【考察】任天堂が餅屋の宣伝を頼らなくなった結果www

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ye0KmssM
何一つマイナスな事起きてないように見えますねぇ😃

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XJ6bMc+0
プラスしかない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HpU33HC0

ニンテンが餅屋を切った結果

ソニーのお金も餅屋に入らなくなった

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8mV0deU/M
餅屋さんに宣伝任せたら画像劣化されてクソみたいなネガティブ記事書かれるとか嫌がらせやん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0AE8U3c0
メーカー広報に負ける餅屋

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EOU0vH1Y0
>>6
負けてるんじゃなくてそれが餅屋の本業

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2qukIETs0
なんならソニーも餅屋使えねえしいらんと思ってるだろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h4J4zM2pM
でもまあゴミ痛がゴミなのとは別としてもうゲーム雑誌なりメディアって終わりつつあると思うわ
ヨツベや攻略wikiが気軽に見れる時代にわざわざ工作まみれのサイト見に行く気しないでしょ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:13FECMsK0
メーカーから情報もらえなきゃ何もできんしな。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZNthUSs0

ダイレクトによって
角川グループに広告力が無いのがバレた

あとPSにジャンプ版権乱発したが微妙なまま終わったのも
集英社(週刊・Vジャン)がだいぶマニア化高齢化してたのが露呈した

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XJ6bMc+0
真面目に最近ファミ通のおかげで売れたゲームってガチでないよな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20mT4nA70
ファミ通廃刊にしてファミマガ出した方が売れるだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8ZpmWEY0
xboxのMSがまったく宣伝やらんのはこういうことなのかね?
それにしてもゼロはやらなすぎだろとは思うが…

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kyddAo6j0
ソフトメーカーに対して相当天狗になってた時期もあるようだし
広告費払ってネガキャンされるとか百害あって一利無しだからな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z63bSFiDM
売ってるとこ見たことない
本当に未だ20万部も出てるの?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FcGhb7BT0
腐った餅しか出さないからな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dYTx74N0
餅屋じゃなくて餅にたかる虫だし

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jWEv6J+I0
餅屋が餅売らないでマックの宣伝してますし。

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2KpqZMMC0
ユーチューブが世界を席巻したからね
ユーチューブがなければ任天堂は消滅してただろう、WiiUも撤退したし

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kWqyfQ080
今でも毎週ハード売上から目を逸らし続けてるし

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z63bSFiDM
>>26
アレは本当に狂気しか感じないわw

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n3j7D9qt0
せめて有料説明書ぐらいの役割は持って欲しいわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YgD/OjdN0

ニンダイ:無料、欲しい情報たくさん、トレンド独占

ファミ通:有料、虚無

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0fr/G2+0
露骨にPSを贔屓する総合誌
なのでPS専門誌を出すも廃刊に
しかし今でもPS贔屓はやめないわけのわからない雑誌

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2d/qs9jm0
実は今でも任天堂とは不仲だって岡ちゃんにバラされてたような

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XJ6bMc+0
>>41
いうてアレは半分ぐらい想像で語ってたし…
あれぐらいはみんな知ってたというか

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zF/GNowg0
ゲーム業界代表メディアみたいな顔してるくせに売れ線しかプッシュしないゴミ
売れ線なんてネット上でゴロゴロ紹介されてるからプッシュする必要ないんだよ
今のファミ通程度ならマイナータイトルを詳細に紹介しまくった方がゲーマーが買って売り上げ伸びるまである

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h0fr/G2+0
一方ハードに目を向けると

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BnBir4qe0
ジャンプはバンナムと組んでる時点で終わってる
商売する気が無いんだろう

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GBHOIYHjM
>>51
DS時代はジャンプスーパースターズとかアイシールドとか任天堂が出してたのにな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvnKIH8Ud
広告あっても意味ないね 知らない人がほとんどだから

