カプコン岡本「ティアリングサーガ事件はファミ通と任天堂の確執から起きた」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5ugeSqX0

YouTubeより

岡本「当時任天堂とエビは仲が悪かった、ファミ通を名乗っているのに任天堂を扱わないことに任天堂から文句を言われていた」
岡本「今も解決してなくて仲が悪い」
岡本「エビ側が任天堂を見限ってこれからはソニーが覇権だからと、加賀さんを誘ったのではないか」
岡本「ティアリングサーガは結構売れたので裁判に負けて金を支払ってもエビはウハウハだった」

全て個人的な推察だから、そんな気がするだけで信じるか信じないかは皆さん次第だそうだ

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxkceiAz0

>>1
裁判中にマリオ新聞やってるが

マリオ新聞を作るにあたって
“マリオのために何ができるか?”というテーマをもとに、どんな方法でマリオを応援するか……?
我が週刊ファミ通編集部のスタッフのあいだで何度も討議されたのち、マリオ尽くしの新聞を作って配布し、『スーパーマリオサンシャイン』をバックアップしようということになりました。
この新聞作りは、マリオをこよなく愛する編集者、すなわち“マリオ党”党員が、それぞれのスキルを活かして応援できる最良のかたちだと考えています。
結果的に5000部刷った新聞はすべてなくなり、数多くの支持を得られ、応援は大成功に終わったと思っています。
最後にもうひと声。「がんばれマリオ!」
https://www.nintendo.co.jp/ngc/sms/senden/hokoku/famitsu/index.html

 

118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NeffH5G0
>>4
本紙面では任天堂の記事はどうしてもやりたくないって事か

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8yb53FR30
昔話でしか喰っていけないのかなあ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KlxZkumDa
>>3
モンストで大儲けして楽隠居よ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSm7k+4Qp
>>3
岡ちゃんは今やゲーム業界で一番の成功者で億万長者です。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e6x07x5h0
カプコンのことだけ言ってりゃいいのになぁ
松野にもいろいろ間違ってるって突っ込まれてたような

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tx4pPzkMp

>>5
実はカプコンの事も適当に盛ってたり記憶違いのことが多々あってコメントで突っ込まれてたりするんだよね

しかもカプコンやめてからもう20年近く経ってるのにまだカプコンの現役みたいな感じで語ったりするのがアレ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BuVaJlWq0

岡ちゃんは時々こういう個人的な推察とかいうエクスキューズ入れて好き放題言うんだよね

で、視聴者はそうは言っても元カプコンの役員がこれだけ言ってるなら本当なんだろうと思うけど
マジで適当に想像で言ってるだけのパターンが多いところが岡ちゃんのすごいところ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pfLFY8FM
推察!

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mDNr5tx90
結構口出す割にそこまで実績ないよね子の人

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BuVaJlWq0
>>8
日本で最も実績はあるんじゃね
クリエイター個人の資産持ちとして

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KlxZkumDa
>>8
モンストを作った男だから
ソシャゲ的には山本大介に引導を渡したレジェンドだよ

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tFxL+9TS0
>>30
パズドラも普通に今でも生き残ってるのに引導渡したって表現おかしくない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:++NLMuTSM
これ間違っててもニンテンドーもファミ通もウソだって訂正できないんじゃん?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4j0I6/8m0
MSの買収劇みたいな肝心な時に即反応できないのは残念やなぁ
嘘偽りなしにソニーは負けますってキッパリ断言してほしいわ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mxYKN6iw0
>>12
MSがハード参入時にギャンブルは
資金持った奴が必ず勝つから
最終的にはMS勝つんちゃうかな~とか言うてたぞw
見放されたときはXBOXはもう終わりですとか
感情で言った人だけど
自分と全く関係ないときの予測は鋭い

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7khvYXO/r
カプコンの内部は面白いけどそれ以外は…

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpRxYhHj0
酒飲みながら話すようなことをわざわざ経歴乗っけて世界に配信すんな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5ugeSqX0
ちなみに動画のテロップがずっと
「エンブレム」になってた

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GIcXeDBi0
業界人からの見方や考察期待してんのに一般人レベルと同じような内容ってどうなん?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSDQzN/N0
>>18
たらこと同じでただの承認欲求モンスターだからな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFyiheEWd
カプコンの当時のことも正確に言えないのに外様のこいつが内部事情知ってるわけないじゃん

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:anW2Ur750
我々でも想像つくことしか言ってないもんなw

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3uOWQg60
感想ならまだしも真相に迫るっぽい言い回しで
あくまで想像ですで締めくくるのやめろよな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5ugeSqX0
>>21
なにかに警戒してるらしく
今回の動画は最後どころかところどころに個人の感想ですって感じのテロップ入れてたよw

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tx4pPzkMp
>>25
各所から怒られてるっぽいよね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zp6bsPsO0
金有り余ってんだからもう休めよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsBSRo+ga
これの動画の中でずっと岡本が
インテリジェントシステムズをアイエス社アイエス社って言ってたけど
なんか聞いたことない略し方で違和感
普通イズ社とかだよな?
アイエス社って呼び方するの?

