1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+NiXbU8/D
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oGh3NtkH0
40代が10代より多くて草
さすがアクトレイザーリメイクで大喜びしていただけあるな
さすがアクトレイザーリメイクで大喜びしていただけあるな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyuGVFzq0
ゲーム機として健全な分布だな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9PkQQBpJ0
20代前半が多いな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RqwMNDKvp
>>5
20代前半の次に多いのが20代後半だから20代にぶっちぎりの人気だな
20代前半の次に多いのが20代後半だから20代にぶっちぎりの人気だな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oGh3NtkH0
>>11
マジコン世代だね
そのまま大人になっちゃった感じかな?
マジコン世代だね
そのまま大人になっちゃった感じかな?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUoVYXp5d
PSは50代が突出してそう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1cT8/RwSp
PSでなくスマホが刈り取ってるんやろな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgYB4avad
パーフェクトな分布だな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oboi/Kutd
うわぁ…まだまだニンテンドー返りしないはずのPS主力世代をSwitchが完全制圧だね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:muJN66Qda
つまり子供に人気がないのか、それとも子供が買ってもらえないのか、それとも子供がそもそも少ないのか
ファミコン世代のゲーマーが今の子供達のユーザーより多いのかw
ファミコン世代のゲーマーが今の子供達のユーザーより多いのかw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YVyfWt30
逆に子供が少なめなのが意外だなぁ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwWW8F1kp
>>16
基本的に人口分布が子供が少ない点は注意(子供が非常に多い発展途上国は、任天堂はほとんど進出していない)
だが今の子供はマイクラやPCゲームも割とやってるから、実は任天堂安泰とは言えないのかもな
基本的に人口分布が子供が少ない点は注意(子供が非常に多い発展途上国は、任天堂はほとんど進出していない)
だが今の子供はマイクラやPCゲームも割とやってるから、実は任天堂安泰とは言えないのかもな
163: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61FrOlpG0
>>16
一見10代のユーザーが少なく見えるのはアカウント別集計だからだろうな
子供はファミリーアカウントで遊んでるという家庭も多いんじゃないか?
一見10代のユーザーが少なく見えるのはアカウント別集計だからだろうな
子供はファミリーアカウントで遊んでるという家庭も多いんじゃないか?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwWW8F1kp
世界だから日本の傾向を論じるのは難しいが、今の20代はまずテレビの依存度が低いし、DS Wii直撃世代でもあるから、想像に難くない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5HX6rdfe0
うちの7歳児は40歳のワイのアカウントでSwitchやってるで。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ziuEV7KM0
割合見たところで全体の絶対数は圧倒的なんだから10代が多い事には変わりないでしょ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkZEwQnI0
>>20
10代より40代のが多いのが見えんのか
10代より40代のが多いのが見えんのか
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:49Tl2WHCr
>>27
10代とかネット接続してないだけだろ
10代とかネット接続してないだけだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Se76+SLg0
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOJ75nYFM
昔から10代になると任天堂離れる現象があってそれは今も変わらないのが>>21で示されてるが
じゃあ離れた奴らがPSWに行くかっていうと行かなくなってしまったのが今だな
じゃあ離れた奴らがPSWに行くかっていうと行かなくなってしまったのが今だな
122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqN8TCdo0
>>103
中高生なんて勉強や部活で忙しいんだから任天堂離れじゃなくてゲームやってる暇がないだけだろ
中高生なんて勉強や部活で忙しいんだから任天堂離れじゃなくてゲームやってる暇がないだけだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fC7JaHXHd
子供に関しては家族で共有とわりとあるだろうね
なんだかんだ3万前後は高い買い物だし
なんだかんだ3万前後は高い買い物だし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/KCRjTDkp
子ども以上に若者の人気が高いんだね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8E62dKn0
>>23
20代は丁度DSの世代だから
大人になってもSwitchを購入してポケモンやマリオカートで遊んでいるんでしょう
10年前に発売されたポケモンBWの年齢構成でもその辺りが多いからね
https://www.nintendo.co.jp/event/conference2010/presentation/textJ/index.html
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p5u+3yvE0
一番ゲームに自分の金使える世代だからな20、30くらいは
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+NiXbU8/D
子どもからの人気高いのは確かだけど、それを軽く上回るくらいには大学生以上の若年層からの人気高いってことか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R4J/qdOd0
任天堂で育った親が子供に任天堂を買ってあげるという好循環が出来てる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyuGVFzq0
子供は親のアカウントでやってたりするんじゃないの
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DL+554uid
10代はスマホが1番なんだろうなぁ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3H3u//CM
少子化なのもあるかもな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ziuEV7KM0
圧倒的にSwitch自体の所持が他のcsより多いんだからそもそも年代の割合が多いからどうした?
