1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UoBcXDhK0
QTE多すぎ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5X1yeCSYd
>>1
ムービーゲーのQTEゲーって古臭いな
しかも召喚獣で戦うのが売りってw
ムービーゲーのQTEゲーって古臭いな
しかも召喚獣で戦うのが売りってw
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2vUjS/U0
QTEが好きな人いないのに作る側には一定数いるから困る
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6SSGBvAL0
楽なんだろうなQTE
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghU1KK/f0
GOWとか参考にしたんだろうな
あれは簡単でストレスにもならなかったけど
あれは簡単でストレスにもならなかったけど
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Td8eveH2d
Switchだとロード挟んでムービー切り替わる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dvw4IzJ6a
作る方の性格の悪さしか見えないシステム
昔はまだアングルや特殊表現のための補完要素あったのに今これ入れる意味がわからん
昔はまだアングルや特殊表現のための補完要素あったのに今これ入れる意味がわからん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgwzlwBGM
とにかくダサい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:37PlAueL0
近年の洋ゲーはQTEを自動でやってくれるオプションがあるけどFFはどうなるんだろうな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:axUU6rRx0
レーザーディスクファンタジー
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJMp8Di7d
QTEっつーかぶっちゃけパリィじゃね?
だって回避するか攻撃するかの二択しかないんでしょ?
失敗してもゲームオーバーにならないみたいだし
だって回避するか攻撃するかの二択しかないんでしょ?
失敗してもゲームオーバーにならないみたいだし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/IC7Ad6a
マジで動画でいいな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6SSGBvAL0
GOWとか地味なアクションが多いのにQTEで超人的な動きをするんだよね
で元に戻ると少し高い壁すらも登れないんだよね
なんだかなぁってなる
で元に戻ると少し高い壁すらも登れないんだよね
なんだかなぁってなる
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HK9YWXcZd
>>20
マリオRPGとかもそうで、イベントシーンとか戦闘だとマリオがめっちゃ高いジャンプするんだけど操作パートになるとショボいジャンプになるのといっしょやね
マリオRPGとかもそうで、イベントシーンとか戦闘だとマリオがめっちゃ高いジャンプするんだけど操作パートになるとショボいジャンプになるのといっしょやね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bfRD+/720
タイムギャルかよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pP44B19U0
これがスクエニの限界だな、敵の攻撃を覚えて交わしダウン状態にしてタコ殴りにする、大技は確定演出とQTE、こんな戦闘楽しいか?
召喚獣バトルもキャラが化け物になっただけでやってることは一緒やん
召喚獣バトルもキャラが化け物になっただけでやってることは一緒やん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Td8eveH2d
>>22
お前は何をやろうがつまらんだろ
お前は何をやろうがつまらんだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+6EbyIj0
Hi-Fi RashもQTEてんこ盛りだったけど面白ければ正義なんだよしんぺーすんな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HVh+Pvtr0
パチンコ台自宅に置いて近所から苦情受けるようなプロデューサーが
作ってるゲームだしパチスロ的な演出は大好きなんだろ
作ってるゲームだしパチスロ的な演出は大好きなんだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08/13UPC0
ゼノブレイドにもQTEあんのにww
任天堂のQTEはいいQTEってか
任天堂のQTEはいいQTEってか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Td8eveH2d
QTEって言ってもスパイダーマンやGOWと同じだろこれ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WtGqZc8A0
動画で誰でも同じような楽しみ方できちゃうやつかな
PC版あっても初手で買う気しないからまぁ評判揃ってからでいいわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6099y7XX0
