【ゼノブレ3】まともなゲームシナリオ作れる日本人が少なすぎる件

ゼノブレイドシリーズ
ゼノブレイドシリーズ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTm0NSnl0

ゼノブレイド3にテイルズオブアライズ、ニーアオートマタにFE風花雪月にペルソナ5

どれも評価高めだがシナリオがズバ抜けて良いなんて言えるの1個もなかったわ

日本もう終わりだろ

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:evIFjVJ+0
>>1
少ないということは誰かいるってことだよな
誰よ?オリキンの人とかか?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTm0NSnl0
ましなの如くのやつぐらいだがファンタジー作品無理だしなぁ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dT9YXyZd
これ語り尽くした感あるから飽きたわ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0pWGMDu0
ドラクエ11とFF15は良かったんかと聞きたい

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:25icT3340
シナリオだけ外国人雇うとかはどうなん

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J148qFk30
>>6
今度出るフォースポークンがそれや

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:po+R8GX5d
野島シナリオは素材としてのポテンシャルは今でも衰えてないとは思う
ただ上手く調理してくれる人がいなくなったからFFはつまらないゲームになった

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L25iqGbr0
如くがまともは笑うからやめてw
最近なら圧倒的に石川夏子だな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilsVgkQH0
>>8
メインシナリオだけ見れば文句の出ないくらい最高レベルだろ
世界観という意味では洋ゲーなんかも凄いけども

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4H633UZd
ゼノブレに関してはどう考えても竹田が無能なだけ
こいつスパロボでも無能晒し続けてシリーズ終わらせたし

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTm0NSnl0
>>9
脚本家があかんのか
枠組みしっかりしてもそこが駄目だとなー
別の界隈からとか引っ張ってこれないのか
イラストレーターはアホほどいるのに

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlJAxBPVp
>>9
竹田はゼノブレ1の頃までは良かったがもう2あたりで枯れた感じがするな、兵頭も良くはないんだけど
高橋の原案を形にできる脚本家って探すの自体案外難しい気もするけども

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhsCVpXgd
原案の高橋は良いけどそれを竹田が上手く脚本起こせてない感はある
ゼノサーガ2の失敗もそれだったから1・2リメイクは高橋自身が書き直すなんてこともやったくらいだし

 

190: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GwDnk1B10
>>11
1、2リメイクは竹田だろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQyJPI9v0
漫画家とか入れてみたら?
あそこの方がストーリー書ける奴むしろ増えてる気がするよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JV6vsdR0
まともなシナリオなんて求められてないし
仲間だろっドンッでみんな良く分からんけど泣いてるよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhsCVpXgd
モンハンに良シナリオとか誰も求めてないからええわ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTm0NSnl0
だーまえとかゼノブレ好きなんだっけ
今よりマシになるだろうから脚本の一人で頼んで見れば

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpzOcbRk0
今回はシナリオ批判でいくもようw

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WqRjIHL0
フリゲだがグレイメルカってゲームのシナリオ構成力は凄く良いよ
古き良き大河ストーリーって感じ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5rdWeW90
FF14のストーリーは日本海外のどちらでも最高傑作と評価されてるね
ここ数年のメタスコアはぶっちぎり

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1Gj0fPw0
>>27
漆黒は間違いなく傑作、尊いとかエモとかが理解できる人種には神シナリオだからな
伏線回収()とかが神シナリオの条件とか思ってる人とかにはウケ悪いだろうけどな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ncD6c/L0

グラフィックの向上により、求められるリアリティラインが上がったので、

もう少年少女の冒険ものは、その題材を選択する限り良シナリオになり得ない

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQyJPI9v0
>>28
少年少女とか大人が主軸かどうかは関係なくて
結局脚本家が作品内のキャラをどう動かすかだよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x2OJF0la0
ゲームシナリオは開発陣が作りやすい様に考えてるだけだから
ユーザーが文句言うな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FQ0iJt4M0