 

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZyGUOLElp
>>23
それは普通じゃね?
むしろイズの方がIS自身がそう呼んでないならしないと思うが

 

128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RqaKodq30
>>110
インテリと関わった人は大体イズさん呼びっていくつかのタイトルのインタビュー等で言われてたと思う
つまり岡ちゃんは仕事でここと関わったことがないように見える

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TeYnm5n0
スト2とファイターズヒストリーの話はもうやった?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e6x07x5h0
ゲーム業界のひろゆきポジションになってる気がする

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tryb9+6O0
マンフロイ浜村にそそのかされて加賀が闇堕ちした
てファンの間では昔から言われてる事なんで

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5ugeSqX0

当時のファミ通は任天堂が浮上することはもう無いと判断してプレステに加担してた

とまで言っちゃってたけど怒られないのかね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tryb9+6O0
>>31
動機はもっとドス黒いだろうから大丈夫なんじゃね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TK35pwW0
>>31
昼頃に岡本に電話来るんじゃねーかな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xjRqOaaTa
FE聖魔の企画ってカプコンが関わってて、こいつが一枚噛んでた気がしたけど違ったかな
その割に適当な事を言ってるから違うのかな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BuVaJlWq0
>>32
聖魔はカプコン傘下のフラグシップがシナリオに絡んでたね

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:anW2Ur750
既にポケモン売れてたのに任天堂はもう浮上することはないと思ってたのなら浜村は無能だな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7khvYXO/r
加賀さんの最後に関わってたカードヒーローに関してファミ通は結構プッシュしてたよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tryb9+6O0
ソニーから利益供与を受けて喜んで任天堂を追い落とすために暗躍してた
これくらいが真相に近いのではないかな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yD7p3xmhx
ファミ通ではなく、ソニ通に改名すべきよね
面白かったゲーム雑誌が消えて、このクソ雑誌だけ残ってんだからどうしようもねえ業界だよ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H50YRe8J0
エビって誰?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVLL0cqb0
>>43
エンターブレイン
→E B
→えび

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i9TW/jL30
加賀氏が任天堂に話通してるの?と何度も確認したのにエンターブレイン側は大丈夫と誤魔化してたんじゃなかったっけ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TK35pwW0
加賀ってのはなんで任天堂に直接聞かなかったの?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVLL0cqb0
>>46
普通は他社で出す許可を貰うなら
筋を通すために本人が出向いて挨拶するもんだよな…
まあ、うん…

 

引用元

コメント

  1. 「のではないか」じゃねーよ

    • のではないか(願望)

  2. 都市伝説レベルの自己解釈を事実の様に語る岡田斗司夫と同レベルやないか
    学のない人間が陰謀論を好む、この心理に漬け込むやり方

    • 岡田斗司夫もそうだけど「たちの悪いオタク」なんだよね
      自分がソースっていう
      ティアサガ事件に関しては権利関係に疎かった加賀が、全てを自分で考えたわけでもないのに、自分がかかわってたからFEの権利を自分にもあると錯覚して「世界観と設定を完全に継承する続編、または派生作」として作ってたのが問題になった
      いちおう加賀も「権利大丈夫?」と浜村に聞いていたようだが、根っからの山師だった浜村は出しちまえば抑え込めると思ってたようで何の許可も得てないのに「大丈夫」とやって開発開始
      FE関連作と宣伝して任天堂の逆鱗に触れ裁判になり敗訴
      一方で任天堂側もFEのブランドが傷ついてメディア展開が出来なくなりFEの長期低迷につながる

      • >>権利関係に疎い
        それが大学出たばっかりの新卒とかなら山師に騙されてってのも哀れやなってなるけど、もう当時で50歳近いおっさんだったからな加賀
        しかもそれまでゲーム制作の陣頭に立ってた人間なのにIPへの考え方とかがあまりにもお粗末すぎる

        • まぁ実際著作権についての違反は裁判で全く認められなかったわけだから大丈夫だったんだろ

      • プランドに傷がついたなんて話はないだろ
        GBAでリブートして現在に至る
        聖戦トラキアが腫れ物扱いになっただけだ

    • 岡田はちゃんと自分に被害が来ないように言葉を選ぶ(近年のひろゆきもその傾向)
      岡ちゃんはそういうセーフティーを全くやらないから話にならない
      好き勝手な放言を知名度と資金力でゴリ押すのはどんなに頑張っても限界があるよ
      近いうちにしっぺ返し食らうよ岡ちゃんは

  3. どんだけ金持ってても承認欲求って満たされないもんなんやね

    • ひろゆき、ホリエモン、Daigo「せやね」

    • やっぱり金で買えないものって意外と多いんやなw

  4. 加賀って今なにしてんの?

