PS5「完全に実写でリアルな戦争ゲームあります」Switch「玩具のインク塗りだけです…」←これw

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0hq46iK60
どーすんのこれ…w

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCIw9loH0

世間様「リアルな戦争なら現在開催中。TVでいくらでも見れる。ゲームでまでそんなもん見たくない」

結果イカ爆売れ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ktuphuCd0
リアルな戦争ゲーが存在するとすればグロいだけだだよね。まぁGURO光の人たちは好きなんだろうけどw。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mmG3i+ED0
玩具に負けてるんだよなぁ…せめてPS4だったら

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oGjJkM+Va
これが“ゲーマー”なんやね

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:avWt2ijW0
戦争なんて誰も望んでないのさ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3q3DCG460
でもPSで一番人気は原神なのでは?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4kv6mJFc0
それでFPS嫌だった俺に買わせたSplatoonが凄い
ゲームでグロだの人殺しとかしたかないねん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHI4tiN20
リアルな戦争が好きだからあっちこっちでグロ画像貼りまくってるのか
通りであんな画像ばっかり持っている訳だ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5h10Km8d
そんなにリアルな戦争味わいたいならウクライナ戦争にに義勇兵として参戦しろよ
お望み通りの本物の戦争が味わえるぞ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TSNgvRVd0
FPS/TPSから最も縁遠かった日本人女性が見事にハマったのがスプラ
普通の戦争ゲームだったら見向きもしなかっただろう

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zX60tDbv0
ロシアウクライナ侵略でウンザリなのにリアルな戦争ゲームやりたい奴そんなにいるのかね?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gmXM2gUVM
映像がリアルでも中身面白くなかったら意味なくね?
玩具の塗り絵でも面白かったらそれでいいだろ?
売り上げが正義なんだよ。
リアルな映像がスプラ並みに売り上げてからそれを言いな。

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zS374P0L0
内臓や脳味噌飛び散って手足もげたりしないし、あっという間にHP満タンなリアル()戦争ごっことかヤッてるから池沼なんやろな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4kv6mJFc0
この時代にフォトリアルしか自慢する物無いゲームって欠片も魅力無いよな
だってそれだけのゲームなら吐いて捨てる程あるし

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q64+2SO+0
cod無くなっちゃうんですけど

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7KFnZqgG0
物陰で休んだら傷が治るリアル

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A42mXVHi0
PS5にそんなゲームあったっけ
PS4とのマルチじゃないみたいだし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLAat/vO0
ゲームにおける選択肢は多いに越したことはない
リアルの戦争と混同することでしか言い訳出来ない時点でもうね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFC1HBRg0
別に戦争ゲームにリアルさは求めてないな
ゲーム性死ぬぞリアルにすると

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eln+xPUv0
見た目の話しだろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CA9+6DFy0
その「玩具のインク塗り」が長所だってわからないから”真のゲーマー”さんは駄目なんだよなあ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QUgL7/Qi0
そんなんで喜ぶのGURO闇さんくらいやろw
本当は美少女アニメ絵ゲーしかやってないくせにw

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CeuvH+Y0
そのインク塗りの方が面白いんだから
世の中不思議だよな
500円のコミックの「ワンピース」と
2800円の実録の「ローマ亡き後の地中海世界」
おまえじゃなくて
世間一般てきにうれるのはどっちだ?
どちらも海賊の話入ってるぞ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZhJx7jz0

ひたすらワンピースを見てるわけでもないし
値段は同じだし
好みもそれぞれだし

馬鹿はすぐ極論に走るな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dj5Ot4OT0

リアル(どんな重火器食らっても建物は壊れません)
リアル(主人公だけは補正でめちゃ死ににくいです)

リアルって何だよ(哲学)

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:My25VuCu0
>>33
完全にシミュレートしないとリアルじゃないとか言い出す極論振りかざすパターンな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azKOZ0KVM
>>38
だからリアルなゲームってなんだよ
まずそこからだぞ
パソコンにシミュレータがあることは知っているんだがCSに移植されていないみたいだし

