【悲報】カプコン、バイオ4などで写真の無断使用で提訴される。損害賠償は1200万ドル以上に

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMFgm2lg0

カプコン、『バイオハザード4』などで写真を無断使用したとして提訴される―損害賠償請求は1,200万ドル以上に
https://www.gamespark.jp/article/2021/06/05/109252.html

米国で、『バイオハザード4』や『デビル メイ クライ』などの作品でデザイナーの著書の写真を無断使用したとしてカプコンが提訴されました。

これはデザイナーであるジュディ・A・ユラチェク氏が6月4日に米コネチカット州の裁判所に訴えたもの。訴状によると同氏の著書「Surfaces」の写真が、『バイオハザード4』をはじめとしたカプコンの複数のタイトルで確認されたとしています。

訴状によると、カプコンのさまざまなゲームに写真80枚と本の100ページ以上が無断使用されているとのこと。『バイオハザード4』のロゴにあるガラスのヒビ割れのテクスチャにも同氏の写真が使用されていると指摘しています。このガラスのヒビに関しては、同氏がイタリアに足を運んで撮影した写真とほぼ同じで、カプコンのスタッフが1から作ったとは思えないと説明しています。

blank

blank

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMFgm2lg0

「Surfaces」は1996年に出版された、さまざまなタイルや木目、レンガなど建築物の表面の写真1,200枚で構成された写真集で、収録写真のデータが収められたCD-ROMが付属していました。このCD-ROMに収められた写真データを商用利用する際には、直接著者へ連絡してライセンスを取得する必要がありました。
ユラチェク氏は、カプコンからはライセンスのために連絡が来なかったとしています。

今になって無断使用が判明した背景には、昨年11月に起こった不正アクセスによるカプコンの極秘資料を含むデータ流出事件がありました。
流出した高解像度の画像データからだけでなく、ゲームで使用されているファイルの少なくとも1つが、本のCD-ROMに収録されているファイル名と同じだったようです。

先日も『バイオハザード ヴィレッジ』に登場するキャラクターが、2013年の映画「武器人間」のキャラクターに酷似しているとして監督が苦言を呈したことが話題となりました。
これに関しては『バイオハザード7』における映画「悪魔のいけにえ」と酷似したシーンのようにオマージュと言えるものであるため、ユラチェク氏の件とは大きく異なります。

同氏は、カプコンに対し、最大1,200万ドルの損害賠償に加え、使用した写真1枚につき2,500ドルから25,000ドルの支払いを求めています。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMFgm2lg0
モンハンの足引っ張ってんじゃねーよバイオチーム

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCHV26i6r
かなり昔からやってんのなカプンコさん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6pBVqQ1S0
これはまだまだ無断使用の画像出てきそうだな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84dYQvtA0
昔テレ東深夜にやってたゲーム王国だかゲーム天国で
DMCの特集で「実際のヨーロッパのレンガをテクスチャに使ってます!」みたいにアピールしてたのが
無断使用だったとはなぁ…

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UYa2YQjC0
8だけじゃなく昔からやってるとか驚くな
まあBGMも後から変わったのとかあったしな・・・w

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1tlF8qzZ0
ヴィレッジ盗作どころの話じゃなくなってて草

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJVYcYts0
めっちゃ細かくてワラタ
25年前のデータ集から流用して訴えられるとは思わんかったろうな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GZWOCbC0a
バイオチームどうなってんのよ
これそのまんま過ぎて言い訳出来ないぞ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9PqCRwOT0
これは流石に逃げられないだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YrsuwTeLd
カプコンは悪徳パクり企業

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkIGwPbH0
えぇ…商用利用可能な写真じゃねえのかよ
でかい企業が何やってんだ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFJYXVDA0
もともと素材集として売ってたものを素材として使ったら訴訟とか流石にキチガイすぎるな
商用利用に許可がいるとの事で連絡しなかったのはカプの不備だがそれにしても1200万ドルはねーわ
ただの罠じゃん 乞食やめろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J1GJsxeyM
常習犯がおるんかな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pM/uMe4+r
どうせ面倒くさくてケチっただけだろ
ただバイオに集中してるから同じ奴のせいかな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1t+ErVzM
これ、45678全部リスク抱えてないか?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkv+5VOx0
掘れば掘るほど出てきそう

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4m77poend
作者のイチャモンじゃなくて流出データから分かったのか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84dYQvtA0
建築物の表面を撮った資料本に付いてきたCDROMのデータそのまま無断流用か

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JhLPkpJQa
数が多過ぎるな
これはヤバイかも

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6YsNYib6p
ま、そうなりますわな。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNxxEdiB0
これはぐぅの音も出ないなw

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FSDMkNft0
4じゃなくて8だろーと思ってスレ開いたら4だったw
昔からそういう会社だったのね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:io1mjFJD0
ライセンス契約すれば商用利用OKなものを無断使用とかガチのやつだろ?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UYa2YQjC0
FF15の新宿っぽいのも素材まんま使ってたけど
あっちはちゃんと契約して使ってたのにな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1S6hO74a
ガラスのやつは流石に言い訳無理だな…
つーか自分で写真撮ればいいのに本パクるとかバレないと思ったのかな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RVwFfdAs0
バイオチームのパクリ癖は以前からだったか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w4uYy4r50
すげー完全に一致してるじゃん
よく気がついたな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yEwBnlyoM
どうせこのデータ元も被写体の所有者には無許可で収録してんだろ
どっちもどっち

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1EygkHy0
昔から手癖悪かったんだなって

 

