【悲報】Switch向けに「ただの電卓」が10ドルで配信されてしまう

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wtKDw+V00

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210515-161329/

なお、本作は現時点では日本では配信されていない。同スタジオはかつて、ほかのタイトルについて日本でのリリースを検討したことがあったものの、CEROのレーティングを取得する費用が高くて断念したという。ただ現在は、無料で取得できるIARCレーティングにて、日本のNintendo Switch向けに配信可能。筆者がこのことを伝えると、早速日本での配信手続きをおこなうとのことだった。近い将来、日本でもNintendo Switch上で電卓を打てる日が来そうである。

ちなみに、電卓製品の中には隠しコマンドにてミニゲームなどが起動するものも存在するが、本作は本当にただの電卓である。

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3u/PSEp0
>>1
スマホのアプリみたいなソフトをSwitchに出してるメーカーぽいね。

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzk7HTPj0
10ドル、今で言えば1100円くらい
誰が買うんだそんなゴミ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z0Zpn/PY0
>>2
関数電卓としては安いぞ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmbvNBMc0

しかもそこそこ売れてるって言う。

よく考えれば、スマホ並みに身近って事なのか?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:if41TxES0
ダメージ計算に使えるから
ノンゲームじゃないし…

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzk7HTPj0
>>4
でもこの電卓を立ち上げるには一旦他のゲームを終了させる必要がある、どんな場面で使うんだ?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:if41TxES0
>>8
そりゃ勿論リアルカードゲームとかTRPGだろ(迫真

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h7V3OCAR0
メモ帳とかもありなのか

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RB7XENr0
「このHDリマスターを待っていたんだ」「60fps出るのか?」「ホリデーシーズン向けかと思ったら、もう発売されるのか」「パッケージ版まだ?」「オンラインマルチプレイを追加してくれ」など

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVZ6sU5jd
スイッチユーザーって気付いてないけどちょくちょく分かりやすくバカにされてるよな
基本的にバカにされてるんだけどたまに「どこまでこいつら気付かないかな?w」って試されてる時すらあるの笑う

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4No330fka
うおおお、懐かしのiOS6以前ぐらいのiPhoneの電卓のデザイン
ちょっと嬉しい

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aw7pd4Csr
そこそこ売れてるのがほんま草

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSIxZnGg0
PSプラと違ってこんなんでも売れるのが任天堂ハードの強みなんだよなー
客がいるから出そうってなるシンプルな仕組み

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QTGP8VCGd
【悲報】PS5さん電卓すら出してもらえない

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ym3w420ca

どうせなら00ボタンとかカスタマイズできるようにしてくれ
あと文字入力みたいにゲーム内か他のゲーム起動中でも立ち上げられるようにしてほしい

にしてもメモリーは+の方が下なのなんか意味あるのか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHcH796E0
何言ってんだ
何億も売れてるヒットタイトル電卓だぞ
売上で楽しめる任天堂信者は垂涎もんだぞ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulP4gIT+0
需要はかなり低いだろうけど嬉しい人もいるだろう
スマホで調べながら計算したりデカいモニターにも映せるし
幅が増えるのは良いことだね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:csKtkw+RH
バランより売れそう

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1IjbA7Ap
アセット流用のやつだろうしこんなの審査通すなよって思うけどまあ通すのか…

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPkuNh1u0
割とスマホ的便利機能は需要あるのかもな
花と生き物図鑑また出してもいいんじゃね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:if41TxES0

個人的にはココの他のアプリの方が気になる

>ゲームではないアプリも多数リリースしていることが特徴だ。たとえば、お絵描きアプリの『Paint』や、画面をタップして楽器を弾ける『Piano』『Guitar』『Drums』など。さらに、右のJoy-Conに内蔵されたモーションIRカメラとその赤外線ライトを使い、簡易的な暗視カメラとして機能する『Night Vision』という珍しいアプリも存在する。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KuX/Wnyv0
Switchユーザーめっちゃ馬鹿にされてて草

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hCA/K7uda
>>33
電卓も使えない馬鹿向けのハードがPS5ですw

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPkuNh1u0
PCの作業台の上にスイッチ置いてテーブルモードで遊ぶと快適だけど
そこをゲームじゃなくPCの補助的な使い方も出来るのか
意外とコロンブスの卵かも

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wtKDw+V00

>Nintendo Switchでは、ゲーム以外のアプリは数は少ないものの配信されており珍しい存在ではない。

>今回弊誌は、開発元Sabec LTDに『Calculator』を手がけた経緯などをうかがった。なぜ本作をNintendo Switch向けにリリースしたのかについては、Nintendo Switchを多機能デバイスにしたかったから、だそうだ。そうすれば、学生やエンジニアは電卓を持ち歩かなくて済む、とのこと。同スタジオは、自らが欲しいと思ったゲーム・アプリを制作するよう努めているとのこと。また開発においては、若いユーザーでも簡単に使いこなせるよう配慮しているという。

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmbvNBMc0

スマホ一台しかなくて、スマホで何かしてる時にいちいち画面切り替えないで済むわな。とは思った。

ソシャゲの攻略サイトを画面切り替えで見るの意外と面倒だもんなw

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:55r4ihHoM
開発費10万円くらいで済みそう

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EMe9oGZEd

これは論外だけど
ゲーム機にカスタマイズ電卓は案外ワンチャン有るのかも?