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4bWsp5k70
対面でピョンピョン飛び跳ねながら打ち合ってるのがリアルな戦争ゲームねぇ
リアルって何だろうな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Rh9IHCh0
リスポーン出来る時点でリアルでも何でもねーだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8hMp9bv4a
ウクライナに行って志願すればもっとリアルな戦争出来るぞ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:My25VuCu0
>>36
そしてゲームと現実の区別も付かなくなる

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGuZ43aZ0
でも結局どちらもやってることは銃での殺しあいだからなあ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ph7sDemi0
キルしても勝敗への影響が全く違うしゲーム性は全然違うと思う
実写かどうかとかぶっちゃけどうでもいい
いっそリアルでスプラ作った方が売れるまであったりしてなww

 

引用元

コメント

  1. ファンボーイがいくらケチをつけても世界各国で売れてしまうスプラトゥーン3
    そろそろ現実を見ないとね

  2. 人殺しゲームを遊べる事を誇るなよバカ

  3. で、その「完全に実写でリアルな戦争ゲーム」とやらはさぞかし大人気なんでしょうね?

  4. てかファンボの言う「実写でリアルな戦争ゲーム」で一番人気のやつをMSにとられそうでトップが発狂して欧州で暴れてるんだがその辺どうよ?w

  5. 日本では銃を撃ったことのある人は少ないし、撃ち合ったことのある人はもっと少ないだろう
    でも水鉄砲を撃ち合ったことがある人は多いと思うし、それは楽しい思い出と結びついていることが多い
    特に日本でスプラトゥーンが売れてるのは、こういう下地があってのことじゃないかと思ってる

    このコメントへの返信(2)
  6. 洋ゲーに憧れてるだけのバカって未だにキャラが良くできたマネキンから脱してないのと挙動やら所作がリアルとは程遠いって気づけないんだよな。

  7. そのリアルな戦争ゲーム()の類って20年近く前から殆ど変化なくていい加減食傷気味なんだわ

    このコメントへの返信(1)
  8. 買ってもいないゲームで買ってもいないゲームを叩くファンボの図

  9. 「じゃあそのリアルなゲームは面白いの?」で終わる話
    本スレでも言われてるけどグラグラ言っておきながら遊ばれてるのがはらかみじゃあねぇ

  10. イッチがどっちに対して笑いたいのか難しい所だな
    おもちゃのインク塗だけでスタート余裕の400万本か精緻な戦場用意してしょっぱいセールスなのか

    このコメントへの返信(1)
  11. そんなリアルな戦争ゲームをやりたければハイエンドのゲーミングPC買えば良いじゃん。
    CS機とは比べ物にならない大規模戦闘が楽しめるぞ?

    このコメントへの返信(1)
  12. スレで言われてるけどウクライナ行けば最高に”リアル”な戦争ができるんだからとっとと行けやって話

    このコメントへの返信(1)
  13. 戦争ゲーが流行った頃
    政府の戦争への忌避感の除外、勝利への執着等を植え付ける作戦て陰謀論あって鼻で笑ってたけど
    まあリアルな戦争ゲー賛美見てると阿呆の製造には成功してるな、とは思う

  14. リアルな戦争とか吐き気がするな
    こんなご時世なのに無職ニートが軽々しく口にしてるんじゃねーよ

  15. まずCoDもBFもリアル調で描写こそされてるが現実とは程遠いだろ
    それでいてアニメ調のAPEXやフォトナに負けてる時点でPSユーザーすらリアル調を求めてないって結果が出てるのにSwitchに出てない一点だけで持ち上げるのは無理がある

  16. いやー、リアルとかどうでもいいけど俺は面白いソフトが良いっす

  17. 完全に便乗だがホームセンターとかで売ってる水鉄砲のデザインは完全にスプラっぽい奴に置き換わったな

  18. ファンボーイの思惑通りCoD叩きに持って行けてますね

  19. 勘違いしてるヤツがプレステユーザーに多いけど「ゲーム機」はおもちゃ ホビーだ
    ソニーがおもちゃにクビ突っ込んで30年で方向性見失って行き詰まってきただけ

