小島秀夫「誤解を招いたようですが、コジプロはこれまでも、これからも独立系の制作スタジオです。」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HrWUnPxe0

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxG19ArZ0
>>1
そりゃ買わんよなこんな所

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohaFejHhd
こじまよしおかんこくはPS大好き独占
こじまよしおかんこくはPSと共に滅びて死ね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:10N6X0GBd
>>2
小島よしおかわいそすぎるだろ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYyX4mJo0
コジマがSIE入りしてコナミからIP買い取ってメタルギア作るとか言ってたアホ出てこーい

 

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TaUsqnPO0
>>3
外人のリーカーは信用できないって事か

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xPjCuHMp0
まずPSスタジオの画像貼ってドヤァしてるのは何なんだ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2BAfpePv0
やっぱり公式発表きた
騒ぐとなんかコメントすると思った

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nprQeP4T0
メタルギアの栄光を忘れられないおじさん
哀れだねえ

 

182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHMSOS3B0
>>6
メタルギア以外を作るためにメタルギアの栄光にすがるおじさんだぞ
利用はしてももうメタルギアは作らないだろう

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9bLz6s6mM
株価に影響するからなw

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BlF9ZuTqd
馬鹿が騒いで「違うよ」って否定される

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4owYjni10
ここからの?
発表楽しみだな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gBmoHYQGd
独立系とはいっても、デスストはSIEプレゼンツで開発してSIEとの共同IPだろ
あんまり独立系って感じじゃないよね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kf2bcDLEM
>>19
バック付いてる独立系ってなんだよってなるわ
フォールガイズとかもだけど

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dpgLbX2M0
グッズの売れ行きどうですか?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FuCRusEV0
背中から撃たれてる方々がいるな…

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbBLa6Iq0
貧乏神はソニーになすりつけろや!

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fNcw21Ml0
キングボンビーは結局ソニーに行っちゃったのか
(-人-)ナナムー

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70Ct/tlNd
結局今は何してんのよ
オフィス移転したくらいしか聞かんぞ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsCVgGasd
そもそも今から作る予定ってPS5時代に完成しないだろ騒ぐ意味がない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7t2k7MT50
ソニーの手下と思われたくなかったか

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2uqodLCfd
>>28
今のプレステみてたら、仲間だと思われるとマイナスにしかならんからな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsCVgGasd
それよりXBOX独占ゲームの契約はまだ続いてるって海外で言われるやつが気になる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XGX+X/j/0
コジマとしては今後はMSと仲良くしていきたいと思ってるだろうからこういう噂はたまったもんじゃないだろうな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ezl0tO3Qa
小島信者発狂w

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPJBh1YQ0
弱小フロムのエルデンリング1200万本を見ちゃうと
小島もソニー独占で収まらんほうがいいだろうな
監督は世界で1000万本売れるゲームを作れる数少ない日本人

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lfmnbfIx0
>>36
妄想はいいからはよ作れ
完全に宮崎に負けてんじゃん

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:neNUM3Nl0
一昨日だかのデスストDCくそでかパッチのあとやってないや
えらいかわったんかね

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJGMZSwu0
電ファミというソースもなしに記事書いて
釣られたクソメディア

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:neNUM3Nl0
Steam版デスストDCも起動したら
初っ端にSIEロゴドーン出るけどな
ARC対応楽しみだ
ARCはいらんけど

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTSn2Z0Gd
ソニー繋がりで凄い金かけることのできたインディーズ
次は映画撮りたいチラチラつってハリウッド資金取れるかっていうと微妙

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KNm6bXa5p
でもめっちゃSIEから援助してもらってなかったっけ?

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+z9aMoKAa
>>47
もっと援助くれないと他所行くよ
って小島がソニーを煽ってるんだよ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NUbfwhTv0
で、デスストはなんでバナーに入ってんの?

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYyX4mJo0
>>50
単にSIE販売のゲームだからじゃないの?
それ以上でもそれ以下でもない

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbBUr7y30
>>50
数ヶ月後にやっぱ買収ですと発表する可能性もなきにしもあらず
ブルーポイントはSIEJAがリークしたけどすぐ発表されなかったので
正式発表までブルーポイントはfully-independent studioと名乗ってた

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYyX4mJo0
>>53
「これまでも、これからも」と言ってるんだから現時点で買収の話は来てないか、来ても乗っかる気は無いんだろう
そうじゃなかったら小島がただの大嘘つきになっちまう

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dpgLbX2M0
もしMSと仕事してるなら(仕事もらえそうなら)迷惑メーカーとつるんでると思われたら印象悪くするよね

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bAQI5sS0
この人今何してるの?

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0UmVSF/ua
>>56
オサレスタジオから移転してニート

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9AYFaX4S0
VITAでモンハン動かしてたアレみたいな?

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nnMMRLj0
ほ、本人が言ってるだけだから

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IHt//SFQ0
じゃあなんだったんだよあのツイート

 

引用元

コメント

  1. 正直どこにいこうともうたいしたもんは作れないだろ

  2. SONYが無許可で画像盗用するのも今に始まったことじゃないよな

  3. 業界内ブランドという世界で生かされてただけの羊

  4. 宣伝費10億円使える、独立してるインディーなゲーム制作会社・・・馬鹿かな?

  5. 独立スタジオということにしとかないと、デスストの権利の多くをソニー側が持つことになるからな
    そうしたらデスストのグッズを好き放題作って小遣い稼ぎってのが出来なくなるから困るんだよ小島は
    だからコナミにもメタルギアクレクレしてるんだよ

    • なんだかなぁ…
      ゲームクリエイターとしてはセカンドのポジになって、出資受け続ける方が健全だと思うんだが

  6. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPJBh1YQ0
    >>弱小フロムのエルデンリング1200万本を見ちゃうと
    >>小島もソニー独占で収まらんほうがいいだろうな
    >>監督は世界で1000万本売れるゲームを作れる数少ない日本人

    エルデンは1000万本売れてない(原田談)し
    本当に1000万本売った日本人なら任天堂にわんさか居るぞ

  7. 今更遅い

タイトルとURLをコピーしました