大作RPGのシナリオは他のメディアと比べて特殊
量的にはテレビアニメ一年分くらい(もっと多いかも)ある
それが発売時点で完結している

漫画は連載形式なので連載中に軌道修正が出来る
小説は1巻毎に書ける
テレビアニメはキッズ向け以外のオリジナルだと長くても2クール

ゲームの分量のシナリオを始めから完結して提供しているメディアはおそらく他には無い
なので修行の場が無い

他のメディアの人を引っ張って来ても成功するかは疑問

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQyJPI9v0
>>33
あーそれもあるかも
というか友人に最近のゲームストーリーつまらんねって言ったらあなたのような返答来たよ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTm0NSnl0
>>33
あーなるほどそういう考えもあるか
となるとここで言われてるFF14とかも軌道修正できるからプラスになってることもあるか
長いゲームになる分粗も増えるか

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGm3G9uC0
演出とかテキストのセンスがない
無駄に長いんよ
早送りしたくなるようなものはストーリーやゲームに限らず糞ってなるな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vfwMdXWG0
なんやかんやIQの低い話の方が分かりやすくてウケるってのはあるだろう
自分を賢いと思い込んでる奴らが「こんなの大人向けじゃない」とか言ってるくらいが調度良いのかもしれない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+8kH20E0
1人で話作るのは無理だと思うし分業になるのは仕方ないけどきちんと監督出来てない
だから話がチグハグになるし話ごとに落差がありすぎる

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQyJPI9v0
2000年代までのゲームは割りと面白いの多かったな
FF10(叩かれそう)
シャドウハーツ
バテンカイトス1,2
ブレスオブファイア5

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yv9QNXXYa
如くがマシ…?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGS37Af40
これだけは言えるシナリオは小説じゃない

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PGm3G9uC0
笑えればまだマシかもな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rU30rtoB0
イキるとかしょうもない若者言葉を差し込んでくるおっさんテキストライター

 

引用元

コメント

  1. 正直ゲームは全然マシだぞ、ゲーム業界より深刻なのはドラマ邦画業界の方だわ
    売れた漫画や小説原作ばかりで、オリジナルが続編モノ以外はほぼ全滅って位に無いんだが

    このコメントへの返信(1)
  2. >>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L25iqGbr0
    >>如くがまともは笑うからやめてw
    >>最近なら圧倒的に石川夏子だな

    >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ilsVgkQH0
    >>>>8
    >>メインシナリオだけ見れば文句の出ないくらい最高レベルだろ
    >>世界観という意味では洋ゲーなんかも凄いけども

    反社マンセーゲーの如くとポリコレマンセーしか出来ない洋ゲーのシナリオを美味しい美味しいって食べてる奴がゼノブレのシナリオ叩いてるんだと思うと笑える
    馬鹿舌以下やん

  3. 失礼な言い方になるけど、如くを良いものだと思える感性だと周りが良作って言ってる物を楽しむのは難しいのではないですか?

  4. ゼノコンプ
    反日
    FF14信者

    が一堂に会すことができる素晴らしい()スレw
    上記の連中からしたら肝心のシナリオ談義なんてどうでもいいからねw

  5. 龍が如くは0は好評と言ってもいいけど、それ以外は悪い方だろ
    主に、ナンバリング重ねるごとにユーザーに嫌われるヒロインの遥という存在が

  6. ヤクザ美化してる時点で如くはやる気が起きない

    このコメントへの返信(1)
  7. >>16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTm0NSnl0
    >>だーまえとかゼノブレ好きなんだっけ
    >>今よりマシになるだろうから脚本の一人で頼んで見れば

    マシになるかはわからんがやらせてみるのも面白そうだな
    サマポケはよかったし

    このコメントへの返信(1)
  8. 「ファルシのルシがコクーンでパージ」だったかを面白いって言ってるような奴の感性に対応するのはかなりの無理ゲーやろw

  9. ゼノブレイドは設定が広大過ぎて理解出来てないだけやろw
    あれSFの金字塔作品をベースに哲学を織り込んだ複雑な話だからな
    個人の好みだから無理に推す事はしないが己の理解力のなさを棚に上げて偉そうにすんな