関数電卓の他にはTRPG電卓とか
(コロナで集まれないのがハードルだが)

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVxzK8f0d
そろばん出して

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:if41TxES0

>>44
レクチャー機能とか練習機能付きなら結構売れそうで草

「ナナミの教えてソロバン計算」とかソコソコ受けそうだわ

 

107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/WzBE8Pr
>>44
開発費は余裕でペイできそう。

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ayf5Jb6nr
横長画面だからポケコンだな。日本だと。

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:if41TxES0

オフィスで使うにしてもジョイコン取ってれば気づかなそう

まぁテレワークならどーでもいいことだが

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DW7N0210
DSiでも電卓出てたな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lLekFbSvM
高校の数学なら解けちゃうから使える人には安くて良いだろうな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XC5EqPoVM
そろばんは暗算訓練器に名前を変えれば売れる

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLwvjvwW0
電卓ってのもなかなか難しいんだぜ
昔Windowsに入ってる電卓が計算がLinuxに入ってる電卓と違うからおかしいとかイチャモンをつけてるバカを見たことがある
ガチ識者によってWindows版の電卓はIEEE754仕様に準拠してるだけということで即論破されてブログまで閉じて逃げ出してたがな

 

引用元

コメント

  1. まんまiPhoneの画面横にしたときの電卓だな

  2. これがありなら、TRPG用のダイスシミュレーターとかどこか出さないかな

  3. 少し欲しいと思える不思議。
    CASIO関数電卓バージョンとかあったら素敵。

  4. 本当のバカは「Switchでw電卓w」で思考停止する奴な
    どこぞの置物と違ってSwitchは持ち歩けるんだし
    商品のニーズなんてそれこそ人それぞれだわ

  5. ネガキャンに切磋琢磨してる奴がほざいてもな

  6. そういえばPS5ってwebブラウザなくなったんだっけか

  7. > 【悲報】PS5さん電卓すら出してもらえない

    PS5で四則演算とかムチャ言うな

  8. まあ、こういうのは隙間需要を見込んで出るもんだしな。
    これを大々的に「新作発表!」みたいにやられたならアホかって思うだろうけど。

  9. 売れてるハードゆえの多様性だな

  10. 電卓自体は欲しいとは思わないけど【悲報】扱いなのはよくわからない
    ハードも普通のゲームソフトも売れてるところでこういうアプリがある事に問題なんかないし
    70万台売れてるのに新作目玉ソフトが10万台しか売れてないハードででたらゲームソフト売れずに電卓に頼りだしたと笑い草だったかもしれないが

    • 10万はPS4版
      PS5は4万にも届いてない地獄よ

    • これがPS5とからなら悲報だけど
      switchならまあ普及率高いし…って感じ

  11. つい最近「ゲームしか遊べないSwitch」とかって煽ってたような
    まぁ、忘れてるだろうけど

  12. いやいや常に馬鹿にされてるのはPSユーザーでしょう。

    それも教祖自らコケにしてるっていう

  13. ゲームにすら需要がないどこぞのデカいやつとは大違いだな
    てか生活のいたるところにSwitchが入り込むってすごいことなんだよな

  14. >52
    そういや電卓って同じ式を入力してもメーカーによっては内部で計算順が違うことがあるから、ちがう解答が導かれることが結構あるんだよな

  15. 「バランより売れそう」で笑ってしまった

  16. これを見てSwitchユーザー馬鹿にされてる!wなんて考える奴が一番馬鹿なんだなあ

  17. しかも売れてる上にローカライズもするっぽいw
    電卓コンプはほどほどになwww

    • かつてカシオに勝てず恨み言吐いて撤退しただけあるわw

  18. 費用対効果で評価軸の中心に居れたのに10ドルならクソゲー虚無ゲーの方に移動させなきゃ…

  19. まぁ、実売8000万台以上でアクティブユーザー数も相当高いとなれば買うユーザーが数千~万居てもおかしくはないからな
    それが「ガチの分母」の強み まやかしの分母だとそういう多様性は無くなる

  20. いくつかのPS5タイトルよりは売れるんじゃね

  21. 複数台あれば
    ゲーム中も使えるから問題ない

    とかなんとか

  22. なるほど
    このソフトのおかげで堂々と「これは電卓です」と職場にスイッチ持ち込むことが出来るようになるのか(お馬鹿

    • テレワークに使えそう(こなみかん)

  23. DSiウェアの時は割とあった気がするような…曖昧だけど…

タイトルとURLをコピーしました