1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KpJtpT7G0
スト2?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ef/PRPeA0
>>1
ポケモン
ポケモンは地球全体に影響与えた
156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1LGesCBsd
>>1
どう考えてもインベーダー
あれがなければ業界がなかった
どう考えてもインベーダー
あれがなければ業界がなかった
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNrAYF0N0
俺の中では未だに激しい争奪戦繰り広げられてるPS5こそが真の社会現象だと思ってる
異論は認めん
異論は認めん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zcvC6E050
>>2
社会現象というより、クソ転売屋に関する社会問題の提起だな
同様にポケモンGOも大概だったが
世界規模で見ればスーマリ、テトリス、ポケモン、マイクラ、GTAあたり
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9UdkDWS80
スーパーマリオ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/cPQFZ+C0
新型コロナより前に日本に
パンデミックを巻き起こしたDQ9
パンデミックを巻き起こしたDQ9
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+BiqwsF30
あつ森
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mA+8EBoM0
スト2は確かに凄かったけどバーチャ2はもっと凄かったぞ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7UJkddcSd
>>8
いや流石にスト2の方が上
ゲーセン経営にインベーダー並言われてたからな
それにもうバーチャ2の頃は格ゲーもゲーセンも不況で下火だ
いや流石にスト2の方が上
ゲーセン経営にインベーダー並言われてたからな
それにもうバーチャ2の頃は格ゲーもゲーセンも不況で下火だ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mgPjNVXN0
ポケモンGOかな
ポケモン捕まえるバスツアーとかアホな現象もできてたし
ポケモン捕まえるバスツアーとかアホな現象もできてたし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p3BjWfJl0
ポケモンに勝るものはない
…と言いたいが、ゲームだけじゃなくてカード・アニメ・グッズなど
複合的過ぎて評価しにくい
…と言いたいが、ゲームだけじゃなくてカード・アニメ・グッズなど
複合的過ぎて評価しにくい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXVs7O4g0
>>10
よく知らんけど赤緑の初週売り上げは大したことなかったらしいね
恐ろしい
よく知らんけど赤緑の初週売り上げは大したことなかったらしいね
恐ろしい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIMe60HVp
>>16
ポケモンは口コミ口コミまた口コミの産物よ。
信じられないかもだけど、出る直前ゲームボーイ自体死にかけてた。
ポケモンは口コミ口コミまた口コミの産物よ。
信じられないかもだけど、出る直前ゲームボーイ自体死にかけてた。
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wdYPdJyO0
>>34
初心会の一角担った大手が在庫でつぶれたしなぁ、ポケモンまで持たんかった
初心会の一角担った大手が在庫でつぶれたしなぁ、ポケモンまで持たんかった
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXVs7O4g0
>>34
わし、緑発売日に買ったおじいちゃんなんだけど、CM見て面白そう!で買って、流行った時にはすでに飽きていたが
ここまで強いIPになるとは…
わし、緑発売日に買ったおじいちゃんなんだけど、CM見て面白そう!で買って、流行った時にはすでに飽きていたが
ここまで強いIPになるとは…
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:682hQBXV0
インベーダーゲームってどうだったの?おじちゃん教えて
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wdYPdJyO0
>>11
子供から年金もらってるであろうおじいちゃんまで世代が広すぎたな
子供から年金もらってるであろうおじいちゃんまで世代が広すぎたな
152: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FFBVhp60
>>11
お金入らなくて店員呼んだら
あーはいはいって
筐体斜めにしてコインボックス平らにしてたってのは聞くな
お金入らなくて店員呼んだら
あーはいはいって
筐体斜めにしてコインボックス平らにしてたってのは聞くな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qzlT5dRf0
日本中にゲーセンやゲームコーナーがあふれるきっかけになったと考えるとスト2は相当だ
当時はどこへ行っても格ゲー筐体置いてあったからな
当時はどこへ行っても格ゲー筐体置いてあったからな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:noUvIU2tp
>>13
それ言い出すと店自体増えたインベーダーの方が圧倒的に上になってしまう。
ポケモンGOは入るんじゃない?
