1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezB+DN2Ra
当時プレイしてたキッズ達が思い出を語り合ってる模様
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezB+DN2Ra
子供には普通に受けてたんだよな9は
おっさんがごちゃごちゃうるさかったけど
おっさんがごちゃごちゃうるさかったけど
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezB+DN2Ra
実はストーリーも普通に面白いんだよな
人形の話とか泣けるし
人形の話とか泣けるし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHx1uwgva
セーブスロットが1個しかなくて家族で複数買い状態とかになってたんだったか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezB+DN2Ra
9路線で新作どんどん出せば良かったのに
老害の意見聞いたせいでもう下火やん
老害の意見聞いたせいでもう下火やん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezB+DN2Ra
その点ポケモンってすげーよな
老害の意見無視した結果大成功した
老害の意見無視した結果大成功した
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhqVbwygd
>>6
ドラクエは老害の意見聞いたせいでマルチプレイもキャラクリも転職システムも無くなったな
ポケモンで同じことされたら発狂しそうだわ
ドラクエは老害の意見聞いたせいでマルチプレイもキャラクリも転職システムも無くなったな
ポケモンで同じことされたら発狂しそうだわ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Abo+qx2t0
>>65
何でちょっと上にあるレスすら読まないでレスするの?
何でちょっと上にあるレスすら読まないでレスするの?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezB+DN2Ra
そもそもドラクエにグラとか求めてねーし
3路線の9は普通に正統進化なんだよな
3路線の9は普通に正統進化なんだよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7NosHxU0
ハクスラ味あった
ストーリーはあってないようなもの
ストーリーはあってないようなもの
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nRndGqZg0
再評価しよう
「糞である」
終わり
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3p3vcHV0
主君のそっくりさんに看取られながら成仏する騎士
病気の街で学者の帰りを待つ奥さん
人間の友達が作れなかった人形
個々の繋がりは皆無だけど話の印象は深く残ってる
病気の街で学者の帰りを待つ奥さん
人間の友達が作れなかった人形
個々の繋がりは皆無だけど話の印象は深く残ってる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JNOdcfx0
友達がいるかで評価が変わるゲームだったな
地図配布で遠征とかしてたわ
地図配布で遠征とかしてたわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGkkHXR0a
当時のドラクエ9は間違いなく時代の最先端を行ってたゲームだった
すれ違い通信の発明はすごい
すれ違い通信の発明はすごい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PTw3Orl2a
そしていつからかドラクエは保守的なゲームになっていった
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VSlpNWLa
加藤純一が途中で匙を投げた糞ゲー
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmup5QRG0
割とメインストーリー並みに重要な話までDLCになってるのはどうかと思う
サンディの正体とか、アルマの塔の眠る魔獣とか、師匠のその後とか
実際プレイしないまま終わった人も多いんじゃないか
サンディの正体とか、アルマの塔の眠る魔獣とか、師匠のその後とか
実際プレイしないまま終わった人も多いんじゃないか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yaf3bgAZa
9→10で進化してきたのに11て
がっかり
がっかり
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZSqFB64d
>>16
むしろハクスラの9や10のほうがイレギュラーだろ
むしろハクスラの9や10のほうがイレギュラーだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JNOdcfx0
配布とか2chでやりとりしてフレにも配り合いしてた
宝の地図配布待ちしてるのとか結構いたよな
中断技で宝箱テーブル解明してから一気にすたれた覚えがあるけど
まぁそこまでみんなとプレイしてたわけだ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JNOdcfx0
11ははっきりいってロトレイプだったからな困ったらロトだよ臭がしてとにかく臭かった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:auR86SbN0
元々評価は高かった
ネガキャンが発売前からずっと続いてただけで
ネガキャンが発売前からずっと続いてただけで
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2C4X/Iv0
なんでぶつ切りフィールドにしてしまったのか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67gHUcZo0
思い出話はいいが
DSオン終了してるからストーリー込みで楽しみようが無いんじゃね
DSオン終了してるからストーリー込みで楽しみようが無いんじゃね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lLbt3BUi0
コードフリーク持ってるから改造でいつでも追加クエストできるわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pITz4U5pa
むしろ配信で見られて
こんなにつまらないっけって思われてる気がする
こんなにつまらないっけって思われてる気がする
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p1Q259Ps0
当時楽しんだが今さらDQ9なんぞしたいとは思わん
当時だから面白かったが今だとシステムも古すぎる
当時だから面白かったが今だとシステムも古すぎる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kKuAGm1p0
ただ9キッズのほとんどはDQは9単体で卒業しちゃった感あるよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxw1eqjld
>>26
10をオンラインにつけたのが失敗やな
そしてオンラインはDQオンラインでオフの方はナンバリングにするか9でナンバリングは終了しサブタイトルだけでリリースしていけば良かったな
オンラインだけ売ってオフの新作は11まで放置は悪手過ぎる
中高年40~60以上の人らのためのゲームになってしまった原因やな、あとはFFと一緒に死ぬだけやなぁ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kKuAGm1p0
>>34
10内にキッズはたくさんいたが、高校行ったら同業者一人もいなかったよ
10内にキッズはたくさんいたが、高校行ったら同業者一人もいなかったよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pITz4U5pa
キッズキッズ言うけど
どっちかと言うと学生と大人がプレイしてた印象
どっちかと言うと学生と大人がプレイしてた印象
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fd5ZSap/0
>>27
SFCのドラクエ56やリメイク3世代がちょうど大学生~社会人になった頃だったし
その辺の層が一番厚かった印象
SFCのドラクエ56やリメイク3世代がちょうど大学生~社会人になった頃だったし
その辺の層が一番厚かった印象
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xMGlHuC00
>>27
目立たないけど少しは存在してた
後年になって2ちゃんでDQ9語る時に
「お前ら友達いないからマルチやってないから評価低いんだろ」
って煽りが来てようやく存在に気付いたわw
シリーズファンはドラクエなんて一人でやる物でマルチなんて発想自体無いしな
目立たないけど少しは存在してた
後年になって2ちゃんでDQ9語る時に
「お前ら友達いないからマルチやってないから評価低いんだろ」
って煽りが来てようやく存在に気付いたわw
シリーズファンはドラクエなんて一人でやる物でマルチなんて発想自体無いしな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Oel1MCxa
今9をリメイクしたとしてどれぐらいの売り上げが期待出来るものなんだろうね?
