1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zDEgyY4CM
ってなに?
メトロイドドレッドも足下にすら及んでなかったし
メトロイドドレッドも足下にすら及んでなかったし
120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oOWRzA4h0
>>1
メトロイドヴァニア
て言ってる時点で越えてないだろ
メトロイドヴァニア
て言ってる時点で越えてないだろ
125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xe/LEa2w0
>>120
どういうことだよ
ローグライクは全部ローグ超えてないんか
どういうことだよ
ローグライクは全部ローグ超えてないんか
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXg5eCCt0
具体的に何が面白いの?
他のメトロイドヴァニアと何が違うの?
他のメトロイドヴァニアと何が違うの?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zDEgyY4CM
>>2
いまだに遊んでないとかマジ?
5年前のゲームだぞ
いまだに遊んでないとかマジ?
5年前のゲームだぞ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GESqTeG50
>>3
どの辺が最高傑作なん?具体的に教えて?
どの辺が最高傑作なん?具体的に教えて?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBfclbj+0
探索や戦闘の面白さ
音楽の良さ
世界観の作り込み
非の打ち所がない傑作だったな
音楽の良さ
世界観の作り込み
非の打ち所がない傑作だったな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/TMo8SY2d
いい意味で価格破壊レベルだったな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f39LJsfj0
しかも!
ゲームパス会員なら無料で遊べちまうんだ!
ゲームパス会員なら無料で遊べちまうんだ!
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AMeoX+0W0
>>8
かなり前に既にフリプに来てたでしょ
かなり前に既にフリプに来てたでしょ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bm15nbHe0
アクション性がマジで神
他のメトロイドヴァニアってもっさり動作に攻撃も単調で空中制動も無いんだがホロウナイトは2Dマリオ並みのアクション性や空中制動から上下左右への斬撃が出来る
しかも空中下斬撃当てた場合その場で浮いてさらに追撃入れるか離脱するかって択まで出来る
空中制動の良さが相まって下斬撃浮いて次に行動を繋げられる気持ちよさは他には無い
他のメトロイドヴァニアってもっさり動作に攻撃も単調で空中制動も無いんだがホロウナイトは2Dマリオ並みのアクション性や空中制動から上下左右への斬撃が出来る
しかも空中下斬撃当てた場合その場で浮いてさらに追撃入れるか離脱するかって択まで出来る
空中制動の良さが相まって下斬撃浮いて次に行動を繋げられる気持ちよさは他には無い
159: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNcVEFAo0
>>9
たしかに動かしててノンストレス
最高に気持ち良かった
たしかに動かしててノンストレス
最高に気持ち良かった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOmmtSgb0
別に最高傑作とも思わんが、インディは余計な邪魔が入らないからスクエニとかよりは良作も産まれやすいのはあると思う
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dGGt9x6v0
リトライ前提なのに復帰ポイントがちょくちょく遠かったりするのはイラっとした
123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfKtwhbq0
>>11
そう死にゲーで疲れた
もう少しイージーモード付けて欲しい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GM8iMInxd
移動めんどくさくて途中で飽きた
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+JFX4DnQ0
メトロイドヴァニアの欠点で
次にどこにいけばいいのか分からなくて無駄にウロウロしてしまう
途中で投げる人は結構いると思う
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ccygJX8w0
神ゲーだけどシナリオ上でのボスとの再戦のしにくさとか虫が単純にキモいみたいな点はあったな
全光輝するのに練習しまくった思い出
嵐の地は諦めちゃったわ
全光輝するのに練習しまくった思い出
嵐の地は諦めちゃったわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRD1GOFo0
初心者に勧めるならエンダーリリーズの方勧めるかな
移動とリトライ楽だから
移動とリトライ楽だから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Ew1soBw0
キャラデザはまだ上手くデフォルメできてるからいいんだけど背景が微妙に蠢いてたりbgmやちょっとした効果音に虫要素があって虫が苦手だとなかなか辛い
ゲーム内容だとボリューム過多な気がしないでもない
ただでさえソウルライクで骨太な難易度なのに後半にいくとまじで激烈に難しくなるからな
まあ値段がかなり安いから途中でやめても値段以上には楽しめると思うけど
ゲーム内容だとボリューム過多な気がしないでもない
ただでさえソウルライクで骨太な難易度なのに後半にいくとまじで激烈に難しくなるからな
まあ値段がかなり安いから途中でやめても値段以上には楽しめると思うけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:skg3KKj+0
どんな神ゲーでもメトロイドじゃない時点で対象外になるケースもあるからな
シリーズモノの強みがそこ
シリーズモノの強みがそこ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n3iClFA+M
続編はよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:188PJfAN0
俺はブラッドステインドの方が好き
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ct+L/AGK0
>>22
気があうな俺もだ
早く続編こないかな
気があうな俺もだ
早く続編こないかな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+/ny6+f0
ホロウナイトが良い作品なのは間違いないが
俺はドレッドのほうが好きだわ
俺はドレッドのほうが好きだわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1TLWtHd0
全体的に冗長すぎた
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JasQluqCM
ちなみに続編はCSスイッチと箱にしか出る予定ない模様
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6btej9vtr
どこに進んだらいいかわからなくなって序盤でやめたわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TlwE/mzd0
レベルデザインについては傑作とは思わんな
移動距離が長すぎてかなりダレた
移動距離が長すぎてかなりダレた
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TF2m8vZD0
ドレッド発売日にプレー時間でやたらと叩き棒にされてたけど棘減らして移動速度2倍にしてプレー時間半分になった方が嬉しいわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TF2m8vZD0
名作なのは間違いない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TF2m8vZD0
俺はホロウナイトよりもメトロイドドレッドよりもoriが好き
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TB49Uzp80
出来は良いけどドレッドと比べるのは流石に酷だな
ドレッドはレベルデザインやらレスポンスやらの完成度が桁違い過ぎる
ドレッドはレベルデザインやらレスポンスやらの完成度が桁違い過ぎる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YpZh2AWu0
恐ろしく無駄に時間掛かるのが最高に不快だった、こんなのが最高傑作?