    このコメントへの返信(1)
  20. アメリカではその「リアルな戦争ゲーム」では満足できないのか
    学校とかで本物の銃を本物の人に向けてバンバン撃ってるみたいだけど

  21. 最低限Escape from Tarkovが動くようになってから言えって感じよな

  22. ウクライナに飛べば?w

  23. むしろ、玩具のインク塗りだからこそ、シューターゲーム未経験者でも遊べる=誰でもハマれるんやがな

    昔友達に薦められて一緒にCODやったが、何したらいいかわからず延々突撃→死亡を繰り返したうえ、最終的にチームから追い出されたな

    なので、俺の中でCODはつまらないゲームという第一印象になった

    スプラは3から始めたが、インク塗って陣取りするというわかりやすいルールのおかげで、とにかくインク塗ってない所を塗る
    キルされたらマップで塗ってない場所見つけて塗りにいくをするだけで、チーム貢献できた感じになって楽しかった

  24. 日本人が求めてるとするなら、戦争ゲームじゃなくて
    「戦争ごっこ」ゲームだよね

    このコメントへの返信(1)
  25. 何が言いたいかは分かってるけど一つ言いたい

    本当にリアルな戦争や撃ち合いを再現したゲームって大体、難易度と言うか敷居が高くて小難しい内容の物が多いから一部のマニアの以外には受けないのでよりユーザーが絞られるんだけどな

  26. ファンボーイ「リアルな戦争ゲーム!」
    撃たれても戦闘能力を喪失せず、じっとしてると体力回復

    ファンボーイが持ち上げるFPSもゲームとしてデザインされててリアルからは程遠いんだよなあ

  27. リアルガー実写ガーと言っていたらリアル
    な負け組になっていたとか皮肉だね

  28. リアルリアルと言っておいて現実の話をしたら極論ガー
    そもそもそのリアルとやらで比較しようとするのが極論だろ

  29. ウクライナならPS4も沢山あるしね!

    このコメントへの返信(1)
  30. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZhJx7jz0
    >>ひたすらワンピースを見てるわけでもないし
    >>値段は同じだし
    >>好みもそれぞれだし
    >>馬鹿はすぐ極論に走るな

    例え話を理解できない馬鹿ってすぐ「極論」て言葉に逃げるよね

    このコメントへの返信(2)
  31. 将棋も戦争だからじゃなく戦略性が受けてるんだろうしな
    リアルなころしあいを求めてるヤツなんかいないわ

  32. おじちゃんいくつ?ww
    現実に目向けた方がいいんじゃねーの?

    このコメントへの返信(3)
  33. リアルな戦争ゲーがAB買収で消えそうなの草

  34. ウクライナのニュースを見るたびに、codやBFに違和感や気持ち悪さを感じでしまうんよ、なんかこう上手く言葉に出来ないこれは何なんですかね?

    このコメントへの返信(1)
  35. 捨象表現を馬鹿にしてる時点でゲームそれ自体をやる資格ないで普通に
    ゲームなんか所詮全てそれなのにガワがちょっとリアルっぽいだけでよくそこまでイキれるもんだよほんと

  36. ただでさえ若者には知られてもいないレベルのマイナーハードなのにおっさんも排除したら本当に終わるぞ

  37. >>でも結局どちらもやってることは銃での殺しあいだからなあ

    イカとタコ誰か死んだっけ?

    このコメントへの返信(1)
  38. ポンコツ産廃PS0.5%もあるしな
    仮想通貨の為だがw

  39. おもちゃだと奴等が欲しい優越感(笑)と自尊心(笑)が手に入らないからな

  40. リアルな戦争ゲームってスマホじゃないの?

