1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yHt0DWoL0
アナリストによると、Xboxが日本の大手スタジオを購入できる可能性は非常に低いとのことです。
https://www.videogameschronicle.com/news/xbox-is-very-unlikely-to-be-able-to-buy-big-japanese-studios-claims-analyst/
また、マイクロソフトへの参入障壁として、文化的および言語的な障壁に加えて、コナミのジム事業やセガのリゾートなどの「主要企業の多様な事業ポートフォリオ」を強調しました。
セガのリゾート事業とかコナミのジム事業とかある意味で買収防衛策になってるらしい
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hQKjj9f0
最も買えないだろうと言われたABすら買ったんだからもはや不可能はないと思うけど
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCbaRnvk0
セガ買収してくれよ
そんで過去IP復活させて
そんで過去IP復活させて
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VaZ2OKo/0
買収は出来ないけど譲渡は出来まぁす
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUZOKwcW0
セガのリゾート事業ってそんなにデカいか?
切り離してサミー側に持っていって貰えば良くない?
切り離してサミー側に持っていって貰えば良くない?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tRHay61k0
まぁ不採算事業はいらないよね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+xiyhI+d
そもそも
外資は日本の企業買収できないだろ
外資は日本の企業買収できないだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+e5A0leKd
名前上がってるのがソシャゲメーカーのコナミとゲーム部門オワコンのセガかよwww
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8pAKFdC0
そもそもMSは無理な買収はしてないんだから特にこれと言って困ってないとこなら
どちらにしろ関係無いでしょ
どちらにしろ関係無いでしょ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19aE7UZZd
要らんわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pEHKno9+d
EAplayのときもゼニマックスのときもアクティビジョンプリザードの時もリーカーもアナリストも予想してたり、事前情報入手できた人は誰もいなかった
買収に関してはMSは完全秘密主義になってる
月額サービスメインに切り替えた以上ホラ吹きだと思われるのは死活問題だから
買収に関してはMSは完全秘密主義になってる
月額サービスメインに切り替えた以上ホラ吹きだと思われるのは死活問題だから
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xaGPPl5h0
逆に考えるとゲーム事業を分社化しだしたら買収フラグやな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sSbPgB6G0
世界には俺達の知らない有名メーカーがいっぱいあるんだからそっち買収する方が合理的だろ
まさか日本以外にはないのか???
まさか日本以外にはないのか???
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+j599/frr
>>24
そっちはクリティカルな所を既に買収してるから
日本である程度の規模でほぼゲーム専業となるとコエテクだけど
あの女帝が売るわけもないな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GpdMF6zi0
>>27
あこも任天堂と同じで過半数創業者一族の管理企業が持ってるから
襟川一族が売らん限り無理やね
あこも任天堂と同じで過半数創業者一族の管理企業が持ってるから
襟川一族が売らん限り無理やね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJ+VhIsxd
セガを買収するならDC撤退直後くらいにしとかないと
死んたIPしか残ってない、遅すぎる
死んたIPしか残ってない、遅すぎる
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRgOiEWvM
>>25
死んだIPを復活させるには
それぞれ作りたい開発に手を挙げてもらって
MSが金出して作らせるという手があるけどな
似たようなタイトルばかりの今、バラエティー豊富なセガIPは貴重だし
一から新規IPを生み出すよりも手堅いかも知れない
少なくともセガ自身に任せておくよりも希望が持てる
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/uI1uxWd
>>25
むしろDC時代のセガに何のIPがあるんだ?
最近メガドラIPのベアナックルが復活して250万本以上売れたがDCでそんな売れるゲームないだろ?ソニックはいまだに現役だしな
セガ信者もサターンやDCから入ったニワカはほんとIP力を知らないよな
むしろDC時代のセガに何のIPがあるんだ?
