日本人の和ゲー離れはなぜ起こってしまったのか・・・?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+BmF8OhvM
配信ランキングを見ても上位はいつもAPEXやFortniteなどの洋ゲーばかり

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCcMk4CP0

任天堂は人気だろ

>>1はPSだけ見て言っている
日本人が和ゲーから離れた訳ではなくPSユーザーが基本無料ゲーばかりプレイするようになった
で、PSの基本無料ゲーで人気があるのが洋ゲーばかりと言う事
PSにもウマ娘が出れば人気になると思うよ
基本無料だから

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwbjO6xVM
>>1
で、その配信によってメーカーに十分な対価は支払われているの?
それとも海外のその人気タイトルの開発者はみんなタダ働きしているの?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+BmF8OhvM
私はそれが知りたい。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HYRN6KAEa
売上ランキング見たら洋ゲーなんか入らないけど

 

158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:easwzD/q0
>>3
マイクラくらいかな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BxKPLoZb0
洋ゲーの飽きさせない工夫を見習うべきだろう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z7fYFddwp
どちらかと言えば和ゲーが日本人離れしてるよな
海外に媚びて中途半端というか
海外の勘違い日本文化って面白いけど向こうからしたらこんな感覚なんだろうか

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHqQIQzja
洋ゲーの配信を見て和ゲーは自分でやるって事だろ
日本で箱があまり売れなかったり洋ゲー多めの何処かのハードが死んだ理由がよく分かるな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYE3PwAca
☓和ゲー離れ
○任天堂以外離れ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:neXYtzeZ0
マイナーハードにしがみつくタイトルはマイナーになる
それだけ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tb9mRdM+0
洋ゲーとか全く売れてなくて草

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ybukk8sd
Apexなんてあれなんで日本で流行ったのかわからんくらいキャラデザ酷いよな
自キャラ見えねーからいいのかな

 

155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YEsHBWy9p
>>12
流行った理由はキャラデザじゃないと思う
バトロワ黎明期に基本無料でそれなりに遊べるFPS出したのがデカい

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhcGiRvb0
任天堂は和ゲーでは無かった・・・?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f0uUW9w10
>>14
でも和ゲーが海外で盛り返してるとかいうときは任天堂を都合良く混ぜてるんやで

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hgLGxSvUd
やっぱり任天堂が「根」なんだよ
切ってもしばらくはきれいに咲いてるけどさ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLtr5PvX0
洋ゲー嫌い多かったのに時代は変わったな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhcGiRvb0NEWYE
>>17
と言うか日本人側が変わったんじゃなくて洋ゲーの雰囲気が変わったんだと思うわ、未だにそれまでの「所謂洋ゲー」みたいな
ソフトはマイナー止まりに過ぎないし売れてるのはゴテゴテのフォトリアルじゃないしな

 

137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zu9mxrRm0

>>18
昔からフォトリアルじゃない洋ゲーは有ったけど
国内PS向けにローカライズされる洋ゲーはフォトリアル大作ばっか

洋ゲー=フォトリアルと思い込んでる間に時代が進んだ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CmTcMT1h0
でもぶっちゃけ流行ってるのってApexマイクラフォートナイトの3つだけじゃね?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+BmF8OhvM
>>20
dbd、シージ、原神etc
挙げたらきりないぞ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHqQIQzja

>>20
日本で流行ってるの
ポケモン、あつ森、モンハン…て考えると
3つもありゃ十分でねぇか?

あとアマンガスも結構見る
フォールガイズはどこ行ったんだろうか

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n0wg1UKt0
>>20
DBD

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3Dlj9Bn0
洋ゲーから離れてる人のほうが多いだろ
ガワが違うだけでやってること似すぎなゲームばっかで海外勢も見放しそうな雰囲気

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DmSt7JGT0
そもそも和ゲーか洋ゲーか意識してないだろう

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhcGiRvb0
>>27
そこは無いだろうね、その上で新しく触れるなら同じ筈なんだけどやっぱりそれまでの洋ゲーは
避けられてたからそれまでの物とは違うんだろうね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWkweOJT0
芸能人が夢中になっている様子をTVで流せば興味を持つ層はいるだろ
たとえそこにステマが混じっていたとしても

