1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J9zEHBsy0
ゼノブレイド3 14GB
ティアーズオブキングダム18.2GB
Nintendo Switch本体容量32GB
すまん、Switch本体の容量が足りないんだが……
カタチケで2本買えるとか言っておきながらSDカード買わなきゃ容量的に入りませんとかこれおかしくないか?
1万円返せよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F6cApRQI0
>>1みたいな奴は尼でSDカードの偽物を掴まされるまでがセット
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3YwWK3uU0
>>1
今って64GBだろ?
今って64GBだろ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BfSBOfQa0
>>18
有機EL前提とかバカかよ
有機EL前提とかバカかよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZN0hxycyd
>>22
週販もう有機ELがメインだろ
週販もう有機ELがメインだろ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Cmt2plQ0
>>1
アンチなのにそんなことも知らないの?
信者より詳しくなってこそ一流のアンチだぞ
アンチなのにそんなことも知らないの?
信者より詳しくなってこそ一流のアンチだぞ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+quHy510a
>>1
まずカタチケ買ったか見せてよ話はそれからだ
まずカタチケ買ったか見せてよ話はそれからだ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRDIajZJ0
>>1
片方だけをインストールしてクリアしたら削除して次のやつをインストールするというのも悪くないよ。
無論セーブデーターは本体なので消えない。
あとは年末のセールとかsdが安いときに買えばよい。
片方だけをインストールしてクリアしたら削除して次のやつをインストールするというのも悪くないよ。
無論セーブデーターは本体なので消えない。
あとは年末のセールとかsdが安いときに買えばよい。
171: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xa4uD2wWM
それを言いたいがために>>1が自演するスレなんだろ
案の定コロコロ失敗してるし
案の定コロコロ失敗してるし
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZwzYMe2M
32GBはさすがに少なすぎるよね
ソフト2本入らないのはやばすぎる
ソフト2本入らないのはやばすぎる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J9zEHBsy0
なあ、いくらなんでもこの商売はズルすぎないか?
SDカードで何千円も取られるならパッケージで買うのとそう変わらないじゃん
SDカードで何千円も取られるならパッケージで買うのとそう変わらないじゃん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZK/RUx90
>>3
それは昔ソニーもプレステで独自企画のメモリーカードとかやってましたがな
Switchは汎用性のあるSDカードだが
それは昔ソニーもプレステで独自企画のメモリーカードとかやってましたがな
Switchは汎用性のあるSDカードだが
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zmKPBIEG0
片方プレイした後一旦消せばいいだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZwzYMe2M
>>4
アクロバティック擁護すぎて草
アクロバティック擁護すぎて草
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YsXtXDAAa
>>9
SDカードすら買う気無いなら本当に片方遊んで消して片方遊んででやりくりするしか無いだろ
箱SSも容量云々言われる時にSSDに移せばいいとか言ってるし
EL版なら余裕で入るけど通常版ならこれ以外ない
SDカードすら買う気無いなら本当に片方遊んで消して片方遊んででやりくりするしか無いだろ
箱SSも容量云々言われる時にSSDに移せばいいとか言ってるし
EL版なら余裕で入るけど通常版ならこれ以外ない
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yvzwF5gy0
>>9
真っ当なアドバイスだぞ
両方同時に入れておかないといけない理由はあるのか?
真っ当なアドバイスだぞ
両方同時に入れておかないといけない理由はあるのか?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JG47vw750
ドックに更に拡張容量入れれるみたいの売れば良いのに任天堂
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xdVjofpxa
消すのが嫌ならSDカード買ってこよう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmpJdyte0
その2本カタチケなら浮いた金で
今後もずっと使える512GBのSDカード買えるじゃん
今後もずっと使える512GBのSDカード買えるじゃん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XWJu49Wa0
ダイソーで32gbのMicroSDが500円で売ってるからそれ買え
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJQxEfV70
>>8
800円で64㌐の奴買った方が安いよ
800円で64㌐の奴買った方が安いよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XWJu49Wa0
>>26
へぇ~そんなのが売ってるのか…
ところでどこの会社のヤツ?
