1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AT7D2dT20NIKU
UE5は単なる3Dってだけではなく、映画の世界を冒険できるまったく新しいエンジン。
堀井は海外で通用するリアルドラクエを作るのが今作の目的。実写版ダークソウルのような世界観こそDQ12の目指すべき終着点。
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=JhvsJ30Kl4c
UE5に完全対応できるプラットフォームとして国内はPS5独占。
海外でPS5 XSX スチーム で発売か?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GqCXNmIq0NIKU
> UE5は単なる3Dってだけではなく、映画の世界を冒険できるまったく新しいエンジン。
具体的な話無い典型的なイメージ戦略の謳い文句で笑える
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eb0u97FW0NIKU
いつダクソ風って公式が言ったんだ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjvk43+n0NIKU
>>4
ダークで大人向けって堀井が言ってたじゃん
ダークで大人向けって堀井が言ってたじゃん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYCDwf9B0NIKU
リアルなんて言ってないし
どんどん妄想がひどくなってるな
どんどん妄想がひどくなってるな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nvZa9NzzaNIKU
DQにダクソなんて求めてる奴はいねえよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ABrm1QgS0NIKU
鳥山明の絵でダクソとか脳にウジ湧いてるのか?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgzA8dec0NIKU
>>9
クロノトリガー的な絵面と考えればいいじゃん
未来は主人公組が浮くぐらいに暗めの絵面
クロノトリガー的な絵面と考えればいいじゃん
未来は主人公組が浮くぐらいに暗めの絵面
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ab+1lGrSaNIKU
UE5が汎用性を高めたエンジンってのを理解してない奴が沢山いて馬鹿のリトマス紙になってる気がする
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ol0Fvakp0NIKU
UE4使って出てきたのがDQ11ってこと忘れてない?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AT7D2dT20NIKU
>>12
堀井「UE4開発なのにスイッチで動かないよお動かないよお」
堀井「UE4開発なのにスイッチで動かないよお動かないよお」
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgANXROv0NIKU
まあ新型Switchを意識した内容なんだろうけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L243OXs40NIKU
妄想は1000回以上書いとかないとな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XReZETcl0NIKU
という妄想を、さも事実のように書き周りを扇動するのが最近のソニーファンか。
電車の週刊誌の見出し広告だけ見て他の社員と会話するおっさんのような。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BmhM1LBF0NIKU
堀井は捻くれてるから思いっきりダークな感じにしてくる可能性はあるな
元々EQプレイヤーだし本人自体はバタくさいのもドロドロも好きだからな
元々EQプレイヤーだし本人自体はバタくさいのもドロドロも好きだからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/bgA9GHf0NIKU
アンリアル5自体はSwitchもサポートしてるから両方で出るだろうけど、最新機能をフルで使えるのはPS5だね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AT7D2dT20NIKU
>>20
携帯モードで大きく足を引っ張られるスイッチでUE5のタイトルを出すのは不可能。
携帯モードで大きく足を引っ張られるスイッチでUE5のタイトルを出すのは不可能。
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0NhFVN20NIKU
>>32
対応はするだろうがボケボケのガクガクかもな
新型Switchだけには快適に動くようにするだろうけど
対応はするだろうがボケボケのガクガクかもな
新型Switchだけには快適に動くようにするだろうけど
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hpAn/nmaNIKU
堀井雄二
「12はダークな感じ、大人向けのドラクエになる」
「色々選択肢を迫られるシナリオになる」
「12はグラフィックにも力入ってる」
「コマンドバトルから変わる。新しい戦闘」
「12は全世界同時発売」
海外でドラクエ成功させたいからなんかめちゃくちゃFFパクるんじゃないのかこれ…
だって既にFF16がダークファンタジーで作られて映像まで出てるのに
