任天堂が据置機で覇権を取り返したのすごいw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8qjwGJd0
据置で覇権と呼べるまでの大勝利を収めたのはスーファミ以来か…
ウィーの時は勝利だが大が付くほどでは無かったしスイッチマジすごいよwwww

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ceJGcfxAa
まあ欠かさず面白いゲームを作り続けて
さっさと高性能から降りて
他社がパクれない独自規格で勝負し続けた結果だわな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8qjwGJd0
>>2
ほんまそれw
ゲームは所詮おもちゃなんやからまずは手軽に遊べて面白くないとw

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HXuGPu8w0
テレビに出力できない据え置き機任天堂スイッチライト(笑)

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8qjwGJd0
>>4
スイッチは据え置きと携帯のハイブリッドでスイッチライトは携帯のみ
スイッチはハイブリッドと言う点をうまく活かしてると思う

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8qjwGJd0
まあ、成功失敗の話をするにしてもどの面で成功でどの面で失敗かは細かく見る必要がある
WiiUは総合的には失敗だが、ソフト開発やスイッチに繋がったと言う点に関しては決して不要なハードではなかったと思う

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCJ7/SWc0
据置もできる携帯機でしょ
据置と言い張るならLiteは除外しないと

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8qjwGJd0
>>10
据置と携帯をどちらも特に不便なく行えるハイブリッドゲーム機と言うのは都合よく携帯機や据置機と言い張ることができると思ってる
ちょっと乱暴な言い方すれば合法的に二枚舌が許された状態ww
ちなみにスイッチライトは据置が無理だから携帯機で間違いない

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJgbm2V6a

>>10
いや、省エネ据え置き機にバッテリーと画面をつけて「ほーら携帯機にもなるぞ!」と言い張ってるようなものだろ
実際使うとアプローチがかなり据え置き機寄りって感覚だぞ

あれが携帯機だったら黒電話に電池ボックスと無線機をつけたものを「携帯電話です!」と言い張るのも通るはず

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZkZUwpCe0

>>55
そうそう、スイッチのアプローチってほんと据置的

わかりやすいのはアカウントの扱いと思っている。
「このゲームを遊ぶのは誰ですか?」という複数人で使うことを前提とした思想
一人一台の携帯機ではこんなやり方はしない。せいぜいオンラインサービスを受けるための本人証明程度。

思想は据置機、機械は携帯機、製品はハイブリッド。スイッチはこういうモノだと思ってる。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HkR8rik7d
Switchは措置機じゃないから
携帯機ならこれくらい売れて当然
措置機としてはPS5が若干優位

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8qjwGJd0
>>14
ドックに差し込めば据置機としても遊べるから据置機じゃないと言うのは無理がある
間違いなく据置機ではあるんだよ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJRzJ9W60
>>18
世界では携帯機扱いなので
諦めろカタワw

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8qjwGJd0
>>41
まあ正直言うと携帯機だろうが据置機だろうがどっちでも関係ないんだわww
テレビに繋いでも良し、携帯しても良し、机に置いても良しと言う汎用性の高さ、機動の速さなどの快適性、ソフトも面白さこれらが有ればどう言われてようがスイッチがいいハードなのは間違い無いんだから

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/HdJrdIa
独自規格なら標準規格にはない強みを持たないとな
PC規格から外れて低性能になった上、独自規格が開発難度上げただけっていうPS5みたいになると、本当に悲惨だから

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPemdTry0
単にテレビに出力できる携帯機ならPSPがあるけどSwitchはそこからコントローラー増やせるんよな。据え置きに重要な要素

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8qjwGJd0
>>19
テレビに繋いでも結局本体に付いたボタンで遊んでたらそれは据置機とは言えんわな
ジョイコンがちゃっちいって意見はあるかも知れんがそれならプロコン買えばいいしな
スマブラならGCコンも使えるし

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ceJGcfxAa
据え置きと携帯機という壁を破壊したという点において画期的といえる
据え置きにしたら性能が上がるというわけではないので据え置きか?
まあ多人数で遊べるから据え置きといえるかというちょっともやもやするけど

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8qjwGJd0
>>21
どちらも不便なく使えるならその場で都合よく主張してもいいよ
言うなれば合法的な二枚舌或いはダブルスタンダード