    このコメントへの返信(1)
  10. 神様になった日とかいうゴミ産み出してる人間なんて関わって欲しくないわ

  11. まるで洋ゲーならよく出来てるみたいに言うのは違うけどな

    俺達の戦いはこれからだの終わり方ばっかだし人気なくなったら未完で打ち切るし

    このコメントへの返信(1)
  12. 如くがマシとか言ってるバカの発言じゃーな
    もっと活字読めよと

  13. ff14が神…あっ(察し

    このコメントへの返信(1)
  14. 1と2は「こんな事があって世界がこうなっている」ときちんと説明されたけど
    3はかなり消化不良な部分が多いというのが正直な感想ではある
    シュルクやレックス達は停止中外にいるのか故人なのかとか生殺し状態だわ

    このコメントへの返信(1)
  15. ホントにゼノコンプさんは見境ないな

  16. まあゲームに限らずきちんと勉強したシナリオライターが日本には少ない印象がある、立場的に目立たないから自分が知らないだけかもしれないけど

    それにどこぞの社長とか自称監督みたいなライターとしての才能がろくにないのが矢鱈とシナリオをやりたがって悪目立ちしてるのも気になる

    このコメントへの返信(2)
  17. マンガラノベアニメもかな
    年月重ねてくことに幼稚化してるジャンプや今盛り上がってるリコリコなんていい例だわ
    ゲームのが比較的マシなのは同意見
    今期アニメのオリジナルもリコリコよりエンキス、プリマドール、エクハのが面白い

    このコメントへの返信(1)
  18. 続きもので前作のキャラをぶっ殺す、とかじゃなければ大抵は許せるけどな・・・

    このコメントへの返信(1)
  19. クロノクロスを未だに理解出来ず叩き続けている奴等がいるくらいだからな

    このコメントへの返信(3)
  20. 全部説明してくれないとヤダヤダなお子様なんですね

    例えばディズニーとかソニピクが作る大衆娯楽映画
    最近は一般向けになり過ぎて
    子供でも理解できる単純作品が多いんだよね
    そのせいでオスカーとは無縁だけどヒットはする
    これは任天堂のソフトの作り方と商売戦略と同じではあるんだけど
    シナリオの良さを語るのであればそれは違うんじゃないの?

    このコメントへの返信(1)
  21. 他のゲームを一切やらない
    名作と評価されてる映画を見るだけ
    メンデルの法則を全く理解してない小学生以外の学力の頭
    映画好きなわりには構図やカットは素人丸出し、シナリオも説明し過ぎ説教し過ぎ

    こういう人が監督を自称してもねぇ

    このコメントへの返信(1)
  22. 上澄みが海渡ってきてるだけで似たようなもんなんだよね

  23. 理解出来ないなら理解出来ないで触れなければいいのにな
    知った気になって理解力のなさを棚上げして上から目線の偉そうな評価
    こういう事するからゲーム業界が幼稚だと思われる
    ガキがでかい態度で己の無知を撒き散らしてるだけ

  24. 出来が悪いのを理解されてないに置き換えようとするのは無理がありすぎるよ

  25. レス連打しているID: c4MDYyMjUのゼノブレ信者必死すぎるだろ
    「理解できない奴はバカだ!」
    「ガキがでかい態度で己の無知を撒き散らしてるだけ」
    自己紹介かよw

    SFの金字塔作品をベースに哲学を織り込んだ複雑な話なんてのは、売れない漫画にもネットのフリー小説にもフリーゲームにもsteamの低価格ゲームにも腐るほどあるんだよ
    小説読み込んだクリエイターは誰でも一度は考えること
    相手に理解してもらおうとせずに、自分の好きなように書いたり作ったりするのはワガママな子供の態度
    多くに理解されないってことはただの自慰行為だ

    このコメントへの返信(3)
  26. 相手に理解してもらおうとせずに自分の好きなように嫌いな会社の誹謗中傷書きまくってるファンボさんが言うと説得力が違いますなぁw
    お前らは子供どころか虫以下だけどなw