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUDIdcdU0

正直配信層と日本ゲーマーがあんま被ってないんだよね

日本だと配信に興味ないユーザーが一般的

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i8q7/y1zM
>>30
それはあるよな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dLzDTE8n0
なんていうかパーティゲーとか対戦ゲーが作れないってのがでかい気がする
任天堂はその辺ちゃんと作れてるし

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IhcGiRvb0
>>36
任天堂は有野課長とかもそうだけど自分で配信案件やってるだけに配信で映える事に関してはかなり意識してるしな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yaCv3VDM0

大手は続編中心で、ナンバリングタイトルはシステム継続したものばかりで新しさがない
数は一定数売れるが世界的には絶対に通用しない

それを知ってて国産メーカーはナンバリングタイトルかスマホゲーで利益を上げてる状態

メーカーが競争拒否ってるんだから勝てるわけないわな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dLzDTE8n0
和サードの対戦ゲーってスト5とか鉄拳とかでしょ
言ってしまえばそんなん誰もやってないわけじゃん
もっと桃鉄みたいなのを作らないとダメよ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIebZKyx0
メーカー(任天堂除く)がユーザーのニーズを理解したゲーム開発を行ってないから一択

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A3Dlj9Bn0
開発費=AAAなんて頭の悪いもんの土台を作ったソニーにも一因はあるだろうけどそれに乗っかったサード(特に海外)が一番アホでしょ
それでも最初は物珍しさで回収できたかもしれんがもう数年前から自殺行為でしかない

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RtsYuuFG0
海外意識で和ゲーの良さがなくなってるし

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClPjv8UV0
洋ゲー、和ゲーなんて普通の人は区別してない
で、和ゲーバカはマイクラを基本除外する

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDixmT160
和ゲーというか、可愛い系ゲームがスマホに食われたイメージ。

 

引用元

コメント

  1. なぜPSを業界全体に置き換えて発言するのか

  2. ぶっちゃけ無料ゲーの流行は後数年持つかどうかってとこだろうな
    内容がどれも似たり寄ったりで絵面も代り映えがしないし今後もこの路線を継続したいなら大幅なテコ入れが必要だが当たるかどうかわからん無料ゲーにそこまで金も時間もかけれんだろうから結局今の路線続けなきゃいけないしどっかのタイミングで飽きられたら一気に廃れる

    何より「無料ゲーじゃブランドが育たない」

  3. まともな和ゲーがPSから逃げたというのが現実だな
    PSから逃げたものなんていくらでもあるけど

  4. ゲーム実況は少なからずダメージ食らったと思うわ

    ただ、マイクラとかは実況なかったらここまで流行らなかっと思うし
    プラスになったのもあるので一概ではないと思うけど

  5. PSのソフトが全然売れない!
    日本人が和ゲー離れを起こしてるからだということにしたい!
    任天堂のソフトはPSの何百倍も売れてることには徹底的に目を背けたい!

  6. 無料ゲームではブランドが育たないか
    サイゲームスがIP育成を一番上手くやっているのでは

    • 20年とか長期的にはどうなるかだね。
      ほとんどのメーカーは売上見てすぐサ終って所が多いからIPを多くの人に愛される為に続けるって意識の所は少数派なんじゃない?
      サイゲもCSにグラブルとかでゲーム出しては居るけどどちらかと言えばスマホゲーにユーザーを呼び込む為にしてるような感じだしね。

    • 俺も長期的には難しいと思う
      プレステの全盛期からの債務超過や、グリーの盛衰をみてるとねぇ
      ファミコンでも、あんなに他業種から参入しまくって撤退してたし。
      今のスマホゲーも残っていけるのは本当にごく僅か

  7. 去年プレステで売れたゲームはテイルズ、バイオ、キムタクとかでしょ?離れてないじゃん

  8. 原神は洋じゃなくて中じゃね?

  9. マイクラ除けば和ゲーばっかり売れてるけど?

