家電量販店「VRは流行りませんでした」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8Ef8kz40

に電話で問い合わせてみると、「そのサービスは終了しました。今後の予定もありません」と素っ気ない返事。

結婚式にVRで参加できると宣伝しているウエディング会社もなぜか連絡がつかない。

建築業界ではVRを使った設計が始まっているとのことだったのだが、ある一級建築士に訊いてみると「パソコンの3Dパースで十分です」とにべもない。

スマホに連動したVRも話題沸騰のはずだが、実際に家電量販店でたずねてみると取り扱いをやめたという。「なぜ?」とたずねると、「VRは流行りませんでした」と過去の遺物のように釈明されたのである。

もしかしてブームが仮想現実なのではないか。

疑いを抱いた矢先に目にしたのが「VR Cycle」の看板だった。渋谷にあるスポーツジム。VRを見ながら自転車を漕ぐそうで、「視覚的な達成感」(パンフレットより、以下同)を味わいつつ、「ワークアウトしていることを忘れてバーチャルな世界に没頭」できるらしい。早速、私は体験コースに申し込み、ジャージ姿で自転車に跨またがった。

https://president.jp/articles/-/56316?page=1

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8Ef8kz40
お疲れさまでした

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PI/97t2qa
こんなの流行るわけがないからな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EjbD9wpi0
PSVR2『えっっっ!!!?私の舞台これからなんですけど』

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TcuLfwOq0
>ブームが仮想現実
だれがうまいこといえと

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7WI/8Cu70
>>6
メタバース君の悪口はやめて差し上げろ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNdNxH6g0
みりゃ分かる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUuR9IyXa
あのキモいゴーグルみたいなのどうにかしないと流行るわけないんだよな
あれつけてる奴みんな犯罪者予備軍にしか見えないし

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNdNxH6g0
>>8
早よ映像を空中に浮かせろと
こっちが希望してるのはそれだけ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zhD01AU0M
>>14
それはARでは?

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dkCKkxI0
>>56
プロジェクション(マッピング)の方かと

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dkCKkxI0
去年にSwitch以上のセールス記録したハードがOculusなのに

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOM+D4Y00
>>9
ガジェットだけ一時的に売れてもな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JeiSRhbx0
VRAVはい論破

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aML8O5yN0
今年はVR元年だというのに!

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8Ef8kz40

> もしかしてブームが仮想現実なのではないか。

この言い回しが素敵

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0rb3rDgS0
これでまた元年できるな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PI/97t2qa
これからVR2(笑)が出るけどまた全員当選が見れそうだねw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vcUNKVs0
初見で凄いとは思う
まあそれで終わっちゃうんだけど
めんどくささに勝てないよこれ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFTbizlC0
AVしか成功してないからな
ニッチ産業

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I60axqKI0
ザッカーバーグどうすんだよ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XcjwSsHx0

そしてしばらく手を止めているうちに気がついた。

連打しなくても倒している。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cgawM8VX0
>>23
VRサイクリングの下り失敗しても普通に進行するQTEみたいだなってちょっと思った

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cgawM8VX0
メタバースみたいなのも現実の世界でやってることをゴーグル被った状態でやらせる気なんでしょ?
わざわざそんなもん付けずに普通にやるわってなる
生活が便利になるなら流行るだろうけど面倒になるなら絶対流行らない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dkCKkxI0

>>24
空間の利用法とか移動とか、
現実世界のをそのまま取り込もうとしてるのアホだよな

テーブル置いて、まわりに椅子並べて、スクリーンに写して・・・
って会議室を律儀に

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7WI/8Cu70
>>24
正直メタバースに関してだけは久多良木の言ってた「仮想空間で現実と同じ事をする必要性が分からない」って表現が分かりやすいと思ったわ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1sOVu0zEF
メタバースの解説で絶対にセカンドライフに触れないの本当に草なんだ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBR4bmAn0
正直ARのほう進めて欲しい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pyec8arh0
不安、恐怖、エロの本能的なのしか役に立たないっぽいな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XeARRs2P0
こんな状況でVR2出すとかどんな勝算あるんだろ
あんま違いがあるように見えないしどうしようもないような

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5EpNYAu0
あんな主観的なもんどうやって流行らすのやら

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLBfzf+00
何年かかっても完成度が低いままだからな
まともに実現出来てから金取れよって話

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7WI/8Cu70
>>32
夢に向かって研究するのは良いけどデカい面するのは日常で当たり前に成る程大成功してからにしろって感じなのよなメタバースもVRも

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PlDHbYLP0

定期

つぎに日本のPS VRユーザーのここ半年の動向について。動画コンテンツ利用が累計起動時間でも圧倒的な1位で、最近の半年ではその傾向がさらに高まっているそうだ。

ただし、日本のPS VRユーザーは動画コンテンツを連続再生している時間そのものは短いのだとか。でも、動画コンテンツ利用の累計はダントツで多い。つまり、1回あたりの連続起動時間は短いものの、こまめに動画コンテンツを見ているユーザーが非常に多い、ということになるのだとか。

https://s.famitsu.com/news/201909/06182813.html

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/IcjOwBD0
>>35

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9p0+R/Kd0
>>35
ここにPSの得意分野の一つpornhubが絡んでくるわけだな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/IcjOwBD0
せいぜいテーマパークとかで体験すりゃ十分って程度の物
3Dテレビといい見切り発車が酷い