QTE多用ってタイムギャルかよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUL7I4eh0
フィニッシュムーブのこと?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fV3JIx+fM
バイオ6懐かしい
レオンが出るから神ゲーきた!て思ってたら地獄見せられたからな
レオンが出るから神ゲーきた!て思ってたら地獄見せられたからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dHuYoYmq0
FFで戦闘が面白くなかったら完全に終わりだな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6099y7XX0
同じこと言ってるやついたw
じゃ忍者ハヤテにするか
じゃ忍者ハヤテにするか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HDTj73WNa
絵が動いてる結果の成否を見るだけのシステムとアクションって如くじゃねえんだからさ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Td8eveH2d
てかこれでQTEゲーって言ったらホグワーツレガシーもQTEゲーじゃん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dvw4IzJ6a
何か雑に殴ってQTEとかだと戦略も何も無さそうだし
実況動画のがストレス無さそう
実況動画のがストレス無さそう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Td8eveH2d
ウォーロンも表示が無いだけのQTEゲーやな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tAhDkUrLd
まずあの動画見て「面白そう!」と思えたかそうでないかだ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sdW9oxGma
なつかしいなQTE
アホじゃねーのとおもいながらやってたわ
あの時に戻れるって感動をありがとうやね
アホじゃねーのとおもいながらやってたわ
あの時に戻れるって感動をありがとうやね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hroinivV0
そういやバイオ4QTE廃止したんだっけか
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wolq9fd0
約束された神ゲー
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6099y7XX0
>>52
ほんとかよ
そんなイメージ全くないけど
ほんとかよ
そんなイメージ全くないけど
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6SSGBvAL0
Twitterで「FF16 QTE」で検索してみたらボロカスだな
そもそも聞いたことないQTE好きな人
そもそも聞いたことないQTE好きな人
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Td8eveH2d
インタビュー見たら召喚獣アビリティのカスタマイズがかなり自由でめちゃくちゃ楽しそうだな
コメント
ファミ通動画冒頭の「(別キャラ到着を待って)R2長押しで柵持ち上げ」のイベントシーン()でもう萎えた
インタラクティブ性ってそういうことじゃないんだよ
落とし格子はそもそも敵の侵入を防ぐものなのに二人で比較的簡単に持ち上げられるところがもう… 何十人かかっても持ち上がらないものだろ、ああいうのって
それかモブが数十人かかって開かないところを主人公があっさり開けて「主人公化け物かよ!」という展開に持っていくとかな
城内部の落とし格子でも内側から鍵掛けたりしそうだよな、記憶違いだったら申し訳ないが敵側も主人公が来てるの分かってる様だったし
もしかしたら主人公を誘導してる設定かもしれんが
ボタン押しで扉開けたり狭い隙間をズリズリ抜けながらボスが待ってるテラスに出たりナニコレ
QTEも大概だがスレにもある様に敵がダウンしてからタコ殴りしてるのが気になった
普通、敵ダウンから吹き飛ばす様な一撃とか相手の急所に剣を突き立てるみたいな大ダメージチャンスだし爽快感とか絵的な派手さも出せる所なのに
アクションに力入れてるって公言するならそういう所にこだわり持って欲しいわ
モンハンだと昔なら大剣の溜め斬り、今なら鉄虫糸技か入れ替え技
無双ならスタンゲージ削ってからの必殺の一撃とかな
リアル()とは程遠いなぁ
クソゲー確定
はあ〜〜〜〜〜〜ッ……
分かってなさすぎてため息が出るわ
マジで何も分かってねえ…
マジで憂鬱になるわ
そうだよなクソゲーじゃなくて
とんでもないクソゲーだもんな
ここちょっと加齢臭キツくない?
16関係の古臭さ酷いせいだから我慢しろ
臭源はすぐ消えるから
じゃああんたは何がわかってるの?
Twitter検索ワード
FF16 QTE
FF16 微妙
FF16 吉田
草
レビュー:今までの常識を覆すQTEとそれを演出する美麗なグラフィック。全ての人にプレイして欲しい 10点
>>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08/13UPC0
>>ゼノブレイドにもQTEあんのにww
>>任天堂のQTEはいいQTEってか
FF16でQTEが騒がれるまで誰も話題にしない程度の量だけどな
QTEってゼノブレ2のか? 実際、ゼノブレ3で無くなったらなんか手持ちぶたさになったのであれは必要だったな
俺が思うに、
・毎回押すボタンが変わる
・有利になるのではなく、成功しないと不利になる
・最悪死亡する
・操作中ではなく、ストーリームービーで押す必要がある
・どうでも良い操作で出てくる
なのが問題なのではないだろうか?