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPemdTry0
携帯ソフトを据え置きで遊ぶ変換器は昔からあったけど最初から統合しちゃう発想はなかった
しかも意外性を狙ったんじゃなく開発リソースの限界っていう必要性から

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ceJGcfxAa
>>23
結構悲しい事情だよなぁ
ゲームをたくさん作れる時代ではなくなったって
ドラクエが毎年発売できてたような時代ではなくなってしまったんやなって

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PamF007e0

>>25
将来的な携帯据置の統合は任天堂はかなり早い時点で匂わせてたよ

WiiUプラットホームの、Switchに転換しやすい汎用性の高さとか
あの時代にDLストアやアカウントサービスを強化したこと、
WiiUがHD対応とはいえ将来的な小型化を意識してむやみにスペックを上げてない事。

たぶん当時は、3DSの後継機は
WiiUプラットホーム互換で計画したんだと思う。
その為の2画面構成だろうし。

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPemdTry0
WiiUはタブコンの見た目はSwitchに似てるけどSwitchの原型だとは思わなかったな
2画面とタッチパネルがウケたから二匹目ドジョウって感じ
据え置きを携帯させたいにしてはタブコンプレイ非対応ゲーム多かったし

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TdfHFciR0
任天堂の据置はシングルじゃなくてローカルマルチゲーだから
よくて世帯に1台、悪くて数世帯に1台になる
インストールベースに限界があるのに据置なので開発費・規模がかかる矛盾
だったら携帯機と結合して普及台数稼いでソフトの販売機会を増やした方が合理的
逆に携帯機は世代を経るごとにかなりジャンルが豊富なってきたのが任天堂だったが
ソシャゲとの競争で単純な暇つぶし需要では勝てない状態になり
ガチゲーで差をつける必要が出てきて据置ゲーを吸収したのも自明

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPemdTry0
>>27
あとから聞くと理に適ってると思うけどじゃあ任天堂より先に思いつけるかっていうと無理
Switchの次世代機も無理

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8qjwGJd0
>>27
これは鋭い考察だなw
スマホゲーに勝つためにはゲーム性で勝たないとあかんわけやからスペックも据置相当にせなあかんもんな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPemdTry0
世代が進んだのと本体がデカくなったとはいえ3DS→Switchのスペックアップには驚いた
完全に持ち運べる据え置き

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PamF007e0
>>32
それは狙ってたかどうかは分からないが
ベースになる前世代機のWiiUのスペックを抑え気味にしてたのが功を奏してるわ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GS9BrWjk0
SONYが自滅したイメージしかない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8qjwGJd0
>>33
PSP辺りから迷走してる感がある
PS4で持ち直したのは流石だと思うけどやっぱりアメリカに本社移したのは悪手としか思えん

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aPemdTry0
WiiUやりたくなってきた

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKlu0bNN0

これ好き

PS4を駆逐するニンテンドースイッチ魔法の戦略
https://www.ogura.blog/entry/2017/03/03/213240

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8qjwGJd0
>>45
見事に的中してるよなwww
まじで記事にある通りのことが起こってる

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yq6dRjex0
>>45
すごい慧眼だな…これ
これを四年半前のSwitch発売前に言い当ててるとか

 

引用元

コメント

  1. >>45の記事凄いなあ
    今現在の状況を完全に予測しているわ

    ポイント:PS4とのスペック差でスイッチを貶すソニー信者はカス。でワロタ

    • > PS4とのスペック差でスイッチを貶すソニー信者はカス。

      DQ11SやFF7のロードはSwitch版の方が早いのにな

  2. ファンボは鬼の首取ったようにスイッチを携帯機呼ばわりするけどPS5が爆死したことに変わりないんだけどね

  3. Wiiも圧倒的だったと思うがなあ
    ゲーム人口の拡大に貢献してエリザベス女王とかまで遊んでたからな
    あとほぼ自爆だけどSCEを2回も倒産に追い込んだし

    • Wii自体は間違いなく成功したがそれ以上にDSが大成功してしまったのが誤算だったんじゃないかな?
      その所為でライトユーザー向けのソフトがDSに集中してサードソフト不足に苦しんでたんだと思うし
      そういう意味でもスイッチの一本化路線は正解だったんだと思う

