「GeForce RTX 3050」が249ドルで1月27日発売

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nq92Ua+v0
GeForce RTX 3090 TiやRTX 3050も登場! NVIDIAのCES 2022発表まとめ
https://ascii.jp/elem/000/004/079/4079439/amp/

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JHY4ZJg7a
>>1
また初期出荷だけ定価のパターンだから
争奪戦になるぞ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDP0jupH0
ゼンジーも言ってたけどあれだけのコア数の差で40TFLOPSってどうやって出すんだろうな

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DKVoSXwla
>>2
クロック周波数がそれなりに上がってる
だから450Wとかふざけた消費電力に

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wXBHAee40
日本だと5万円くらい?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XhlXp4uwM
>>3
Nvidiaのサイトには39800円って買いてあるね
2万円切るぐらいになれば全然悪くないと思う
PCが7万円前後で出回るなら普通に人気出そう

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:StSEtV/E0
>>30
公式サイトの価格で日本で売ってたことなんか
あったかな?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hzGv98US0
日本?お前らは7万円なw

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyuoxPai0
250ドル(5万)

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9Xt09Jpa
ゲーミングノートが買いやすくなるから早めに出た方が良い

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIZ8LP2v0
3060より低性能なグラボなんて売れねー

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ocVWEoAp0
DLSS対応のゲームならCSよりパフォーマンス出るだろうな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4HIgKes/0
最低でも3060だろ
できれば3060ti

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SsLPM4SM0
性能が中途半端すぎるのでは。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDdJQQql0
高いねぇ。
普通なら2万くらいなもんだろう。
殿様商売すぎる。
グラボ業界を独占してるのが問題。
インテルには頑張ってもらいたい。

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxiFQh2ta
サイバーパンクは1020pで十分出来そう?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUvdCY6I0
1050とか1660使いには丁度いいスペックなのかも
4060待った方がいいとは思うが

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9Xt09Jpa
>>22
「4050が出る頃には安くなってるだろう」
ってなってると思うぞ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fgt9CSw0
前世代の同等性能品と比べて省電力化とかのメリットがあるなら用途との相談でしょ
最近ってリネーム品とか出してんのかな
9800GTは8800GTと同じもんで捨て番だったけど

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxiFQh2ta
90wだと6pin必要そうだなあ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oIF6qhxy0
こんな糞低性能な3050でも5万は確実にするだろうね
グラボは2年で買い替えてたけど今使ってるRTX3080は最低でも4年は使うわ
つーかボッタ価格にマジでむかつくから価格が下がってもグラボは壊れるまで買い替えないかも

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fgt9CSw0
>>27
値上がり後に買ったんだとしたらマジでそうしたほうがいいな
それか高騰してるうちに手放すか

 

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qZQJK2Cza
>>27
買ったばかりのとこ悪いが今年冬にゲフォは性能2倍ラデは性能2.5倍の次世代グラボが出ちゃうんだ・・・

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q1RwdgeyM
xx50は補助電源なしだったけど最近は違うのか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPFKSipTr
3060ぐらいの性能ないならガチでPS5買った方がいいよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XhlXp4uwM
>>32
PS5がPCとして使えるのであれば、その考え方も
間違いではないと思うんだけどね…

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rg75BQaur
>>33
スマホとPS5でいいやん
PCがあったとしてなにやんの?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:++Wr9gMPM
>>34
PS5(笑)
ネタですか?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9V0hVCqa
今使ってる1650の買取が20000超えてるから差額で二万かな
まさか地方のど田舎広島に転売ヤーは現れないだろう

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnBVqjSV0
ぼったくり価格の間は買う必要ないからな
iPadでも買っとけ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fgt9CSw0
去年の2月に8万弱の3070に飛びついておいて本当によかった
一番人気の3060tiはとっくに買えない状況だったね
不人気だった3070も状況が状況だから評価見直されてた
PS5は2080super相当だっけ?
とはいえこんな状況だとPS5は格安すぎると改めて思わされるな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:75PO7vnU0
昔のミドル帯の値段なら分かるけどなぁ
もう値段がミドルじゃない

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pHLvMMzC0
どうしても必要な用途、ゲームがあるなら買えばいい

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w1Pk7I0aF
まだプレミア価格だろ?いつまで続くんだか

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sM6K6Qoe0

公式のゲーム比較だと
3050=2060無印くらいだな
本当に249ドルならPS5大ピンチ…

まぁ実際は5万コースだろうけど
メモリ8GB有るからマイニング用途にピッタリだし

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8D0M0bt0
今までのローエンドと同じく安けりゃ今主流で遊ばれてるゲームの大半はある程度動くし人気になるだろうけどどうせ定価関係なく5〜5.5万みたいな値段設定してくるんだろ?

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4JwAQZfF
249ドルなのは半導体不足だから仕方がないとしてもTDP130Wはやめろ
補助電源いるじゃねーか

 

引用元

コメント

  1. 3060の方がPS5より遥かに性能高いのにPS5買った方が良いとかアホかな?

    • PS5はざっくり1650くらいの性能だしな

    • 3060が12tflopsでXSXと同等ぐらいだからな
      それにAMDのnvidiaの根本的差で更に1.5倍ぐらい差がつく上にDLSSの有無もある

  2. いつのまにかドルが116円くらいになってて辛いわ

  3. カードメーカーが直接マイナーに売っているから物が無いんだよ
    で、価格をつり上げているわけZOTACやASUSとか酷いぞ
    半導体不足とか言い訳だから騙されるなよ

タイトルとURLをコピーしました