ちなみにダイソーのはHIDISKのヤツ
へぇ~そんなのが売ってるのか…
ところでどこの会社のヤツ?
ちなみにダイソーのはHIDISKのヤツ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F6cApRQI0
本体ストレージ縛りはPS5へのブーメランでしかない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9OTWfebM
>>10
今時ファースト(セカンド)のソフトが2本も入らないハードなんてSwitchしかないよ
今時ファースト(セカンド)のソフトが2本も入らないハードなんてSwitchしかないよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbeY58xNM
>>21
ところがXSSもhaloとMSFSが入らねーんだわな
ところがXSSもhaloとMSFSが入らねーんだわな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kl+PAU6gp
有機ELは64GBだから無問題
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rx0GcG3Cd
今は5000円くらいで256G買えるよな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXRTK4Io0
マイクロSDなんてもうただ同然で買えるやろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FONL6HgGp
あきばおーでサンディスクの256GBのやつ3000円で買ったわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nr0/Sh7S0
ああ、PS5がストレージ煽りされたから意趣返しのつもりなのか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YsXtXDAAa
そう言う事ね
まぁあっちは容量バカみたいにでかいから仕方ないよね
フォースポが150Gだっけ?
まぁあっちは容量バカみたいにでかいから仕方ないよね
フォースポが150Gだっけ?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J9zEHBsy0
>>20
でもPS5のストレージは850GBはあるからなぁ
150GB入れてもまだまだ余裕あるけどSwitchはティアキン入れるだけで半分以上使うからなぁ
でもPS5のストレージは850GBはあるからなぁ
150GB入れてもまだまだ余裕あるけどSwitchはティアキン入れるだけで半分以上使うからなぁ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRK1ZOKy0
>>30
実際に使えるのは660Gと言われてるけど
それでもCoDやぽーくんレベルが4本入るね
実際に使えるのは660Gと言われてるけど
それでもCoDやぽーくんレベルが4本入るね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YsXtXDAAa
>>30
容量に不安があるならSDカード買えばいいじゃん
あとELなら半分も使いませんよw
カタチケで浮いた分をSDカード買えばもっと沢山入れられるようになるんだからお得やん
専用のSDカードのみしか使えなくなってから言えよ
容量に不安があるならSDカード買えばいいじゃん
あとELなら半分も使いませんよw
カタチケで浮いた分をSDカード買えばもっと沢山入れられるようになるんだからお得やん
専用のSDカードのみしか使えなくなってから言えよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:caVap4Tqp
>>30
使えるのは667.2GB
つーかお前PS5もSwitchも持ってないのにスレ立てたのかよw
使えるのは667.2GB
つーかお前PS5もSwitchも持ってないのにスレ立てたのかよw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3Ar6wde0
VITAみたくメモリカードがソニーみたく自社製オンリーならその理屈も分かるけどさ
SDカード売れてもニンテンドー儲からないんだよ
ソニーみたいな客を食い物にする会社に慣れすぎた発想すぎる
SDカード売れてもニンテンドー儲からないんだよ
ソニーみたいな客を食い物にする会社に慣れすぎた発想すぎる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XWJu49Wa0
クラウドで丸儲けじゃないからセーフ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h7J8JMFOa
最近SDカードめっちゃ安くなってるのに
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2nHa9usd
PSのはパッケージ版でも50とか100とか容量取られて大変だよなあ()
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ijv2TOF50
VR2きちんと楽しみたかったら付属じゃなく
しっかりとしたヘッドホン買えって話?
