1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GEnoOiv0
金と時間かけてグラフィック頑張って作っても
一部のマニアとメディアには評価されるけど
一般ユーザーには全然評価されない
そんな時代になってきてるわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLXpwRlg0
>>1
全然そんなことはなく結局グラがすごいゲームは売れてるし評価も高いよ
Switchのゲームが1本もGOTYとれないのと一緒
全然そんなことはなく結局グラがすごいゲームは売れてるし評価も高いよ
Switchのゲームが1本もGOTYとれないのと一緒
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GEnoOiv0
>>15
一部のマニアとメディアには評価されるって言ってるやんw
一部のマニアとメディアには評価されるって言ってるやんw
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4boLdUlEp
>>15
でも、一番売れるゲームはGTA5やマイクラやFIFA
グラが一番いいゲームではないよね
でも、一番売れるゲームはGTA5やマイクラやFIFA
グラが一番いいゲームではないよね
122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZ85H+xD0
>>15
GOTYとってるソフトの大半がすぐに値崩れする件についてどう思いますか?
GOTYとってるソフトの大半がすぐに値崩れする件についてどう思いますか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3E71P3Id
Switchのショボグラとか流石に無理
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5BWWNODya
>>2
スマホゲームが一番売れてるハードがあるらしい
スマホゲームが一番売れてるハードがあるらしい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4R2KOSHa
動きのリアルさとかそこら辺にこだわって欲しいわ
未だにポリゴンがポリゴンを突き抜けるのあるし
未だにポリゴンがポリゴンを突き抜けるのあるし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBdG301C0
>>3
それこそどうでもいいわ
モーション厨は声だけデカい
それこそどうでもいいわ
モーション厨は声だけデカい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qfvw3iK50
むしろ娯楽なのに写実主義がのさばる方がおかしいだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:35NuCxkk0
Swiychの汚グラはないね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdZ7XMIn0
右見ても左見ても代わり映えしなければ相対的に価値が下がるのは当たり前の流れでは?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1S/JLH/0
ゲームなんだからゲーム性が最優先って言う当たり前な事がようやく分かってきたみたいだな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdZ7XMIn0
任天堂に依存してる価値観なんだよな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4R2KOSHa
凄いグラフィックやでぇ!!→ロード長くなりました
アホやろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLXpwRlg0
>>11
現実はSwitchは1分とかロードしててPS5は2秒とかなんだよなぁ
現実はSwitchは1分とかロードしててPS5は2秒とかなんだよなぁ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4R2KOSHa
>>17
そらPS5の方が何年も後に出てて性能も段違いに高いんだから当たり前だろ
そらPS5の方が何年も後に出てて性能も段違いに高いんだから当たり前だろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GEnoOiv0
そこそこのグラフィックありゃ十分ってのが世間の判断かも
グラフィックの費用対効果悪すぎるわ
グラフィックの費用対効果悪すぎるわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MoWlzOYx0
海外ってそんな大きな会社がいっぱいあるものなのかね
ほとんど見た目AAAみたいなゲームだけど
ほとんど見た目AAAみたいなゲームだけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GEnoOiv0
グラフィックだけリッチで中身が全然進化してないAAA多すぎ問題
ユーザーも飽きてきてる
ユーザーも飽きてきてる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbTQyIKCd
インディーも写実的なグラ使ってるしな
こうなるとゲームデザインの良さが大事になる
まぁPSに出すだけでどんなに良くても売れないけど
こうなるとゲームデザインの良さが大事になる
まぁPSに出すだけでどんなに良くても売れないけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQztPO3vM
解像度が上がるごとに違いがわかる人の割合ってどんどん減っていくんだわ ピッチャーでもコースを2×2で投げ分けられる人より3×3でできる人は圧倒的に少ない 料理だって解像度高い味覚を持つ人しかプロにはなれない
で大部分の人がフルHDで満足と言うところで止まってる つまりそれ以上はなかなか商売にならない
で大部分の人がフルHDで満足と言うところで止まってる つまりそれ以上はなかなか商売にならない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLXpwRlg0
>>25
フルHDと4Kの違いはさすがに視力0.8以上なら全員判るわ
フルHDと4Kの違いはさすがに視力0.8以上なら全員判るわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GEnoOiv0
スマホゲーのグラフィックがCSに追いついてきて
グラフィックの基準がそこになりつつある
逆に言えば今のスマホゲーくらいのグラフィックで満足できるって事だな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3iynQR90
ハリウッド映画やアメドラなんてCGVFXすごくて当たり前
ゲームが後追いでそのレベルになっただけ
