アトラスさん、サ終したMMORPG『真・女神転生』を復活させたファンを提訴してしまう

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ab4SktBQd

アトラスが展開していたMMORPG『真・女神転生IMAGINE』を復活させるファンプロジェクトが、アトラスによって提訴されていたことが明らかになりました。

『真・女神転生IMAGINE』は、STGで知られるケイブが開発しアトラスがサービスを展開していたMMORPG。日本では2007年4月にサービスが開始され、その後2016年5月までおよそ9年間運営されていました。

「Re:Imagine」と題されたこのファンプロジェクトは、『真・女神転生IMAGINE』の非公式ファンサーバーで継続してプレイ可能にするプロジェクトでした。訴訟は2021年12月に起こされましたが、チームは最近まで提訴されていることを知らなかったとDiscordサーバーで話しているとのこと(現在はサーバー閉鎖済みで確認不可)。現在はDiscordサーバー・公式サイトともに閉鎖されています。

アトラスは裁判資料の中で、このプロジェクトを運営する人物に対し「アトラスに取り返しのつかない損害を与えており、この法廷によって裁かれない限り今後も訴え続ける」と主張。すべてのウェブサイトとファンサーバーの完全停止、および裁判所が認めた違反行為1回につき最高2万5000ドルの支払いを求めています。

しかし、2018年に米国著作権局が導入した、オンラインゲーム保存のためにDRMセキュリティを破ることを認める博物館や、アーキビスト向けの保護措置が障壁になる可能性があるとのこと。とはいえ一般向けのものではないため、この訴訟の先行きは不明です。

海外メディアVGCは、この訴訟がゲーム業界における保存の問題、将来的にオンラインプラットフォームなどのサービスが消滅した際に完全に失われてしまう危険性を浮き彫りにしたと指摘。『スター・ウォーズ ギャラクシーズ』『City of Heroes』『The Matrix Online』といった作品においても同様のファンサーバープロジェクトは存在しており、珍しいものではないとも述べています。

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/27/122858.html

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SVLFv160
珍しくないから問題ないとでも?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVX8JTH50
海外か

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mNaPi+Z0
PSOBBとかROとかのエミュ鯖が訴えられたって話は聞いたことないな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rPcCH27y0
昔スマブラGCかなんかをネットエミュ対戦できるようにしたやつらも取り締まられてなかった?

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/CEAUr+sr
>>7
改造したやつでマネーマッチしようとしたからじゃなかったっけ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkuWlMqZ0

>>52
任天堂がサポートしてる大会で、「コロナ化で集まれないから、改造したエミュでオンライン大会開こうぜ!」ってやっろうとして注意された

無事に中止となった

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mNaPi+Z0
と思ったけど調べたらROは訴えられてた

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rtbUY/xrp
ファンが勝手に保守してくれてるのに
アトラスは何言ってんだ
喧嘩売ってる相手はお前んとこの客じゃん

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PkuWlMqZ0
>>9
アトラスに利益はないから客じゃねぇんだわ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7lY0QSEe0
普通は訴えられる前にやめるんじゃねーの?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sUWCypvk0
ステマ、完全版商法、信者騙してスピードワゴンは訴えられないの?🥺

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHDwlfsA0

エミュ鯖の訴訟調べたら原告(運営)側が勝ってるようだけど
欠席裁判なのに最低額(一人200ドル)まで下げられてるみたいだから
良く分からんな

https://blog.ericgoldman.org/archives/2012/04/maplestory_enfo.htm

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bj6CHLnX0
ようはMAMEみてーなもんだろやってること
この手の外人の詭弁は聞き飽きた

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dybF67Qo0
どういう形で運営してたのかは知らんけど、メガテンの名前使って金集めてたんならまあ妥当

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qVX8JTH50
オフラインimagine出すからスマンな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRz7NvC1a
当たり前だな
アトラスの著作権を勝手に使ったらそりゃあそうなる

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q9oQqcp6r
ファンタシースターオンラインのエミュ鯖にはおせわになりました
やっぱりエミュ鯖はええな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PfGP4q6rp
この訴えられた人エミュ鯖管理することで何か利益得てたんかな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ht8o808Oa
サ終したゲーム勝手に運営するのは草
作った奴らがダメっていってんだからすぐ止めろよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XQqOr25m0
ちゃんと利権料払えば良いんじゃないかな?
タダでやるつもりだったの?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cudbpUbP0
サービス終了してるぐらいなんだから得られる利益も知れてるだろう

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqsucu560
当たり前じゃね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nTbYX+cr
当然だな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3BwQi6Gi0
赤字ゲーム自体が損害与えて
サ終するってのは外でもありそう

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l7mtSdGra
サ終してんのに損害もクソもねぇだろ
まぁ素材丸パクで作ってたらやべーけど

