1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXfb9vR+0
これだけネットで騒がれても大して売れんのがソウルシリーズとの差なんよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:epPES1Ju0
>>1
まぁベヨネッタくらいの弾と思えばええよ
熱心な信者は居るには居るんだから
まぁベヨネッタくらいの弾と思えばええよ
熱心な信者は居るには居るんだから
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0lKKu/cG0
>>1
その辺がはっきりする発売日を楽しみに待とうぜ
その辺がはっきりする発売日を楽しみに待とうぜ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JpymrdMK0
そもそも日本とアメリカ韓国くらいでしかロボット物の人気ない感じ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2+DvMzuNp
日本ではそれなりに売れたとしても海外ではロボゲーはさっぱりだしな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhXi+/DW0
ナムコから出るのはそのせいもあるんだろうな。実は需要なくて儲からなかった時フロムじゃ耐えられないんだろう。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RVY8ePbYa
ソウルシリーズはステマのおかげで売れた
「難しいゲーマー向けのゲーム」っていう風潮を作りだされたから売れた
実際に難しいアーマードコアが売れないのはステマが無いから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygzKE4Hla
ELDEN RINGのように本屋に押し込まないから酷い有様になるよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F4YmKEd9r
まぁ否定はせんかな
ソウルやエルデンで稼いで趣味ゲーを作るってサイクルでいいじゃん
ソウルやエルデンで稼いで趣味ゲーを作るってサイクルでいいじゃん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HK1ZMU4Td
それ以前にロボット物自体が中年向けのコンテンツになってるのが問題
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S313T4qap
>>9
最近のガンダムが盛りあがってるとか聞いたが、あれもおっさん中心なのかな?
最近のガンダムが盛りあがってるとか聞いたが、あれもおっさん中心なのかな?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhXi+/DW0
>>12
若い人に見てもらえるように学園ものにしてる。ロボットは出てくるけどな。
若い人に見てもらえるように学園ものにしてる。ロボットは出てくるけどな。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G95WM6kDd
>>12
あれの盛り上がりはロボット(機体)じゃなくて話やキャラの比重が高い
あれの盛り上がりはロボット(機体)じゃなくて話やキャラの比重が高い
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xAoKKJSjd
>>14
カッコいい機体もあるけどわりと戦闘シーン以外の方が盛り上がってること多いよね
カッコいい機体もあるけどわりと戦闘シーン以外の方が盛り上がってること多いよね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RVY8ePbYa
フロム信者が本当に「難しいゲームが大好きなゲーマー」かどうかが試される
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rAMcF3A20
ノイジーマイノリティ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RVY8ePbYa
てかロボットは人気ない人気ないって言うけど
ソウルシリーズのイメージである頭の先から爪先まで全身プレートアーマーの騎士は一体いつどこで流行ったの?
ソウルシリーズのイメージである頭の先から爪先まで全身プレートアーマーの騎士は一体いつどこで流行ったの?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aIRh5UOHr
言う程声もデカいと思わない
弁えてる感ある
弁えてる感ある
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dpbJPQGjd
わかる
おれも信者だから
おれも信者だから
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6YwreKab0
でも今回は売れると思う
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xiEr28lCa
>>21
信者ゲーだから信者しか買わんよ
感覚的にはライブアライブに近い
信者ゲーだから信者しか買わんよ
感覚的にはライブアライブに近い
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCb793VXa
そらそうよ
ロボゲーだぞ?w
出るだけで幸せですわって断言できるくらい売れないだろう
馬鹿が売れると豪語するだろうが何を根拠に言ってるのか分からん
ロボゲーだぞ?w