そもそもあの辺の源流はマリオRPGのアクションコマンドだから
QTEと違って、上手く行ったらある程度有利になるちょっとしたスパイスでしかない
アルセウスの方が100倍頑張ってアクションに挑んでる件(ポケモン出してバトルに持ち込むまでは完全にスニークアクションだし)
11時間以上の大作ムービーが退屈でしょうがないからなんとか楽しませようと苦心しているのにアンチどもめ!
ムービーに急に操作入れるなってのはバイオ4の時から言われてたからね!仕方ないね!
その11時間に渡る超絶大作ムービーに使うリソースでゲーム作れよ(‘・ω・`)
バッドいっぱいだけど皮肉だよなこれw
ムービーでいきなり操作要求してくるのがよく言われるQTEだよな?ホグワーツレガシーはパリィのタイミングとかを教えてくれる奴やん
いつQTEがくるかわからないからムービー中もずっと集中しないと
だめとか、QTEがあるからムービーをスキップできないとかそういう
のは嫌われるだろう。
戦闘中アクション中に流れで入るQTEはそこまで気にならない。
もしかしてゲーム性はこれだけか。。。
やばくね。。。
召喚獣戦はそれぞれ別のシステムになってるという話だから、逆に言えばこれやらされるのは二度と無いってことになる
他のが面白いかどうかは判らんがな
ttps://dengekionline.com/articles/137641/
>>例えば、この召喚獣とのバトルでは3Dシューティング、別の召喚獣ではプロレス、次は召喚獣そのものがバトルフィールドになっている……など
うん、あんまり面白そうじゃないな
まあ戦闘以外にも出てくるし、QTEが標準ギミックって事にはなるのかも知れん
まさしくゲームプレイ風ムービー
HIFI-RUSHって厳密にはQTEで、QTEの連続性をゲーム性に昇華した数少ない成功例なんだよね
こういう先進性を見せられた後にFF16とかいう旧態依然のゲームをドヤ顔で発表されてもシラけるだけなんだわ
ブレワイの後のホライゾンみたいなもん
他サイトだと、QTE批判してる奴は任天堂信者でFF16のアンチとして扱われてた。悲しいね
にもかかわらずコングポイントやAmazonランキングはピクリとも動かない
だが買わぬ民の貧困っぷりを舐めるなよ?
いまだにFF16に期待していた奴が叩いてるだけなのにね
絶賛してるのは吉田信者とFF14信者じゃない?
14信者はむしろ16そのものが他人事やろ
FF15でQTEあるけど何もしなくても成功扱いになる、みたいな話なかったっけ?
ラスボス戦な
ゲームがヘタで3回死んだらすぐ諦めるPSユーザーのために考えた斬新で新しい手法なんだってさw
難易度を下げたいんだろw
本スレでゼノブレがどうのほざいてる馬鹿がいるけどムービー中に急にQTE入ることあったっけ?
戦闘中にしかなかったと思うんだけど
ついでにこの戦闘中だけのQTEにすら糞ファンボ共が当時ボロクソネガキャンしてたの覚えてるからな
戦闘中のみだしなんならやらなくてもいいっちゃいいしな
>>67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HK9YWXcZd
>>>>20
>>マリオRPGとかもそうで、イベントシーンとか戦闘だとマリオがめっちゃ高いジャンプするんだけど操作パートになるとショボいジャンプになるのといっしょやね
ド直球のマリオコンプ
バイオRE4はqte無くなって、めっちゃ快適やわー
ff16はね、動画見てるとqte多すぎてな
召喚獣同士のバトルなんてナルティメットストームのパクリやし