【朗報】PS Japan公式YouTubeさん、バイオミュータントを「ブレスオブザワイルドに近い」と紹介!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+HvgWRv0

『バイオミュータント』解説トレーラー
https://youtu.be/T6zvzpDpwA4

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1HDAOf/a
>>1
やっぱり公式もソニーファンと同じような宣伝のしかたするんだな
大きい人気ある物ゼルダの名を借りてって
ソニーファン工作手順書とかありそう組織的なんだよね動きが統率が取れてるというか

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51aAkWiO0
それって要するに
BOWが欲しいです!!ってこと?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1/GK8Hd0
恥ずかしくないの?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hsk2lUTY0
公式がゼルダコンプかよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:glSNYABQ0
真のブレワイきたな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RC9fniXt0
・・・それはよろしいのですが
バイオミュータントってネーミングで日本受けはしなさそう

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7yDh6SjL0
この謎のステマはやっぱりSONYが関わってたのか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iy1JHJBIp

小島「デスストは一言で言うとドンキーコングみたいなゲーム」
インソム開発「ラチェクラはマリオの様に幅広い人達に遊ばれているので」

任天堂と関係無いところで任天堂のゲームの名前使われるの面白

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgLF7BPpH
>>12
ツシマもやたらゼルダの話ししてたな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULlA7vHkp

SIEは任天堂やマイクロソフトのゲームをしっかり遊んで敬意を払ってるからなぁ
ゲームショウでも任天堂やマイクロソフトのゲームをしっかり紹介してたし

逆に宮本は任天堂以外のゲーム遊んで無いとか公言するありさま

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iy1JHJBIp

>>13
任天堂の社員は他社ゲーやってるんだけどなんで適当な嘘つく?

坂本「ニンジャガ好きでメトロイド作りませんか?と声をかけた」
青沼「Skyrimはかなりやり込んだ。若手はRDR2とかみんなやってるみたい」
矢吹「アームズはガンダムVSヴァーチャロン辺りを通ってきた人達が作ってる」
宮本「マイクラやLBPを作られて開発者として凄く悔しかった」
岩田「昼休みに社員がPSPでモンハンをやってる光景をよく見た」

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:doCIcrIe0
PSの公式からゼルダの伝説って言葉が出ていいのか?
そこはPSゲーで例えなきゃ駄目だろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PSwVIqoN0
なんか最近PS陣営って露骨に任天堂を宣伝に利用してるよな
ここ半年で「switchのようだ」「マリオみたいな」とかあったし

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5JOlUafw0
キャラの見た目、海外っていつもキモいのばっかだな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9u8pNPBCa

PS公式に動画上げるならホライゾンで例えないとな

ホライゾンじゃライト層には通じないけどw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DtZJCE0b0
まあ日本では壮絶な爆死が確定してるからどうでもいいだろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l2SFOf930
BotW発売から4年経ってようやく追いついた?
アレの特筆すべきところはその手触りだから、画作りやシステムをいくら模倣したとして追いつけたかどうかは出てみないと分からんが

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7yDh6SjL0
Evolveをモンハンだって宣伝してたのと一緒
毎回こういうの

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cr9gZEQZp
乗り物(動物、ジェットスキー、気球、二足歩行のロボット等)に乗ってオープンワールドを探索してアイテム収集が出来るゲームだから構造的にはゼノクロの方が近い

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/X9z/SoU0
「ゼルダみたいに武器が壊れることはありませんw」ってマジで言ってて草

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCUWEuGVd
他社の商品イメージで勝手に広告に乗っかるコバンザメ戦法

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7Uc/dMUa
これも散るゾーンしちゃうの?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5b5+Xaed
開発者が言ってるだけだぞ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OV0hBuZi0
みたいなとか言ってる時点で模倣したパチモンの印象しか受けないよ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9u8pNPBCa

Switch: ゼルダ

VS

PS: ホライゾン・対馬・サイバーパンク2077・原神・バイオミュータント

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWnqD3Lh0
このゲーム地雷臭しかしないw

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vdry91oO0
法的に問題があるとかでは無いが釈然としない感じはするな
第三者が言うならともかく、公式がライバル会社の製品を引き合いに出すのか

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l2SFOf930
>>39
アメリカってペプシが広告でコカ・コーラディスったりしてるし、アメリカ企業としては普通の考え方なんだろうな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AvnE3thTp
スイッチじゃできないもんね

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6/tUwLqe0
なんていうかまだゼルダと戦ってるのかっていう
もう出てから大分経つぞ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t1rkhINMd
なんでこんなパクリ体質なの
近いとか似てるとかだったらオリジナルの方をプレイするわってなるだろ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iy1JHJBIp
というかサードへの管理がガバガバなんだろうな
久多良木時代だったらこんな動画アップしたら始末書書かされるレベル
ツシマやホライゾンらに差し替えて出せとか昔のSCEだったら注文付けただろうな

 

引用元

コメント

  1. ゼルダに張り合おうとするゲームは大体負けてる気がするな
    もう法則レベル

    • ソレなりの出来でもゼルダと比べるから見劣りしてるって感じじゃないかな
      中には純粋にゼルダが好きでインスパイアされたのもあるだろうけど ままならんもんだ

  2. まぁデフォルメされた世界観のオープンワールドだからベンチマークしてないはずがないからな
    劣化コピーならいただけないが、良いとこ取りしてゲームが面白くなるなら普通のユーザーは気にしないだろ
    ゼルダの名前を出そうが出すまいがゲハ民はお互いに叩き棒にするだけ