世界観のセンスは確かに良かったが…
世界観のセンスは確かに良かったが…
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lX8ajRdL0
ドレッドはメトロイドヴァニアじゃないからな
エアプにはわからないと思うけど
エアプにはわからないと思うけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jx6KBcUB0
>>36
ただの一本道アクションゲームだな
このスレでホロウナイトの探索がめんどいとかほざいてるゆとり向けのゲーム
ただの一本道アクションゲームだな
このスレでホロウナイトの探索がめんどいとかほざいてるゆとり向けのゲーム
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4/il1B40
>>40
シーケンスブレイクはいくらでもあるんだけどね
まあドレッドはメインの道への誘導が強い分シーケンスブレイクは巧妙すぎて
普通にプレイしてるとわからんレベルだから仕方ないわな
シーケンスブレイクはいくらでもあるんだけどね
まあドレッドはメインの道への誘導が強い分シーケンスブレイクは巧妙すぎて
普通にプレイしてるとわからんレベルだから仕方ないわな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D//+8Z7F0
そもそもメトロイドヴァニアが好きな人向けよね、お値段以上のコンテンツが詰まってるけれども
序盤が面倒くさく、ストーリーは雰囲気だけ、真エンドはめんどい、エンドコンテンツがひたすらに辛い
下水道は本当にキモイ
初めてメトロイドヴァニアをやる人にオススメするならスチームワールドディク2だなぁ
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/J9H2zSJ0
>>37
そんなタイトル知らなかった面白そうね
そんなタイトル知らなかった面白そうね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MK797u4I0
アクション苦手な自分でも苦痛の道突破できたしめちゃくちゃ厳しいアクションってわけでもないのがいい
DLCの高難易度のやつとかは無理だったけど
DLCの高難易度のやつとかは無理だったけど
コメント
最近は何褒めるにも「無料で」とかが真っ先に上がってくるから、あぁお金払ってでもではないんだなぁって、価値ある任天堂のゲームしか買って遊んでない
メトロイドヴァニアってマップを埋めて行くのに
“何処に行けば良いのか分からなくなる”
って余程の下手糞かエアプだよな
能力の有無で移動を制限して、能力解放後はどこで止められたか把握しないといけないし
導線が弱くて不親切なやつは割とマジでそうなると思う
そしてホロウナイトはどちらかと言うと不親切寄り よく出来てるけどその点は擁護できない
叩き棒で叩くのはあくまでメトロイドだけでキャッスルヴァニアの方には触れもしないのが実にわかりやすい
スレで名前出てるゲーム何一つ遊んでないにわか未満の存在だから致し方なしなんだろうけど
ホロウナイトはメトロイドヴァニアっていうニッチなジャンルの中であってもかなり人を選ぶ内容だと思った
相当好きじゃなきゃクリアまでいくのはしんどい
ゾート関係が全般的に不快なのどうにかして
針姉さんを倒せずに積んでる俺はクソ雑魚
最高傑作と言われていたホロウナイトを
メトロイドドレッドが軽々と超えて行ったのはさすが本家だと思った
いい具合に道に迷うしいい具合に死にまくるんだけど
諦めて攻略サイト見ようかなって思うくらいで解法が見つかる絶妙すぎる難易度
たぶん膨大な人数と時間でテストプレイしてる
これはインディーゲーの規模では真似できんわ
面白いんだけどもなんか冗長に感じて途中で止めてしまった
ブラッドステインドはそんなことなかったのだけど
ホロウナイトは途中までは面白かったのだけれど
ボス戦で負ける度にリスポン地点から移動するのが面倒になって諦めた
ずっと1人でMHP2GやMHP3遊んでた頃みたいに
自分が下手すぎるせいで爽快感より、ストレスの方が上回るから
ホロウナイトはあくまでメトロイドヴァニアでありインディーゲームなんよ
完成度が高いのは確かだけど個人的には不親切な部分や作りが荒い点も多かった
過去の傑作タイトルのフォロワーって域を越えてないと思う
メトロイドヴァニアは基本的にメトロイドフォロワーじゃなくて
「メトロイドフォロワー型のキャッスルヴァニア」のフォロワーだから
ホロウナイト含むメトロイドヴァニアの多くはメトロイドと結構手触りが違うんだよね
ホロウナイトは「マゾゲー寄り高難度メトロイドヴァニア」の傑作で
対するドレッドは「令和クオリティのストレスレス高難度メトロイド」として極めて完成度が高い感じだ
大量のゲームに触れてる人ほどちょっとした粗が気になるのかな
自分は普段アクションやらないしメトロイドヴァニアも初めてだったけど、真エンドまでノンストップで遊び続けてめちゃくちゃ満足できたよ
続編も楽しみ
逆じゃない?
