1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVK0lafld
そうなの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tETlPyC8a
グルメフェスの事じゃねえの
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1GJ3HHj0
カービィとしては違うが3Dカービィとしては新規
マリオと同じ概念
マリオと同じ概念
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RrcwmxbB0
たぶん任天堂ファンはIPの意味分かってないんだろうな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvkh1laR0
マジレスするけどIPという概念は1タイトル1タイトルごとにあるから厳密には間違ってないよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BCEOZxLo0
ブレスオブザワイルドは実質新規IPだな俺の中では
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KJxFa5du0
>>14
原点回帰を目指したからIPのリブートだろうな
原点回帰を目指したからIPのリブートだろうな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LlfItv4Va
>>14
ブレワイはむしろ3Dゼルダの枠内で新規IPとは言い難い
2Dゼルダと3Dゼルダは別IP
カービィディスカバリーは3Dカービィなので2Dカービィとは別IPになる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D3+FnaWid
カービィは新規IPじゃないけとカービィディスカバリーは新規IPだぞ
IPはキャラクターにかかったりゲームタイトルにかかったりする
なんで進んで恥かくんだ
IPはキャラクターにかかったりゲームタイトルにかかったりする
なんで進んで恥かくんだ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/1Rj7Z5z0
テイルズ出るたびに「新規IPが出た」と思ってる人もおるやろな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vNhRosTB0
年取ると全部同じに見えてくるやつね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93AqGax70
カービィディスカバリーは
「既存IPの新規タイトルもしくは新規シリーズ」
どう考えてもこっちの方がしっくりくる
「既存IPの新規タイトルもしくは新規シリーズ」
どう考えてもこっちの方がしっくりくる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D3+FnaWid
しっくりくるのは人それぞれだろうがIPがキャラクターにもタイトルにも掛かるのはそうだから
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQUfa6eg0
まあ任天堂は驚くだろうね
新規IP作ったら新規IPじゃないって買ってないやつがキレてるんだもん
新規IP作ったら新規IPじゃないって買ってないやつがキレてるんだもん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6sIeNFW0
たしかにエルデンとダクソ以上の進化はあるね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xiVChbNi0
新規だろうが既存だろうがどのPSソフトより売れてるから何でも良いよw
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3MH6KsHOp
新規IPの定義って何?
既存のキャラ使ったらダメってこと?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+e1cGsv0
>>45
従来作品の知的財産を使ってないタイトルの事ね
なので、「カービィ」が登場してる時点で新規IPとはいえないかな
それいったらダクソからのシステム流用してるエルデンも、完全新規IPとはいえないけども
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8dwyNTsa
>>46
君の中では64のスマブラは新規IPじゃなかったんだね
君の中では64のスマブラは新規IPじゃなかったんだね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2i33kub5d
スーパーマリオ64が出たときは
みんなの受け止め方はどんなものだったんだろう?
みんなの受け止め方はどんなものだったんだろう?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sxJ7OIZf0
ゲームは同じでキャラが違う場合
高橋名人の冒険島とワンダーボーイのような
ときはどう考えるんだ?
夢工場とスーマリUSAでもいいけど
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sxJ7OIZf0
ということは無双はそれぞれで新規IPなのか!
知らなかった!
知らなかった!
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvkh1laR0
>従来作品の知的財産を使ってないタイトルの事ね
>なので、「カービィ」が登場してる時点で新規IPとはいえないかな
>別に新規IPを否定してないでしょ
>ディスカバリーは新規IPだと思うよ。 完全新規じゃないってだけ
30分前の自分の発言忘れるとか鳥頭かよ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Up7Gva3F0
ゲームシステムには興味なくキャラクターにしか興味ないアニオタ目線だから
キャラクターさえ違えば中身完全に同じでも新規IP扱い
キャラクターさえ違えば中身完全に同じでも新規IP扱い
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8dwyNTsa
ルイマンとかスマブラは既存のキャラクターを使ってるだけで
完全新規IPなんだよなぁ
世界観からキャラクターのあり方からして全然違う
既存のゲームではできないことをやっている
これが新規じゃないなら
銃で撃って相手を蜂の巣にしてヒャッハーするゲームは全部同じIPの扱いでいいな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+e1cGsv0
>>65
「銃で撃って相手を蜂の巣にしてヒャッハーする」行為に知的財産が存在するかどうか じゃないかな
「銃で撃って相手を蜂の巣にしてヒャッハーする」行為に知的財産が存在するかどうか じゃないかな
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8dwyNTsa
>>66
知的財産が含まれるかは関係ない
ゲームとして新しいかどうかだ
知的財産が含まれるかは関係ない
ゲームとして新しいかどうかだ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wXXuwWo90
>>66
あなたの主張に合わせたら、実在の銃器や建造物、企業名なんかが出てきた時点で新規IPとは言えなくなるんじゃない?