出るだけで幸せですわって断言できるくらい売れないだろう
馬鹿が売れると豪語するだろうが何を根拠に言ってるのか分からん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JpymrdMK0
>>24
海外では販売がバンナムだろうっていう要素しかポジティブな要素ない
ハードルはデモンエクスマキナ
海外では販売がバンナムだろうっていう要素しかポジティブな要素ない
ハードルはデモンエクスマキナ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yr+i80my0
売れるゲームだったら、2ー3年毎に
販売されてるし言われんでもわかってるだろ
販売されてるし言われんでもわかってるだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xiEr28lCa
変な持ち上げ方すると逆に警戒されるんだがな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whjH/AVid
ロボ系作品が若い層に人気あったらスパロボは昭和平成初期作品ゴリ押しでオワコン化なんてしなかったんだわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xiEr28lCa
>>29
30は最近のスパロボでは割と売れたって寺田が言ってなかったっけ
30は最近のスパロボでは割と売れたって寺田が言ってなかったっけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JpymrdMK0
>>30
アップデートで作品増やしてDLCで稼ぐスタイルにして底上げしてるからな今のスパロボ
それよりプレイヤーの高齢化が深刻
アップデートで作品増やしてDLCで稼ぐスタイルにして底上げしてるからな今のスパロボ
それよりプレイヤーの高齢化が深刻
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o0E/c1Kyp
海外でかなりの力を誇っていた360にも出ていたにも関わらず世界ミリオンの経験もない
とはいえダクソエルデンでフロムの名は当時とは比べ物にならないレベルで海外で知れ渡っている
Steamにも出すことを考えるとまずはミリオンが最低目標となるだろう
とはいえダクソエルデンでフロムの名は当時とは比べ物にならないレベルで海外で知れ渡っている
Steamにも出すことを考えるとまずはミリオンが最低目標となるだろう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5wupMSdha
ロボット関連は声だけがデカイ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3h26GxXy0
海外じゃロボゲー人気ないからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hq3dY0Qp0
日本でももうおっさんしか見ないだろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xiEr28lCa
何が怖いってヴァルキリーなんたらとかソウルなんたらみたいに墓から掘り出してまた埋めるって事態になるのが怖いんだよ
コメント
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXfb9vR+0
>>これだけネットで騒がれても大して売れんのがソウルシリーズとの差なんよな
それだけ好きな人は好きなタイトルなんだろうさ
他人の嗜好にケチをつけるより他にすること無いのかよ
なんかファンボみたいなのも混じって叩き始めた感があるから
案外steamとの間になんか不都合なことが起きたとか?
AB買収絡みじゃね?
Steamは買収全面支持で10年とか言う契約もいらない、信用のない雑魚企業とは違う、と切り捨てたからw
ロックマンエグゼ同様にノイジーマイノリティが騒ぐだけ騒いでどうせ買わないんだろうな
アレはミリオン手前までウレタンだよなぁ・・・
ネットで定型文ばかり話題になるシリーズと、子供のころ毎年出ててメディアミックスも盛んだった実ユーザーに思い入れのあるシリーズを同列に語らないでほしい
俺はリメイク版買うぞ
ここに書き込んでるやつも大半が買うんじゃないか?
何の迷いもなく発売日即買いするわ。なんならコレが爆売れして流星のロックマンコレクション出してもらう淡い希望すら持って買うわ
ファンボが叩き棒にするからなぁ…
本当にやめて欲しい・・・
ファンとして変な奴らによって来られて無意味な対立煽りに使うのは本当にやめてくれ
声は大きいが時と場所は弁えている方だとは思う。
レスバのケンカの相手はバーチャロンだったんだけれど、あっちはもうあんな感じになっちゃったんで……
売り上げはどうだろう?これしか無い需要は他に例が見当たらないぐらい高いから、全ハード合算なら過去作よりは売れる可能性がある……かなぁ
信者の声だけが大きいメーカーだよね、フロムって
今のフロム(ソウル系)信者とAC信者は別物だと思ってる
AC信者も声は大きいけど、ロボゲーがニッチなジャンルというのも理解してるようだけど、
現フロム信者は声が大きいうえに攻撃的すぎる
ぶっちゃけ巨大ロボが出るならアクションでなくともいい層も割といる
キングスフィールド信者の俺はもう墓に埋められてしまった
AC信者の方はAC信者というかACが1番好きなロボゲー信者って感じよな
ことあるごとにAC AC騒ぎ出すのはうざったさすら感じるけど、それだけで基本無害なんだよな
いやぁ…ぶっちゃけ昨今のフロ信とやってること大差ないし同じ穴の狢だよ。少なくとも無害は言い過ぎ。
フロムがそもそもそんな客ばっかだな
ぶっちゃけコピペしか知らない
いわゆる信者の発言と言うものは信者が行ってないんじゃないかな?
