1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWtGB9Soa
ソフト売上はパッケージ版だと大差がついてるけどDL含めるとその差は縮まるんやろうか
ここらへんちゃんと具体的な数字を出してほしいわ
ここらへんちゃんと具体的な数字を出してほしいわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cxRQGKQod
>>1
出せたら出すのにソニー様が出さないいう状況証拠だけで違うのわかりますよね?
出せたら出すのにソニー様が出さないいう状況証拠だけで違うのわかりますよね?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xtcRrYCUM
>>1
たぶん広がるだけだと思うよ
たぶん広がるだけだと思うよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5VSRctYT0
PSはDL率2割だとバレてしまったからな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+zryPNY7M
>>2
9割でしたねw
9割でしたねw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tqi9clXba
>>15
尚、何処情報か問うのは禁止とする。
尚、何処情報か問うのは禁止とする。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzPgiIQJ0
>>2
それはPS4だろう
ファルコムはPS5に参入してないからPS5には当てはまらないし
それはPS4だろう
ファルコムはPS5に参入してないからPS5には当てはまらないし
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e7yjuhp10
ときどき論理的に推定できる状況が発生するけど
PS 20%弱 Switchサード ほぼ25% 任天堂30%~
は統計的にほぼ近い数値となってる
PS 20%弱 Switchサード ほぼ25% 任天堂30%~
は統計的にほぼ近い数値となってる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+KSV/Ck0
>>3
任天堂は普通に公表してるだろ
任天堂は普通に公表してるだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWtGB9Soa
任天堂のデジタルの売上高比率は46%
これは良いんだけど問題はソニーの方
これは良いんだけど問題はソニーの方
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dm9PxWRta
>>6
一応SIEからおおよそ4割
ファルコムからおおよそ2割弱と出てるからその前後だな
あくまで憶測だが
一応SIEからおおよそ4割
ファルコムからおおよそ2割弱と出てるからその前後だな
あくまで憶測だが
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tqi9clXba
ソニーはDL専売含むけど任天堂は含まないんだっけ?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWtGB9Soa
ソニーは66%って数字を出してるんだけどこれは売上高比率じゃなくて何故か本数での比較
つまり安価なDL専用ソフトと高額なパッケージソフトを同じ1本として計算するというなぜそうしたんだが分からない計算方法
おまけに詳細を明記しないからフリプの本数も含めてる可能性大
つまり安価なDL専用ソフトと高額なパッケージソフトを同じ1本として計算するというなぜそうしたんだが分からない計算方法
おまけに詳細を明記しないからフリプの本数も含めてる可能性大
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QH3jxyg30
DLガーする奴って何故か大抵switchのDLは0として計算するからな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:boYRr0JF0
任天堂(DL専タイトルや無料トライアルや課金タイトル含まない)→4割近く
なおパッケージ本数はプレステの9倍の実績
プレステ(DL専タイトルなど含む)→6割〜7割近く
対決するまでもないわ
とりあえず単純に計算したとしても
任天堂のパケが90とした場合DL本数が60
PSのパケが10なのでDL本数は20ってところだよね?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p98lD+AVd
>>13
安価なDL専やランキングから消えて久しい7~8割引の旧作が大いに含まれてることを無視してもこの差だからな
パケか9:1の時点でDLがどうこういってもなんの意味もない
安価なDL専やランキングから消えて久しい7~8割引の旧作が大いに含まれてることを無視してもこの差だからな
パケか9:1の時点でDLがどうこういってもなんの意味もない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJMJTbXG0
DL率ってバイトのテンプレで全く意味ない
パケ10万でDL1万なら10%
パケ1万でDL5千なら50%
率が低い10%のほうが実は売れてる
パケ10万でDL1万なら10%
パケ1万でDL5千なら50%
率が低い10%のほうが実は売れてる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UFAFXeLXr
つーかゲームによって全然違うだろうしハードごとのDL率なんてあんまり参考にならないだろう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e7yjuhp10
>>18
統計って興味深く面白いんだよ
似た境遇に置いては、似た結果が再現する という確率論でモデル化できる世界なので
