1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HgPgiNaP0St.V
なぜですか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KNu0dMfQ0St.V
そらそうよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dNvoiTaLaSt.V
ゲーセンでカツアゲされた苦い記憶が蘇るから
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xaqXmooqaSt.V
昔友達とワイワイやってた→今は遊ぶ友達いない
でトラウマに
でトラウマに
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tx1XQcaS0St.V
>>4
逆じゃね?
蟲毒を紛らわしてくれるのが格ゲーのお付き合い
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dHSIqmfZ0St.V
格ゲー世代でボコられたからだろ
昔の知識で格ゲー叩いてる奴が腐るほどいる
昔の知識で格ゲー叩いてる奴が腐るほどいる
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgFrA4Ml0St.V
>>5
これやな
いつまで格ゲースレ行くとゲーセンで狩りガーって言う奴が今でもいる
いつの話やねんと
これやな
いつまで格ゲースレ行くとゲーセンで狩りガーって言う奴が今でもいる
いつの話やねんと
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ooykMhQy0St.V
>>5
これに同意
みんなコンボはおろか昇竜拳すら出せなかった時代こそ最高みたいな事言う奴多すぎる
これに同意
みんなコンボはおろか昇竜拳すら出せなかった時代こそ最高みたいな事言う奴多すぎる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6sI/s2f0St.V
みんなゼロ3を最後に辞めた感じない?
あれは学校中ハマり倒してた記憶があるけどそれが最後かな
あれは学校中ハマり倒してた記憶があるけどそれが最後かな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOSjcUSe0St.V
>>7
そんな感じ
一応カプコンvsSNKとかもやった気はする
そんな感じ
一応カプコンvsSNKとかもやった気はする
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hIeYFan3aSt.V
格ゲー嫌いが多いのはドラゴンボール好きのオッサンやらペルソナ好きのRPGファンやら
メルブラやグラブル
明らかに格ゲー出来ない奴らが買って、挫折してるからだと思うよ
キャラモノは格ゲーになりがちなのよね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oz355x7t0St.V
>>8
>キャラモノは格ゲーになりがちなのよね
キャラを表現する上で「格ゲー」ってかなりの発明だからな
多数の敵を出す必要も無く、ステージはほぼ書き割りで良く
リソースは動かすキャラと対戦相手のキャラに打ち込めばいいという
ゲーム性としてのレベルデザインややり込みも(相手さえいれば)対戦相手が担保してくれるという
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ifDKZEXaSt.V
>>8
身体能力問われるからなRPGなんて文科系の連中がハマるものだし
JRPGオタは漫画アニメオタでもあるから結果的にキャラ版権格ゲーで常に痛い目に合い続けてきた
そして立派な格ゲーアンチの誕生
身体能力問われるからなRPGなんて文科系の連中がハマるものだし
JRPGオタは漫画アニメオタでもあるから結果的にキャラ版権格ゲーで常に痛い目に合い続けてきた
そして立派な格ゲーアンチの誕生
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IevDNqls0St.V
世代だからこそ悪いとこもいっぱい知ってるから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwGVEVPNMSt.V
じゃぁ世代じゃぁ無いのでは?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9YO+mvu0St.V
格ゲー世代だからこそ格ゲーがどんどん嫌われ者になってくのをリアルで目にして体験してるンだワ
単に興味ないだけの若い奴らよりはそりゃ嫌いやろな
単に興味ないだけの若い奴らよりはそりゃ嫌いやろな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0FHYfpTjMSt.V
>>12
まあこれだよな
まあこれだよな
126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rPEYvAQpd
>>12
あんだけブームだった格ゲーが
どんどんマニア向け、コア向けになって
落ちぶれていくのを目の当たりにしてるもんな
あんだけブームだった格ゲーが
どんどんマニア向け、コア向けになって