良くも悪くもニュースに取り上げられ過ぎ。
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0MLo5EOmM
インベーダーは流石に詳しくは知らんけど
日本最初のビデオゲームによる社会現象だろうな
ビデオゲーム以外だと麻雀が昔の中国で社会現象になって政府が禁止したなんて話があるとかないとか
日本最初のビデオゲームによる社会現象だろうな
ビデオゲーム以外だと麻雀が昔の中国で社会現象になって政府が禁止したなんて話があるとかないとか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3KV74MF0
初代スーマリだと思う
ガチで誰の家に行ってもあったし、ゲーム雑誌以外も
どんどん取り上げてた
次点でポケモン
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKngYiSU0
セガのバーチャレーシング出たときぐらいから3Dへの移行が急激に早くなった。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zpLZnKFed
セガの影響力は大したことないです
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RpAKlY3P0
>>19
どうだろう
当時はまだゲーセンが先で家庭用に後から降りてきてたからセガの影響は小さくないと思う
どうだろう
当時はまだゲーセンが先で家庭用に後から降りてきてたからセガの影響は小さくないと思う
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0MLo5EOmM
たまごっちも中々凄かったから忘れてやるなよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DLy1O4T+0
ニュースとか世間一般知名度はドラクエ3だろ
ドラクエは母親でも知ってたけどスト2は全く知らんかったし
そんなに世間の知名度スト2あったか?
ドラクエは母親でも知ってたけどスト2は全く知らんかったし
そんなに世間の知名度スト2あったか?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RdZb++jOa
スペースインベーダーだろうな。
インベーダーハウスという後にゲーセンやコインスナックが乱立するきっかけになったし、田舎の喫茶店ですら客寄せで置くレベルだった。
インベーダーハウスという後にゲーセンやコインスナックが乱立するきっかけになったし、田舎の喫茶店ですら客寄せで置くレベルだった。
183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7E3aGJvr0
>>22
喫茶店にゲーム機がおかれてたんだもんな
儲かるから
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJyh18Cvd
世界規模ならあつ森
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RpAKlY3P0
あとゲーム&ウォッチの流行もゲームが家庭に入ってくるのに大きな影響があったんじゃ?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aEv3Jy+A0
スペースインベーダーは筐体が70万台以上出荷とかいうはなしきいたな
テレビゲームの認知度をひろめゲームをやる人自体をものすごく増やした最初の存在として比肩する物はないような気がする
テレビゲームの認知度をひろめゲームをやる人自体をものすごく増やした最初の存在として比肩する物はないような気がする
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMhuq2Cw0
ポケモン赤緑青
コクナイ800万本
3年連続日本一
この偉業はあつ森ですら達成できない
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4eoL4ZJp
>>28
国内800万ってもう越えてるじゃないか
3年連続トップは無理だが
国内800万ってもう越えてるじゃないか
3年連続トップは無理だが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uSaSA7qe0
ゲーセンがUFOキャッチャーに占拠されて普通のゲームが減ってしまった
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TKlq4bblM
たまごっちじゃない?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WK4/mM9a
ゲーセンも行ってないけどクレーンゲームとかが当たり前のように浸透してるのもデカイな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vb7Mb8WH0
最大の社会現象というなら割と真面目に脳トレだと思ってる


コメント
CSはファミコン発売なんだろうな
インベーダーとテトリスの双璧だと思う
ポケモンGO
配信直後みたいに世界中で爆発的に流行るなんてもう来ないだろ
セガはUFOキャッチャーとプリクラで十分だろ
あつ森が全てを過去にしたよ
売上もさる事ながら公式非公式含めてゲームと無関係な業種がこぞってコラボしたタイトルなんて他にないわ
アーケード筐体はインベーダーが30万台、スト2は80万台だよ。これ以外に家庭用や
それに続く格ゲーもあったからブームの規模としてはスト2の方が全然でかいよ。
「社会現象」だよ?
お前ら社会のことなんか知らないだろ
ゲームのことしか知らないんだろ
インベーダーがのちの影響度も含めると最大だと思う。
そもそもテレビゲームをプレイするという土台が一般的にはない時代だからね。
>>44は奇抜な格好した若い娘に話しかけて貰えると思って買ったって自白って事でよろしいのか?