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOKbPUOea
>>18
終わったら売るものはパッケ、スプラとか友達とパッと遊ぶもんはDLで分けてるわ
終わったら売るものはパッケ、スプラとか友達とパッと遊ぶもんはDLで分けてるわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W15gctNnM
マジレスするとゲームによって違うから何とも言えんな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCfbFT8L0
>>19
2割弱はランキングなんだよなあ
2割弱はランキングなんだよなあ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7oI/coV0
去年の地球防衛軍が合算でパケ15万弱なのでDLが15万程度
それが両機種とも年間DLランキング2位
その15万もほとんどがPS4で占めてるのでPS5単体だと更に少なくなる
ちなみにSwitchの年間DLランキングは1位2位がミリオン越え、10位でも30万
一昨年だと野田ゲーが9万でもトップ30圏外という層の厚さ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7oI/coV0
ついでにPS5は最大でもDL4000本程度しか売れてない軌跡とディスガイアが月間DLランキング上位
ちなみにSwitch版ディスガイアは推定DL1万本で月間DLランキング圏外
ちなみにSwitch版ディスガイアは推定DL1万本で月間DLランキング圏外
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kv46akcO0
PSのメインって殆ど洋ゲーメーカー作品であり海外メーカーはセールで売るのがメインだから基本的に薄利多売になる
だからソニー式だと売上は多く出るが利益が低いんよ
だからソニー式だと売上は多く出るが利益が低いんよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDQe4bXW0
カプコンは2度くらいハード毎のDL率について質問受けてるが
その都度ハードに大きな差は無い、で回答してる
その都度ハードに大きな差は無い、で回答してる
104: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5AkrKhoU0
>>30
つまりPSは売上が少ないのか
つまりPSは売上が少ないのか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOBhYuv9p
今100円で売ってるパワプロも、任天堂の決算では売り上げ高には任天堂に入るロイヤリティ分だけカウントするが本数にはカウントしない
ソニーは売り上げ高は全額カウント、本数もカウント
これで決算は売り上げ高も本数も直接比較できる数字ではないことは明らか
ソニーは売り上げ高は全額カウント、本数もカウント
これで決算は売り上げ高も本数も直接比較できる数字ではないことは明らか
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+RY2Qsx0
>>31
100円セールだから入らないとかじゃなくて、ロイヤリティ以外はカウントしないんだな
本数だけはカウントするのかと思ったが、違うのか
任天堂は超が付くほど潔癖症だな
100円セールだから入らないとかじゃなくて、ロイヤリティ以外はカウントしないんだな
本数だけはカウントするのかと思ったが、違うのか
任天堂は超が付くほど潔癖症だな
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+6GG2kFip
>>64
あまりに誠実すぎてそこを突かれまくっている
売り上げ高は任天堂ソフトは全額、サードはロイヤリティだけになるのでサードソフトが低く見られやすい
そこの数字を「任天堂ハードはサードが売れない」というイメージ戦略に利用されてしまった
本数に関してはDL専売ソフトはずっと非公開で、これも低く見られる原因
嘘ついてるわけじゃないんだから公開すれば良いと思うんだがなぁ
あまりに誠実すぎてそこを突かれまくっている
売り上げ高は任天堂ソフトは全額、サードはロイヤリティだけになるのでサードソフトが低く見られやすい
そこの数字を「任天堂ハードはサードが売れない」というイメージ戦略に利用されてしまった
本数に関してはDL専売ソフトはずっと非公開で、これも低く見られる原因
嘘ついてるわけじゃないんだから公開すれば良いと思うんだがなぁ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5roDaIv4M
>>70
販売した全ソフトウェアのうちDL版は本数比率で38.5%でしたって決算で発表してるが?
販売した全ソフトウェアのうちDL版は本数比率で38.5%でしたって決算で発表してるが?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KMzTe4lDd
太鼓の達人が20万ダウンロードでも週間1位取れないぐらいswitchのダウンロード率は高いよな。
まぁ、インディでの売り上げが凄まじいなんだけど
まぁ、インディでの売り上げが凄まじいなんだけど
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2ZJYJcrM
ティアキン70ドルらしいが
いまのレートだと9300円くらい
カタチケならデジタル版が初日から46%offのセール価格だな
クッパキャンペーン使ったら50%off超えて半額以下www
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p98lD+AVd
>>36
海外の価格と日本の価格を比較して割引率出すって、自分で書いてて頭おかしいと思わないのか…
海外の価格と日本の価格を比較して割引率出すって、自分で書いてて頭おかしいと思わないのか…
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v8nMCewiM
>>40
ばかなのか?
