【悲報】PCのグラボ、ついに消費電力700Qの大台へ…

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bEOSiIU0

NVIDIAからGeForce RTX 4000シリーズとしてリリースされる予定のAda Lovelace GPUですが、
最新のリーク情報より現行のGeForce RTX 3000シリーズのAmpereアーキテクチャーからパフォーマンスが2倍になる一方で、消費電力も2倍程度になる模様です。

GeForce RTX 4000シリーズについては、2022年10月発売を目標に開発が進められているようですが、過去に出現した様々なリークではTDPなどの消費電力が現行のGeForce RTX 3000シリーズに比べて大きく増える見通しとなっています。
例えば、最上位モデルになると見られているAD102 GPUではTDPは450~500Wに及ぶとkopite7kimi氏やGreymon55氏からは言われています。
そんな、中でGreymon55氏がGeForce RTX 4000シリーズのTDPについて新たな情報を示唆する内容のツイートが行われています。

Greymon55氏によると、『2倍の性能、2倍の消費電力をあなたは受け入れられますか?』と言う内容のツイートを行っています。
このツイートについてRTX 4000シリーズ最上位モデルである『AD102』について語っていると返信を行っています。
このAD102については2020年末にCUDAコアが18432基と現行最上位モデルであるGeForce RTX 3090の10496基を大きく超える数のCUDAコアが搭載される予定となっています。
また、動作クロックについても2.2GHzとRTX 3090の最大1.7GHzを大きく超える事となっています。
この動作クロック向上に追加でTSMC 5nmプロセスと新規アーキテクチャーの採用によって性能は現行の2倍に伸びると見込まれています。
しかし、代償として非常に高い消費電力が必要となる事となるようです。

GeForce RTX 3090では350WがTDPとなっています。
また、2022年1月に登場が予定されているパワーアップ版であるRTX 3090 Tiでは10752基のCUDAコアが搭載されますが、TDPについては450W程度に増加すると見られています。
この流れでRTX 4000シリーズの最上位モデルでは現行のRTX 3090の350Wの2倍の消費電力、つまり700W近い電力を要求する事となるとGreymon55氏は示唆しています。

最近出現したPCI Express Gen 5.0タイプの電源コネクターでは『12VHPWR』は最大600W、『12VHPWR H+』と呼ばれる上位規格では600W以上の電力供給が可能になると見られていますが、
既に700W近い消費電力であればこの『12VHPWR』を2本用意しなければならない可能性があります。
https://gazlog.com/entry/geforce-rtx-4000-tdp-perf/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcxMe5vnr
めざせ1500W

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fv8PJ+AN0
電子レンジ超えてるね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FYZXIahrd
消費電力を気にする層の為にエントリーモデルの選択肢も有るんで問題ない

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ptzOITbiM
電子レンジやん
こわ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F7g3csevp
そろそろ限度っての考えた方が

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7pmPz9XM
昔のPentiumみたいなロードマップやな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8A/UcTZc0
もう限界なんだろうな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9Ek9NZaa
ゲーム機には選択肢がない
PCには選択肢がある
以上

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iNSjzHnn0
そもそもグラボ複数差して悦に入るようなベンチマーク厨向けだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDQfA82zd
そんだけの性能欲しがる奴は今でも複数枚差ししてるんちゃう?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/77r3bK0
PCガーとかゲーム専用機に未来はないとか喚いてたアホは買うのかな?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FYZXIahrd
CS機と同性能ならグラボの方が省電力なんだよなあ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UrImbjLQM
実際の使用用途で倍の消費電力で倍の性能になるなら凄い進化なんだけどね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUprVw+Qr
レンジ同時に使ったらブレーカー落ちるだろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NAvCD2Xad
cpuはインテルもAMDのアチアチ
しばらくはミドル帯買った方が賢そうだな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5JJQZ9s0
それに見合う性能向上の実感ってあるものなの?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLGjLccS0

パフォーマンスが2倍になる一方で、消費電力も2倍程度になる模様です。


値段次第では2つ買ったほうがええなw

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXsvxWZS0
現状、最も低消費電力とその割に高性能が実現できるGPUとグラボの組み合わせってどれ?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XuEd/CLLd
流石にやりすぎだろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FucjRaLT0
熱処理的に有り得んな 本格水冷でも冷えんぞ
もうこの二人をリーカー扱いしない方が良いんじゃねえか 連中が正しかったら今頃RDNA2が天下取ってた筈なんだよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHey6DWx0
いいぞいいぞ
こういうのを待ってたんだ
パワーがあれば消費電力なんか問題ない
総合1300Wまでなら100Vでいけるしな
たのしみだ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUprVw+Qr
RTX3060でもよくね
それ以上は高杉

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jBw57hyiM
700wの電源で十分じゃろって思ってた頃がありましたわ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHey6DWx0
今NVIDIAのGTC基調講演をみんなで見てみようを見てみてるけど
革ジャンのおめめが可愛らしいな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LGvp2rAYp
あーそうか
ブレーカー落ちを警戒しないといけないのか
でもまあここまで買う人はゲーマー気取りじゃない限りブレーカーの契約変更してそうな気はする

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHey6DWx0
今でもハイエンドPC複数台とかでかいモニタ複数台あるひとは20A1系統じゃ足りないからな
200V化してるひとはそんな居ないだろうけどブレーカー直の20Aを複数引き込んでるのは多いだろう
きっと