落ちぶれていくのを目の当たりにしてるもんな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tx1XQcaS0St.V
興味ないから近づかない、縁があれば近寄ることも有る
ではなく、
近づいてよいか事前に確認しなきゃならない存在
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4E/xNMmh0St.V
真サムスピぐらいまでゲーセンでやってたわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZkl9wx70St.V
ヒット確認とか言い出してから人が去っていった印象
ゲージ溜まってるならそらウルト撃ちたいわな
でも評価はブッパ野郎つまらんで村八分
ゲージ溜まってるならそらウルト撃ちたいわな
でも評価はブッパ野郎つまらんで村八分
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xaqXmooqaSt.V
2Dシューティング→ベルトスクロール→格闘ゲーム→コマンドRPGの順に衰退していった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xaqXmooqaSt.V
らんまとか幽遊白書のキャラゲーなのに格ゲーってかなり出来が良かったよな
ドラゴンボールは今も続いてるけど
ドラゴンボールは今も続いてるけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZkl9wx70St.V
中足の距離から長い幻影陣が始まるという指摘も的をいてるなと思った
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ueG0VY1t0St.V
桜井が言ってただろ1ミスから長いコンボ入るのはダルいって
ガイル3段みたいなコンボにしろ
ガイル3段みたいなコンボにしろ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MR1mrodC0
>>21
そのスマブラも結構長いコンボあって人の事言えんわな
ベヨネッタとか
そのスマブラも結構長いコンボあって人の事言えんわな
ベヨネッタとか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hn8688W00St.V
ストⅡブーム時は必殺技練習するだけの価値があったけど
コンボが当たり前になって威力下げられた辺りからギャンブル性無くなって
つまらなくなった
コンボが当たり前になって威力下げられた辺りからギャンブル性無くなって
つまらなくなった
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkvXtvqpM
>>22
同感
コンボなんて仲間内でやったら卑怯者だった
格ゲー世代はコンボと呼ばれていなくてハメと言ってた
コンボ公式化で一気にオワコンに堕ちていった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YquxcTWx0St.V
俺は格ゲ難しくて遊べない
簡単だとつまらなそうだから詰んでる
正直に言えばエロい女キャラが尻とか乳揺らして戦ってると少し欲しくなってしまう、それだけ
男キャラだけの硬派な格ゲとかあったら絶対買わんと思う
本当にゲーム性が面白かったらお色気なんて無くても売れるんだけどね
FPSとかお色気無くても売れるじゃん
格ゲはソシャゲみたいにお色気に頼らないと売れない印象ある
簡単だとつまらなそうだから詰んでる
正直に言えばエロい女キャラが尻とか乳揺らして戦ってると少し欲しくなってしまう、それだけ
男キャラだけの硬派な格ゲとかあったら絶対買わんと思う
本当にゲーム性が面白かったらお色気なんて無くても売れるんだけどね
FPSとかお色気無くても売れるじゃん
格ゲはソシャゲみたいにお色気に頼らないと売れない印象ある
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOSjcUSe0St.V
>>24
俺もホムヒカのためにスマブラSPとDLC買ったわ
ゲームはダルい
俺もホムヒカのためにスマブラSPとDLC買ったわ
ゲームはダルい
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtNK5nQE0St.V
3Dはバーチャ3
2DはKOF2001
でやらなくなったな
2DはKOF2001
でやらなくなったな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2DaWU1PfMSt.V
そこそこやるけど熱帯(笑)とかはボコられてつまらんしやらん
腹しか立たんわ友達とやると余裕で全勝なのにオンラインってほんまヤバい
腹しか立たんわ友達とやると余裕で全勝なのにオンラインってほんまヤバい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOSjcUSe0St.V
>>26
自分が勝ってるときに限って回線切られるしな
自分が勝ってるときに限って回線切られるしな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aklXC6cH0St.V
ブレイブルーは声優で釣ってたとはいえ結構人気あったのにな
なんでわざわざソシャゲだのクソアニメだのでブランド殺しにいったのかわからん