全体的にみんなSwitchやってるんだから年代何てどうでもいいわ
これが一般人の感覚
全体的にみんなSwitchやってるんだから年代何てどうでもいいわ
これが一般人の感覚
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oa+K1+tB0
ぶっちゃけ日米は、絶賛少子化だから子供の割合はどんどん低めにはなるだろうよ
子どもがポンポン生まれるような国は逆に貧困だったりするし
子どもがポンポン生まれるような国は逆に貧困だったりするし
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LComRao80
任天堂や子供の事をガキだおこちゃまだと馬鹿にして育ててこなかったハードの末路が今のPS
当時多感な時期で洗脳されてしまったPSおじさんが今でも任天堂や子供をバカにし続けている
DSやWiiで育った世代は一旦離れても大人になってからSwitchに戻ってきている
これが今の市場の答え
当時多感な時期で洗脳されてしまったPSおじさんが今でも任天堂や子供をバカにし続けている
DSやWiiで育った世代は一旦離れても大人になってからSwitchに戻ってきている
これが今の市場の答え
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIYTep9Z0
今の20代って子供の頃WiiやDSで遊んだ世代なのかな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a94nI6pN0
21歳台が突出して多いように見えるけど
なにか理由あるのかな
なにか理由あるのかな
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JvCTCSRL0
>>69
大学入って2~3年目くらいが一番友達いっぱいいて遊ぶ時間もあって楽しい時期なんちゃう
大学入って2~3年目くらいが一番友達いっぱいいて遊ぶ時間もあって楽しい時期なんちゃう
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HENec79w0
>>69
DS全盛期世代じゃね?
だいぱ世代
DS全盛期世代じゃね?
だいぱ世代
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+6X1dIs0
>>69
中学生あたりがみんなCERO DとかZのゲームやりたくて発売年近くに18歳とかで登録して数年経ったせい?
中学生あたりがみんなCERO DとかZのゲームやりたくて発売年近くに18歳とかで登録して数年経ったせい?
コメント
> マジコン世代だね そのままおとなになっちゃったのかな?
なのにちゃんと売れてるってことは良いことじゃねえか。
ちゃんとDS世代が任天堂機械続けてるんだから。何でもかんでも目に入った棒もって振り回すんじゃねえよ
>割合見たところで全体の絶対数は圧倒的なんだから10代が多い事には変わりないでしょ
何を言ってるんだコイツは
グラフの意味が分かってないのか
これ10代より40代の方が多いか?
グラフの面積的には10代の方が多いように見えるけど
本スレ>>14
>>>11
>マジコン世代だね
>そのまま大人になっちゃった感じかな?
GK「まずネガキャン」
ちなみにその時期はPSPも入ってるんだけどね
ついのの間に違法DLでおとせばただだのなんだのと騒いでいちゃもんつけてたじゃない
まさに自分の事を言ってるんだろ
自分がやってるから相手もやってるとかいうあれでしょ
「全体の絶対数は圧倒的」
もうこれバカにされるほうのパワーワードだろw
DSと同時期のPSPはCFWがあったんだよなあ
子供のユーザーが沢山いるのはSwitchユーザーもPSユーザーも異論ないでしょ。アカウント基準ならどう考えてもグラフに現れない人数も多分多い。
その上で20代以降も多いってんだから単純に「全体的にきれいに分布してる」だけじゃないこれ。
PSユーザーが云う、おこちゃま機なんて幻想って話よ。文字通り、全年齢機…つまり国民機よ
これじゃPSお爺ちゃんの考える『おこちゃま』の年齢の底辺を上げなきゃならないじゃないか
何となく分かってはいたけどやっぱ40代も多いな
10代から下が低く出てるのはニンテンドーアカウントの情報を元にしてるからじゃないのか?
