1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bq4XsMD50
PSはボロボロになり
サード達はクソゲーしか作れなくなってるけど
サード達はクソゲーしか作れなくなってるけど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WRMbDB8QM
サードはフリプのリストに捧げるために
ソニー提供の開発費でソフト作る
誰も幸せにならない形
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0qaxDxB70
>>2
> ソニー提供の開発費でソフト作る
それで自社のビジネス回るサイクルが出来てれば
それは良いビジネスモデルでは?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:je0yK/1q0
>>4
実際はケチられるからブロック権が収入源かも
実際はケチられるからブロック権が収入源かも
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0qaxDxB70
MSの後追いでサブスク始めたけど、
好調なビジネスの話題一切出て来ないからね
毒が蔓延した状態じゃ、まともに動くことすら出来なくなった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3J0S8O2IM
>>3
そう言う雰囲気だが
決算がウソじゃないなら売上規模がほとんど変わってなく好調を維持してるわな
決算でウソを付いてるって犯罪行為をしてるなら違うだろうけどな
そう言う雰囲気だが
決算がウソじゃないなら売上規模がほとんど変わってなく好調を維持してるわな
決算でウソを付いてるって犯罪行為をしてるなら違うだろうけどな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTHuPAh1r
サード「…げる……捧げる」
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PlvOttgJ0
フリプがしょっぱいものしか出なくなった
毒効いてる(´・ω・`)
毒効いてる(´・ω・`)
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9YMBgHOH
フリプ待ちしないと高確率でフルプライスでクソゲー掴まされる地獄
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e16OqHTC0
ゲームパスはサード側から喜びの声大量に出てるけどフリプは沈黙してるのが答え
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CLuG84qa
PS5でPS4のフリプ遊べるのがクリティカルだったな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jf/lvXgJ0
待てばフリプどころかさっさとフリプに入れろって言い出すようなのしかおらんかった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJJ9bcqaa
ここでの悪口が全弾ゲーパスへ刺さるからやめたれ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMRXCq9gr
>>13
違いを説明する必要ある?
違いを説明する必要ある?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qAAMLY80
ゲーパスに刺さるならスパルタカスにも刺さるぞw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZT2XUO5a
初期の頃だけど日本一とコエテクのソフトはPSで買わなくなったな
結構ばら撒いてたイメージ
結構ばら撒いてたイメージ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WRMbDB8QM
開発費だけもらっても
その期間だけの生活費もらっただけだから
サードは成長拡大できない
その期間だけの生活費もらっただけだから
サードは成長拡大できない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0qaxDxB70
>>17
モノリスソフトがそういう状態だけど社員数4倍どころじゃなく増えてるな
モノリスソフトがそういう状態だけど社員数4倍どころじゃなく増えてるな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OkiAZzoad
積みゲーが増えていくと、ゲームをやろうって気になりにくいんだよね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s8SlYo1o0
フリプにしろゲーパスにしろ買わないで煽る奴だらけになってる時点でその通りだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bq4XsMD50
ソニーはゲームつくる熱意もセンスも無い奴等に金与えて力つけさせただけになってしまった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KfrayPEz0
少なくとも俺がPSのソフト買わなくなった理由の一つだな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0qaxDxB70
>>23
後発マルチで他ハードに出るソフトも同じ効果が出ていれば
ソニーの戦略は当たったともいえる! (弾はいくらでもある
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:et1t5S2U0
ゲーパスに出したらSwitchでの売り上げが伸びました!って話ならあったな
フリプはそういうの無いの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFItnn4ca
一万とか出して1年後にタダで配られたら新作は様子見されるだろうな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wf69tB9Ea
フリプ待ちと言う単語が生まれたならアウト
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2Apwdg/0
フリプだけがPS衰退の理由ではないが要因の一つではある
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0FK5MBQd
サブスク始めてクソしか出せないならもう用済みじゃん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0qaxDxB70
>>30
フリプになる前に、スパルタカスでも稼がせてやる!