しっかりとしたヘッドホン買えって話?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxHMgmy+0
カタチケは罠だからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKMKqtLV0
タダゲーしかやらない奴には高く感じるんだろう
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0zaqjUM80
SDカード買えや貧乏人
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lqjKMgj0
流石に32GBはないと思うけどな
ちょっとバカにし過ぎだよね
ちょっとバカにし過ぎだよね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n7SXH3t80
Switchの他はPCでゲームやってるが容量に関しちゃPCの方が常にカツカツでストレージ買い足してるわ
今のゲームは容量がデカ過ぎる…
今のゲームは容量がデカ過ぎる…
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+OvxS6X0
まあ7年前のハードだからな
次世代スイッチなら500GB以上になるでしょ
次世代スイッチなら500GB以上になるでしょ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vD6YnI0a
外付けSSDは使えるの?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XWJu49Wa0
>>46
この前まで開発中だったけどその表記も消えたしもうないと思う
この前まで開発中だったけどその表記も消えたしもうないと思う
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xdMkArk5r
Switchは実際SDカード前提だからあんまりいいもんじゃないよな
そしてそれを独自規格にしたvitaのクソっぷりもよくわかる
そしてそれを独自規格にしたvitaのクソっぷりもよくわかる
コメント
ゲームソフト(物理ディスク)買ってもフルインストール必須なPS5が何だって?
PS5はSwitchみたいに平成10年代並みのストレージじゃないんだよ・・・
やめたれw
自演くさい
自演バレバレ
自演するやつって必ずと言っていいほど語彙力足りてないよな
知識量フロッピーディスクに収まりそうw
IDのつき方に特徴があるようになったけど
自演がわかりやすくなるID生成になったんか?
ファンボが立てた馬鹿みたいなスレでもよく見かけるけど
やめたれwって言葉よく使うよね
平成10年代の末期にはHDDとはいえ1TBくらいのストレージは普通に市販されていたから、PS5も容量は平成10年代並みだぞ
1998年(平成10年)のiMac G3(第一世代)の内蔵HDDが4GBなのに1TBのHDDなんて売ってたら当時いくらなんだよw
2002年時点ですら137GBの壁がどうたらと言われてた時代だぞ?
ttps://atmarkit.itmedia.co.jp/fpc/experiments/009over137hdd/over137hdd_01.html
ttps://xtech.nikkei.com/it/pc/article/trend/20081210/1010431/
>>2007年、ついに1TBの大台に達したHDDが登場した。
>>1TBのHDDは垂直磁気記録をはじめとする、大容量を実現するための技術を積み重ねた結果だ。
ここに2007年って書いてあるからそれ以前には(研究レベルではなく市販品として)存在しないのでは?
元スレよく観たら 平成10年「代」だったんだな 見逃してた
そこは訂正しておくわ
まあ自分で気づいた人に突っ込むのもなんやけど、2007年は平成19年だからギリギリ平成10年代なんだよね
平成中期はこの手のストレージが一気に進化して出たそばから安くなっていった印象あるわ
すごい、平成10年ってHDDでも10GB4万とかだったらしいんだけどPSWでは発達してたんだね!
うーん、ニートかな?
普段金持ち自慢()してるのに2000円すら出せんのか
はじめてやるのに前作やるのにゼノブレ3やティアキンから買うとかバカなの?
合計したら超える!スレ立てられる!って気付いてウキウキでスレ立てしたんやろなあ…
ティアキンの容量低くてがっかりとかいう声があったような・・・
なあファンボ君
頭悪そう
そもそもゼルダがインストールされるのが5月5日なんやから
それまでに500円稼いでI-Oデータあたりの32GBのmicroSD追加すりゃいいやろ
まぁ言うても旧世代のゲーム機であることは否定できないわなぁ…。うーん…。
657599: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/02/16(木) 11:01:07 ID: A4NDYyODQ PC chrome通報返信
これは任天堂信者の人にブーメランで草
657595: ゲーム好きの774さん@6周年 :2023/02/16(木) 10:57:44 ID: A4NDYyODQ PC chrome通報返信
スイッチ民そわそわで草なんだ。
ソワソワしすぎだろ
そんなスイッチにぼろ負けしてるゴミハードが存在するんですってよキチガイさん
いつも昼休み時間だけ居なくなるよね
気になってざっと尼で見てみたらSanDisk製の128Gで2000円程度で買えるんだな
バッファロー製の64Gなんて900円以下だ
これで文句言うやついるか?