いまのレートスライドで価格が9300円と仮定したらカタチケ1本5000円で46%offだねって話なのに
ばかなのか?
いまのレートスライドで価格が9300円と仮定したらカタチケ1本5000円で46%offだねって話なのに
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:djtCJwJv0
日本の場合DLで縮まる差ではない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CjqqkGFa
率より本数の方が差が出ると思うよ
コメント
結局どう転んでもSIEの負けという現実を受け入れたくなくて屁理屈を並べてるのが素晴らしくダサい
勝ち負けの話してないのにかってに勝負事にしてて草
そんなに任天堂が勝ってるって言いたいんだねw
ゲーマーなら好きなゲーム遊んでればいいのでは?
いちいち売り上げと書きにしてるのジェラシー感じすぎじゃないかな君らw
まぁPSユーザーは大人なゲーマーが多いから売上とかじゃなく単純にやりたいゲームを買って遊ぶだけだけどねw
いちいちゲハ板でSIEガーPSガーとかやってる時間もったいないんでw
じゃどうしてソフトを買わないの?
そもそも先に喧嘩を吹っ掛けてきたのはウリアゲゾンビたるファンボなんですが?
大人なゲーマーだからpornohubをPS5で見るぜ!
ここでそんなこと言われてもPSのソフト売り上げ悪いのやっぱり悔しかったんだなって思われるだけだぞ
それでやるのが原神ですか(笑)
まあしょうがないよねPS5なんてクソデカスマホ以外の何者でも無いからね
めっちゃ早口で言ってそう
スレタイ読めないのかな
スレの皆さんスレタイ通り「どのくらい差があるか」を書いてるじゃないですか
これが勝ち負け言ってるように見えるとかジェラシー通り越して被害妄想入ってますよ
脳外科でも行ったら精神安定剤処方してくれますよ
証拠を突きつけられても見えぬ聞こえぬして自分達が信じる妄想を叫ぶのが韓国っぽい
挙げ句の果てに証拠突き付けた日本に韓国への愛はないのかとか逆ギレしてくる
俺も普段から韓国韓国言ってるわけじゃないんどけどPS勢の言動見てると韓国しか浮かんでこないから不思議だわ
比率に限れば大差ないだろう 差が出る理由が無い
差が出る理由が無いのに無条件に差があると思ってるファンボーイがおかしい
いやあるぞ
Switchは携帯機として側面あるからソフトの持ち歩きと相性悪いのよ
後はカタチケもあるからDL比率は高くなる
子供ってソフトをよく無くすから今の親でパケ買い与える方が少ないんだけどな
子供にしか売れてないって設定ならここ認めないとなぁ…
DL“率”の話始めるとパケがうんこのハードが有利になるからな
DL“数”だと何故か『売上比率』を持ち出して50%だ、60%だってオークションみたいにどんどん上がってく謎のハードもあるし
でもDL2割弱、クレしん、サガみたいな実数が出てくると途端に鳴りを潜めるし
これ全部ソニーってとこの話なんですけど
好きなゲームが人気があることは嬉しいが、いちいちゲーム機で派閥は作らないw
好きなゲームがある方を買って遊べばいいw
他者を見下すためのネタにしてるのは見苦しいだけ
某陳営が都合悪いときだけ沸くドモチモドチさんじゃないですかー(笑)
どっちの信者でもないよ
どっちの信者も中身はテヨンだし、バカなこと言ってるな~と思えば突っ込み入れてるだけ
お前はいつも雑過ぎるんだよ
俺が世界で一番賢いと本気で信じてる本物の馬鹿じゃん
はいはいドチモドチの常套句ありがとうw
演じるならもっと上手くやれよ
PS信者:出るまではキラータイトル
任天堂信者:出るまではハイスペック次世代機
端から見てると同じ穴の狢なんだって
そんな事どっちもファンボしか言ってないだろ
お前みたいにさ
その任天堂信者って触角見え見えの成りすましじゃん
ソワソワ君、任天堂信者ごっこがバレたから(まぁ自爆する以前からバレてたけど)今度は第三者ごっこかw
よっぽど暇なんだなw
俺はたとえ暇でもネガキャンするためにまとめサイト張り付くなんざしようとも思わないわw
お前の人生ってそんなにすることないんだなw
任天堂信者って名のイマジナリーフレンド持ち出されても困ります〜
それソニーファンボーイと成りすましたソニーファンボーイじゃね?w
他人を嗤う割にそこには気づかなかったかあ
しばらくCSから離れてた身だけど、久しぶりにCS買おうかと考えてたところに次世代機は10倍スペックだとバカなこと言ってるのを見つけて、そんなの電力や排熱的に無理だって説明してたでしょう
どっちの派閥でも無いよw
しばらくCS離れてて買おうと思っている人が何故こんなとこに迷い込んで雑なレス繰り返してるのか
通販サイト除いた方が健全では?