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoiuuFMWr
>>26
エミュ鯖知らんのか?
正規クライアント改変してんだから丸パクだよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WpDQnBL0
>>26
そもそもそのまま動かすことを目的にしてるんだから、丸パクリとは言わない
同じものなのよ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cBjQcNeM0
>>26
商標使ってる時点でアウトだから素材丸パクリ以前の問題

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVjpIfCQa
PSOBBのエミュ鯖はGCとPCとで無理やり同期できてて面白かった

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBQDxCmr0
取り返しのつかない損害までの損害があるのかね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKh1XtEda
犯罪やからなファンがどうとか言ったところで

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bj6CHLnX0
まあ愛を感じないわな
手前だけが気持ちよくなりたいだけ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eb9VK1Jka
サ終したらフリー素材とでも思ってたりファンの為にやってるとか思ってる奴いるよな
サ終してそのまま墓に埋めとくのも含めて版権主の権利だろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRz7NvC1a
外人は著作権を軽く見てるよな
終わったら著作権フリーになるって本気で思ってそう

 

引用元

コメント

  1. あたりまえ体操

    • 違法なエミュで、大会開くと〜♪
      消される!

  2. 行為自体は真っ黒で正当性なんて欠片もないけど損害を与えていたかは微妙

    • 放っておくとアトラスはエミュしても怒られないとか勘違いした馬鹿が何やらかすかわかったもんじゃ無いからな対処しないといけない
      対象するために余計な時間と金がかかってる十分損害と言って良いと思うわ

      • 少なくとも、アトラス側は収益0でリスクだけは年々増加するという状態だから、損害にしかならんわな

  3. ルールは守れよ

  4. こいつらほんま常識ないからな

  5. ケイブじゃなくてアトラスがでしゃばるのかよ

    • 当たり前だろ

  6. >>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRz7NvC1a
    >>外人は著作権を軽く見てるよな
    >>終わったら著作権フリーになるって本気で思ってそう

    厳密に言うなら「他国の」著作権だな。ディズニーのライオンキングや海底二万里騒動見てればよくわかる。他所(特に日本のもの)ならいくらでも軽く見ていいと思ってる。

    • 普段から文化盗用()とかでどうでもいい事にキレ散らかしてる癖になぁ

    • 実際ディズニーとか欧米のデカいところは日本を軽く見てるけど
      それは欧米上級の敗戦国日本は実質的に植民地って認識に依ってる

      でもこのケースはたぶんアレな一般人ファンでしょ
      たぶん全然別の自国の弱小コンテンツでも
      惚れ込んだら同じように著作権無視するタイプだと思うよ

      国単位で被害妄想持って
      メンツが一番の国みたいなこと言い出すのはちょっと

  7. 今の米国著作権法だとセーフの可能性アルって話なのに誰もちゃんと読んでないのな

    • あくまで文化保存としてならともかく、運営して金取ろうとしてるのはアウトだアウト

      • 運営で金取ってるとはどこにも書いてないしエミュ鯖ってだいたいが自腹運用だぞ

        • このゲームのエミュ鯖課金要素ある鯖あるのよ

  8. ガイジンは、やることがなんでこうも大規模で露骨にやるかな、頭おかしい。『MODでゲームを面白くしてやってるんだ!』って考えが著作権とかぶっ飛ばして悪い方向にアグレッシブなのかな?

    • 日本人は日本人で著作権無視の同人ゴロがおるし、似たようなもんよ
      バレて怒れるまで権利者のことを忘れとる

      • だから、やるにしてもアンダーグラウンドにやるべきだし、儲けだってなんとか黒字で次回もやる気になる程度の稼ぎとかぐらいなら分かる。でも、とあるイベントで著作権無視で何百万とか稼ぐようなのは、なにかしらあってしかるべきなのよ

        • アンダーグラウンドならいいって考えも違うと思うし、幾らくらいなら許されるっていうのも違うだろう
          著作権無視して私服を肥やすことに変わりは無いんだから

    • オリジナリティのない馬鹿だらけだからどこかで見たような何かしか作れないので自称リスペクトとかいうパクリが普通なんだよ

      • 著作権の話は置いといて
        オリジナリティってそれ、二次創作界隈とかフリゲ―界隈とかで言ってきてよ
        近々ルンファクみたいなゲームだす某ゲーム会社とか改善が得意な製造業でもいいけど
        まさか日本人はオリジナリティのある選ばれしクリエイティブ民族とでも思ってるの?
        恥ずかしすぎるわ
        何か変な愛国まとめとか日本sugoiまとめとか読み過ぎじゃない?

        • 著作権おいとく奴が早口長文は草

  9. やっちゃダメなのは当然だけど
    利益が出ないからサ終したゲームのエミュ鯖で
    取り返しのつかない損害を受けたとか盛りすぎだとと思わなくもない

    • 自社IP勝手に使われてるのに何処が盛り過ぎなんだ?