昔はソウルにしろACにしろ信者と言われた人たとは「説明不足と言われたストーリーや設定を各々考察していく人達」に使われてた様に思う
ソフトとして自慢しだしたのはまぁ確実に「アレら」が絡んでると思う
デモンエクスマキナも続編準備してるとかしてないとか言うけど、もしかしたら直接対決なんて事になるのかなぁ
あっちもいろいろ面白くて惜しいゲームだったから、次の動きを待ってるんだよなぁ
自分は買うけどだからこそ叩き棒とかしか考えてないし実際には買わないなって奴がムカつく
声が大きいというのは十分に長所だからなあ
無条件に肯定できるかはともかく何かしら引っかかるものがあるということだし
FEなんかも(昔めっちゃ売れてるとはいえ)暁の頃は10万本ちょいくらいだったのが跳ねたからな
だからこそあるいは抜本的な構造の見直しも必要になるので難しくもあるんだが
まあ老人会になっちゃうなw若い人も歓迎だけど
ファンボーイがパチモン呼ばわりしてるデモンエクスマキナの方が
結局ACシリーズより売れたんだっけ?
そもそも、元スタッフが作ってんのにパチモン呼ばわりがどうかと思うけど
AC好きは直近で出たなんらかのロボゲーやりながら出してくれるだけでもありがたいって言ってるタイプだから
ソウル好きとはだいぶ違う
やったこと無いけどロボ物好きだから買うかな
PV出た瞬間だけ盛り上がってその後の映像でみんななんのゲームだこれ見たいな困惑してるようなのにはちょっと笑った
ロボゲー好きとしてはDXMとACとでいい影響しあってくれるとうれしいんだけどな
ACでDXMにマウント取ってるやつはどっちもエアプだと思ってる
なんていうか、AC好きだった人は殆どがもうおっさんだと思うんだよね
DXM買ったおっさんはね、すげー!Switchすげー!くらいしか思わないよ
ファミコン世代だからね…
操作多すぎて切り替えめんどうなのが
流行に乗り切れなかった理由だわ
武器切り替えしながらカメラ移動もして実際の移動もしてと
やること多すぎなんだわ
だから滅びた…
そこが魅力だとかACは難しくてなんぼみたいな声がデカい限りまた封印されるだろうな
かといってそこ変えたらACの強みとは何ぞやという話になりかねないし、やっぱり色々と厳しいのでは…
もう信者すらごく少数でSNSでやったこともないのにネタにしてた奴がほとんどなんじゃないの
そんな奴らは買っても自分がバズれないゲームなんか買わんぞ
10年待ってる信者なんだから声も大きくなるよ
自分は絶対買うけど売れ行きソウルシリーズと比較できるレベルじゃないのわかってるし
買わないやつが多いって煽られてもそうだねとしか言えない
エルデンで旨味を知っちゃったろうから、信者の声と評論家の声と実際の声が全部噛み合わない事例が起こるんだろうなって
旧フロム信者だが宮崎信者が大暴れして迷惑過ぎてフロムから離れたわ。
それまでフロムなんて歯牙にもかなかったくせに、デモンズでSCEが関わったからと持ち上げ始め、マルチハード展開してた他のフロムタイトルを叩いて回ってた屑共だぞ。
ずっとダクソ系でやっていくわけにもいかんしな
余裕のある時にIP挑戦しないと
ワイはダクソ系ですら焦ると操作パニックになるから手が出ないけど
ACの場合信者じゃなくてニコニコ出身のエアプのが騒いでる率高いやろ
身体は〜の定型文がまさにそれ
>>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yr+i80my0
>>売れるゲームだったら、2ー3年毎に
>>販売されてるし言われんでもわかってるだろ
かつてそれなりに隆盛したけど様々な理由で休眠してしまってその頃のスタッフがいないのにゲームを無理やり掘り起こして微妙にしてしまったものが特にPSにはゴロゴロしてますからね…
