1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xJrTsL4H0
少なくともワイは全くと言っていいほど恩恵に預かれてない
というか大人は誰も電車やファミレスでやってないし
というか大人は誰も電車やファミレスでやってないし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ci1csRAn0
>>1
売り上げがすべてを語っているやろ
まぁ自分もほぼ据え置きだが
売り上げがすべてを語っているやろ
まぁ自分もほぼ据え置きだが
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELxVFmV40
馬鹿の自己紹介は必要ないぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:opSr5Qy3a
携帯特化型を出すなら据え置き特化型も欲しかった
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WpbmVs4v0
携帯モードを外でしか使わないという発想がもうコドオジ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JyoGD73e0
>>4
 1人暮らしで寝床は棚の上みたいな貧乏人の生活してる人には必要だよな
寝てやれないからw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejVocMPCM
必要だから売れてんだろカイジ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:99iwbBHzM
据え置きで出して欲しいんだよね携帯機能なんか要らないから。2万で出せるでしょ? 携帯専用のヤツはその値段なんだから、据え置きの需要もあること分かって欲しいわ。この性能のゲーム機に3万も出せません貧乏人だから俺はww
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bnLv/1rY0
>>6
そんなギリギリ貧乏人はソフト買えません
そんなギリギリ貧乏人はソフト買えません
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Igg6nJTn0
>>6
所詮娯楽品なんだから対価に対してその価値がないと思うなら別に必要ないしええんちゃう?
貧乏なのははかわいそうだけど、本体買う金ないならソフト買えないしなおさら要らんでしょ。
所詮娯楽品なんだから対価に対してその価値がないと思うなら別に必要ないしええんちゃう?
貧乏なのははかわいそうだけど、本体買う金ないならソフト買えないしなおさら要らんでしょ。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQnzvnf60
据え置き向け携帯向けのソフトが統一されただけでも十分恩恵あるよな(´・ω・`)
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F03jjk6r0
そもそも日本は携帯機王国だからなぁ
WiiでもDS、PSPに負ける3番手だったし国内なら携帯性は重要ぽい
WiiでもDS、PSPに負ける3番手だったし国内なら携帯性は重要ぽい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACi51C+o0
ソフト開発がどんどん長期間になっていってる現状統一してソフト開発を一機種に絞ったのは大きいと思うよ
ファーストはどんどん出してハードを牽引しないとなのに携帯機と据え置きに対して分散して開発してると追い付かない
ファーストはどんどん出してハードを牽引しないとなのに携帯機と据え置きに対して分散して開発してると追い付かない
140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yfg+Mju+0
>>13
ソフトメーカー的にはこれ大きかっただろうな
VITAが廃れたのはこの辺りも影響したと思うわ
ソフトメーカー的にはこれ大きかっただろうな
VITAが廃れたのはこの辺りも影響したと思うわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6s7BS6db0
まず「犠牲にして」のところが真実なのか問いたい
そこ大事なところなのか
動かない程スペックが低いならともかく現状のハードで作れるゲームを作ればいいだけだと思うが
そこ大事なところなのか
動かない程スペックが低いならともかく現状のハードで作れるゲームを作ればいいだけだと思うが
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5rkmYbad
>>14
スペックを上げればそりゃサードのハイエンドソフトを出すのは容易になるだろうけどそれが重要なことじゃないなら優先度は下になるしな
スペックを上げればそりゃサードのハイエンドソフトを出すのは容易になるだろうけどそれが重要なことじゃないなら優先度は下になるしな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y6mzThH1p
>>25
 ×スペックを上げればマルチが楽になる
 ○スペックを揃えればマルチが楽になる
差がある時点で開発負荷は一緒だよ
 で、現行据置機並みの携帯機なんて
 無理に決まってるから、気にするまでもない要素
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACi51C+o0
というかゲーム機の性能強化は急ぎ過ぎてると思うわ
サードの大半が低性能のはずのSwitchの性能ですら使いこなせてないじゃない
最新機用のゲーム一本作ってる間に次のハード出るってサイクルは歪でしょ
サードの大半が低性能のはずのSwitchの性能ですら使いこなせてないじゃない
最新機用のゲーム一本作ってる間に次のハード出るってサイクルは歪でしょ
191: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OPvCotUAa