というか本体購入時にこの辺りの情報調べとけよ
バイト単価が安いのは128〜256GBなので最初はそこら辺がお勧め
1TBとかまだなかなか安くならんからな
256あればだいたい困らない
今どきmicroSDなんてSwitch持ってないやつでも持ってるの居るし簡単に買えるのにしょうもなくて草
それでも容量自体は軽めなんだけどね
お陰でカタチケで買った後、ダウンロード完了まで早い
モンハンワールドやってた頃、アプデデータのDL完了→インストールまでに30分くらい掛かってた記憶
>>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J9zEHBsy0
>>ゼノブレイド3
>>14GB
>>ティアーズオブキングダム18.2GB
>>Nintendo
>>Switch本体容量32GB
>>すまん、Switch本体の容量が足りないんだが……
>>カタチケで2本買えるとか言っておきながらSDカード買わなきゃ容量的に入りませんとかこれおかしくないか?
>>1万円返せよ
Switch本体(旧型3万ちょい)←買える
カタチケ(1万)←買える
microSDカード(尼で2000円ちょい)←買えない……
どんな経済状況してたらそうなるんだ
Switch本体とSDカード合わせてもPS5本体より金かからないな
スイッチオンライン加入も追加で
加入しないとカタチケ購入できんし
>>1は文句言いたいだけの奴だろうけど本体容量もうちょっと増やしてほしいというのはある
一番早いSDカード使っても本体アクセスの方が早いからな
そもそも初期の容量が小さいことと
自身の環境や財布の中身等確認もせずに買い物した後でケチつけてるアホが低能だってこととは
別問題やろ
有機ELモデルを買えば良い
脳の容量が足りなさそう
128GBのSDでさえ2000円ぐらいで買えるってのにそれすら買えんのか?
カートリッジの選択肢もあるswitch
DLだろうがフィジカルだろうが容量ゴッソリ持っていかれるPS
これを同一視するのは無理があるやろw
switchの次世代機、特にサードソフトは流石に容量も肥大化してくるだろうからその時の外付けがどうなるかは興味あるけど
TegraX1はSD対応、OrinはNVMeだからそのまま来そうではある
実際、SDカード頑なに買わない人もいる。
かなり安くなってるんだから導入すればいいのにね。
自分は128GBで2年くらい続けてたけど、ソフト消しても厳しいから256に差し替えたわ。
GKっていつも他人の意見(かも疑わしい)を盾にしてて自分の意思がないよね
もう殆ど業者しか残ってないかもしれないから自分の意思がないのは当然では?
…えっ!?今の情勢で自らの意思でGKしてるって!?そんな馬鹿な…
SDカードを買って導入すら出来ないお財布事情と知能なんだね
可哀そうに
だいたい32G程度ならダイソーでも500円で買えるってのにそれすら出せないほど貧乏なのかよ
vitaの独自規格に比べて良心的だというのに
カタチケは一見お得なように見えるけど、一週間も待てば中古で買えるようになるし、値崩れ激しいから結局損するだよな
発売日からやりたいソフトもないし俺もそれで買わなくなったなぁ
1週間でカタチケより安くなるのが稀だし
たかが数百円だの千円程度の差なら普通に新品で買うわ
何というかそこまで切り詰めなきゃいけない稼ぎならゲームしてる場合じゃないよ
一週間でカタチケよりお得になるソフト教えてください
それ多分PSのゲームと勘違いしてるよ?
ちゃんと調べてみたほうがいいよ。
珍しい話だな
良かったら例をあげてくれないかね?
ウクライナがモスクワを包囲してそう…
旧型スイッチ→約30000円
カタチケ→約10000円
512GBのmicroSDカード→約10000円
合計約50000円
PS5→約60000円
全部買っても本体しか買えないPS5より安いのですが。
512GBはそんなにしないし、逆にSwitchは消費税を忘れてるよ
数十Gならアホみたいに安いいい時代だぜ…
ストレージ容量の進歩に感謝
128GB 1680円で買ったわ
これで十分
256でも3000円だし
>>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZK/RUx90
>>>>3
>>それは昔ソニーもプレステで独自企画のメモリーカードとかやってましたがな
>>Switchは汎用性のあるSDカードだが
いちいち話題に出さなきゃいけないとかホントここの人はどこかの国の人みたいだな