【急募】ファイナルファンタジーが格ゲー、GT、ソニックと同じ轍を踏まない方法

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g31uOBry0
200万本売れてた国民的人気作が100万、50万、30万と右肩下がりしていくのを、俺は見たくないよ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g31uOBry0
FF15は曲がりなりにもミリオン突破したので
まだ大丈夫
16もどうにかしてミリオンを維持したい
何をすればいい
手段は選ばない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lyfYg2op0
FFが想定するゲーマー層って「年齢層が上がってるからコア向けにしよう。コア向けだから
アクションにしよう」ってものだと思うけど
今のゲーム市場って高年齢はアクションなんてほとんどやらなくてスマホポチポチしかやらないだろ
想定するコアゲーマーがどこにもいないという緊急事態が生じてる

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXoEShWG0
オカマメンタルのホストたちが織りなすバグまみれのクソゲーが売れたからセーフとか
実はFF嫌いでしょ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voOhtz3x0
数万だったユフィとラーメンを見てないなら話にならん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZlY5lowl0
ソニックは映画当てただろ
FFも映画作れよ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l6xfbNMX0
もう海外頼みのソニックと同じ轍踏んでるだろ。手遅れだよ。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxcXaKWd0

キャラクターデザイン一新してフェミお怒りのえちえちキャラにする

ついでにゼノコンプも完治
一石二鳥

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n86303Xia
>>9
一部の人たちには売れるだろうが、それで100万本を超えるかというとどうだろうな。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voOhtz3x0
時間と金をかけて映画を作り、映画のようなゲームを売って成功したソニック
なぜ終わってるファンタジーと差が付いたのか

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0YY8GWv0
>>10
いやぶっちぎりでFFの方が売れてるけど

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HyqOszx50
「世代交代の途中」とも言えなくない
15も7Rもホモ臭いだろ?
老人すてて女向けにシフトしてる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXoEShWG0
>>11
もう少年(老人)向けやめて刀剣乱舞ののりでダメージ受けると破けるとか
男同士の掛け合いありますとかアピールしたほうがむしろ売れそう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HyqOszx50

>>16
いや、ほんとそう思うよ
老人がどんだけ声を大きくしても、旧FFファンは減ってるわけだし

でも腐女子は15や7Rに喜んでるわけだし、つれぇわで感動しちゃったりしてるから
そっち路線で頑張った方がいいと思う

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lb2OaGvq0
小さいゲーム屋が潰れまくってソフトを押し付ける先が減ったのが響いてる気がする

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Jl7OslEa
コアゲーマー()に絞るんじゃなくて受け入れ層を広げる方向にしないと難しいんじゃね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voOhtz3x0
>>14
ユーザーじゃなくてソニーに納品してるだけだと思う

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pgoAzG10

ソシャゲ展開でのブランドの安売りを止める

まあ、スクエニにはムリじゃないかな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8EbHgAwd
女向けにするならまずSwitchで出すことがスタートラインだろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HyqOszx50
>>20
それはそう

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXoEShWG0
すべての方向に売りたかったらPS5版の特典とかつけないんじゃないかな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voOhtz3x0
ユーザーがいないプレステに出すのでユーザーがいないというあまりにもそのまんまな事実

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J2D2JF/+x
流行りを取り入れないと
異世界、転生物でアニメ絵にする

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FAg7wHbrd
>>25
異世界転移はつい先日やったばかりじゃないか
アニメ絵じゃない上にラーメン屋の店主とバイト2人という謎人選だったけど

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ul3DLEV3M
ディズニー方向の画作りに変えれば
新規も入ってくるんじゃねーの?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iiocQ8bk0
FFは三作くらいは連続して同じUI、同じゲームデザインで作れって思う

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H8MXXNFXa
嘘くさいCG路線をまずやめろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FdNSp6/2M
せめて2年に一本は出そう
千本ノックは禁止で

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/L/bopMf0
売れて欲しいと思う奴が売れて欲しいと思う本数になるまで一人で買えばええやん

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRoKi2Nb0
このまま滅びても奇跡の大復活してもどうでもいい
それより早くダイの大冒険出して

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0ZVkYkbM
FF14が稼いでいるんだろ?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NyLS00/t0

売れなきゃ前代未聞の新生版FF16出すさ 従来のFFがやってた○○-2ってやつの替りに
個人的には解像度を生かした広画角のキャラチマチマしたものよりPS3版のFF14みたいなのほうがコンシューマーしてて好きなんだけどねえ

まあ15の時と同じように知らないうちに1000万本出てたことにされるので大丈夫
ワゴンとPCバンドルとダウンロード投げ売りで

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ul3DLEV3M
14ちゃん一度全部ぶっ壊したのは
複雑な思いだったな
そして俺は11に戻った

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbCOQ46Qd
もう手遅れなんだよね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fkE9Aq5x0
まあオープンワールド廃止した一本道の低予算FFだからな
実質外伝的な作品なんだろうな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9ixCdbsM
普通に少年少女の冒険譚でいいんじゃないんですかね
斜に構えていたり、拗らせた人等はご退場願ってたさ
FFだって元々子供向けやったろ?子供相手にしろよ
大人で遊びたければ昔を懐かしむ感覚で遊べ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iiocQ8bk0
>>42
FFは子供向けからはちょっと背伸びしたい年頃向けって感じじゃね、昔から

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uYtBbpkna

>>44
要するに子ども向けだったんやんwww

次のドラクエは大人向け(`・ω・´)キリッ
とか言っているけど、ドラクエも子ども向けにしとけよ
つーかその辺はポケモンてか、任天堂は偉いよ
全てがそうじゃないにしても
子どもを対象にしつつ、大人も楽しめるように作ってる