なんでわざわざソシャゲだのクソアニメだのでブランド殺しにいったのかわからん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtNK5nQE0St.V
オンライン対戦がつまらない
やっぱゲーセンの対戦台の熱さが至高
やっぱゲーセンの対戦台の熱さが至高
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YquxcTWx0St.V
>>30
なんかウメハラって人もゲーセンが楽しかったって語ってたな
ゲーセンの良さや楽しさを再現できればいいのかね
それはもうゲーセンを盛り上げればいいだけの話か
なんかウメハラって人もゲーセンが楽しかったって語ってたな
ゲーセンの良さや楽しさを再現できればいいのかね
それはもうゲーセンを盛り上げればいいだけの話か
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZkl9wx70St.V
たまたま推しが弱キャラな時点で頑張る気力湧かんだろなあ
モチベを保つには救いがなさ過ぎる
モチベを保つには救いがなさ過ぎる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ifDKZEXaSt.V
ゲーセンで乱入されたり
格ゲーオタにイキられたりと
同世代こそ格ゲーにいい思い出ないだろ
下の世代には空気でしかない
格ゲーオタにイキられたりと
同世代こそ格ゲーにいい思い出ないだろ
下の世代には空気でしかない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kszs6Sjt0St.V
さすがに飽きた
スマブラも手を出していない
スマブラも手を出していない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xaqXmooqaSt.V
プレイしやすくてスマブラっぽかったジャンプアルティメットスターズは可能性を感じたのに後継が出ない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRC+OVQ70St.V
俺の中ではスト2とガロスペから始まってKOF98と鉄拳tagがピーク
ストzero2とかリアルバウト餓狼伝説2もアホみたいに遊んだ記憶
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZC1ZrXeB0St.V
最近はモーコンぐらいしか触ってない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VOSjcUSe0St.V
製品寿命の短さから猛スピードで攻略法を確立できる奴しか楽しめない
普通の人間というかそこまでゲームに入れ込んでない人間には複雑難解すぎる
だから老害名人は邪魔 出てくるな老害名人
普通の人間というかそこまでゲームに入れ込んでない人間には複雑難解すぎる
だから老害名人は邪魔 出てくるな老害名人
コメント
上手い奴らの見た目が見苦しいから
イケメンがひとりも居ないんだよな
昨日16歳のイケメンがスト5で無双して話題になってたよ
格ゲー世代でない人間の感想だけど、JKがプリクラで盛り上がったり子供がゲームではしゃいだりする中で身なりの悪いおじさんやヤンキーが屯している様は異様でしかなかったよ
少ししたらおじさんやヤンキーも居なくなって人を見ることが少なくなったけど
昔格ゲーが流行ってたのは、他に対戦ゲーの選択肢が少なかったからだぞ
ポケモンやモンハンが当時あったら、みんな格ゲーじゃなくてそっちをやってる
以前はよくギルティとかマブカプとかやってたから個人的には毛嫌いこそしてないけど、歳食って皆んな忙しくなって集まって格ゲーしようなんてこと無くなったし、自分もゲームで遊ぶのに大量の知識と練習時間が必要なゲームをやる余裕がないから必然的に避ける様になったなぁ
対戦ゲームは集まってプレイしてこそ楽しいもんな
若い頃は朝から晩までやってたわ
無茶苦茶な事しか言ってねぇのな
このスレにいる様な連中のせいだってのがよく分かる
キャラ版権ゲーなんて格闘ゲームに限らずクソゲーだらけだろうに
格ゲーはアーケード世代だろ
コンシューマー世代じゃない気がする
SNKは会社傾いたから仕方ない所もあるが、カプコンも一時期完全に捨てたのに、どの面下げて戻ってきたんだみたいな恨み節の一派もいるような?
>>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtNK5nQE0St.V
>>オンライン対戦がつまらない
>>やっぱゲーセンの対戦台の熱さが至高
これかなあ
とどのつまりネット対戦しないとすぐ飽きる上、ネット対戦すると最終的に負の感情で終わることが多い(自分の限界ランクまで上がると勝てなくなってくるため、ゲーム辞める時にはなんか嫌な気分になってる)
そうすると、次のゲームはしばらくいいやになってしまう
FPSの方に移ったんじゃね、知らんけど
この元スレの奴らみたいに
格ゲー勢って他人にマウントとることが全ての性格の悪い奴ばっかりって印象
(あくまで個人的な印象です)
ゲームの性質上そうなっちゃうのかねえ
別にそれが全面的に悪いとは言わんけど
自分のコンボやガードの技術を誇示したりアピールしたりしたい人が多いだろうな格ゲー勢は
格ゲーは相手に勝つのが目的で他のことは基本できないからね
そりゃ性質上マウント取りが多いようには見えてしまうよ
うーん、これマウント取ってるのか?