最近メガドラIPのベアナックルが復活して250万本以上売れたがDCでそんな売れるゲームないだろ?ソニックはいまだに現役だしな
セガ信者もサターンやDCから入ったニワカはほんとIP力を知らないよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYa2dFPDM
コナミ、セガは両方とも非ゲーム部門が好調ならゲーム部門を事業分割してMSが買収って流れは難しくなかったと思うが…。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQVbB5K/0
既にタンゴがベセスダに買われとるがな
MSに無理な道理は無い
MSに無理な道理は無い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BkYInw1A0
セガは長く続けてきたゲーセン事業すら切り捨てたんだから
受ける気があるなら邪魔なものはさっさと切り捨てるだろ
受ける気があるなら邪魔なものはさっさと切り捨てるだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yTAAzskrr
買ってくれくれ願望してる箱信者のきしょさ凄いな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jR9Ibfv90
日本の場合、良くも悪くも職人気質が高くスタジオ買っても主要メンバーやめたら何も残らん。
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BkYInw1A0
>>33
むしろ海外より会社に残るだろ
フロムアトラスガストみたいに買収されたとこで
主要メンバー抜けたことあったか?
むしろ海外より会社に残るだろ
フロムアトラスガストみたいに買収されたとこで
主要メンバー抜けたことあったか?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQVbB5K/0
>>33
主要メンバーが独立してもパッとしないからクリエイターよりIPの方が重要な事がわかるだろ
主要メンバーが独立してもパッとしないからクリエイターよりIPの方が重要な事がわかるだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ll/GemxY0
買わない、価値もないってだけでは
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5IdJU0asr
買えない
じゃなくって
買う価値ない
だよなw?
じゃなくって
買う価値ない
だよなw?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0UqNCvP0
腐った納豆を誰が買うんだよ?バカか?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oOdgaScX0
セガクレクレしてたらABがきた
箱信者の神龍、仕事しすぎじゃね?
箱信者の神龍、仕事しすぎじゃね?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ew5q7kj90
ソニーが買ったバンジーの場合
IPってより技術が欲しかったから
主要メンバーが他のスタジオに移籍しないように
留まる場合は高待遇ってことになってる
IPってより技術が欲しかったから
主要メンバーが他のスタジオに移籍しないように
留まる場合は高待遇ってことになってる
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+VfaKTj0
日本のIPを買収する意味ない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lIVT1YUU0
PSは嫌いだけど和サードはMSに買われるぐらいならソニーに買われたほうがまだいいわ
ソニーならアニメ化とかメディアミックス展開も上手くやりそうだけどMSだとそういうのないし日本のサブカルに理解なさそうだし
ソニーならアニメ化とかメディアミックス展開も上手くやりそうだけどMSだとそういうのないし日本のサブカルに理解なさそうだし
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tRHay61k0
>>50
ソニーはIP大切にしないよ
散々捨ててきただろ
ソニーはIP大切にしないよ
散々捨ててきただろ
128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOpeDG0yM
>>58
そうそう
新たにIPを買おうとかする権利はソニーにはない
自分とこでトロとかパラッパ、ワイルドアームズ、ぼくなつ、
全て一つ残らず捨てた分際でどの口が言うんだ
そうそう
新たにIPを買おうとかする権利はソニーにはない
自分とこでトロとかパラッパ、ワイルドアームズ、ぼくなつ、
全て一つ残らず捨てた分際でどの口が言うんだ
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lRSxXddmM
>>50
ジャパンスタジオ解体したのに?
トロもピポサルもぜーんぶ消えたのに?
ジャパンスタジオ解体したのに?
トロもピポサルもぜーんぶ消えたのに?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQVbB5K/0
日本スタジオ買う=日本市場を取られるってイメージだからやたら反発してるのか
MSが見てるのは世界だよ
MSが見てるのは世界だよ
コメント
ソニーが抱え込むと他のプラットフォームにゲーム出さなくなるからな。
ソニーに買われた方が良いとか言ってる奴はゲーム好きじゃねぇだろ。
日本じゃそう影響ないけど北米市場で考えるとSEGAを取り込んだXBOXはインパクトあるだろう
U・S・A!U・S・A!