  27. 叩かれてるのは話が理解出来ないからじゃなくて前作のキャラを貶めたからだろ
    ラスアス2や新サクラ大戦が叩かれてる理由と同じだよ

  28. 全く関係ない個人の理解の有無とシナリオの良し悪しを一緒にして何が言いたいんだ?w
    図星つかれたから顔真っ赤にして反論しちゃった感じ?w

  29. >SFの金字塔作品をベースに哲学を織り込んだ複雑な話なんてのは、売れない漫画にもネットのフリー小説にもフリーゲームにもsteamの低価格ゲームにも腐るほどあるんだよ

    じゃあ腐る程ある作品の1つでもあげたらどうだい?
    グノーシス主義と2001年宇宙の旅を融合させたゼノシリーズ、みたいに具体的な内容を添えてよろしくw

    このコメントへの返信(1)
  30. だーまえはヘブバン見てる限り
    ノベル以外じゃ無理筋じゃねーかな
    RPGなんてもっての外

  31. >>37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vfwMdXWG0
    >>なんやかんやIQの低い話の方が分かりやすくてウケるってのはあるだろう
    >>自分を賢いと思い込んでる奴らが「こんなの大人向けじゃない」とか言ってるくらいが調度良いのかもしれない

    普段そのスタンスの連中
    IQが高くないと理解できないゼノブレイドなんてものを任天堂が出したおかげで支離滅裂の阿鼻叫喚になってるのがねw

  32. 難解なシナリオ=良脚本という訳では無いと思う
    良い脚本は単純でシンプルでも面白いし逆に難解な脚本を全部解き明かしてもつまらないものはつまらない
    キングダムハーツが良い例だと思う
    1や2の頃はシンプルかつ分かりやすく面白かった
    3はもはや意味がわからん
    外伝をプレイしてても理解できないし、その難解さが面白さに繋がってない

    このコメントへの返信(2)
  33. 単純でシンプルってなんだ…
    頭痛が痛いみたいになっとる…

  34. あと面白い脚本は難解でも知らない間に理解させられてる印象がある

  35. シンプルに見る目がないわ

  36. 描写がヤンキーの延長線上だからヤ○ザですら無いぞ

  37. 前作主人公が大体お亡くなりになる
    コールオブデューティ‥

  38. シナリオ力って演出面もだからな

    キンキンキンキン!

  39. 結局 海外作品のシナリオ良いゲームとやらが一つも上がらないのワロタ

  40. その中だとゼノブレ3は理解さえできれば良シナリオの部類だと思うよ
    個人的にここ数年でプレイした中でシナリオが優れてると思ったのは、BOND、トラスト、ボイドテラリウムあたりかな

  41. 基地外の犯罪者だらけの14信者に支持されるとか控えめに言って最大級の侮辱やね

  42. ゼノブレ3のシナリオ叩いてる奴わかりやすくエアプなんだよな
    確かにテキストだけだと説明不足なところはあるけど実際やるとキャラの表情やリアクションで察せるしそこまで叩くほどでもない

  43. 中鮮パヨクはすぐ日本終わったーって言うよな、識者本人が終わってるな
    世界では日本原作の物とか色々ある見たいだけど

  44. サブクエが無かったら会話が破綻してるレベルなんでメインのテキスト書いた奴首でいい
    メインクエストのムービーの時だけノアやミオが頭おかしくなる

    このコメントへの返信(1)
  45. ノアミオが最初どういう考えを持っていて、どういう体験をして、どう変わったかを整理すれば中学校国語レベルの読解力で充分理解できるシナリオだと思うけどなあ
    どこも破綻なんてしとらんわ