格ゲーマーは性格が悪いっていう風潮ほんま辞めて欲しいわ
味方に暴言吐きまくるFPSとかチーム対戦ゲーの方がヤバイやろ
その主張したければとりあえずたぬかなをどうにかしてこいw
>なぜですか?
飽きたから(ド直球)
マジな話
ストゼロ3とかヴァンパイアとか買おうかなと考えたりすることもあるんだけど
冷静に考えると「買っても格ゲーなんかやらんな」で終わる
メタバースでゲーセン作れば?
近年の格ゲーで革命的だなと思ったのって同じボタン押すだけで必殺技を勝手に出してくれるって機能くらいで、後はあんまりシステム的に進化してないイメージ
>>49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ooykMhQy0St.V
>>>>5
>>これに同意
>>みんなコンボはおろか昇竜拳すら出せなかった時代こそ最高みたいな事言う奴多すぎる
スト2しか語れんのはそもそも格ゲーエアプ
アレは欠陥商品だからeスポで使われない
その理由もわからんとかもうどうしようもない
✖️嫌っている
○興味がない
コンボやら対策やら覚えるのめんどくさいし他のゲームが楽しいから格ゲーやろうと思わないんだよな
最近の作品が毛嫌いされてるのはポリコレ汚染も大きいでしょ
小学生の頃のストⅡや中学生の頃のKOFみたいにレバガチャしてたら勝てた頃が格ゲーを楽しめた
今はもう基本コンボの仕方がわからんと相手に碌にダメージも与えられん
初心者のまぐれ勝ちが起こり得ないから自分は格ゲーから離れたな
DQだろうとFFだろうとオンラインは絶対やらない。って層が存在するのと同じで、ゲーセンだろうとネットだろうと、見知らぬ他人と対戦なんて絶対やらん、ってのもいるんじゃないかな?
てかスト2全盛世代は全員格ゲーやってたわけじゃないぞ
あの時期はスクウェアはじめRPG全盛期でもあるし、その時点で対人ゲー嫌いもかなりいた
オンラインがあるからなんとかなってるだけで格ゲ人口なんて激減してるだろ
当時はSFCのスト2だけで600万売ったんだぞ?
俺は今もオン対戦があるから格ゲ続けてるけど昔と違い周りでやってる人は0になった
都合のいい殴り棒に使えるから一部の基地外が持ち上げてるだけで
実際いまも続けてるプレイヤーなら格ゲなんて褒める要素残ってないとわかってるだろ
発売されないゲームは買えないんよ
文句言われてもいやお前の自業自得だろとしか言えんのよ
ローディングがかったるくてですね・・・
90年代までは「格闘」ゲームだったけど、
00年代以降は「なんちゃらキャンセル」ゲームになったからだろ
マニア化して一般人がやらなくなったんだよ
PS2のコントローラー潰れるまでバーチャ4やるくらいには格ゲー好きだったから復活してほしいけど有識者やプロゲーマーに今の現状を聞けば聞くほど「あ、無理だ」ってなるのがなあ
今やってるプレイヤーが本質的に面白くなりにくい要素の多いゲームばっか好き好んでやってるせいでしょ。
閉塞感が拭えないのも毛嫌いする人が出てくるのも。
ゲームとしちゃ運が絡んだり、どれほど極めてもそれなりの割合でお互いが対処困難な状況が出てきたりする方が面白いんだよ。負けそうになっててもそこから状況がひっくり返ったりするから、勝ち負けが固定化しにくいし、対戦中に思いがけず攻防がひっくり返るからひたすら守ってて訳分からんうちに終わってたとかになりにくい。
格ゲーの中じゃお互いのキャラ性能の暴れ性能がかなり高くて相殺合戦になると安定行動が無くなって簡単に優位状況が崩れて攻守が逆転したり、ガード状態からでも低コストで相殺判定纏って無理やりその読み合いの状態に持ち込んだり、中距離から牽制でチクチクしようとしても全キャラが高速で接近して差し込む手段を持ってて攻守が固まりにくいゲームもあった。
でもそういうゲームは事故ゲーとか言って見向きもしなかった。
いま人口が比較的マシなのはそれとは真逆の勝ち負けの固定化しやすい本質的につまらなくなりやすいゲームなんだから、そりゃ先細るしかない。
>どれほど極めてもそれなりの割合でお互いが対処困難な状況が出てきたりする方が面白い
それが見えねえ起き攻めなんじゃねえの?