  41. ガチで馬鹿だからな、奴等

  42. しかも投げ売りでこの程度しか売れないって事だからなw

  43. 現実
    SIE「まさか俺が脱Pするとは誰も思わねぇだろうな」

    何出してもふるわないのでCS市場という戦場から逃走する模様w

  44. >>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:My25VuCu0
    >>>>33
    >>完全にシミュレートしないとリアルじゃないとか言い出す極論振りかざすパターンな

    リアルであることを叩き棒にしてるんだから
    リアルじゃない部分を叩かれるのはしゃーないやろ
    もしかして自分たちを非難するのはNGとかおもってる?

    このコメントへの返信(1)
  45. リアルな戦争ゲーが~とか云いながらやってるのは原神だろ?
    何から何まで矛盾だらけで草

  46. でも日本のPSユーザーが一番遊んでるのはリアルさの欠片もない原神なんだよなぁ

    このコメントへの返信(1)
  47. ゲームをプレイしただけで戦争や殺し合いを知った気になるから、かな。
    たとえユーザーが「ゲームをしただけでそんな気にはならん」って言っても、実際に本気にしてる頭オカを生むのは事実だから。
    エロゲも似たようなもの。ゲームの面白さを追究するより、安易に欲や本能に頼ったゲームだから。
    色んな意見があると思うが、ワイはこの意見を推してる。

    このコメントへの返信(1)
  48. なんかの戦争ゲームの広告で見たが撃たれて画面に赤い色が広がったら気持ち悪い、怖いって感想だが
    スプラで撃たれてインク色に染まってもそんな感想抱かないんだから本当秀逸な設定だよ

  49. MS「他にも競合があるなら問題ないですね」

  50. 俺の嫁(笑)がリアルだぞ?

  51. 何を今更
    奴等のキモヲタ丸出しでくっさい言動と態度見ていれば一目瞭然だぞ

  52. そういう事だな
    だからガキゲー(笑)とか馬鹿丸出しな事とか平然とほざく

  53. 仄暗い部屋でテレビに暴言吐きながら戦争ごっことは随分悲しいリアルだこと。

    このコメントへの返信(1)
  54. 奴等にとってのリアルってのは
    ゲームをプレイしただけで戦争や殺し合いを知った気になれる(笑)
    だからな

    後、そういう自称リアル世界(笑)で俺tueeeして気持ち良くなる事と
    俺様を崇めろカサカサブヒー!!ってする事
    頭がなろう(笑)なんだわ

  55. PS5「完全に実写でリアルな戦争ゲームあります」
    将棋チェス「盤面で駒を動かすだけです・・・」
    こう言ってる様なもんよ

    このコメントへの返信(1)
  56. 「スプラ3って別に流行ってなくね?」
    「スプラ3って別に売れてなくね?」
    「スプラ3が社会現象とか嘘じゃね?」

    3日で340万本という「リアル」を見せつけてすまんな

  57. 設定上は、ナワバリバトルはスケボーとかみたいなヤンチャな遊びでしかないな、死ぬわけがない
    ヒーローモードもあんだけボコボコにしても楽勝に生きてるDJタコワサ将軍とかボス達、死んだのってタルタル総帥くらいか?AIだけど
    シャケはわからん…イカは死んでなさそうだけど

  58. アメリカに残酷なゲームだと名指しで消されかけた歴史

  59. 命を奪う実感も無く、モニタ越しに人を殺す「ゲームみたいなリアルな戦争」のことを揶揄してニンテンドー・ウォーって言うらしいね
    なんか皮肉

    このコメントへの返信(1)
  60. そういうときは人格攻撃じゃなくて、ちゃんとどこが変わったか説明できたら説得力生まれるんだけどねぇw
    それができないから人格攻撃になっちゃうんだけどね

  61. 単に海外ではニンテンドーがゲームの代名詞になってるからそう呼ばれてるだけだよ
    ゲハの人間みたいにニンテンドーのゲームはリアルさがうんぬんなんて面倒なこと考えてないわ

  62. リアルな戦争ゲームであげられるCODは超カジュアルシューターなんだけどなぁ
    せめてARMAやってから言えと

タイトルとURLをコピーしました