  10. マザー4もクラファンで勝手に作ろうとしてる外人いたなあ

  11. ガイジンって割と一律でメンタル特亜だからな

  12. >アトラスは裁判資料の中で、このプロジェクトを運営する人物に対し「アトラスに取り返しのつかない損害を与えており、この法廷によって裁かれない限り今後も訴え続ける」と主張

    ・・・アトラスに損害は与えてなくね?サ終してんだから。
    著作権も100%丸コピーしてなければ合法だし、別にオリジナル名乗ってるわけでもないし、サバをクローズドで一般公開してるわけでもなく、利用料取ってもいないのでは?

    アメリカは死んだ物に対してはめちゃくちゃドライだから、このままだとROエミュと同じ負けルートよ
    負けどころか合法の判断下されるよ

  13. これ見るとメイプルストーリーが裁判してて350万ドル請求に対して被告に400ドル払えで終わり
    弁護士費用7万1000ドルも棄却で終わってるわ、つまり原告大損
    https://blog.ericgoldman.org/archives/2012/04/maplestory_enfo.htm

    アメリカの裁判所は終了したMMOでは架空損失は認めないし、ユーザー利用の権利も一定は認めるって傾向にあるらしいので今回のアトラスは厳しいのわかってて脅してるんだろう

  14. まとめもコメ欄もアトラスよりな奴が多くてウンザリ
    裁判してみたら一番いいよね、で勝ったらいいけど負けた時のリスクも考えといた方がいいよとは言っとく

  15. ていうかまとめの裁判例くらい見とけよ
    メイプル負けてんだが?賠償金額400$で弁護士費用はメイプル持ちで実質敗訴、大損
    サ終が横行したらゲーム産業そのものが崩壊しちまうんだよ
    規約に決まってるからって言って企業のやりたい放題を許さないのがアメリカ、フェアユース勉強してこい

    • 規約を守る気ないとか、またアメリカがゲーム市場を破壊することになるな

  16. 赤松健さんがゲーム保存に取り掛かってるから
    この手のゲームにも何らかの救済手段考えてるかもなー

  17. イマジンは集金するための圧がヤバかったな
    ソシャゲとか比較にならなかったわw
    ポリゴンとか金子絵凄い再現できてたのに、戦闘とか課金とか酷過ぎた

    • がっつり課金がスタート地点だから恐ろしい

  18. スレもコメ欄も変な奴が多いな。

  19. >>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVjpIfCQa
    >>PSOBBのエミュ鯖はGCとPCとで無理やり同期できてて面白かった

    それどころかDC版とEP3が一緒のロビーで遊べたからな
    てかPSOは元々クロスプレイの予定が有ったからDC版にそういうアイテムがいくつかあるんだよな(ジョイントパーツとか)

  20. PSOはセガがエミュ鯖を許してたからPSOがサービスしてる時からもう幾つかエミュ鯖が有ったんだ
    エミュ鯖出来た理由が海外でPSOがサービス終了したからってのが有ったからソニチが黙認してたと思ってるわ

  21. 理屈とか関係なく権利者がダメと言ったら引っ込まんかい
    権利者が権利を蔑ろにされたら業界が死ぬんすよ

  22. やった方は訴えられてたことを知らなかった、とりあえず閉鎖した
    って状態みたいだけど…
    嘘じゃないなら
    アトラス側も提訴前に警告しなかったの?感

  23. 乞食がワラワラだな

  24. そういえば昔は「日本人は著作権のような形のないものに金銭的価値を認めない」みたいな議論が当たり前だったよな。こういう「××人はこう」ってやつ、せいぜい十年スパンではたまたまそうだったみたいなケースが多いんかねえ。

  25. 向こうは平気で日本企業強欲すぎじゃね?!ってのたまう程度には意識違いすぎるから
    向こうの基準を飲んで二足三文で叩き売られるか割られるかの二択になってると思う
    鎖国しかないね

    • そうそう、嫌ならアメリカで商売するなって話
      問題はゲーム製作のツールも売り上げもアメリカ依存ばっかりって事だけどな
      日本は人口減と縮小していくだけの国内で細々ガラパゴスやっとけばいいねんw

  26. そもそも大規模オンラインゲームのサ終について法整備した方がいい
    利益出ないからとポイして無になる運営会社のスタイルはユーザー保護の観点も、
    芸術文化的な観点もなさすぎるんだよね
    一定規模のオンラインゲームは運営会社がサ終した時点で
    関連プログラムについて、オープンソース化を義務付けるとか
    もしくは販売するとかを義務付けた方がいいと思う

  27. ユーザーとしてはサ終しても何らか保存してほしい、エミュ鯖だろうが残ってほしいのが本音だが
    同時に非公式で運営資金を埋める以上に利益出たら公式に全部献上するくらいしなきゃアウトやろってのもそう

タイトルとURLをコピーしました