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UF0zjpkk0

日本市場の傾向としては、DQ本編とFF本編の開発長期化&PS忖度で一般層へのRPG人気自体が落ちてる

そのジャンルの顔になってる大作で新規が増やせないんだから中堅以下も苦戦するってのがスクエニが日本でパッとしなくなった理由じゃねーの

時代の変化の影響や成熟度が進みすぎて、
マニアやメディアの好評価にライトや新規の一般層が釣られて動くって傾向じゃなくなってるんだよな
一般層からマニアやメディアの嗜好は自分達と著しく違うのでアテにならないって見切られてしまったというか

 

引用元

コメント

  1. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZlY5lowl0
    >>ソニックは映画当てただろ
    >>FFも映画作れよ

    そしてSIEに吸収合併ですね、わかります(笑)

  2. FFでスマホゲーム作らんのはやっぱり契約あるんかなぁ?

    • 本編をスマホゲー化して大爆死したよそのコンテンツを見てたらさすがのスクエニも作ろうとは思わないんじゃね?

  3. 一本道
    宗教
    ホスト
    召喚獣大戦

    見限らない方がどうかしとるで

    • 頭の中がずっと新宿歌舞伎町なんだよね
      まあオンギサード全体に言えるが

  4. ずっと中年層しかいないプレステに出してきたんだし
    このまま終わっても仕方ない本望でしょう
    悪あがきは良く無いよ

  5. >>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HyqOszx50
    >>>>16
    >>いや、ほんとそう思うよ
    >>老人がどんだけ声を大きくしても、旧FFファンは減ってるわけだし
    >>でも腐女子は15や7Rに喜んでるわけだし、つれぇわで感動しちゃったりしてるから
    >>そっち路線で頑張った方がいいと思う

    そうやって腐女子に媚びたのに肝心の女性人気がDQのカミュやホメロスに負けてるのが今のFFだという現実を見ないといつまでも落ちていくだけだぞ

    • 15で腐っていうと、イベントで警察沙汰になった奴の印象しかない
      いらん事にわざわざ反応した公式ツイのノータリンっぷりも極まってて地獄絵図だったわ

  6. ファンボ「どれも売れてるじゃん」

    • PSの売れたハードルって馬鹿みたいに低いよな

      Switchのハードルはアホみたいに高いくせに

  7. もう信者向けの14を更に先鋭化させた17を出してFF=MMORPGとして売っていくしか無いと思う
    CS機向けで出しても碌な物にならないのは10以下の作品が証明してるし

  8. 医者「」(っ’-‘)╮=͟͟͞͞匙

    • ニコ動のタグに「病院が逃げたぞ、追え!!」というのがあったなw

  9. FFを切り捨ててしまうのがもっともFFが傷つかずに済む方法だ
    ナンバリングタイトル並みに新作に本腰し入れないとスクエニ本体がヤバイw

  10. いや正直もう遅いだろとしか思わんのだが

  11. すでに踏み抜いてるんじゃない?

  12. バランコースやねw

  13. 3年に1本は出さないとな
    子供もターゲットにするなら小学生のうちに2作は提供してやらないと

    • switchに出さない時点で無理
      PSは40代独身がメインだからそこに合わせるしかない

    • 本編をガンガン出せとは言わんけど、DQみたいにトレジャーズやビルダーズみたいな毛色の違うのを色々出すなり、スライムみたいなキャラクターグッズ展開するなりして、興味を持ってない御新規さんに名前を知って頂く努力をしろよとは思うわ
      正直、何時まで十年以上前の過去の栄光に縋ってんだって感じw

      • 努力の結晶がチョコボっていう今年の地獄絵図

      • スクエニのアレなところはSwitchに亜流を出して
        PSに誘導しようとしてる感があるところ
        Switchにも本編出さなきゃ意味ないだろって
        いつも思う

  14. 手遅れ、冗談抜きでマジで無理
    昔FF好きだったしFF14の元テンパだっから言うけど、ゲームとして心底つまらない、映像に凝りすぎてボリューム、寄り道、遊び心が無い、ゲームじゃねぇんだよいまのFFは、世界を楽しめない。

  15. 今は開発期間長すぎて任天堂以外は子供の時一度も出会うことなく過ごすことも多いから、もっと短いスパンで出さないと記憶にも残らない。

    • それだよ
      ファンボ自慢の性能が長期スパンを強要して理想的な供給ペースを阻害してるんだわ
      ポケモンSVの内容が揶揄されてるけど面白さを担保出来るなら多少の無理も必要な場合もある
      他では剣盾からアルセウスDP経てこの期間でSVの内容をまとめるのはおそらく無理

  16. 無料配布でミリオン突破かな

    FFという名前でお金を使うのが勿体無いと考えている人多いから、無料が一番良い

  17. いっそのこと、原点回帰でドット絵の新作にしようぜ!
    HD-2Dでいいよ!

  18. 利益は置いといて売れただけなら発売と同時に糞安いコスチュームDLCを出して
    それも合算で16が売れたことにすればいい
    糞みたいな手法だと思うだろうけど海外だと「~本売れました」「それは本体のみですか?」「いいえ、DLC込みです」ってやり取りが割とあるから
    吉田お得意の「カイガイデハ~」が始まれば買わない信者がヨイショしてくれるべ

  19. 日本ではあまり売れなくなったから日本向けに原点回帰しようじゃなくて
    市場を日本向けから世界向けにシフトしただけだ

    現状のグラ重視の高コスト路線だと世界市場で売れないと採算とれないから
    外国人に受けが悪いターン制PRGをやめてアクションにしたんだぞ?

タイトルとURLをコピーしました