ゲームが後追いでそのレベルになっただけ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbTQyIKCd
>>29
映像もそうだけど当たり前すぎてすごい金かけたVFXやってもスルーされて結局ストーリーがいいかどうかになってるからな
この辺のコスパの悪さは昔なら漫画の背景の描き込みとかだったんだろうけど
映像もそうだけど当たり前すぎてすごい金かけたVFXやってもスルーされて結局ストーリーがいいかどうかになってるからな
この辺のコスパの悪さは昔なら漫画の背景の描き込みとかだったんだろうけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TlSeqvma0
PS3みたいなグラが良いwwww
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3E71P3Id
スマホレベルのSwitch(笑)
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5BWWNODya
>>33
スマホで出てる原神が一番売れるPSってゴミだなw
スマホで出てる原神が一番売れるPSってゴミだなw
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPpW0+FE0
スマホゲーが一番遊ばれる時代だから基準はそこなんだよな
剣盾出たときにスイッチのグラ綺麗ってツイッターで結構言われてたし
剣盾出たときにスイッチのグラ綺麗ってツイッターで結構言われてたし
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yGMU2r/W0
>>38
綺麗は綺麗でも方向性なんだろうと思った。
綺麗は綺麗でも方向性なんだろうと思った。
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GEnoOiv0
PS3まではグラフィックの進化で感動できた
PS4からはもうグラフィックの進化は実感できなくなった
進化ってか改善になってるわ
PS4からはもうグラフィックの進化は実感できなくなった
進化ってか改善になってるわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a04hJPCNd
マイクラもGTAもグラは別に綺麗じゃないし
結構前から本当に売れるソフトは大してグラに力入れてないんじゃね
結構前から本当に売れるソフトは大してグラに力入れてないんじゃね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yGMU2r/W0
>>45
グラフィックの名を冠した男がイキり散らしてるけど表彰台では一番下ってイラストあったっしょ。
アレよ。
グラフィックの名を冠した男がイキり散らしてるけど表彰台では一番下ってイラストあったっしょ。
アレよ。
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zetDwU/Ua
グラ凄いなんてゲームあったっけ?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M48hIiZd0
>>51
Cuphead
Cuphead
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbTQyIKCd
>>54
ゲームデザインだわな結局
ゲームデザインだわな結局
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1S/JLH/0
いつからゲームにグラフィックが必要とされる風潮が出来上がったのか
ゲームにとって対して重要じゃない
対価としてゲーム性が損なわれる邪魔な存在でしかない
ゲームにとって対して重要じゃない
対価としてゲーム性が損なわれる邪魔な存在でしかない
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qonBgIZX0
初動は見た目に力入れたソフトでも稼げるけど
長期的に売れて定番になるようなソフトはどれも見た目よりも中身が面白いんよな
長期的に売れて定番になるようなソフトはどれも見た目よりも中身が面白いんよな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GEnoOiv0
>>53
グラ自慢のAAAはすぐにセールするよな
売り方が薄利多売になってるわ
グラ自慢のAAAはすぐにセールするよな
売り方が薄利多売になってるわ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtFe4Itid
>>56
任天堂ソフトは発売日から安売りセール状態だけど、海外AAAはほぼ安売りしてないんだが
RDR2もサイバーパンクもやっと今回のSteamオータムセールでカタチケと同じくらいの値段
任天堂ソフトは発売日から安売りセール状態だけど、海外AAAはほぼ安売りしてないんだが
RDR2もサイバーパンクもやっと今回のSteamオータムセールでカタチケと同じくらいの値段
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VHATKCRD0
一般客「これ最新の海外ゲーム?実写みたいで凄いな… さて、マリカ買って週末友達と遊ぶか」
コメント
ハリウッドでも映像スゲーでゴリ押しできてたのはマイケルベイのトランスフォーマー全盛期までな気がする
ちょっと時期外して出たバンブルビーとか特別面白くなかったし…
まあその綺麗なグラフィックで表現するのがポリコレ用の自己満足ゲームじゃあねぇ
AAAがセールでやっとカタチケ並の値段になったから値崩れしてないって言ってる人は金かけてグラフィックよくしても無駄だってことを自分で立証していることに気がついていないんだろうか
高グラ
操作難しそう…
そこそこグラ
簡単操作で楽しそう!
第一印象が大事って言ってグラ上げてきたのに現実はコレなんだよなぁ
面白いゲームのグラがキレイになったんじゃなくて
面白くないゲームをグラ綺麗にして誤魔化そうって考えてるからだろ
ソニーがずっと続けてきたことなんだよなぁw
それに乗っかってpvやグラだけしか力を入れなかった結果が今のサードの状況w
任天堂は面白さで誤魔化してるからな
そのせいで1回やったら終わりとなりにくくソフトを手元に置いておきたくなるし、前作や次回作も気になって買ってしまう
おのれ任天堂
ムービーゲーの頃はコストも安くて良かったんだけどね
今は費用対効果が悪すぎる
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtFe4Itid
>>56
任天堂ソフトは発売日から安売りセール状態だけど、海外AAAはほぼ安売りしてないんだが
RDR2もサイバーパンクもやっと今回のSteamオータムセールでカタチケと同じくらいの値段
なるほど、でps4版の値段は?
大半のゲーマーや製作者はFHDくらいが丁度良いんだろうな
本スレ>>15
>>>1
>全然そんなことはなく結局グラがすごいゲームは売れてるし評価も高いよ
>Switchのゲームが1本もGOTYとれないのと一緒
ラスアス「」
デススト「」
スレでも言われてるけど売れてる訳じゃないよね
評価も高い訳じゃないし
…なんでGOTYとか獲れるんだ?