    このコメントへの返信(1)
  46. エアプじゃないならどの時がおかしいかぐらい書きなよ
    どうせ答えれずに逃げるんだろうけどさw

    このコメントへの返信(1)
  47. つまらないゲームでしたね、ゼノサーガ

    このコメントへの返信(1)
  48. 少なくともシナリオや脚本をやろうってのに
    いくら実際にやろうとしてるのが映画やゲームのシナリオ・脚本だからって、インプットもゲームや映画だけからで本・書籍やその該当以外のジャンルからがないってんじゃその時点で程度が知れるってのはあるね

  49. そもそも日本にはシナリオやその根底である作劇技術や作劇論自体をちゃんと学問として体系的に公で学べる場所なんかほぼないでしょ

  50. 批判されるとヤダヤダな反論時に相手の人格否定から入るお子様なんですね
    全部説明してくれないとヤダヤダなお子様と同様に昨今の日本に大量にいるわwww

    このコメントへの返信(1)
  51. そもそもその種のインスパイアやオマージュ等があってその元が○○だから、と
    実際の作劇自体が優れていることにぶっちゃけ因果関係なんかないってことに気付いてない低能が多すぎる

  52. メインでのみ口が悪くなるミオ
    ゴンドウとの初遭遇シーンでふわふわするノア(クソ女とノア自身が口にするのも違和感あった)
    メビウスの妄言にいちいち同じ立場になって反論しようとすること
    特にゼットとの問答、生きたいから倒す以上の視点がノア達から出てくることがおかしいと感じた(ノアは哲学者だから常人離れし視点を持っててもいいけどセナ達まで似たようなことを言い出す違和感)

    このコメントへの返信(1)
  53. やっぱり理解できないお子様で草
    ミオは普段は己を律してるだけで本音を押し殺してるだけ
    水とかメインシナリオ内でも十分前振りはあったぞ
    ノアについてはノアの思考が全く理解出来てないんだな

  54. 高橋がずっと関われてれば良かったんだがね
    バンナムに主導権奪われ勝手に作られたのがエピ3
    ゼノギアスにしても開発期間延長が認められず生まれたDISC2といい
    モノリスが自由に作れる環境がやっと任天堂から与えられて本当に良かったよ

  55. >批判されるとヤダヤダ
    自己紹介してて草
    説明されない事にたいする難癖、という理屈を持った批判に対する反論がそれなんだ?w
    正に批判されるとヤダヤダを体現してるね

  56. 理解できないというわけじゃなくて、シナリオの実力がないってことかも
    シナリオの構成や説得力が弱く感じることは結構あった

    このコメントへの返信(2)
  57. 読み解く側の実力がないだけじゃない?
    説明はされてる、それを理解出来るかどうか、製作とは関係ない低次元の話になってる
    ついでに言えば理解の有無はシナリオの良し悪しの実力とは関係ない
    創作もので説得力だの個人が理解出来てないだけの問題をここまで大きく扱うのはゼノブレでしか見た事ないわ
    これまでシナリオに対すケチって無学による優性劣性遺伝子の勘違いとかシナリオの矛盾と言った単純で低レベルなミスに対する批判が多数だった思うけど
    ゼノブレだけは要求レベルたけーなー、マジで

  58. ひとつ疑問なんだけど
    そんな程度の理由で難癖つけるゲームが過去にあった?
    まったく説明してません、有料DLCで説明します→DLC中止します>FF15
    原作の設定完全無視です、そもそも原作からして厨二秒のなろうファンタジーです>FF7R
    過去作全否定、設定もよく矛盾してます、具体的説明はしないけどナノマシンと超能力のおかげです>MGS
    今までこの辺ぐらいまで暴論かましてやっと叩かれるぐらいだろ?
    サブシナリオでのキャラのバックボーン掘り下げとか今までいくらでもあったけど
    その都度こんな風にネガキャンしてたか?
    一度よく思い出してみろ、考えてみろ

  59. 海外作品もストーリーに力入れ始めたのここ最近だからな
    PS2、3とかの海外タイトルなんて悪役いてぶっ倒すアクションモノばかり
    まぁわかりやすい、日本と違ってストーリー含めてゲームではなく、アクションや操作性を楽しませるのが目的だったから

タイトルとURLをコピーしました