>>15
実際これ
グラだけ良いハリボテでしかないのにハリボテのために3年も時間かけてつまらないゲームを作る
ゲーム業界にとっての本当の癌だよ
実際これ
グラだけ良いハリボテでしかないのにハリボテのために3年も時間かけてつまらないゲームを作る
ゲーム業界にとっての本当の癌だよ
194: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x579Yc+H0
>>191
それは違う
性能なんて使いこなす必要なんて全く無い
マシンパワーがあったほうが無駄なコストかけずに開発できるんだよ
わかりやすい例えではレイトレ
あれは開発側が手を抜く為にマシンパワーでゴリ押しできる機能
それは違う
性能なんて使いこなす必要なんて全く無い
マシンパワーがあったほうが無駄なコストかけずに開発できるんだよ
わかりやすい例えではレイトレ
あれは開発側が手を抜く為にマシンパワーでゴリ押しできる機能
195: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EebUZZcT0
>>194
マシンパワーつけるために携帯性失ったら売れなくなるわ
マシンパワーつけるために携帯性失ったら売れなくなるわ
197: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x579Yc+H0
>>195
Switchのジレンマはそこだろ
だからマルチからハブられる
Switchのジレンマはそこだろ
だからマルチからハブられる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ifp7YsCl0
売れてるから正解なんだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqAHCn0e0
一人暮らしでテレビない家とか、家族で自室とリビングで使い分けとか色々あるだろ
頑として「外でやらないから不要」論を疑わないのは思想が凝り固まった年寄りだからに他ならない
頑として「外でやらないから不要」論を疑わないのは思想が凝り固まった年寄りだからに他ならない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzbdyePx0
スペック&お値段そのままでも据え置き専用がいいの?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0A58Fh1A0
逆にPCPS箱みたいなスペックオンリーのハードだと完全に競合するからなぁ
同じようなハード4つも必要か?
同じようなハード4つも必要か?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ACi51C+o0
>>20
あー、確かにそれはその通りかも
実際世間はもう任天堂機・スマホ・それ以外みたいな認識だろうなぁ
あー、確かにそれはその通りかも
実際世間はもう任天堂機・スマホ・それ以外みたいな認識だろうなぁ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ifb6Tgyn0
リビングの邪魔にならないはWiiからのコンセプトだからな
自室TVというか2台目需要が落ちてる現状だとモニタ必須の方が
敷居高くなりそうだが
自室TVというか2台目需要が落ちてる現状だとモニタ必須の方が
敷居高くなりそうだが
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQnzvnf60
Nintendo Switchシリーズ(1億2,255万台)
 PlayStation 4(1億1,700万台)
 PlayStation 5(3,000万台)
 Xbox Series X/S(1,722万台)
PS4は可哀想だったな、変なタイミングでPS5出すから台数中途半端で終わってて…
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9WmjHOvdM
自分用のテレビがないお子様向けゲーム機だからな
178: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQtVVpE60
>>23
もう今のZ世代とゆとり世代は自分の家や部屋自体にTVなんか置かないぞ
TIKTOKやYoutubeのネット動画しか見ないしTV買うのは団塊ジュニアとか年寄りばっかり。海外も少しづつ日本に近づいてきてる。
お前らいつもTV局やその番組バカにして見ない!!言ってるのにTVに必死にしがみついてるのダサくね?
もう今のZ世代とゆとり世代は自分の家や部屋自体にTVなんか置かないぞ
TIKTOKやYoutubeのネット動画しか見ないしTV買うのは団塊ジュニアとか年寄りばっかり。海外も少しづつ日本に近づいてきてる。
お前らいつもTV局やその番組バカにして見ない!!言ってるのにTVに必死にしがみついてるのダサくね?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ifb6Tgyn0
2台目ってのはTVの2台目需要
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YW/zOSk/0
俺は本体だけ持ち歩いて職場の休憩室にJoy-Con置いて携帯モード、家では据え置きでやってるわ
正直スペックはゴミクズだと思ってる
ポキモンやったけど酷いもんだった
正直スペックはゴミクズだと思ってる
ポキモンやったけど酷いもんだった
 
    

コメント
現実見ろ
今更テレビの前に座らないとゲームが出来ないというのは苦痛だよね
俺はPCゲーマーでもあるけど座ってるのが苦痛になることは多々ある
未だにお子様向けとか言ってる時点で理解してないってのが分かるね
>>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YW/zOSk/0
>>俺は本体だけ持ち歩いて職場の休憩室にJoy-Con置いて携帯モード、家では据え置きでやってるわ
>>正直スペックはゴミクズだと思ってる
>>ポキモンやったけど酷いもんだった
ポケモンって書くと死ぬ呪いにでもかかってんのか?