親のアカウントで遊んでる子供の分は反映されない
兄弟がいて個々に1アカウント1セーブのゲームをやるとかでもない限り別のアカウントは作らないしな
子供が少ないと煽りたいけどおこちゃま任天と言えなくなるから煽りたくないけど煽りたい微妙な年頃のファンボちゃんw
小学生ぐらいまでは右肩上がりだけど
中高生がほぼ横ばいだからその世代がちょっと弱いか
大学生からぶっちぎりだから問題ないかもしれんが
SONYさんはこういった統計出したりなさらないのですか?
中高は受験があるので下がって大学生ぐらいから急上昇してるな
ガキが多いとゲームが売れないからね
ちゃんとゲーム売れてんのにはしっかり理由があるんだよ
そこら辺の傾向はDSの頃から変わってないね
昔のM型分布ほど極端ではないけど中高生は微妙に凹む
30代だが、有料アカ1つのみで嫁も子供3人ともそのアカウントでゲームしてる
統計では1人だけど、実際には5人がユーザーとなっている
見えないところに未来の購入ユーザーが育っている
任天堂の真の強さはこれだと思う
子供層が多けりゃ、買い与える親の層も当然多くなるからな。
こういう当然の世代交代を全く考えてなかったのが、PSの限界集落なのね。
いい年したやつしかいないのにちっとも売れてないアレはどうすんだよ
ファンボーイはPS本体すら買ってないから…
中高生は親にねだってゲーム機を買う歳じゃ無いし
バイト代や小遣いはそんなに無いからスマホと付き合いで消えちゃうんだよな
これはしゃーない
自分らの言う「お子ちゃまゲー」に負けるPSゲー購買層の財務状況どうなっとんじゃ
基地外ファンボーイはこれでもキッズガーガキゲーガー
ソニーも減少し続けるPSN会員の数の発表だけじゃなく内訳も公開しろよ
身体はオッサン、中身はクソガキばかりのPS市場じゃゲームは売れないわ
売上本数語る時もマルチ合算だし、セールの時しか買わないから収益上がらずメーカーは泣いてるぞ
おこちゃまだのキッズだのは本当なら何の煽りにもならない
新しい世代に受けなきゃ先細りするだけなのは少し考えれば分かることなのに
自分がそうだけど30後半〜40代はがっつりFCとSFC世代だし
PS1出た後も携帯機は任天堂メインが多いから
最近の2Dのインディー作品ブームは大好物なんよ
昆虫に正しくグラフ読む事が出来るとでも?
池上グラフがせいぜいやぞ
これがPSだと30~40代に山があって未成年ユーザーはほぼゼロみたいになるんだろうな
バイトや新社会人で初めて自分で買うゲーム機がSwitchなんだよな多分
10代以下は親のアカウントなんやろ
Switch一台でコントローラだけ複数。兄弟増えたらSwitchlLightみたいな感じで
うちのおかん70近いけどゼルダ好きなんで今後は老人向けも考えてくれたら嬉しいわ
ソニーよ任天堂に負けるな。
むしろゲームに金払いたくない層はPSでフリプしてるイメージ
おじいちゃん的には普通に20代はガキなんでしょ
ふと思ったけど、世界中の老若男女に受けているわけだから、国民機よりも更に幅広い枠になるのか
団塊ジュニア世代だから母数が多いのも有るよ
ファミコン世代だし
30~50代のアカウントに子供が含まれないと何故思った
前に自画自賛広告でPSユーザー(四十代)とかやってたしユーザーの高齢化が進んでるのは把握してるんだと思う
実体験が身近にないと、想像も出来ないって所か
どうだろうな
五十代とか多いかも
中高生はスマホメイン、20前後からSWITCHやパソコンに投資する層が増えるのかな。
私見だけど20代30代はPS4かPS5にも興味持ってる人が居る様に見受けられる。
でも少数派だろうね。中年以上には日本ではまず流行らない。売る気が無いの判るし。
普通の人は任天堂かソニーかという社名でハードを選ぶ事はない。
SWITCHがゲーム機・市場として優れているから買われているんだと思う。
GB,GBA,DS,3DSと携帯機で子供達を引き付けてきたのはデカイ
つべでも保護者の本名らしきアカウントのキッズをよく見かけるしな
その辺りはPS1,2の黄金期の世代だからね