サクラ大戦やらソルハカ2みたいにならないように頑張って下さいねとしか…
サクラ大戦は今更6を出しても微妙だったろうし、リブートさせる為に新サクラ大戦を出すという判断は間違ってはいなかったと思う
ただやるなら今風にサクラ大戦を再構成したものであって過去作を汚すような内容じゃなかった
ぶち壊すって普通ならいい意味で過去作(&過去作ファンの期待と不安)を超えるって意味だろ
本当にぶち壊すのであればわざわざサクラ大戦の名前を冠する必要すらなかった(サクラっぽい新規IPとして立ち上げて、サクラは完全に過去の作品群としてアウトランとかスペハリみたいな扱いにする)
1度死んだIPなのでそこは当然だろ
サクラにしろソルハカにしろこの手のは掘り起こすならその前に
リマスターとかでいいから過去作を現行機に出して少しでも導線作った方がいいんじゃねぇかな
出したら出したで「こんなもんか……」って引かれるパターンもあるだろうけど
唐突な「10云年ぶりの新作です!」でうまく行ってるパターンほとんどなくないか
サクラ大戦 サターン、Dreamcast、PC、PS2(リメイク)
サクラ大戦2 サターン、Dreamcast、PC
サクラ大戦1&2(PSP)
サクラ大戦3 Dreamcast、PC、PS2
サクラ大戦4 Dreamcast、PC
サクラ大戦 COMPLETE BOX(1〜4) Dreamcast
サクラ大戦 PREMIUM EDITION(1〜4) PC
サクラ大戦V PS2、Wii(欧米のみ)
新サクラ大戦 PS4
サクラ大戦なんて1〜5すべて遊べる機種すらないからな
1、3、5があって2、4のないPS2での展開とかどうなってるんだって話だし、多くのシリーズが遊べるDreamcastですら5が歯抜け状態
ソウルハッカーズは前作が3DSで出たって言っても何年前だよって話だし、WiiでNiGHTSの続編出したのに初代の移植はPS2だけとかアホだろってのもある(その後PS3、箱360、PCでの移植もあるが、Wii版の移植はない)
リマスターが出た上で新作爆死ならシリーズに力がなかったと旧作ファンも諦められるだろうが、リマスター前に新作で死なれたらリマスターが出る芽すら摘まれた状態だし、旧作キャラも雑に扱われてるしでそら恨むわ
>ソウルシリーズはステマのおかげで売れた
>「難しいゲーマー向けのゲーム」っていう風潮を作りだされたから売れた
なんでこんなバカみたいなことを平気で書けるんだろう
あ、馬鹿だからか
正しい理由を書いてもいいのよ?
満足に楽しめたの3系までで、それ以降はただシビアで不自由なゲーム
ACはVDまで全部やってデモンエクスマキナもやったけど
デモンエクスマキナが売れたのはソロミッションの充実とオマケのPvE協力プレイが大きいと思う
あとは簡単な操作でロボをかっこよく思い通りに動かせる楽しさだな
この手のロボアクションゲーの本質は
「俺の作ったかっこいい俺ロボをかっこよく動かして敵を倒したい」なんだよな
そこを上手く実現してた
対人要素はマストじゃない
6がこのへん意識してくれれば神ゲーになる
変な拘りを通して硬派な複雑操作のPvPゲーになったら多分また爆死する
4シリーズ以降のニワカなんだけど音楽の星野康太はどうなってるのかね?
個人的にはあれ外せない人だと思うんだけど
エグゼなんてカプンコはもう飽きたろ
モンハンバイオの方がエグゼより売れてるしな?
自称老兵が4系信者のことガンダム動物園見たいとか抜かしてるコメント見た時
ホントに何も気づいてないんだなって思ったわ
新作出た途端に水を得た魚の如く痛々しいコメントする辺りどの道この界隈の信者ってほとんど同じようなものだろ