インパクトはどうか知らないが、既に北米じゃPS5は最下位だけどな
メガドラIP生かそうと思ったらそれしかないな
セガ単体で過去IPの復活が無理筋なのは本人が証明してる
サミーはセガのIP使ったパチ作ってるからセガを簡単には手放さないと思うけど
まるで以前アトラスに寄生してた名前も忘れた会社みたいだな
斜陽産業なんて捨てて別のこと始めたら?
SCEのPS1時代のRPG3作でなんとか生き残っているのがマーベラスに売ったポポロクロイスだけ
アークザラッドとワイルドアームズはソシャゲで旧来のファンを搾取しようとして荼毘に付された
のび太牧場のグラでポポロクロイス物語リメイクしてくれんかなぁ…
ちなみにポポロクロイスもスマホゲーで滑ったぞw
国内外問わず売る気が無いと中々買えん
SEGAサミーは苦しいので売るかもしれないから
いつも話に出てくる
トロは絶対生かすべきIPだったと思うけど何で捨てたし
捨てたとよく言われるし間違ってるわけではないけど捨てたくて捨てたわけではないと思う
単純にトロというIPを活かせるだけの能力が無くてスマホでクソゲー出したりキモオタに擦り寄ったりして自滅しただけだろう
トロはサ修理したけどソシャゲ作られてたし、ここ数年でフィギュア作られたりリアルイベントも開催されたから捨てられてないと思うけど。
金策に使われるだけで生きてるとも言えないまるでゾンビやな
前任者の功績は否定していく社風だからな
担当者が順当に出世して行けばIPも生き残る
社内政治なんかねえ
とりあえずユーザー無視なのは確か
MSには開発会社よりローカライズ専門会社買ってほしい
HALOでちゃんとローカライズしてんだからいらんだろ
それ以前にゲーオタはちゃんと買うなりゲーパス入れ
金にならんとこに注力なんてしてくれんぞ
いくらでもやりようあるんだけど?
セガがゲーセン事業切り売りしたばかりなんだけど?
もうこれであの頃のSEGAは完全に終わったからな…
和サードなんていらんだろ
PSと共に心中したせいで日本市場への訴求力無くなってる和サード買って何するのという話だしなぁ。
日本市場ではスマホかSwitchかしか選択肢ない状態なのに、Switchに最適化したゲーム開発せずにPSとPC箱マルチとかSwitch後発とかしてるメーカーが後を絶たないし。
そのスマホも一部のギャルゲとパズルゲーが生き残ってるだけだから選択肢にもならん
個人的にはソニーSIEよりセガの方が将来性があると思う
なんでsteamという選択肢が消されてんの?日本人はパソコンでゲームしてる人が多いでしょ
そう思ってるのはお前だけだ
つまり日本のゲーム会社は多角的な事業で相互にサポートし合ってるから、買収しようとすると一斉に系列会社が牙を剥くという事か
リスク分散されてるから頭を抑えるのも駄目
まあ、全部一斉に買収するのはしんどいし、また他業種まで相手にするのは危険
例えばバンナム買収しようとして、キャラクター産業関連でディズニーまで参加しだしたら目も当てられん
それが何かしらソニーと繋がってるからな
だから他業種でも糞の量産が凄いんだが
そんな面倒な無能集団よりデベロッパー買うだろうよ
つーか例えバンナム買われてもこれまで通りか
さもなくば他に版権おろすだけだろ
それよりディズニーゲーの手抜き移植しかしてないのホント糞
セガなんか買収する価値一切ないわ
大川会長とサミーの資産どれだけ食い潰したかわかってないだろ
中国のテンセントすら日本のゲーム会社は梅州市不可能と苦戦してたんだから、アメリカみたいな斜傾が相手されるわけがない。
買収不可能と書いたはずが何故ww
斜陽な
梅州といい自国の言葉が出てるぞ
そもそもIP死んでる和サードなんて相手にもされてねぇよ
デリヘルガチャ頼みで無能揃いの大手なんていらんだろ