あなたの主張に合わせたら、実在の銃器や建造物、企業名なんかが出てきた時点で新規IPとは言えなくなるんじゃない?
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0PHwPOkwH
例えばカプコンの往年のゲームで
X-MEN vs STREET FIGHTERなど
もとの独立したゲームを作った時点で、すぐVSに流用できるほどの共通した開発環境の中で作られている。
キャラクターとしてのIPはVSが出るまでは独立しているが、
こういうのは別IP扱いになるのか?
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QnBUYDerM
>>68
別モンでいいだろ
スーパージャンプして、エリアル使って、極太レーザーぶっ放すリュウなんて、VSシリーズにしかいないんだから
別モンでいいだろ
スーパージャンプして、エリアル使って、極太レーザーぶっ放すリュウなんて、VSシリーズにしかいないんだから
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvkh1laR0
そもそも本来の意味でのIPだとスプラ2とスプラ3も別IPだからな
「完全新規IP」としての意味合いでしか使ってないやつが「完全」を省略してるからおかしな話になる
「完全新規IP」としての意味合いでしか使ってないやつが「完全」を省略してるからおかしな話になる
コメント
まず誰がどこで言ってたのかを示せ
それができない限り話し掛けてくんな
ファンボがなりすましで言ってたんだろ?
新規IPって言ってる人のソースは無しなん?
最近はホント「僕アタマが狂ってま~すwwww」て自己紹介するスレしか立てなくなったなファンボと無能業者共は
そんなスレ乱立してこうしてまともブログで記事にされ馬鹿にされて一体何が得られるんだと・・・・・・
まぁそれ以前の事として「任天堂ファンが言った」という時点で信用度ゼロだわな
元記事でもゲームIPの概念がバラバラやし、別になんでもいいんやないかな
ぶっちゃけ、ファンボのイチャモンやろ、スレタイ
そりゃぁ(その作品で出たキャラはその作品自体に紐づくから)そうよ
またよく分からんTwitterの呟きでも拾ってきたのかと思ったらそれすら出来てなくて草
ソースの無い発言はただの妄想だぞ
3Dマリオと2Dマリオを別シリーズって言ってるのと同じパターンかな?
と思ったらソースが無かったw
任天堂って新規IPなんて開発してないだろ
マリオ、カービィ、ゼルダ、もういい加減見飽きたんだよね
もっと新鮮味ある新規IPのゲームやりたいわなw
ガワだけ変えりゃやってること一緒でもシンキアイピーって嬉ションしてくれるんだからPSって楽だよな
まぁ実際に嬉ションしてるのはユーザーじゃなくてファンボーイだから全然売れないんだけど
⚪︎⚪︎の続編が出る!で喜んでたPSユーザーがバカみたいじゃん
去年の売上上位テイルズ、バイオ、ニーア レプリカント (リマスター)今年なんてエルデン(ダクソ3の使い回し)グランツーリスモ(GTSの使い回し)パワプロだぞw
ARMSとかリングフィットとかやれば?
PSなんて化石みたいな設計思想のハードでは絶対に生まれないゲームだからPS信者はびっくりしちゃうかもしれなけど
奇遇だな
フォトリアルのガワだけ変えた不細工な人間が棒切れ振り回したり銃でパンパンするのは飽き飽きだと思ってたんだ
新規IPかそうでないかでいえば新規IP ではないな
ジャンルとしては別ゲーにはなってるが
そもそも新規IPなんて言葉は長年通用する強いIPを持つ任天堂に対して
ファンボが嫉妬して持ち上げて多用し始めた言葉だろ。
PS・PS2時代にSCEの新規IP『蚊』!エニックスの新規IP『鈴木爆発』!なんて言ってたか?
蚊はVRにして美女だけにすれば今でも需要あると思う
荒いポリゴンのおっさん、おばはんはキツイわ