DQブランドも本編以外は今や国内100万本越えも容易く狙える数字ではなくなってきてるし
DQブランドも本編以外は今や国内100万本越えも容易く狙える数字ではなくなってきてるし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p1Q259Ps0
いずれにせよ任天堂ハードじゃないと9は売れんだろうな
コンセプト的にPSは論外
コンセプト的にPSは論外
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KdukGhvKd
10オフラインも最初は糞だと思ってたけどやってみたら結構面白かったから9リメイクも出たら買うと思うわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fmp+KhPN0
ドラクエの社会現象って発売時の行列がメインで発売後に話題になったのって9のスレ違い広場くらいなんだよな
つまりゲーム内容で社会的に話題になったのは9だけ
つまりゲーム内容で社会的に話題になったのは9だけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mPQqke/r0
すれ違いのこと考えると
スマホ連動は必須
スマホ連動は必須
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kaEbDDxl0
シリーズで唯一やらなくていい作品がDQ9
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMr4RQZ/0
妖怪ウォッチのがまだ語られてそうではあるけど
あっちはゲーム総選挙とやらにも一応入ってたんじゃなかっけ
あっちはゲーム総選挙とやらにも一応入ってたんじゃなかっけ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z4nvmYl50
全くストーリーを覚えてない唯一のシリーズ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zh+KqRTI0
確かに、ファーストドラクエは特別だろうしね。
DSを買ってもらってやったら そりゃあ思い出になるだろうさ。
年寄りからしたらクソゲーにしか思えなかったけど
DSを買ってもらってやったら そりゃあ思い出になるだろうさ。
年寄りからしたらクソゲーにしか思えなかったけど
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kKuAGm1p0
>>38
俺これ6のときにやったんだが、ファーストDQ且つファーストRPGなんだわ
今でも俺の中ではDQ11作中2位
けど総選挙圏外で落ち込んだ
6位のDQ3が出るまでお祈りしてたよ
俺これ6のときにやったんだが、ファーストDQ且つファーストRPGなんだわ
今でも俺の中ではDQ11作中2位
けど総選挙圏外で落ち込んだ
6位のDQ3が出るまでお祈りしてたよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AcTMQzRQ0
俺も9だけ全くストーリー覚えてない
何でやろ?
何でやろ?
コメント
9はそもそも社会現象起こしたからって過剰に叩かれすぎ
マルチプレイとか楽しかったし8の見殺しツアーよりシナリオも格段によかったよ
宗教上遊べなかった連中が叩いてるだけで
ゲームとしての体験はナンバリング1だろ
友達やすれ違い込みでの、リアルタイムでしか味わえなかった楽しさだけどさ
リメイク欲しいけどすれ違い要素がなぁ
根幹に位置するガナン王国関係は配信クエストでなく、メインストーリーでやるべきだったとは思っているわ
すれ違いと配信コンテンツに依存し過ぎなんだよね9。特に追加コンテンツの重要さ的にも続きはDLCで!の先駆けなんじゃないかとすら思う。
9はストーリー覚えてないって人が一番多くて
覚えてる人の間でもストーリーの認識に差があるのは
重要クエストが配信だったせいだろうな、そして今DQ9手に入れてももうできないという
自分も配信ストーリーは全部はやれてないから重要な所が抜けててモヤモヤしてる
戦闘の描写が良かった
9は普通に面白かっただろ
「据え置きじゃないハードで出したのが気に入らない層」プラス「取り敢えずDSは叩いとけ」的なGKがやたらと下げてただけで
個人的には地図周回は楽しかったし、ホント重要な伏線や要素をDLCに投げちゃったのが勿体ない良作だった
メインシナリオ覚えてないって人がいるみたいだけど、レオコーンやエリザ、石の町やサンマロウとか序盤から重めで印象深いストーリーだったけどホントにプレイしたのか…?
当時>「は?アクション化する?ふざけるな!」
今>「何故DQはアクション化しないのか?」
実際はアクション化だけでなく疑似オンゲ化、DSで出た事(8がPS2だったし)、「DQは一人で遊ぶものだ!」と有名人の言葉まで借りて叩いてたよねぇ
一番プレイ時間長かったはずなのに一番ストーリーを思い出せない
普通に面白かったはずなのに普通に覚えてないゲームでしょ
クリア後コンテンツのランダム地図とか転職とか
オンゲ出来損ないの虚無作業感すごかったもん
それにセーブ1個仕様のせいで消してやり直さないから誰も本編覚えてない
3世代・5世代(大学生~社会人ぐらい)は9の方が面白いという評価にはならなかった
その後の10がオンゲだったせいもあるとはいえ
9から入ってドラクエ最高って子供のドラクエファンも大して生まなかった
セーブ一個でやり直せないからストーリー覚えてないってとこだけは同意する
重要イベント前のセーブとっといて見返すとかもできなかったしね
シナリオの細かい部分は思い出せないけど楽しかった感情だけ残ってる
リメイクするならセーブは複数できるようにしてほしい