ファンボーイはいつも設定が雑すぎて…
この幼稚さこそ…ファンボ故よ…
草をはやしてしまってる時点で説得力なし
どう屁理屈こねようともパッケDL関係なくPSのソフト自体が売れてないという現実は変わらない
DL率はあくまで販売本数を推察するための指標でそれ自体の大小には何の意味もないぞ
DL版が売れて景気のいい数字出てるなら何本売れました!とか発表するだろ
無理だぞ
ファンボーイ曰くゲーム会社は自社のDL売り上げを把握できないらしいからな
実際に某ゲーム会社の2割弱は嘘扱いされたぞ
そんな長文並べて予防線貼らんくていいんやで
『パケが売れないからDL“率”の割合は上がる』
『原神のおかげでDLが売れてるように見える』
これだけで説明できちまうんだ
>ソフト売上はパッケージ版だと大差がついてるけどDL含めるとその差は縮まるんやろうか
>ここらへんちゃんと具体的な数字を出してほしいわ
むしろ広がる結果しか見えないわけですがそれは
勝てる数字なら出す
勝てないから別の何かを混ぜてどうにか数字を大きく見せようとする
なんせソニーだからな
PS5だと、下駄履かせまくってる66%なんて数字を出すしかないほどにパケあり未セールの数字が低いのかなとか思ってしまうが
率だけでいいなら、そもそもパケ自体がそこまで売れてるわけじゃないんだからそれなりに高くなっても良さそうなんだが、その低いハードルでも越えられてないんだろうか?
直近のホグワーツレガシーをDL率9割で計算すると合算で約67.2万
DL率が高いから負けていなんだって言うには9割でも足りないのよ
公式がまともな数字出さない時点でご察しだってのに
嘘誤魔化しは都合が悪いからだぞ?
「PSソフトは売れてるに違いないんだああああ!」と思い込むために
だらだらと長文を書いて自分で自分を洗脳しなきゃいけないなんて可哀想だね
ソフト買取すぐ下がるってことはソフトの価格が下がるのも速いわけで…
そんな状況でセールしなきゃ定価のdl版が売れると思うか?
>PSはダウンロードもソフトも結局同じ容量使うし容量増やし易い、BDは湿気傷に弱い。ソフトの買い取りすぐ下がる。
つー事は近年ソフトの大容量化が進んだPSは不利になるんじゃ?
100G超えポンポン出てるがストレージ容量1Tいかないものなんだろ?
「ソフトの買取がすぐ下がるから=中古値も下がるの早いから安く手に入りやすいのにDLで買う奴いるのかよ?」と言われてるけど?
SSDになってゲームが快適になったのは良いのだがインストール必須なのにストレージの容量不足はキツいな
ようやくフォルツァ同梱版が買えたのだけど直近にやるゲームだけインストールして置いておくスタイルに転換するしかないかと思ってる
公式がドライバーと懐中電灯用意して明るい部屋で作業しろなんて動画あげてるPS5が容量増設しやすい言うんなら、スロットにマイクロSD刺すだけで済むSwitchはどう形容するの?