引用元

コメント

  1. いまのカプコンにプライドを持ったクリエイターは居ない
    創造性のかけらも無いサラリーマンだらけになった結果、こうなるのは当たり前

    このコメントへの返信(1)
  2. スクエニ「写真撮影の名目で旅行へ行くよー」
    ↑これが良いとは言わないが商業作品の素材は自前で用意したほうがいいね

    このコメントへの返信(1)
  3. テクスチャといえばこの話思い出した
    https://automaton-media.com/articles/newsjp/20201209-145469/
    こっちは誰も悪くないんだけどね

  4. 余裕の無い中小なら出来心でやっちまったんだなと思わなくもないが、業界大手のカプンコはさぁ…
    パリティ契約とかも持ち掛ける方もカスだが契約を受けたのはカプだしなあ

  5. 自前で用意しろとまでは言わんけどせめて許可取ろうや

  6. バイオ終わったなw

  7. ・バイオ4のプロデューサーは戦国BASARAのプロデューサー小林 はちまとも繋がりがある
    ・戦国BASARAは戦国無双を盗作したゲーム

    あっ…(察し)

  8. 手癖の悪いデザイナーが平然と作業しててそれに上も下も気がついてないんだろうな
    まあ、これを勉強料としてコンプライアンス意識を高める事だな
    タダでさえ最近になっても怪しい事例が後を経たないんだからさ

    このコメントへの返信(1)
  9. >モンハンの足引っ張ってんじゃねーよバイオチーム

    残念ながらそのモンハンでも雪山BGMが盗作疑惑でP2G以降差し替えになった過去があるのじゃよ…

  10. そういやハッキングされて脅されてたな、テロリストに払うよりちゃんと権利者に払っとけ

  11. 不採用者の個人情報も破棄してなかったし、コンプラ意識がまるで無い会社なんだろうね

  12. コーエーテクモゲームスともめてたけど、無双パクってたよな

    このコメントへの返信(1)
  13. >もともと素材集として売ってたものを素材として使ったら訴訟とか流石にキチガイすぎるな
    調べたら作品集じゃん

    このコメントへの返信(1)
  14. フリー素材ならともかくな

    このコメントへの返信(1)
  15. スト2のキャラだってほとんどオマージュというかパクリ元いるし
    カプコンのデザイナーがスクエニに移籍してPE2にモロバイオの素材を使ってたとかいう話もある

  16. バサラ自体が完全に戦国無双のパクリなのを猛将伝のセーブデータ連動システムはカプコンの技術のパクリってイチャモンつけて誤魔化そうとしたんだっけ?結局裁判負けてたよな?

  17. 「ゲームで使用されているファイルの少なくとも1つが、本のCD-ROMに収録されているファイル名と同じだったようです。」
    どう転んでもカプコン側はもう無理だろ
    お金払って和解するしかないね

  18. フリー素材だから商業利用が自由とは限らねーからな
    いらすとやだって21個以上で条件が変わるから揉めてたろ

  19. ファイル名が同じな以上パクリは確定なんだろうがどこまでパクったかの証明は難しそうだな

  20. >>ただバイオに集中してるから同じ奴のせいかな

    初代バイオハザード自体が Alone in the Darkっていう1992年に出たゲームのパクリで
    パクられたからぱくりかえされてAlone in the Dark4あたりは見たまんまバイオハザードになった
    元がパクリだからカプコンは何も言えなかった 1992年のPCの性能が低すぎたから
    1996年の3D技術で作れたバイオハザードは別物だと嘘こけるが
    本来ならパクリで訴えられるゲームが初代バイオハザード

  21. 掘ればもっと出てきそうだなw

  22. 当たり前だろ。
    バレないと思ったのだろうか……

  23. おそらくチョニーから指示があったんだろうなw
    パクってでも制作費を下げろって

  24. >>どうせこのデータ元も被写体の所有者には無許可で収録してんだろ
    どっちもどっち

    どっちもどっちって、お前の憶測じゃねーかw
    擁護するために自分の憶測を出してきちゃったかw

    このコメントへの返信(1)
  25. というか仮にパクられ元が適法なモノでなかった所で
    パクりがノーカンになるという理屈は無いから
    全く関係ない話なんだよな
    別の裁判なり何なりが、データ権利者と被写体権利者との間で発生するだけ

  26. バイオ4は今から約16年前なんだけどおじさんの言う今っていつごろからなんですか?

  27. とにかく「擁護する病気」みたいな奴ってなんなんだろうなw

    このコメントへの返信(2)
  28. 火消業者も居るんだろうけど、これの擁護は無理筋だろ

  29. バイオはほら、あの陣営にとってキラーソフトだからね

  30. 許可撮って使用料払えばいい訳だけどね
    かぷんこェ…

  31. バイオ4って初出はGCだっけ。(後にPS2、Wii)
    あの頃から・・・?

    このコメントへの返信(1)
  32. GC版「発売前」にPS2版発表して「独占じゃない」ってしちゃったからGC版のせい とも出来ないねぇw

  33. 正直ゲーム業界は、今はわからんが、昔は丸パクリに対する意識は低かったしね。
    SEとか背景とかなんてめちゃめちゃそっくりなんてザラだったし、格ゲーのキャラなんて見た目からコンセプトまでまんまじゃねーかっての掃いて捨てるくらいあったもんな。

    お互い様のなあなあでやってたから癖になってたんだろ

    このコメントへの返信(1)
  34. 家庭用ゲームの黎明期の出来事ならまだ分かるけど、
    バイオ4が発売された2005年って、開発期間を含めても、一般的にそこまでコンプライアンス意識・著作権の意識が低い時代だったとは思えないけどなあ
    今回のはデザインのモチーフとかインスパイアで収まる話でもないしねえ…

タイトルとURLをコピーしました