戦闘もFF7Rパクる気じゃ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CDON82l00NIKU
>>21
堀井は他のは言ってるが「12はグラフィックにも力入ってる」なんて言ってないぞ
わざわざつまんない動画見直してきたから間違いない
ガセを混ぜると全部嘘臭くなるぞ
堀井は他のは言ってるが「12はグラフィックにも力入ってる」なんて言ってないぞ
わざわざつまんない動画見直してきたから間違いない
ガセを混ぜると全部嘘臭くなるぞ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLW0+5LSpNIKU
11と同じでPC/CSでマルチだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RbaW8pbPaNIKU
マルチだとしても買うならPS版でいいな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cndDVUJA0NIKU
ドラクエをダークな雰囲気にするにはキャラやモンスターデザイン、曲を一新しないと無理だと思う
今のデザインはコミカルなものばっかだし、曲も快活な冒険譚みたいなのばっかだし
今のデザインはコミカルなものばっかだし、曲も快活な冒険譚みたいなのばっかだし
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vG/IjCyi0NIKU
キャラはともかくモンスターデザインは一新しないとダメなんじゃないか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6tQ9C9IMNIKU
ユアストーリーで鳥山ハブの流れがあったから世界で売りたいならゲームのほうでもキャラデザを一新するくらいの英断が要るよね
逆に変えるつもりがないならWWで同時発売とかはやめるべき
逆に変えるつもりがないならWWで同時発売とかはやめるべき
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xj2RaLhxpNIKU
PS5 デモンズソウル 18,607本
ドラクエお前死ぬんか…
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mXf9WNIJ0NIKU
>>34
どうせSteamでも出すでしょ
PS5だけなら大変なことになるが
どうせSteamでも出すでしょ
PS5だけなら大変なことになるが
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hpAn/nmaNIKU
>>34
堀井が売りたいのは海外だろメインは海外だよ
全世界同時発売だし
堀井が売りたいのは海外だろメインは海外だよ
全世界同時発売だし
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYCDwf9B0NIKU
>>42
世界同時は日本捨てるって意味じゃねえぞ
世界同時は日本捨てるって意味じゃねえぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGTIC3CDMNIKU
ついにフォトリアルぱふぱふ実装か
楽しみだな
楽しみだな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECbN3Kdh0NIKU
ドラクエって言われないとわからないようなグラになるの?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4fJ7bkc0NIKU
そもそもドラクエ、作品にもよるけどそこまで明るい話でもないやろ
コメント
寝言は寝てから言え
そんなんになったらもう買わんかもな
求めてるものが違うというかそれならフロムが出すだろう新作買うというか
本当にガラッと変えてしまったら過去作のファンは買わない人が多いだろうな
「ドラクエ」の名前だけ残して中身は全部変えました。じゃ詐欺みたいなもんだよ
ファンボーイだけは絶賛して高らかに宣言するだろうけどね「だが買わぬ」って
いつものKPD、もうマジで消えてくれ
妄想で書く文書はすごいな
ダークからソウルと実写版とかいう謎の単語が生えてくる
これ
ダークソウルとか一言も言ってないのに謎電波受信しちゃってる
このスレの>>1まじでやばい、DQ11PS4版が100万売れたとか言ってる
なおUE5はswitchにも対応してる模様
そもそも汎用エンジンとして売りたいのに一番売れてるハード非対応なんてありえないっていう
それでも問題だらけで動かないのがUEなんだけどさ
てかあれだけデカいメーカーならちゃんとした自社エンジンつくればいいのに
まぁ今から開発でしかも最新のエンジンを使うとなると洋ゲーAAAも目じゃない位開発に金も時間もかかるんじゃない?
ps5に出ようがSwitchで出ようが11からあまりにも間が開きすぎてしまうけど大丈夫かな?
ドラクエブランドがffと同じ衰退の道に行かなきゃいいけどねw
ダークな大人向け=ダークソウルって発想がもうダメでしょ
ファンボは幻聴で余計なものが聞こえてくるようだけど
SwitchがUE5に対応してることは聞こえないんだな
ドラクエがダークソウル風味になったら失敗するよ
ただ10や11の時点で服飾や鎧デザインが装飾過多でDQらしからぬ”FF的”になってる傾向が見えるので、ソレを見ると城をゴシック様式でリアルにして鎧も金属の反射が光り、海外勢が好みそうなトゲトゲのデザインで、顔だけどこか鳥山風のキャラモデルとか平気で出そうな感じはある
鎧って時点でFFじゃないだろ
近年のFFに鎧キャラがどんだけいたよ
そもそもUE5が提供するswitchじゃ動かせない最先端ハイスペック高負荷描画機能があったとして
それはDQ制作陣に使いこなせるのかって疑問に思わねえのかね
DQチームってそんなに映像面での技術力高かったっけ?