  10. またPSが都合悪いから全滅論かよ
    PSが死んでるだけだから

  11. そもそも基本プレイ無料除けば、国内じゃ洋ゲーのソフトのが壊滅的じゃん
    触覚さんならいつものジョガイやってんのかぁで終わりだけど、
    もし洋ゲー厨だとしたら、散々バカにしてたガチャ課金以外は洋ゲー売れてないけどそれでええんか?ってむしろ聞き返したくなるレベル

  12. 洋ゲーなんかより和ゲー
    和ゲーなんかより洋ゲー
    銃を打つゲームなんて面白くない
    FPSを遊ばない奴はゲーマー名乗るな
    インディーズをPSに出せ!
    インディーズの役目は終わった
    これからはインディーズにも力を入れます
    独自規制で性的表現は徹底排除します(メーカーによって忖度あり)

    こんな手のひら返しや砂かけ行為ばっか繰り返して定着するわけないじゃん

  13. Apexは既にプレイヤーも配信者も離脱し始めてるんだが?それ知らないとかエアプかな?

  14.  無料のオンラインも任天堂も強みを生かせる売り方をしてるがPSはここ2,3年はネット接続料で大儲け出来てたのでゲーム開発に金かけるのがおろそかになった。今になって慌ててるけどどうにも流れが悪い。

  15. 和ゲー離れじゃなくてPS離れだろ(笑)

  16. マイクラとアンダーテールはマジで凄いわ

  17. そもそも配信ランキングを基準にするのがおかしい

  18. 2021の年間売り上げ上位で洋ゲーマイクラしかないしな
    PS限定のトップテンでも入った洋ゲーはファークライだけだし
    和ゲー離れできないのに任天堂以外の和ゲーが衰えてるからPSが日本で死んだってことだな

  19. PS村は限界集落かもしれないけど別に日本人がいなくなったわけじゃねえのよ

    • 任天堂以外の和ゲーも人気でまくってるよ

      1000万本以上売れた任天堂以外のゲームは、

      MHWの2000万本を筆頭に、1340万本のエルデンリング(1か月間で)、1100万本のバイオ7、ナルト、ダークソウル3、FF15などが1000万本突破してる

      そして今後、900万本以上売れてるバイオ2リメイク、アイスボーン、モンハンライズなどが1000万突破組としてランクインしてくる

      1990年代、任天堂以外で最も売れたゲームはスト2の630万本だけだったが、今ではご覧の状況よ。

      和ゲーアンチは現実を見た方がいい

  20. 百歩譲って、海外ゲーマーが「任天堂ゲームは日本ゲームって言うか別格」と言うならまだ理解出来るけど、任天堂ゲームは和ゲーそのものだからな

  21. APEXと原神ばっかりやってるファンボーイがなんだって?

  22. 和ゲー離れっつーより単純にPSに出てたゲームと任天堂ハードに出てたゲームを比較してみればいい

  23. 和ゲー離れとか一体どこの異世界の話なんだろう?
    パッケージ販売ランキングの上位はマイクラしかないし、DLランキングでもAmong Us、ふにゃべぇ、オーバークック、UNDERTALEが加わる程度

    ひょっとして基本無料ゲーム限定勝負とかそういう話なのだろうか???

  24. 配信タイトルで決めつけられてもな
    配信って基本対人もので、和ゲーは対人もの少ないんだからそりゃ当然

  25. PS離れな?正しい日本語を使おう

  26. 和ゲーというか和サードが洋ゲーもどきばっか作ってるからだろ

  27. それPS界隈だけやろ
    家庭用ハード全体で見たらApexよりも任天堂のゲームの方が圧倒的に人気だし、基本無料のソシャゲに限ったって国内じゃ原神より人気のゲームが沢山あるし
    てかそれを踏まえても人気の洋ゲーって洋ゲーオタが見向きもしないゲームばかりじゃない
    彼らが大好きなフォトリアルな大作AAAタイトルは日本じゃほぼ壊滅状態だぞ

  28. 和ゲーは若いキャラ集めて日常モノの延長みたいなノリで話進めていくのが嫌い。自己投影いらないから堅気じゃないその道のプロみたいな主人公を渋く描いてくれてるほうが好み。

タイトルとURLをコピーしました