    • 『ベンチマーク』、どこぞの半島民がよく使うな

  3. 下っ端が普段あれだけ狂ってるんだからな
    本陣がもっと狂ってるのも必然

  4. 面白ければ勝ち負けなんてどうでも良いけどpvで2度もゼルダの名前出されてんのは普通に笑うわ
    予防線かライバル心かわからんけど他ゲーの名前出すより自社ゲームの良さのみ紹介するべきでしょ

    • なんでもそうだけど落ち目のコンテンツを持ち上げる奴ほど同業他社の話をするんだよ
      ◯◯よりマシ、◯◯より凄いってな

      何せ落ち目のコンテンツは話題が無いから話の矛先が外に向くのに対して隆盛してるコンテンツは話題の矛先が内側に向くからな

      他者との比較評価自体が敗北宣言してると同義って気付いてない辺りが一番のギャグポイント

  5. 公式が真のゼルダとか言っちゃうのか

  6. そもそもゼルダ自体四年以上前のゲームだし、張り合ったところでゼルダも続編開発中だからな‥勝負事じゃないけど後出しジャンケンが勝つのは当然なのでゼルダ前編を超えてくれるならそれはそれでゲーマーとしては嬉しいだけ

    • 超えてるならねw たいがい発売まで持ち上げられて無かったことになるだけだけどな

  7. 何度ゼルダっぽいと言われたゲームに騙されてきたことか
    ブレワイライクなゲームが増えればいいなと夢見ていたけど結局どれも遠く及ばず
    おとなしくブレワイ2待ちます

    • ブレワイは思いついたアイデアを最大限に活かすシステムを模索した結果、
      たまたまオープンワールドになったというゲームだからな。
      なんとなくオープンワールドを作ろうというゲームとは
      発想の出発点が違う。

  8. そういえばUBIのパクリゲーはどうなりましたか?一時的に叩き棒にしたところで内容が伴わなければ逆効果なんだぞ。
    PCマンが一時期ホルホルしてたmediumとかいうのも一瞬で話題消えて無かったことになってるしな、PS煽れればいいなんて低レベルで和ゲーと比べるとか片腹痛いからもう少し頑張れ。

    少なくとも発売後の実際のプレイ内容で語れよマウントカスども。

  9. 真のゼルダと言われたホライゾン、原神はどうなりましたか?

  10. これって見た目固定?
    アイルーみたいにいじれたらいいんだけどね

    • キャラクリで狐っぽくしたり狸っぽくしたり猫っぽくしたりしてて割と自由度高そうだったぞ

  11. PS専用ゲーでもないのにこんなの開発会社は迷惑でしょう。

  12. ブレワイライクについては原神が特別酷かっただけじゃないかね 面白いに越したことは無いよ
    原神の良い点はゼルダが如何に優れているか再認識したところだけだった

  13. 動画を見てみたけどさ
    前半はどれだけキャラのカスタマイズが出来るかって説明
    中頃は世界の設定がどうなってるかって説明
    後半でちょろっと、変異でスキルを入手して戦闘のバリエーションをつけられますよ、って感じの説明
    全然ブレワイっぽくない

  14. もうアンソニーとセガールくらいバチバチにやり合ったらいい

  15. 「まるで○○のようなゲーム」とかに他社のゲームの名前使ってる時点でそのジャンルでは我が社の方が格下ですよって言ってるように見えるわ

  16. BotwとゼノクロはOWの到達点の一つだからそこ目指してるのは何一つ間違ってないんだよ
    つかBotwを作った任天堂ですらいまだBotwを越えるゲームを作れてない
    だからこそBotw2に期待してるんだ

    • 目指すのと都合良く利用するは意味違うんだけど日本語苦手かな?
      任天堂ですらも何もBotw的なゲームはBotw一本しかないので作ってないもので超えられる訳ないのは、日本人でなくても分からないかな?

  17. ASSロボットの時もマリオガーマリオガーだったしな?

  18. ブレワイに対して同質のゲームとしてホライゾンを比較対象としてあげてた割に、ホライゾンのようにとは言われない

    • 既にゲーム業界は無数の真のbotw()で溢れてるはずなのにちっとも槍玉にあげられないよな

  19. やっぱ登場曲はゼルダの伝説からだよな

  20. いつも思うけど勝手にほかの会社のゲーム出したりするのマナーとしてはどうなんだ
    たとえばその作品のコラボや誰かが宮元と対談みたいなところで冗談言ったりするなら分かるが
    せめてインタビュー的なとこでゼルダにも負けないゲームを作るてきな意気込みが言ったりするのが限度だろ、公式のトレーラーがはっきり上げるのはさすがにだめじゃね

  21. なんかヴィーガンみたいやな あいつらも肉とか魚食わないクセして野菜で作ったハンバーグとか、肉料理で表現しちゃうからなあ、新しい料理生み出せばいいのに 表現で本当は食べたいものを自白してんの気づかないのかな

  22. 任天堂が自分でbotwの作り方を大公開したぐらいだし、4年も経てばある程度のフォロワーが出てくるのは当然、というか出てきてほしい
    このゲームに関してはまず見た目の時点で「なんでこうなっちゃうんだろう」感強いが
    そもそも「バイオミュータント」ってタイトルからして一般向けじゃなくない?

タイトルとURLをコピーしました