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GvLj7K020
PCはCSと同等の消費電力も選択できるしCSよりはるか上の性能を求めることも可ってだけだろ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ty4TFY9MM
>>35
いうて700Wはそれで押し通せる次元ちゃうやろ
300Wで爆熱認定されるぐらいやのに

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GvLj7K020
>>38
だからハイエンド選択しなくていいって話やろ
現行でも3060かti以上選んどけばPS5以上の体験できるってことや

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nkw3XgYt0
そこそこ、ならもう1650tiとかでいいんじゃないかな
補助電源なしでどこまでやれるのか、そっちはもう見向きもされないんか

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:seOoPZOY0
もう立派な暖房器具やん

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hp/clbon0

ゲーム機もPC後ろをついていっているだけで、あり得ないくらい消費電力増えているんだけどね
switch以外は

性能比でみるとPCの方がマシってレベル

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bEOSiIU0
GPUだけで700WならAlderlakeと合わせたら総システム1000W越えるかも

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLGjLccS0
700Wとか冷やしきれるもんなのか?
どんな構造にするつもりなんやろ

 

141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/IT/f8IM
>>41
水冷しか無理。生半可な水冷だと冷えない
Intelの12世代最上位は、現在市販されてる水冷じゃ冷やしきれない
たかだか350wでもな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7I4JxI20
マイニングといい、もはや電力の無駄遣い
SDGsとかいうんなら規制した方がいいわ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VVZ+J+mV0

エアコン組み込むレベル

そうか、エアコンのコンセントから電源取れば良いんだなw

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHey6DWx0
>>45
ニキみたいにエアコンにラジべた付しとけばいいな
それで無理ならチラー

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:anaK4HSp0
まあグレースホッパーの情報と一緒くたになってるかもな
kopiteはそっちが1xxxWって言ってるし

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JapZ9du1M
3waySLI組んでた身としては
別にって感じだな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:atLsYD3v0
そのうち極太の電源ケーブルと専用のブレーカー必要になるな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZZWGldb0
>>51
銀ケーブルと発電所からの距離も重要になるな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjxOz1I70
次世代ゲーム機も電力使いすぎと思うわ
もう省電力の方向にいこうや

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gT4Wjqcj0

PCの消費電力で販売規制してる州とかあるけど

そのうちパーツ単位で規制されなきゃいいけどなw

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZZWGldb0
結局こういう路線が馬鹿らしいならスイッチが最適解なんだよな

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2aMBEply0
ハイエンドでゲームしてるやついんの
マイニングかベンチ回してるだけだろ
300w超えるようなあほみたいな消費電力と今のグラボの値段が続けばゲーマーいなくなるよ
大勢は本来3万から4万の60番代買ってたしユーザーがいなくなるだけ
グラボ所持してるだけ禄にゲームせずイキるバカしか残らない

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHey6DWx0
普通に遊べるだけでいいんならUMPCでも今話題のFH5が携帯して6時間くらい遊べるようになったからな
時代はクラウドとはいえやはりローカルでいろんな環境で遊びたいからモアパワー
本当に3090の性能倍ならエクストリーム設定でなんとか4Kトリプルで60fps出せそうだ
はよくれ!

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHey6DWx0
こんなんでもリリース前は高度な情報戦になるんだろうな
こんなの要らねーわ!とかいつもの代理店叩きで海外で買うわ!とか
たのしみー

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHey6DWx0
5950X+3090でほぼ常時グラボ負荷100%近くでFH5遊んでても
実際の消費電力は600w程度なのよな(iCUEしらべ)
PSU的にはあと700Wも余裕があります
どーんとくれ!はよくれ!

 

引用元

コメント

  1. Xboxという選択肢があって本当に良かったなと

  2. 実行性能3000番台のままでいいから消費電力下げてくれ
    一般家庭で1000w以上の電源使えとでも?

    • >実行性能3000番台のままでいいから消費電力下げてくれ
      製造プロセス変更でワッパ改善は確約されてるようなもんなんだから
      普通に4000シリーズのミドル~ミドルハイを3000シリーズと性能比較しつつ買えば良いだけの話では…

    • 無理にハイエンド買う必要はないんやで?ワッパ良いのでも遥かに性能高いんだろうから

  3. あくまでリークだから話半分で聞いとこ

  4. メモリーが頑張って省電力になってる横でゲーム用やクリエイター向けのCPUとGPUはドカ食いしてるからな
    と言っても省電力にする技術がないわけではなく省電力を求めるなら自分で節電設定に変えるかエントリーやミドルクラスにしようって話なんだが

  5. PS5+大画面4Kでも600Wぐらい使うしな
    あの程度のグラフィックで電子レンジってのもダメダメだろうに

  6. TDPは消費電力じゃない定期
    〇wの熱が出るからそのくらいの冷却性能持たせとけって指標だ

    • 定格消費電力を通常の消費電力だと思い込んでるやつも居るからなあ
      理解しないまま数字だけ並べるやつはマジ有害

  7. >マイニングといい、もはや電力の無駄遣い
    >SDGsとかいうんなら規制した方がいいわ
    これ
    従来の方法から再生可能エネルギーに切り替えて不足する分の電力は使う方から引かないといけない

    • 本来PC使ってるついでに動かしてねくらいのものが
      それ単品で大量の電力使うようになったら終わりだわな
      だから中国とか徹底的に摘発してる

  8. いい音(ファンの風切り音)でしょう? 余裕の音だ。 tdpが違いますよ。

タイトルとURLをコピーしました