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8L6UmLtsH
餅屋が衰退してPSも衰退したな。

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i15sqvI1d
世界最強のゲーム広報番組のニンダイを産み出した功績はあると思うぞw

 

引用元

コメント

  1. ソニー忖度企業が多すぎるのが問題

  2. コロナ禍でようやく他社が後追いしてきたくらいだからな
    自社で広報持つ方が楽だし発信力ある

    尚一部メーカーは発表会の発表会の発表をする模様

  3. 一部のメーカーだけ異常に贔屓するような雜誌なんてもう廃刊していいよ

  4. ニンテンドーマガジンになる前にファミ通は1~2回ぐらい店で配布するカタログの製作やってたような……。餅屋が餅作らされてるとか話題になったような……。すぐ切られたわけだけど

  5. ファミ痛「餅は餅屋!」
    任天堂「ですからそのソフトを開発したメーカーが『これはこういうソフトです』と発表してるんです。あ、後Switchに出してくれるサードのソフトも感謝をこめて紹介してます」
    ファミ痛「」

  6. >>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0AE8U3c0
    >>メーカー広報に負ける餅屋

    メーカー広報がすでに専属餅屋となってるな

  7. ニンダイより見ごたえのあるコンテンツ出してから言えよ
    基本的につまんねーんだよ

  8. 「餅=ゲーム」なんだから任天堂が広報行って問題ないよなぁ

  9. 口開けて待ってるだけのクソメディアがも有ろうことからった情報を捻じ曲げるような真似するからだろ

  10. 餅屋を餅を売る店と勘違いしてる人いるけど、自分の代わりに餅をついてくれる仕事の人のことやぞ。

    このコメントへの返信(2)
  11. >>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2KpqZMMC0
    >>ユーチューブが世界を席巻したからね
    >>ユーチューブがなければ任天堂は消滅してただろう、WiiUも撤退したし

    2つの文章にまるで繋がりが無いんだが
    静かに狂ってる感じが怖いわ

    このコメントへの返信(6)
  12. ファミ痛は大人しくソシャゲの記事だけ書いてろ

  13. 同じ雑誌でもニンドリとファミ通じゃ編集姿勢全然違うよな
    ニンドリはイラストコーナーとかコミュニティを大事にしてる感強いし、付録とかも頑張ってるよね
    あつ森でも攻略本100万部とか快挙達成してるし、如何にファミ通が腐ってるかが分かるわ

    このコメントへの返信(1)
  14. しあわせのかたちやってた頃までは面白い雑誌だった。今は昔。

    このコメントへの返信(2)
  15. まぁ、有料の紙媒体vs無料の電子媒体では後者の方が人の目に付きやすいしな
    有料ならではのコンテンツを用意出来れば差別化できたんやが、現状無料ゲーの宣伝しかしてへん

  16. 買収された雑誌メディアが任天堂をネガりまくってたからねえ
    ソニーもあるが経団連の系列、特に日経は酷かった

    外貨を大量に稼げる任天堂が、経団連に加入せず献上金を払わないのがよほど気にくわなかった模様
    日本企業で大量の米ドル稼げる企業は希少だからな
    くわえて任天堂が天下りを絶対に受け入れない事にもキレて中傷しまくってた

    悪意だらけで何処も頼れないから自分達で広報すると、社長の岩っち自ら創設したのがニンダイだった

  17. 前提として自称餅屋は餅を作ってはおらずに
    餅屋が作った餅を食べて評論述べてるだけの食べログ評論家に過ぎないって自覚がなかったのが
    全ての問題の根本にあると思うわ

  18. もう十年以上ファミ通読んでないけど今でも町内会とかゲーム帝国はあるのかね。
    悪魔や女神様は元気かなあ。

    このコメントへの返信(2)
  19. そういやファミ通っていつの間にゲーム情報誌の一番手になったんだ?
    ファミコンのころは好きなゲーム紙なんてファミマガ、マルカツファミの次位の評価だったような

    このコメントへの返信(2)
  20. 別にPSに肩入れして、そっちをプッシュするのは構わないんだけど、
    画像加工とかでネガティブキャンペーンやらかしたりして、
    他陣営を貶す真似をしたら、メディアとしての価値を失うわな。

  21. こいつに対して同じ感想持った人がいて安心した。何が言いたいのかわからんかったから。

    このコメントへの返信(1)
  22. ファミ通とラーメン評論家、ゲーオタとラオタがイメージ被るんだが気のせいか?