現実の話かソノタランドの話か知らんけど、
休憩室にジョイコン置いておける職場ってなんか嫌だなあと思いました
デスクのゲーミングPC持ってるけど居間でTV見ながらマイクラやらCIVやらSwitchでプレイ始めたらデスクPC稼働率が極端に減ったワイみたいなのもいるからプレイスタイルにもよるけど携帯モードまじ便利よ
個人の感想で世界を否定してて草
生きづらくて仕方ないやろなw
半導体供給が落ち着きつつある今になって考えれば
まさに天に任されるレベルには必要だったな
自由時間が少ない一般の大人にとってSwitchの手軽さは必要不可欠な要素だよ
コロナで少なくなったけど出張したりするとき便利
あとソロキャンのお供にもいいし、携帯機能は必要
部屋から出たことがないから日本語が不自由になっているんだよ
各種ハード普及率とソフト数を見れば一目瞭だろう
ソフトによりけりで使い分けてるわ。
ポケモン、FE、あつもり、2DのRPGなんかは気分によってデスクとソファでプレイできるから助かってるよ。
病院とかでの無駄に長い待ち時間を潰すのにSwitchが最適なんだよなあ
自分もPCゲーマーでゲームハードもその周辺に固めてるけど椅子に座るのに疲れてきた時に寝っ転がりながらゲームできるSwitchにはマジで重宝してる
あんたらが何をほざこうが必要とされまくってるというれっきとした事実が今ここにあるだけなんですわ
よっぽど時間に余裕のある時しかディスプレイの前に座らなくなった
動画流し見しながらベッドとかこたつでゲームするのが快適すぎる
ディスプレイの前に座ってもすぐベッドかこたつに戻ってしまう
>マシンパワーがあったほうが無駄なコストかけずに開発できるんだよ
フォースポークン「・・・」
↑
開発5年、2度の延期、メタスコア65、ユーザースコア3.4
ジム・ライアンも「PS5で更に開発費は高騰する」って貴重な本当のこと話してたし
ジョイコンは本体にくっついてるもんだし、わざわざ休憩室に置く必要性は皆無
なんで活用の場の発想が電車やファミレスなんだよ
自宅でも使い分け、出張先でも帰省でも大活躍だわ
Switchはテレビ占有しないところがよい
もっぱら携帯で使って遊んでるわ
サードも据え置き用携帯用の2つ作る必要がなくなったから楽になってるんだよな
この書き込み
1行目2行目3行目の文章それぞれに論理的なつながりが無いのが狂気だわw
話の散らかし方が病的とも言える
必要で恩恵を受けているからSwitchはバカ売れなんだろw
子どもいる家庭とかだとテレビやモニターを占有しないと言うのも大きいんだけど、そういう発想が一切出てこないあたりファンボってやっぱり子供部屋おじさんなんだな
どっかの番組で見たけど、
そのTVも安物の32インチ720pだったりするんだよな。
PS5ユーザー様はw
サードにとっては性能云々よりもデファクトスタンダードに沿った操作形態や開発環境で開発ができることの方が大事なんだろうなと思う
半分ハッタリだったとは言え、PS5の独自IOに最適化されたゲームが一向に出てこないのも、セオリーから外れた開発が必要になるのを面倒くさがってるからだろうし
そもそも必要ないんだったらSteamもSteamDeckなんて作らんと思う
もっと言うと持ち運び出来るゲーミングデバイスに需要がないなら、モバイルAPU、ラップトップ版Geforce、スナドラのレイトレ対応といった技術開発もされないんだよな
2時間ほどSXでがっつりゲームしたあと、寝る前にswitchの携帯モードで布団にもぐり込みながら遊んでるよ
ゲーム生活が捗る
携帯タイプだろうが据え置きタイプだろうが
ユーザーがプレイスタイルを選択できる事に一番意味があるんだよ
世界で見てもPS5は負けてるだろ
まさかPS5含むマルチソフトの売上を全部PS5の手柄にしてるのか?
なおソースは言えない模様
でも正直据え置き限定でも性能上げたSwitchは出て欲しいとは思うよ
ポケモンSVは最高に楽しめたけど、やっぱり処理落ちが起きてたのは気になったかな
開発のやりたい事に性能が追いついてないのか、開発が最適化できてないからなのかはわからないけど
まあ外で暇つぶしするなら普通の人はスマホだしな
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xJrTsL4H0
>>というか大人は誰も電車やファミレスでやってないし
引きこもり子供部屋おじさんなら世の中のことを知らなくてもしょうがないな
GKが「必要か?」「爆死したのか?」と疑問を呈したものは大体がそれが存在する事が嫌だからだよね
ほぼテレビモードだけど、たまに疲れている時にSwitchを布団の中に持ち込んで遊んだりする。
あとは出張先のホテルで遊んだりとかね。
場所を選ばず楽しめるのは大きいよ。
長時間遊ぶ事になる大作タイトルとかとswitchは相性抜群なんよね
例えばボリュームのあるRPGなら据え置きモードでストーリーを進め、携帯モードorテーブルモードで素材集め&レベル上げ
あとはディアブロみたいなハクスラ系やシレンみたいなローグライクとも相性良いね
Switchでハイブリッドが当たり前になってからゲームが捗るよ
気になるゲームの続きを家だけじゃなく電車でも休憩時間でも続けられるのがポイント高い
DL専売や投げ売りフリプ、更にはサードも含めた本数でドヤ顔してるとこ悪いけど
利益で任天堂にダブルスコア付けられて負けてる事実についてはどう思ってる?