喫茶店に筐体が置かれたインベーダー、家庭にゲームを持ち込んだファミコン、
GB末期に出て巨大コンテンツになったポケモン、DVDを普及させたPS2、
脳トレでライト層を引き込んだDS、辺りが社会現象かな。
と負け犬ファンボが何かほざいております。
ps2だろ
ゲーム機史上最高の売り上げ
DVDを見る機能は今で言うならswitchやpsでユーチューブを見る機能で発想の原点
起源主張とかキムチくせーんだよ
PS2は携帯機にもなれるのか? DVDでネットの動画が観られるのか?
一番売れたソフトがマトリックスの時点で、ゲームハードとは見られてねーんだよ
それどっちかってったらドリームキャストからの派生の方がらしいでしょ
そっちはPSからのCD入れて音楽聞けるよの延長だし
ポケモンGOだろ
世界唯一の国際単位アンチなアメリカ人共にメートル法を知らしめたんだぞ
もはや偉業だろ
怒るなよ
switchも10年くらい売ればps2に勝てるってw
引きこもりのPS基地外に言えよ
PS2で自慢できるのその台数しかないんだよね
当時DVD再生機器が4万で手に入ったのは凄かったけどマジでそれしかない
「伝統あるジャズ喫茶がインベーダーに侵略された」
歴史ある店内にはレコードではなくゲーム音が鳴り響いた
と新聞記事になるぐらい筐体を置かなきゃ客が来なかった
そんな時代もあったんだなぁとノスタルジックを感じるね
PSで何か探そうとするとそこまで遡らないといけないのが辛いね
PS3も4も5もPS2以下確定しちゃったし
Switchは僅か4年で1億でPS2とほぼ同数のDS並みに売れそうだね
PS4や5と違ってソフトも比例して売れててあつ森という社会現象ソフトまで生み出したし
他ジャンルまで影響を及ぼしたのは凄いけど
「社会」現象とするには一般人にも影響を与えたものじゃないとね
サブカルがサブカルと共鳴してもサブカルの域を出ないわけだし
PS4はPS2より売れてる!って2年ぐらい言い続けてたのに
何で2/3で急失速して失敗したんだろうね
インベーダーブームを知らないであつ森を上にしたいんだろうけど
それは個人の感じ方考え方とか世代によっても違うものだろうし
そういう意味のコメじゃないからなんにでも噛みつかないでくれ
社会現象と局所的ブームを一緒にしちゃいけないよ
波及効果、経済効果があって初めて社会に影響した現象となる
伝統あるジャズ喫茶すら置かないと客が来ない、って意味合いであって
ジャズ喫茶だけがそうした、ではないだろ?
インベーダーブームは間違いなく経済効果、波及効果のあった社会現象だよ。
ぶっちゃけ年代も違うしそんなつもり無かったし連レス申し訳ないけど
せめてインベーダーブームを知らないなら知ったかぶって語らないでくれ
あまりに的外れな意見はインベーダーにもあつ森にも良くない
台数だけご立派でソフトは言うほど売れてないし利益も大して無かった癖にイキんなよ
どうせ最初から生産出荷で計上してたんだろ
後の世代に行くほど盛りに盛りまくったせいでバレちゃったけど
インベーダーはコピー基盤が平気で溢れてたからメーカー発表だけみても…
ストIIはゲーセンを格ゲーだらけにしたパイオニアだがインベーダーはゲーセン(当時はインベーダーハウス)や喫茶店、個人商店の軒下など後のMVS以上に置くところがあったしね
個人的にはインベーダーとポケモンGOだと思うよ
インベーダーはなぁ…
当時の名前で大蔵省が貨幣追加発行という珍事を引き起こしたくらいだからなぁ
それと世界規模でいうと森よりポケモンの方が影響力あったかな
一応突っ込んでおくと4年はとっくに過ぎてるから1億は5年くらいになる
確かにインベーダーから全国区になった感があるな
ハマってたのが子供じゃなくてリーマンってのも面白い
俺はインベーダー、スーパーマリオブラザー、ポケモンかな
個人的には、およそ不可能とされていた高齢者にゲームをさせた脳トレを推したい
こういう常識外の広がりを見せてくれるものこそ、社会現象だと思う