  23. 天からトルテやタカマル君が連載されてた頃は、買ってたんだけどなぁ〜………

  24. 獣神ライガーの読者コーナーはまだあるのか?

  25. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20mT4nA70
    >>ファミ通廃刊にしてファミマガ出した方が売れるだろ
    ニンドリが一応ファミマガの系譜なんだっけか?
    途中で吸収合併したニンテンドースタジアムがそれだったから。
    戦国時代やヨーロッパ貴族みたいに、政略結婚と族滅のはてにこいつが最後の血縁ですみたいな感じだが。

  26. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YgD/OjdN0
    >>ニンダイ:無料、欲しい情報たくさん、トレンド独占
    >>ファミ通:有料、虚無

    ゴミ痛はサブスクで読めるから偶に読むと糞っぷりが凄い
    そら売れんわとしか思わん

  27. 任天堂 と 消滅 を並べて書きたいだけだからなw
    1行目に意味は全くないよw

  28. トヨタ自動車もトヨタイムズで似たようなこと始めてるな

    このコメントへの返信(2)
  29. YouTubeでニンテンドーダイレクトが配信出来なきゃ倒産してたって言いたいんだろう
    何故そう思ったかは知らんけど

    このコメントへの返信(1)
  30. 餅屋?越後製菓かな?

  31. 時オカの初回版?に入ってた攻略ペーパーの編集を任されたり、任天堂の信任厚いニンドリ(ロクドリ)
    編集者が任天堂社員になったりしてたら、周りが死にまくって気が付いたら同業でも古参の部類に。

  32. 時オカの初回版?に入ってた攻略ペーパーの編集を任されたり、任天堂の信任厚いニンドリ(ロクドリ)
    編集者が任天堂社員になったりしてたら、周りが死にまくって気が付いたら同業でも古参の部類に。

  33. ハガキ職人が投稿してた読者コーナーは
    さすがにもう無いのかな

  34. トヨタくらいの会社だとどうせマスコミに批評させても
    徹底して媚びるか徹底して腐すかのどっちか極端なことしかしないしできないからなw
    それだったら大本営に直接発表してもらって自分で判断したほうがいいわ

  35. 『ファミ通キューブ+アドバンス』とか『ファミ通DS+Wii』とか、
    昔あったファミ通の姉妹誌シリーズみたいな奴、かなり好きだったなあ

  36. Xboxはゲームパスの国内用CM作ったり少しだけ広告始めたけど流石に少なすぎだ
    広報が実質ムネタツ一人しかいない

    このコメントへの返信(1)
  37. ファミマガは任天堂情報に力を入れてたのでPSが出た頃にガクッと部数が落ちたらしい

    このコメントへの返信(1)
  38. 確かスマブラSPの発売直前に、ファミ通がネットでスマブラSPの番組やってたと思うんだけど
    出てるファミ通編集者にスマブラシリーズ全部やったことあるって奴が一人もいなかった事には驚いた
    ゲストの女の子が下手だけどシリーズ全部やってるみたいなこと言ってて、こっちのほうがよっぽどコアゲーマーだと思ったわ

    このコメントへの返信(1)
  39. ここ数年振り返ってみたけど、ファミ通の書籍で買ったのはゼノブレ2のアルストレコードだけだったわ

  40. Xboxが初めて出た時は64ドリームやニンドリでもお馴染みだった任天堂広報の本郷氏とか引き抜いてたし、それなりに国内でも宣伝する気あったんだろうけどなー

  41. 餅屋はどっかから黄金の最中を受けてて、お金で記事の下げ上げをしてた可能性もあるねー

    このコメントへの返信(1)
  42. YouTubeが無ければ動画配信が出来ないと思ってるんじゃね?