遠くのキャラがコマ落ちして見えることを言ってるなら
読み込みを早くするための仕様だぞ
アルセウスやってから言え
携帯性=外で遊ぶしか考えられないのね
相変わらず発想が貧困だね
GCがゲームメディアに叩かれず売れてたら今でも高性能路線だったかもな
Switch発売前と後で2回入院した事あるんだけど
発売前は家に置いてきた据え置きの続きやりたくてやりたくて仕方なかったんだよなぁ
当然発売後はそんなこともなくガンガンSwitchやれてノンストレスだった
ハイブリッド式はこのままずっと継続していってほしいよ
売れてしまって悔しいやろなぁ、逆神達のつぶやきやね。
そういうところやぞ。
いい大人はTPO考えるんだから電車ファミレスでSwitchで遊ばないよ
車の中等での長い待ち時間で重宝してるわ
キチガイ世界の話しないでくれる?
こっちは現実なんだけど
ゲーム機の性能が戦力の決定的な差にならないと多分どっかの大佐が言うかもね。
WiiUの失敗があるからSwitchなんだし。
いくら任天堂でも据え置きに特化して作ったら撃沈する。
時代の流れで据え置きは厳しくなってきた。
任天堂ソフトがあってもWiiUが苦戦したんだから。
任天堂が5万以上する機種だすとは思えないし。
3万くらいで PS4相当の機種だしても意味無いし。
戦力的にSwitchで正解だよ。
性能もっとあった方いいがハイブリッドでなくなるなら今のままでいいわ
スイッチの強みは携帯ができることじゃなくて、携帯もできることなんだよ
据え置きしか使わない人もいるし、携帯しか使わない人もいる、俺みたいに両方使い分ける人もいるだろう
そういうライフスタイルに合わせてプレイスタイルを選べるっていうのが魅力なんだと何度言えば……
>>197: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x579Yc+H0
>>>>195
>>Switchのジレンマはそこだろ
>>だからマルチからハブられる
いうほどハブられてただろうか
逆にswitchのが売れるからメーカーが慌ててswitchで出せるようにしている状態だというのに
だいたいその子供が友達や親や親戚とやりたがる時に持ち寄れるからこそ、こんだけ売れたって実績もあんのにね
移動途中でできるからってんでスポーツ選手や芸能人が結構やってる発言するんだよね
それ聞いてファンが興味持ってやってみようかなってなったりもする
友達いないんだろうね
一緒に遊んだり出かけ先で周囲を見ることもしない
現実世界では電車で遊んでる人も居るけどな
そもそも現状のスイッチの成果を無視してるスイッチ叩き任天堂叩きありきの低能ゴッキーは
この問題の根源にあるのはその実スマホにPCと同等の性能が必要かどうかの問題と同じだって気付いてないんだわ
結局携帯ゲーム機が何故スマホに負けたのかを一番真剣に考えたのは任天堂だったってだけ
むしろそう思ってもらえてることそれ自体が
逆説的に今のご時世において優先順位として用途やスタイルの方が性能それ自体よりも先に来ているということを証明してる
必要だったのか否かは、売上が物語ってるとしか言えない
SwitchがPS5以上のコケハードだとしたらファンボの言い分も分かるがな
PSが悪いとは思わないけど6万もするハードを買ってゲームする層てかなり限定されるよね。
実際買っても仕事によってはゲームしてる暇なかったりだし。
家にいて時間があって仕事してなくていい歳して親からお小遣いもらって引き篭もって生活してる層をメインターゲットにしてもたいして売れないし。
ソフトも売れないよな。
自分一人だけグッド押してて虚しくならないの?
入院時の暇潰しに携帯機ってのはゲームボーイの時代からあったしね。
自分も近年入院した時、3DSではドラクエ11、スイッチ買った後はパワプロやあつ森、マリオ35とかやって暇潰ししてました。
子供はテレビ使えねえんだよ
だから子供に売るなら絶対必要
本体だけ持ち歩くって、ドックの抜き差し結構不便だよね
ポーチもフィットしなくなるし
クソデカドックはマジで必要ない