    • 数年前からシュミレーションツクールみたいなのでファイアーエムブレムみたいなのシコシコ作ってるよ
      加賀要素好きとかの懐古勢にはそこそこ評判良い

      • いや、その加賀要素が不満批判の対象だったでしょ
        プレイヤーを不便にして苦しめるだけでゲームとして面白くないって

    • 何年か前にFE似のクソゲーつくってそれっきりよ
      出来たゲームの出来も評判も悪く、「こいつは生みの親じゃない」が確定
      元々ゲームはチームで作る物で”生みの親”なんて居ないんだが、一部オタクから「シナリオ担当しかたら」という理由でゲームの中核扱いされ、転じて生みの親扱いになった
      そもそもオタクのいう”生みの親”ってDやPや絵師やらバラバラで、勝手に「作品のメイン」扱いしたスタッフに与えた「推しの尊称」でしかないから。コジカンとか稲船とか野村とかな
      それの元祖みたいなのが加賀

      • まあ本人も後年「FEというゲームはISの仲間達ありきの作品であり自分だけのものではない」と言い訳してたが時既に遅し
        まあ明言した所で周りのメディアはそんなクリティカルな情報を広める訳ないしなw

      • 戦史も文化性も興味ない教養のない連中に支持されるようなEEを作ってる現ISの信者及び支持者からクソゲー扱いされるのは非常に喜ばしいことです
        存分に現ISが作ってる名札しか同一要素のない形骸化した手強いシミュレーションでも遊んでてください

        • 戦史も文化性も興味ない教養のない連中に支持されるようなEEを作ってる現ISの信者及び支持者からクソゲー扱いされるのは非常に喜ばしいことです

          そこまで言う君が絶賛するようなゲームはどこにあるんだ
          君が言うまでも無く大半の人間は現在もFEで遊んでるよ

          • 構うなベアード
            EEとか書いちゃう程度のヤツだぞ

  5. 独立したゲームデザイナーでは桜井と並んで成功した人
    ソシャゲでだけど
    広い意味でゼルダやFE聖魔に関わってる
    成功しすぎて今では色々暴露するおっさんになってる
    おもろい人

    • “昔”おもしろかった人な
      最近は面白くもなんともない、ただのゴシップおじさんだわ

    • 言ってる内容がいい加減過ぎて、ちゃんとゲーム史や事件を書籍や新聞、会社から出た書類などきちんとしたソースから知識を得てる人からは批判の的になってるよ
      それにしても以前はチャンネル名が「世界の岡本吉起」だったけど、批判されたせいか「世界」をとったようだな

    • かわいそうヒト

  6. 名越がセガを辞めてスタジオメンバーも引き連れるって言っていたけど結果は他のメンバーはセガに残ったから、70%位は自分の想像で言ってそうだなあ。

  7. いや エムブレムの主要開発をヘドハンしたから
    ファイアーエムブレムを取った気でトラキア派生のエムブレム作ったら
    任天堂と前の同士にめちゃくちゃ起こられただけの話
    プラチナの神谷がDMCっポイゲームじゃなくDMCの間接的続編を
    カプコン以外で勝手に作ったらカプコン怒るだろ?

    • ベヨとDMCは世界一緒で一部キャラが共通だから
      ヤバいといえばヤバいんだよねアレ

    • 音楽担当の辻横さんやキャラデザ担当の人とかヘドハン出来てない時点でおかしいと思わんのだろうか?

  8. ソニー、MS、任天堂の三社提供なのにPSのゲームばかり紹介してたファミ通主導のゲーム番組ゲームウェーブが、裁判の件で3社のうち任天堂1社だけがスポンサー降りる事になったらなぜか番組ごと打ちきりになったのも不思議だよね~(棒)

    • コエテクの女帝「不思議か?」

  9. ネタがなくなったか適当な事ばっか言うようになったな
    もう潮時だろうな

  10. 確かに今年入ってからのPSの凋落も加速度的だしな

    • 2020年あたりからもの凄い勢いで凋落してるけどな

  11. サムネの右上に居るキャラは知らないけど没キャラかな?

  12. ナカイドなんかとコラボしてたけどそういう連中としか絡めないんだろうな

  13. ガイナックスの初代社長の親戚みたいな人か
    最早赤の他人なのに、未だに関係者の顔してあることないこと言ってる感じは

  14. 宮迫やヒカルとかと同じジャンルのユーチューバーさんじゃないっすか

タイトルとURLをコピーしました