井戸ルーラの事をすっかり忘れているらしい
アンリアルエンジンのEPICの主力タイトルがカートゥーン調グラフィックのフォートナイトなんだよなぁ…
お前ゲームやったことないだろという発想を次から次へと。これで何で某民族業者はPSファンの振りができると思ってんだ。ゲーム絶対やったことないしドラクエ含み日本のゲーム文化知らないだろに。
ダークファンタジー=ダークソウルという短絡的な発想がどう言った程度の教養を持つ人間らか推して知るべしだな
ニワカが悪いわけではなく大したことも知らんくせにあたかもそれが
全てあるかのように語るとか情報をいくらでも手に入れることできる昨今では
小学生以下の幼稚性でありそれをまたいい年のおっさんがやっているとか唾棄すべきことだろ
PS5がまともに国内で普及するまで対応ハード未公開のままなんだろうな
なんせそこにスイッチが入ってないんだろうから、そんなのばれたら株価どころか客が一斉に今日見失うし
だからこそUE5公表したのにハード未発表なんだろう
それだとトレジャーズやリメイクドラクエ3も
ハード未発表の意味がわからん
だからPS5普及待ちなんじゃない
DQはメインを「普及してるハードに」という(11で崩れた)建前がある
それでまず”本家”は発表できない
”分家”のほうも出したいが、それこそ「メインすら売れるかどうか分からないハードに出すのか?」と株主らに言われるだろう
だから”本家”も”分家”もPS5に出したいけど言えないのでハード未発表のまま時期待ちってわけ
WiiUのあとの発表してただけのNX(仮)にはちゃんと出すって明言してた事を考えると、普及待ちだから明言はしないはないと思う
UEって開発者からすると簡単に高画質なグラフィックを作れるからみんな使うんだろうけど、UEのタイトルは軒並みロードが長いから使って欲しくないんだよな…
まともに普及する日なんて来ないだろうがなw
多分管理人ちゃんがまとめるだろうけど、PS4ですら今年のソフト売上が50万越えたばっか
加えてFFがミリオン下回るのが必至になった上にMGSも死亡済、
他のソフトも軒並み力を落としてミリオンはおろかハーフすら難しい状況
映画ドラクエユアストーリー風になるのかね
まぁもう俺はドラクエいらんな。卒業ってヤツだ
グラフィックテイストが一新された”ダークな”DQが好きな奴だけ追いかければ良い
俺はもう良い。どうでもいい
そんな来るかどうかも定かじゃない話では困る
そもそもPS4は普及してもソフト売れなかったんだしPS5が仮に普及出来てもソフトは売れないぞw
ドラクエ12ばかり注目しすぎて
他のドラクエ作品も映像あるない以外
あんまり立場変わらんこと無視しすぎ
確定してるのは
秋に発売するドラクエ10ver6には
PS5は対応する予定がないこと
PS5普及させたいならなぜ非対応のままなのか
ドラクエ11の時は
PSにドラクエを根付かせるため
外伝であるヒーローズやビルダーズを発売した
今回その役割なのがトレジャーズとリメイクドラクエ3なんだが
その辺どう考えてる?
根付いたか?11本編は3DS版の方が売れたし、後からヒーローズやビルダーもswitchに出たからね。ビルダー2は同時発売だったし。ほぼマルチ展開はするんじゃない?
トレジャーズとリメイクドラクエ3があれで根付かせるためのPS5専用ソフトに見えたのか?w
相変わらず目が節穴だねえ
ハーブでもやっておられる?
ブランドに傷をつけて今に至っているとしか思えない。
願望垂れ流しすぎてて正気を疑うレベル
普通こんな恥ずかしいスレ立てたら後で一生残る恥コピペになるレベルだけど
そんなスレをここ毎日のように大量に立て続けてるせいで逆に恥の度合いが薄まるというw
木を隠すなら森を実践してるよね
ドラクエファンはドラクエがやりたいのであって、ダークソウルをやりたい訳じゃないんだが。
「ドラクエ出るハードは覇権ハード」という設定にしがみついていたいこと以外何も伝わってこない
ダクソ風は草
ダクソやるわ。
遂にダークファンタジー=フォトリアルになったか…
その内ファンボーイの中で全てのものがフォトリアル前提になりそう
ダークソウルは良いゲームだが
ドラクエとは絶望的にあわないやろ
堀井はソニーキッズほど浅知恵でも無能でも無いぞ
そもそもソウルシリーズやブラボってシステムから世界観作ってるPSでは絶滅危惧種な映画的なゲームとは真逆の存在なんですけど
シナリオは元からダークなのばかりだし
絵柄は鳥山明さんが続投だしダークなのはあまり想像出来ないよなぁ…
だからこそ楽しみではある
と言うかコストかからないからってUE4選んで全く適応出来ずにひどい有様になったのにまた懲りずに見切り発車するのか…
次は何年かかるだろうな
どうしてもやりたいならハードとセットで買えば良いだけの話やん
個人的にはダークヒーローものになると予想してる
完全な魔族を主人公にするとは思えないから、ダイ大のヒュンケルみたいに人間になんらかの確執を抱いてる的な感じの
そういう主人公なら必然と葛藤のある選択型シナリオになるだろうし