>格ゲーの中じゃお互いのキャラ性能の暴れ性能がかなり高くて相殺合戦になる
暴れって言ったら無敵技のパナシだけど相殺になる事はないし外したら1.2倍ダメのフルコンだよ?
>ガード状態からでも低コストで相殺判定纏って無理やりその読み合いの状態に持ち込んだり
ガーキャンから仕切り直しになる事を言ってる?
なんか頓珍漢な事ばかり言ってるんだけどあなたズブの素人ですよね?
ギルティ世代だけど流石にもう齢でガチプレイは出来ないわ
目へのダメージが他のゲームの比じゃないから1時間も対戦すると目が霞んで見えなくなる
発言内容から30年前で知識止まってんだねってわかるからわざわざ突っ込む人もおらんのよねw
そもそも5chのゲーム板なんかで情報交換やってる格ゲーマーはいねえよ
個人的な感覚だけど格ゲーで面白いのって
ゲーム自体への理解力やプレイングが上達して
メキメキと強さが成長している期間だけだった
他のゲームじゃそんな事思ったことないけど
自分でも自分の成長が分からないくらい伸びが鈍化したら
勝ち越しまくってても詰まらなくなった不思議なジャンル
どの作品も最終的にやってる事、大体同じだからねえ
昔やってた時も買ったのはスト2ぐらいで
後はアーケードでたまにゲーセン行って2、3回やるぐらいだったなあ
正直今でもそのぐらいならやってもいいかなと思うけどもうゲーセンがないんだよな
排他的だった格ゲー界に恨みを持った連中がもしかしたら憎さ百倍で常駐してるのかもな
たぬかながトッププレーヤーってことしか知らない
イメージは最悪
やたらバカにしたがる人は多いね 別に俺も格ゲーやんないけど頓珍漢な理由でバカにしてる人は怖いよ
格ゲーマーが他のジャンルを馬鹿にしまくってたからな
FPS等の多人数対戦ゲーを他人のせいにしかできない連中と言い
RPG等の一人用ゲームを脳死のポチポチゲーと言い
STGやベルスクを格ゲーに踏みつぶされて死んだジャンルと言った
敵多くて当然
どのジャンルやってる人もそれ言ってんぞ
FPSプレイヤーなんて実際に他人の影響をモロにうけるジャンルなせいでめっちゃ口悪いし
どちらかというと格ゲーマー自体は初心者に優しい ゲームジャンルが優しくないけど
お前が一部の格ゲーマーの発言しか記憶してないだけ
携帯機で1人プレイするぶんには最高に楽しい
全てがボス戦の究極のアクションゲームの到達点だから
ソロゲーしかやらないRPGおじさんが適当に愚痴垂れてるだけでしょ
その口からはスト2ぐらいしか出てこないのが証拠
エアプ丸出しで批判しかしないとかそら老害扱い受けますよって話
今どき、そのイメージはないわー
そもそもRPGおじさんとやらがどれくらい残ってるんだ?
ソロゲーしかやらないRPGおじさんが適当に愚痴垂れてるだけでしょ
その口からはスト2ぐらいしか出てこないのが証拠
エアプ丸出しで批判しかしないとかそら口うるさい年寄り扱い受けますよって話