 

引用元

コメント

  1. 本気でPSVR2って出すのか
    ソニーのリサーチ力どないなってんねん
    ステマ自家中毒にでもかかってんのか

  2. 先ずそのヘンテコなメガネが不要になってからが本番だな

  3. だからVRは流行らないって・・・
    AR/MRじゃないと3D空間を見るだけだから真新しさはあっても発展性がない。

  4. この5人家族で1人だけゴーグル付けて遊んでる写真
    流行らない理由のすべてが詰まってる感じして好き

  5. AVはそれなりに出てるな。
    エロはやはり強い。
    ポリコレ汚染されたソニーには出来ない芸当。

    このコメントへの返信(1)
  6. どう戦略取ろうがマニア界隈でしか売れないだろうね
    ゲームとか映画だのの為だけに重いメガネなんか面倒だわっていうのが普通だから

  7. ゲームでゴリ押しされてるけど三大流行らないものVRとレイトレとメタバース

    このコメントへの返信(1)
  8. VRと3DTVはどこかが責任とらなきゃならないと思う
    けどアニメ業界の制作委員会方式みたいに有耶無耶なんだろうな
    チャレンジは結構だけど消費者を振りまわすのは止めてくれ

  9. VRAVだけはガチ

  10. なんで新しい技術を否定する一定数の人っているんだろうか
    付いていけない人間にはそりゃ不必要だろうなフーンとしか
    もしくは金無くて試せないとか?
    おかわいそうに

    このコメントへの返信(4)
  11. レイトレはフォトリアル以外では使えないのがね……

  12. だってVRって基本的に主観視点のゲームしかできないじゃん
    ジャンルがめっちゃ狭くなるのに一時的なブーム以外で今のゲーム機以上に流行るわけない

  13. 良い悪いの話じゃなくて、全然流行ってないって話だよ
    ちゃんと読んでから反論しようね

  14. ゴーグルがやっぱり受け入れられない
    あれがもうちょっとどうにかなれば良いんだけどね
    今あるものへの投資がないと発展もしないだろうからお金のある人がんばってや

  15. population oneが出た時に日本人3人で野良チームを組めることが多くて、しかもゲーマーというほどゲームをやってなさそうな人とも沢山フレンドになったのは衝撃的な体験だった。門戸を叩く人は案外居るとしても繋ぎ留める事には失敗しているのでquest3はそれが課題なんじゃないかと思う。

  16. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JeiSRhbx0
    >>VRAVはい論破

    全然論破じゃねえw
    箱メガネで十分でコントローラ必要としねえ(むしろ邪魔)なのはVR専用機である必要すらねえ

  17. この記事最後まで見ると面白いよ
    PSVRにエロ以外の未来が無いことがよくわかる

  18. こんなのにお金出しちゃったんだおかわいそうに

  19. >新しい技術

    VRの開発が始まったのは1962年だからだいぶ古い技術ですよ

  20. 新しい技術とか誰かが言ったの真に受けちゃったんかね
    かわいそうに

  21. もしかして3Dテレビとか買っちゃった人?

  22. VRはゴーグルをつける前提になってる時点でまず一般化しないわ
    正直、眼鏡ですらうっとおしいし、かけなくて済むならかけたくないのに

    個人的には言ったことない街や施設をVRで確認できるのは便利だなと思うけど、それを思う状況が一年に何回あるのかって話だし、それすら結局すぐ調べられる手軽さでスマホなんかには敵わない

  23. 個人的にVRのマルチゲーとかくっそ楽しいからVR自体にネガティブなイメージ無いけど
    もし一般化して普及するならスマートグラスの方だと思うわ
    もうちょい進化したら普通に欲しいし

  24. 酔い、重さ、値段、操作
    問題点が多すぎる
    PSVR2は開発中止とみたね

  25. AV需要しかなかったな

  26. 家電量販店は嬉しそうに
    「VRは流行りませんでした 流行りませんでした 流行りませんでした」

    このコメントへの返信(1)
  27. グラビアをAI画像解析で剥くとかあったらワンチャンで行けるかもしれん

  28. VRが流行らないのは、自由さより不自由さの方を実感するからだな。
    現実が自由すぎる。なんでも持てるし移動もできる。どこでも行ける。VRは移動はコントローラか最悪出来ない。金払って不自由な思いしたいか?そりゃ流行らないよ。

    流行るとすれば、移動とか物が持てるとか、そういうどうでもいい自由さと違った自由さを売りに出来た時だろうな。ネットが一番良い例だよ。文字とjpgしかないが、情報の取捨選択は現実より圧倒的に自由だもん。

  29. VRが成功したらPS5が勝利する!と力説してたる識者がいたよなww死体愛好家か何かかね?w

  30. 僕は何を思えばいいんだろう

タイトルとURLをコピーしました