      • PSPがそこそこ結果残したせいでSCEが後に引くタイミング逃したくらいだしな
        携帯機の力は偉大

  4. もう据置や携帯って括りが古いんだよw
    スマホやタブレットやpcとか今までと比べ物にならないくらい選択肢も形態も多様化してるのだから。

  5. 元スレの27

    >任天堂の据置はシングルじゃなくてローカルマルチゲーだから
    >よくて世帯に1台、悪くて数世帯に1台になる
    >インストールベースに限界があるのに据置なので開発費・規模がかかる矛盾
    >だったら携帯機と結合して普及台数稼いでソフトの販売機会を増やした方が合理的
    >逆に携帯機は世代を経るごとにかなりジャンルが豊富なってきたのが任天堂だったが
    >ソシャゲとの競争で単純な暇つぶし需要では勝てない状態になり
    >ガチゲーで差をつける必要が出てきて据置ゲーを吸収したのも自明

    いい考察だなぁ。

  6. さらっと>>14流してるけど措置機ってなんだよw

  7. 据置だが、もはやSwitchってジャンルの形態って言っても過言じゃないからな
    ただ既存の据置機と同等かそれ以上の値段だから据置って位置づけなわけで

  8. 仮に他が次でスイッチの携帯機と据置のハイブリッドって仕様をパクってきたとしても
    ソフト群の強さはパクりようがないからな
    任天堂機以外に出るのは任天堂機で需要を作ってこなかったサードソフトがマルチで出るだけ
    つまり今と何も変わらない

    • > 任天堂機以外に出るのは任天堂機で需要を作ってこなかったサードソフトがマルチで出るだけ

      それPSだけだろw

  9. >>45の記事が本当に凄いのはスマホゲーとSwitchはすみわけできると論じてるところだね
    当時、スマホゲーに食われてCSは終了という記事が本当に多かったからすげー衝撃だったわ

    • switchの話題だから言及されてないけど
      スマホに食われたのはPSのサードだったんだよな

  10. 覇権取り返したというよりPSがポリコレLGBTQと手を取り合って仲良く自滅の道を選んだだけでしょw

    • switchは大きくプラスにpsは大きくマイナスに動いた結果、圧倒的な差に

    • オマエみたいの、いつもPSは自滅しただけで任天堂は凄くないって言ってるよなw 過大評価してるPS様を追い込んだのは任天堂だよ?

  11. WiiUも電子マネー使えたり高性能なんだけど。
    単純にニンテンドーの携帯機が強すぎな結果だと思う。
    据え置きは家庭で一台くらいしか売れないが携帯機なら複数台売れる。
    3DSが強すぎてしまい据え置きが売れなくなる。
    ハイブリッドにして顧客をまとめたのが成功した。
    ライト出して3DSの後継にもなったし結果として売れて当然だった。
    ただし、ニンテンドーのソフトがあるのが前提なんでPSがハイブリッドしても売れないが。

  12. 「携帯機なら売れて当然だろww」
    VITA「(´・ω・`)」

  13. 今時罵声の言葉選択にカタワなんて聞くとは…
    ファンボって本当に老害なんだなあ

  14. まだswitchがハイブリットとか据え置き携帯って思考停止してんの? PCやスマホやタブレットはハードを買えば後はソフトをほうりこめば使えるのに、ゲームハードは買っても他にモニターを用意しないと使えないという「あたりまえ」を見直したら結果的にユーザーが好きに使えるようになったんだよ。任天堂はユーザーフレンドリーだから使い方の提案で馬鹿でも従来のモノと照らし合わせられるようにTVモード、テーブルモード、携帯モードとか名前つけてるけど、そこでも「TV」「テーブル」「携帯」という使うシチュエーションの名前をつけてて「据置モード」とか言ってないだろ?

    • ハイブリッドな

  15. >>据え置きにしたら性能が上がるというわけではないので
    据え置きにしたらGPUのクロック上がるぞ
    …というか逆で携帯モードにしたらGPUクロック半減するってほうが正しい言い方か

  16. Switchを据置から除外除外するなら
    PS2も3もDVDBD再生機器だから除外しないといけなくなるな

    • PS2なんかは「ロンチはマトリックス(DVD)」とか言われてたくらいだしな。最初は「安いDVDプレイヤー」として売られてた様なもんだから除外対象にすべきだろう。

タイトルとURLをコピーしました