断中)、震災便乗解雇、架空契約、架空発注、高額接待、チャリティピンハネ、動画再生回数工作

  30. 殿様商売の誤用はやめとけ

  31. 普通に他社ハードのが性能上だしPS2の詐欺スペは酷かった

  32. スクエニの発言からだな

  33. もういいよ片方にしか存在しない信者でどっちもどっちは
    ソニーが嫌われる動機だけは毎日ここで記事にされてるがね

  34. 甘言で騙し、ただ壊しただけで新しくも何ともない新サクラ大戦と一緒だったな

  35. 採算も取れないバグ満載の大規模ゲーム開発のために著名なクリエイターや優秀なエンジニアを何年も拘束すること以上に業界の脚を引っ張る行為を俺は知らない

  36. 間違った情報を掴まされて突撃して返り討ちにあう、普通の人はここで間違いに気付き引っ込むなり改めるなりするんだが器が小さい奴の場合「自分は間違ってない、相手こそ悪で自分を貶めようとしてる」と自己擁護しだす、ここで拗らせ戻れなくなる
    情緒丸出しで視野が狭く理屈にくっそ弱いのが特徴、意地でも非を認めないってのもそうだな

  37. このスレが答え
    信者が如何に気持ち悪いのかがよく判る

  38. 問屋制度は、売れなかったソフトを回収して他店に回すって役割も担ってたからなあ
    安易な投げ売りが多発するようになったのは概ね現行制度のせい

  39. たぶん洋楽厨とかと同じで自分なりにちょっと背伸びしてる感覚が好きな人で、かつ物づくりをしたことがない人かな
    ツクール系やプログラミングなんかに手を出したことがある人は任天堂のすごさを身をもって味わってるはずだから

タイトルとURLをコピーしました