むしろそんなのがとれるGOTYが全く機能してないと言ってるようなもんだわ
GOTYとりたければ中身よりグラに力入れろってな
ソニーが金出してるからだが?
こうやって中身が無いものを声高にごり押しし続けてるから一般人どころかゲーム好きからも呆れられてるんだろうなとは感じてる。
グラ重視のゲームの評価はこうやって周りがどんどんうんざりして評価が地に落ちていったんだろうな、って最近ほんと思う。
グラフィック以外の中身が変わってない、むしろポリコレ関係で劣化してるからな
肝心のグラフィックも隣のコンセプトの違うSwitchと比較したら解像度高いから綺麗に見えるだけで、同じPS同士で比較したら殆ど変化ないからセールスポイントにはなってないし
FF15の岩や料理の頃から言われてるから、今更感
>任天堂ソフトは発売日から安売りセール状態
それで売上を伸ばしてるという認識なら、スイッチはデジタルシフトに
成功しているというわけだな。大丈夫?PSWで裏切り者扱いされない?
まぁSwitchでグラの良くなったフォーエバーブルーとか大怪獣バスターズが
出れば嬉しいよ。
ちゃんと面白くてグラもいいFHは高評価だぞ
そりゃグラだけで遊んでみると面白くない凡ゲーが売れるわけないじゃんw
発売前のメディア絶賛で神ゲー連呼w
何度も騙されたユーザーが買わなくなっていくのは必然w
任天堂のゲームへのユーザーの信頼度と違いすぎるw
高度なグラフィック技術でブサメンを描くな定期
モンハンワールドからライズやって分かったけど、写実的なグラでの作り込みよりも視認性の高さの方が重要だなって
ワールドはモンス狩ってる時に草とか木とかやたら多くて見辛いんだよ
グラが良い事が面白さに繋がってないむしろマイナスになってる
グラは「中身が伴ってれば」評価されるだろ。FH5とかMSFSとかさ、どっちもマイクロソフトのゲームだけど。
グラフィックが凄い=✕
デモ部分が見栄えするだけで通して遊ぶ分にはそれほど=○
評価されてるよ
主にPCで
PSの即値下がり投げ売りワゴンが悔しくて
Switchのカタログチケットを投げ売り扱いにしょうと必死に啓蒙活動してるやつが最近散見されるねw
もうほぼ日本でしかやってないのに
グラが良くなっただけのダイパリメイクだって馬鹿売れじゃん
つまりグラは重視されてるということ
それともダイパリメイクのグラは酷いとでも言いたいのかファンボは
美麗なグラで映し出すのが人の内臓やゾンビのただれた皮膚とかアホだろ
想像力のないファンボには理解出来ないだろうが世界観に説得力があれば
文字や声だけでもドット絵でもその世界に感情移入出来るんだよ
逆にどれだけ写実的だろうが世界観やキャラがブレれば一気に醒める
横井軍平曰く「リンゴは鉛筆で書いても赤く見える」
グラフィク自体は今でも十分評価されてるよ
ただどれだけ高グラでも絵として汚ければ意味がないってだけ
グラだけの中身が無いクソゲーを騙し売ってきたからな。そりゃこうなるわ
個人的に思ってること言っていい?
リアルなグラと綺麗なグラをごっちゃにするな。
任天堂IPのスプラやあつ森なんかの料理や虫魚、水表現、センスのある減色色選別、楽しい色、ああいうのがきれいなグラ、リアルなグラはリアルなグラで明らかにユーザーを選ぶ画作りでゲームでわざわざ見たい絵ではない。だから国内の大半のユーザーはSwitch選んだわけ。
描き込み的な見た目に関しては伸びしろあんまねーもん
差を付けるには表現法よ
面白さに繋がればコマけーことはどーでもいいが
ただしだらだら美麗ムービー見せて長時間操作させないようなのは俺は好きじゃないけどな
映像がキレイなのに売れないんじゃなくて
映画ゲーム作っといてその内容が陳腐だから売れないんだぞ
暇があったら評判のいい映画やドラマを見るよ 視聴者なめんなよ
加点が全く無いワケじゃないんだよ
でも大した加点にはならず、その割に開発リソースを食う
高精度のグラフィックに莫大な金を使うというのはテスト勉強で
得点の比重が低い部分のみ何百時間も勉強するようなもの
PS中はご存じないと思うが、PSが綺麗にえがくべき物って不細工なポリコレやグロイ物じゃなく、キングダムハーツみたいにアニメ調で見た目鮮やかで楽しいゲームを描いた方が良いんだよ。きれいって気持ちはさ、人の心を良い意味で動かすものなんだよ…
グラフィックは面白さに直結しないからでは?
だってグラ進化の方向性がプレステ2から
「オッサンとかコンクリートとか雑草を実写に近づける」事以外なにもやってないじゃん
ラスケツにしろ対馬にしろ
まだパラッパとか作ってた時代の方が「新しいゲーム表現」に挑戦してたぞ