DL率気にしてるのなんてあまりにもパッケージ売上が少ないからDLが売れてるって言い張りたい人達でしょ
実際ちゃんと数字が明示化されるパッケージの実数が見るに堪えないレベルで酷くなったから
実数が明らかにされない虚構の数字を水増しして自己愛保つためにDL率の数字を大きくする必要性があるわけだしな
例えばDL率50%じゃ実数としてパケと同じくらいしか売れてない、つまりトータルは所詮二倍にしかないけど
DL率75%なら実数はパケの3倍でトータルなら4倍、DL90%ならパケの9倍でトータルでも10倍とパーセンテージのレトリックのマジックで虚像を実態よりもかなり大きく見せられる
ソニー「ヒント:DL専売含めて単純に数で割ったDL率が6割。では問題です。パッケージ併売タイトルのDL率の最大値はいくらでしょう?」
PSのダウンロード比率が大したことないデータはいくらでもある
【ヒント】
・セブンイレブンキャンペーンで2万件未達成
・PS5年間4位のアトリエが次回作でハブ
・Switchが「断トツで売れた」サガフロリマスターのにPSの方がストア順位が上
・末日発売パッケ6千本のリターナルがPSストア月間1位
・任天堂だけDL抜きのNPDでSwitch独占タイトル多数(DL抜きアルセウス>DL込み合算ホライゾンFW、DL抜きマリカ8DX>DL込み抱合せ合算GT7)
・ファルコム株主総会で社長が「Switch移植やめて新作に専念を」という株主意見を「振るわないPS市場」を理由に即時却下
・テレビゲーム総選挙でも世間一般の傾向変わらず(DLでPSソフト爆売れで大人気なんてことは幻想)
・カプコンがバイオ8のDL率はSteam含めて5割とツイート
・ソニー決算資料でそもそも”DL専売含めた数の割合”年間66%が公式情報(フリプを「売上本数」に入れてることも猫ゲーで確定)ソフト本数の合算発表はVita以来でPS据置ハード史上初
・ピロシ算(「任天堂平均45%、PS5は最大で70%も」という発言だが結局差が開く)
・英国エルデンリングのDL率は箱:85%、PS5:50%と公表
・井戸端会議バンナム原田「PCとSwitchがあるから悲壮感は無いけど、PS5は本当にあれだけ売れてるのか疑問」←PS5サード国内最高売上タイトルのパブリッシャー幹部の発売1ヶ月後の発言
・アリカ三原「政治的な理由無しにPS5専用タイトルは商売として成り立たない」と断言
・カプコン社長「日本はSwitch一強でランキングでも9割(DL含めても変わらないからこそ否定せず)、海外は各ハードのバランスが取れている」
・日本でPSストア月間1位を獲得したライズの世界マルチ合算MAXが30万本でPSマルチ過っ疎過疎
・そのライズに続くストア月間2位がパケ3万本未満のフォースポークン
【答え】
・ファルコム社長「PSソフトのダウンロード率は2割弱」←株主総会で回答
→PSストア月間5位の黎の軌跡2がこれからの推計で最大3500本
前月発売でDL率ご自慢だった筈の地球防衛軍6がそれ未満
一方でPSのDL率が高いと主張するファンボの根拠はお決まりだが的外れなのを何度説明しても理解しない
1.決算資料の売上高 ファンボ「DL率7割!」
Physical Software 935億円 ←サードはロイヤリティのみ
Digital Software 2447億円 ←サード売上全額、インディ他DL専売含む
2.決算資料のDL率 ファンボ「DL率6割!」
Full game software digital download ratio : 62%(2022 Q3)
↑スレ中にもあるがインディ他DL専売含めて単純に数で割った無意味な数字
仮にそれをパケに当てはめてもショボいわけだが
原神とエペの2トップとその他諸々のゲーム合わせてDL率7割なんだから、そんなファンボ虐めてやんな。
一つだけバッドがついてるのファンボに効き過ぎちゃってるな
少なくとも国内に関しては率は大差ないよ
実数はパケの数字から察してくれ
>>Switchはカセット派PSはDLメイン。xboxはパスのみ。
>>ファミ通とか見ててもだいたいこの通り。
ファミ通を見てわかるのはパケ売上だけだぞ
PS5の方がDL率高いのは間違いないんじゃない?基本プレイ無料のガチャゲーばっか流行ってる訳だし
一般ソフトに限るなら差なんてそう出るものじゃない
そもそもなんでハードが違うだけでソフトのDL率に差が出るなんて発想になるんだ?
この話は1ゲームのパッケージ:DLの割合であってだな
第一DL専売のゲーム含んだら滅茶苦茶になっちゃうよ