インディーズよく遊ぶ人ほど許容できる範囲は広いと思う
だってさ、言ってもインディーズだし。
荒さも味のうち
ホロウナイトもメトロイドドレッドも遊んだ上で、オレやっぱ「メトロイド」が好きだ。そもそもオレ月下以降の悪魔城ドラキュラ遊んでないから、経験値とかスキルツリーとか稼ぎ要素が個人的にいらない。steamでもメトロイドやステージクリア型の悪魔城ドラキュラのようなゲームやりたいと思って探してもメトロイドヴァニアしかなくて正直つまらん
ホロウナイトは2周目をやろうと思ったけど序盤で面倒になって投げた
メトロイドドレッドは2周目どころか5周くらいした。この前ボス連戦アップデートが来たのでやってみたら操作を忘れててボロボロで止めちゃったけど、他のゲームが一通り落ち着いたらまた最初からやり直してみるつもり
これがインディーと任天堂の差
あくまでもインディーズの中ではという枕詞がつきますからね…
現状大元で最新のメトロイドドレッドと同じ値段だったらどうなるのという…
面白かったし安かったから満足だけど、クリアまで何度か難易度高くてイライラしたな
特に裏ボスとかボスラッシュの道中超えた後に覚えゲー(即死じゃ無いとはいえ)みたいな攻撃してくるし
それがいいって人もいるんだろうけど、高難易度はリプレイ性が備わってこそだと思っているので満点とはならなかった
アクションとしての面白さはインディーレベルだからなぁ
売れたのは安いからで、他のメトロヴァニアと同じ値段だったら買うか?っていう
リプレイ性低いのはマジだよ、本当にイライラした
ていうかメトロイドヴァニアは高難易度にすればいいって考えのインディーズが多すぎるんだよ
ブラフェスマスとかホロウナイト以上にクソイライラするしボスもひたすら固いだけで面白みもありゃしない代物だったしさ
最近じゃ評価が高いエンダーリリィズも雑魚がうざすぎて肝心のマップ探索が面白くなくホロウナイト以上に合わんかったわ
メトロイドヴァイニアとソウルライクをごっちゃにして勘違いしてる奴が多すぎだわ
俺がメトロイドヴァニア系として純粋に楽しめたのブラッドステインドとモンスターボーイくらいかね
後はモモドラとかミノリアとかいい感じだった
世界観と動かした手触りは好きなんだが
とにかく移動がめんどくせぇ
PSよりSwitch優先の作品なのに叩き棒にしてるのは滑稽だわ(続編は今のところPS発売予定ないし)
ホロウナイトは一周でもういいやってなったけど、ブラッドステインドは2周は遊んだな
ブラッドステインドは作り手側がメトロイドヴァニアとしての面白さを分かって作ってると感じる
ホロウナイトはインディーズとしては傑作だけど不親切で面白さより苛立ちが先に立つ部分がある
メトロイドドレッドはそもそもメトロイドヴァニアじゃないし、近年であれほど丁寧に作り込まれて面白い2Dアクションは中々ないなと感じた
個人的にメトロイドヴァニアは戦闘よりもマップを探索する楽しさが最重要だと思う
探索しててこの先にはどんな装備品やアイテムが手に入るのか?どんな能力が解放されるのか?どこに繋がっているんだろうか?っていうのをワクワクしながら進むのがいいんだよ
やたら雑魚を配置して罠仕掛けて落とし穴作ってプレイヤーに何度も死に戻りさせて探索の邪魔したりボスをパターン覚えるまで再戦させたりとかハッキリ言って一番要らない要素でしかないんだよ
上手くやれてるインディーズも勿論あるが現状ソウルライクをを混ぜて本来探索がメインのメトロイドヴァニアを死にゲー化させてるインディーズが多いのが問題だわ
最近はeショップとかでもまず調べて高難易度を掲げてる探索型2Dアクション作品は手を出さないようにしてる
下手糞プレイヤーの遠吠えと言われても構わんが俺がメトロイドヴァニアに求めてるものが違いすぎるんでな
>>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:188PJfAN0
>>俺はブラッドステインドの方が好き
俺も