【悲報】「Steam deck」、デザインがヤバすぎる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hB/6FqHR0

小学生が配置を考えたのかな?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHy0je8s0
>>1
横スレスレで草

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yc6xGjFQ0
これ作った奴絶対ゲームに興味ないだろ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8GdUGfMId

>>3
だね
一度もゲーム機触ったことないとかじゃね?

「とりあえず右上にボタン4個配置しといて」
とだけ言われてこうなった感

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rEzQR40r0
Bが変形しとるやん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNjnlwoX0
Aボタン連打とかクソやりにくそう
右スティックが深い場所にあるのもクソすぎるw

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ap7yPc3A0
これ持ちながらやる設計じゃないよな、底は床に密着させないとキツそう

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CBjXgnDJ0
DSの十字キーと電源ボタン近すぎる設計思い出した
これスティック押し込み有のゲーム地獄だろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1MoOAK80
逆側もあまり考えてないよなアナログスティックを外側にしないと操作しにくいだろうに
ボタンが付着ギリギリなのは、画面のタッチ機能じゃなくてタッチパッドを無理やり詰め込んだ弊害なんだろうな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NTn7npb0
これXとスティック誤作動するだろと思ったけど、Bの方がヤバいな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OekFT42W0
つまみ持ちなら大丈夫

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZE/K3nB0
これHMDIとか外部出力あるん?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KoOVH05x0
>>13
別売りのドックにある

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWJVeOacM
AとBを逆にしたがる意味がわからない
一番売れてる任天堂配置に従えよ
なんでPSにすら売り上げ負けてる箱に従うんだ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZ1e3Yy3M
>>15
PCじゃ箱コンがスタンダードなんだよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s50NxKXWM
>>26
PC持ってないんやろうな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQf4kH4/M
Bちゃんさぁ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Afel7nLWd
使ってる動画見てもグリップ握った手のすぐそばにボタンがあって超やりづらそうにしか見えない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wazT3O4O0
タッチパネルがメインっぽいね

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nr6uM1S50
Bボタンで愚痴ってるやつ箱コンのBの斜め具合見たこと無さそう

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZ9U6upH0
>>20
分解したらかなりの段になってて「ええ…」ってなるんだよな
使ってるとき違和感ないから高度に計算されてるんだろうけど

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pTlGPkgM
なんか特許があって好きに作れんのちゃうの

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Odj4dSJIM
まぁそうだとしてもこれ作ったやつ試遊したのかな
超絶押し辛いと思うが

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RaVbDmp0
タッチパッドで操作するんだが

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qJNDTvN4a
>>30
操作はタッチパッドが基本でクリックボタンはR・ZRに配置されるんかな?
それなら問題なく遊べそうだけど
家庭用みたいにボタンのみで遊ぶゲームは超絶辛そう、バランス悪くて下に滑っていきそう感がある

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPjYpCV5a
>>30
親指操作のタッチパットでマウスの代わりにしようとすると
めっちゃストレス溜まるからな

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQczrXUga
>>30
ワロタwww

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gtyD6Za80
>>30
左スティックの親指のびきっとるやん
上入力とかしんどそう

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Odj4dSJIM
十字キーもとんでもないところに付いてんな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W2tVMzRO0
文字が潰れて読めそうもないな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5gzgdrMu0
遊びのない配置ってマッハで故障する主因になるよな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWdD5gBK0
WiiUはボタンとパッドの位置が遠くて本当ゴミだったからそれよりはマシ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M233ldNd0
>>40
WiiUより酷いわこんなんw

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zWdD5gBK0
>>41
WiiUはLRの位置も遠いからね
貴方が人外の手をしてるんやろね

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVJbXww/p
箱1コンのBボタンと同じ感じでしょ

 

引用元

コメント

  1. これ本体の形状自体も箱・Ps・ジョイコンセット用のコントロールグリップと違い下の方が狭くなってるんだよねぇ(他はみんな末広がりというか八の字型)
    パーツ構成上仕方なかったならともかくそれ以外だったら本スレでも言われてるように興味ない人間が作ったと言われてもしょうがないよねぇ

    • パッド類はグリップが八の字型になっているからこそのスティックやボタン配置なので、Steam deckみたいに持ち方が変わった状態での指の移動としては別に不自然でもない
      従来の携帯機は小型化しようとして上下に配置してるけど、そこら辺を諦めて横方向に展開するのは操作性から見るとアリかも知れん
      ま、実物を触ってみないとなんとも言えんけどね

  2. WiiUを擁護するつもりは無いが、子供達のちいさなの小さな手でスプラトゥーンとかマリオUとか楽しめてたんだから、ボタン配置が遠いとかは絶対にない

  3. そもそもこれ誰向けの製品なのかほんとに分からん 

    • ゲームPCを買えない人向けだろ。

      • 転売防止の為にSteamで購入履歴のある人にしか売らないそうだけどな

  4. steamはゲーミングPCでのどの辺の性能のユーザーが多いか詳細なデータがあるだろうし、ほぼゲーム専用なのに性能を求めて十万越えの携帯ゲーミングPCが多いなかで、
    そこそこの性能で4.4万にした値段のバランス感覚は良いと思う。
    初代は怖いから次世代くらいで設計こなれてきたとき欲しいな。

  5. なんか違和感あると思ったら本体の大きさに対して画面が小さいのか、逆にコントローラー部分が大きく感じるんだな

    ATARIのアレみたいな

  6. 右スティックが邪魔

  7. まぁ普通に後々箱コンで操作できるようになるけどね

タイトルとURLをコピーしました