サードに対するソニーの慈悲
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S4cwKfCZ0
多分APEXとか原神のが遅効性の毒だったと思う。まぁ基本無料に勝てない和ゲーメーカーにも責任はあるがな。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rkr+YeFqa
サブスクでゲームが遊ばれたと判定されて資金を得られる条件が当月のプレイ時間とかならソシャゲー化が加速するんだろうな
追加で資金を得たいなら有償ガチャだろうし
追加で資金を得たいなら有償ガチャだろうし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MtopSwRb0
ゲーパスとの違いってフリプって一度取得すれば、無期限で残るからな。
ゲーパスは期限があるおかげで、ゲーパス割引で購入したり恩恵があった
フリプはハッキリ言って毒だよ
ゲーパスは期限があるおかげで、ゲーパス割引で購入したり恩恵があった
フリプはハッキリ言って毒だよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PlvOttgJ0
フリプはずーと履歴付けていかないと駄目だからなぁ
縛りが厳しい
長期加入でもいらない遊ばないゲーム積むだけ
縛りが厳しい
長期加入でもいらない遊ばないゲーム積むだけ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2QJwQBUw0
ユーザーが売れなければフリプにされやすいということを学んじゃったからゲームが売れなくなっちゃった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p/g74w870
PS3とかの時代、フリプ入りするとセールで買えなくなるのバカじゃないかしらと思ってました。
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gOe0rePc0
大きな失敗としては、ユーザーに「待つ」という癖をつけてしまった事だな。
今期みたいに沢山ソフトを発売しても、どれか1つ買って後はフリプ待ち。
フリプの厄介な所は、「フリプに来るか、来ないか」じゃなくて、「フリプに来るかも知れないという疑惑」なんだ。
後で損するかもと思ったら、もう安心して買えない。
ただでさえ値崩れの酷い市場なのに、フリプまであるんだから市場が維持出来る訳が無いんだよ。
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PlvOttgJ0
PSPlus辞めるとすっきりする
晴々しい
晴々しい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FVume82u0
セールやらないからPS Plus抜けたわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcOg2rbfa
出来の悪いゲーム売れなかったゲームはフリプに来るから待てば良い
そして製作者側も出来の悪いゲームでも安心して世に出せる
そして製作者側も出来の悪いゲームでも安心して世に出せる
コメント
実は速効性の毒だった
天下のFF7Rですら、1年も経たずにフリプ落ちだからなぁ…
元々ソロゲーの多いPS界隈だと、フリプを待つことによるデメリットはないんよね
ネタバレ情報なんかは自分から集めようとしなければシャットダウンできるし
いつ言われたのかわからないけど、フリプの毒は既に全身に回り切ってる状態だ
少なくともインディタイトルとSIEタイトルを発売日に買おうと思わなくなったのは事実。
ヒントDLもフリプ一本扱いなんだろっt見え見えなのがもうだめ
本編+DLCで2本扱いっていう論外なやつはやめたらしいが
発売日に定価で買ったのに無料配布されるとなんか損した気分だし、それがくそゲーだったなら尚更
次からはフリプ待つわとなっても仕方あるまい
サブスクもMS以外は大火傷、steamもあえて手を出さない時点で、先行してる他業種たち動画配信ならNETFLIXとかガタついてきているし、音楽配信はアーティストはLIVEで稼がないと食えないとか、数年後に歪さが表に出てきそうだがな
オンギという即効性の猛毒
単純に実質無料で手に入るものでユーザーの時間を消費させるのがダメだと思う
ソシャゲでガチャを回さない無課金ユーザーばかりが増えていく状態と同じだし
お金だけじゃなくて時間も有限だから、面白いなと思わせるゲームがフリプに出たら、お金に余裕のある人でもソフトを買わなくなる
基本無料ゲーとフリプで遊んでればフルプライスの新作買わなくても暇は潰せるからな
実際にPS5とPS4のソフト合算でも年々売上が落ちてるし完全に毒だったと思うよ
そもそもフリプがサードに作品を献上させて加入者の餌にするという、
邪悪な思想から設計されてれるから的外れな意見なんだけど、
ちゃんとご自慢の高価なAAA作品の食い扶持を確保して、
フリープレイサービスは簡易なゲーム、とすみ分けてれば
もうちょっとマシな毒性で済んだかもしれない可能性
普通に会員になるとおまけでもらえる、のおまけのメリットデメリットを全く理解してねえんだわ
結局ソニー側の本意が会員にさせて定額会員費掠め取ることにあるから、その撒き餌がどういうものか深く考えず安易にやり出したのが透けて見える
えー?現在のフリプって終末期患者への人工透析の様なモンでしょ??
フリプとゲームパス比べるやつはアホ
ゲーパスにも刺さるんだぁ!
尚ペルソナ…
自社内だけで数は力を実現できるMSとは環境そのものが違いすぎるな…
>>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3J0S8O2IM
>>>>3
>>そう言う雰囲気だが
>>決算がウソじゃないなら売上規模がほとんど変わってなく好調を維持してるわな
>>決算でウソを付いてるって犯罪行為をしてるなら違うだろうけどな
ソニーの決算の数字って各メーカーに分配する前のユーザーが払ってる金を全部計上していているんじゃなかったっけ?
だとしたらパッケージの売り上げが激減してデジタルシフトしているって名目なのに売り上げ規模が変わらないって結構マズい状況じゃないの?
正確にはSIEはパッケージは自社の取り分のみデジタルは総額だね
なのでパッケージ併売タイトルのDL率は大したこと無いと思われる
官報で発表してるSIE単体のデータでは
しっかり減益となってるね
そのためのセグメント付け替えです
毒って言うか、麻薬でしょ。気持ちよく動いてる様に見えるけど、心も体もどんどん壊れていってる的な。codを留めようと発狂してるのが実にそれっぽい
ご覧の有り様だよ!
とっくに遊び尽くされて話題が終わったソフトがフリプとかワンコインになるなら、まだ分からんこともないけど、続編は当分先で、DLCもまだこのあと出るよってソフトまでタダ同然になるならそりゃ待つやつ出るよ。
どうせ発売日に買ってもコンテンツは完成してないしバグだらけとかばっかりじゃん。
読んでると基本無料のガチャゲーとサブスクと主題になってるPS+フリープレイがごっちゃになってない?
フリプどころか、ps3の時にpsn無料ってやった時に「無料で釣ると金払いの悪い客しかいなくなる」って指摘されてたんだよなー
実際そうなった訳だし。