  43. 広告料で成り立ってるんだから当たり前だろ

    このコメントへの返信(2)
  44. ざっくり言えば、トラックがこの世に無ければ任天堂のソフト(何故か任天堂限定)なんて出荷も出来ない、と言ってるのと同じ感じなんかな?
    これ以上はやめとくw

  45. どの道マトモに餅をつくことすら出来ない無能集団と言う事になるが宜しいか?

  46. ファミマガ(最終的な名前はNintendoスタジアム)は廃刊したんだが
    編集部が徳間書店から独立してアンビットという編プロを立ち上げた
    そして毎日コミュニケーションズの旧ニンドリ編集部と合流
    さらにゲーム雑誌から撤退する毎日コミュニケーションズから徳間書店がニンドリを引き取ったので
    結果的にファミマガ時代とほぼ同じ体制に戻って現在に至る

    このコメントへの返信(1)
  47. 浜村以前は普通に面白い雑誌だったな
    レビューも参考になったし

  48. スポンサーに忖度するのは当たり前だが競合他社を貶めるのは違うだろ。もう少し社会性と一般常識を身に付けてからコメントしようよお爺さん…

  49. トヨタイムスは電通がニンダイをパクった企画だからなぁ…

  50. 余談だがゲームサイドも
    編集長山本氏がアンビットから「雑誌続けたいなら徳間書店紹介してやる」と1冊だけ後継誌出したけどダメだったぽい
    今山本氏はレトロゲームを紹介する雑誌じゃなくてシティコネクションでレトロゲームを発売する側に回ったね

  51. 確かカルドセプトの雑誌別対抗戦やった時も
    ガチでプレイして臨んだのはニンドリだけで、ファミ通はチュートリアル以降プレイせず、電撃は芸能人に丸投げ
    ってニンドリ以外のやる気のなさが際立ってたな

  52. ソニーの宣伝広告費がやたらと多いのって
    やっぱそういう意味だったのね

  53. まぁ別にソニーに忖度するなとは言わんけどそれならファミの名前を返上してソニー通とでも名を変えて総合誌なんて建前を捨てて欲しいよねw
    そうすれば読者もソニー側の情報として普通に接することもできるし事実誤認なんて起こらないしw

  54. その頃まであったことにびびる

  55. 良くこの手の「~がなければ任天堂は滅んだ」をファンボはよく上げるけど、ソニーは逆に任天堂がいなくなったとしても絶対に今と同じようにPS撤退の間際に陥ったと言える自信がある、それぐらい何もしてこなかったからね、この会社。

  56. このまとめは殿堂入りだよ。

    このコメントへの返信(1)
  57. ファンボの言う前提がそもそも逆なんだよなぁ
    YouTubeがあったからニンダイを始めただけであって、無いなら無いで別の媒体でニンダイ的なモノをやってただろうよ

  58. ファンボの頭の悪さを殿堂入りさせた方が早いな。

  59. その餅に不純物勝手に混ぜるような連中は餅屋とは言えないね。

  60. インターネットがなければっていうなら分からんでもないが、動画配信サイトごときいくらでも替えがきくわな。

  61. 遥か昔、ファミ通の前身のLog-inの頃は面白い記事とか多かったんだがな、残念だよ

  62. 外部の漫画家やコラム書いてる人は、
    ゲームが、好きな感じは、文体から伝わるけれど
    今のファミ通編集部には、
    ゲームが、好きな人がいるようには感じない。
    スポンサーに気を遣ってるのは、
    痛いほど伝わってくる。

  63. ふろくの大魔界戦線1,2実家にあるなぁ

タイトルとURLをコピーしました