FFってオッサンにはもう刺さらないのは分かるけど、若者には刺さるようなゲームだろ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kj6UyseO0
若者って美麗グラ美男次女が飛び交うアクションこういうの好きなんじゃないの?

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmOv29Jwa
>>1
おっさんはこういうこと考えてそう

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IEuKyfop0
若者はソシャゲ でワイワイするのが好きなんだよ。
その上でたまーにグラ綺麗なのを摘む程度。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:POFqLIUf0
なら安心やね
ヒット間違いなし

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eNkp97Dz0
若者が好きなのは好青年や美少女であって
ホストみたいなキモイキャラは好きじゃないんだが

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KnYup7U0
若者がいないハードで売ったら駄目じゃん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HYcxoucD0
むしろおっさんしかやって無いシリーズ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1PLOjJIG0
ぼっちが当たり前になると人と繋がるゲームが人気なの理解出来ないのか
若者は人と繋がって当たり前のゲーム中心の世界で育ってるんやで

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1evxTbm0

FF7とか10辺りは確かに「若者に受けるゲーム」って感じだったな
いわゆる厨ニ路線って奴
しかしそれは当時のトレンドなんだよな
今だと一周周って古臭い

しかし、制作者はその古臭いノリを今でも最先端だと思って続けてる感

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vt7oFx4W0
>>8
10に至っては、当時から気持ち悪いって言われてたな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vb3fE3j/0
刺さるのはF2Pだけだろ、いい加減にしろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QOQgIsoXp
多分もう若者って美麗グラにはあんま興味ないと思う

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1evxTbm0
FFのノリの後、次に来たトレンドがペルソナ路線だと思う
でもそのペルソナももうそろそろ古い感は出て来てるかな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xAV2ml73M
若者はソシャゲでポチポチゲーが大好き

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMvls0180
7が出た当時の中高生といった中年層や高年層を無視したらFFの購入層なんて皆無やぞ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbNijx2F0
今はなろうっちゅうのを参考にすれば若者に受けるんじゃろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HYcxoucD0
>>14
なろう読者も大半がおっさんっていう統計が出てる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1evxTbm0

>>14
RPGで言えば最初からレベル99とかある感じなので
少なくともRPGとの相性は良くないんだよな
(そもそもなろうはRPG世界観が多いというのにw)

あえてゲームで近いジャンルを挙げると〇〇無双辺りかな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dPSLCD2V0
もうどの層にも刺さってないよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLAqiuEv0

いや、オッサンだよ

オッサンというかだ
DBだって別にオッサン向けじゃないのに、オッサンが愛好しているだろ
つまり、ずっと同じ奴が使用し続けてるから、オッサンに好まれるというだけの話だ
PS自体もそうだろ?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IwMyH5l40
昭和の若者の話だろそれ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdyFov54d
残念ながら…

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pth4Y+k50
若者は友達と遊ぶゲームしかしないから

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TyBjb/Dk0
なんとかロズなんとかさんって見た目も性格も地味で世界中が暗褐色の中で技エフェクトだけキラッキラさせてるだけの人じゃん
どこが魅力なの?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D1BjJtI+0
若者は原神とかグラブルみたいなのがいいんじゃないの?
線の細い少女マンガみたいなCG男やCG女の奇形のFFはかっこいいとか綺麗って思えてないじゃん

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ffZ7Ovzi0
そうなのか、それならここで何を言われても平気だねw

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WtPdIGHda
PSユーザーに若者いないのに若者狙い?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUF8rradd
センスが90年代なのに若者に刺さるわけないだろ
あれが刺さるのは30年前から精神構造が全く成長してないおっさんだけだ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnzFPogGa
ソシャゲが氾濫してるこの御時世にダサいFFキャラに惹かれるわけない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D1BjJtI+0
今の若者ってそもそもPS5持ってるの?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aFyxZk930
逆じゃない?って思ったけど、そういやおっさんにも刺さる感じしねーな最近のFF

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8IvBoNSa
若者はこういうの好きでしょ?ってその感覚がもう昭和のオッサンなんだよ。

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1evxTbm0

>>31
「若者の間で新大久保が大流行」とか言い続けてるTV局と
良くも悪くも感覚が狂ってるよなあ

俺たちがこう言えばトレンド作れるから ってまだ信じてる所とか

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3t7Pmw1Kd
若者はコミュニティに使えるゲームを好む、FFなんて論外だろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8IvBoNSa
ジジイが作って精神が幼稚なオッサンが買うゲームが現代のFFだよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1evxTbm0

そもそも今のFFってガチで誰がターゲットかよく分からんよなあ
既出の様に新規層が飛びつきそうな内容もしてないし
じゃあ懐古向けかと言えば「FF病」とか言って懐古にも喧嘩売ってるし

まあ、あえて言えば吉田信者がターゲットなのかな
しかしそんなに数が居るのか?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:djgvx8Fh0
10は起承転結が纏まってたしキャラたちも個性があったから痛い部分はあれども名作だと支持された
今はもうゲーム一本でストーリーをまとめ切れないどころかDLC打ち切りとかいうクソムーブをしている
FF7Rとか本当に完結させられるのか?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUF8rradd
>>40
話も王道だしな
15の時に散々言われたけど、仲間に辛い心情を吐露したら見捨てられたのが15で、
何も言わなくても好きな女の子のために主人公が奮闘して救うのが10

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vt7oFx4W0

>>40
名作と持ち上げてるのは一部の信者だけ

主人公は最初と最後で掌返しするから一貫性が無くて起承転結が成ってないし
キャラも、ワッカルールーキマリの3人が役割被ってて個性無い

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yDIKaOyir
>>51
主人公が掌返し?
なんか違う作品のレビュー見てるみたい

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0EGjpjaB0
若者は遊ぶのにトータル7万円もするバカでかい機械なんか買わないから

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vn26JP6p0
ドラクエは誰にでも楽しめるゲームって感じだけど、FFっておじさんやおばさんが若い頃のトキメキを楽しむゲームってイメージやな
今の若い子は面倒くさいシステムや時間を縛るRPGなんてやらんやろ
下手すりゃ長いムービーなんてスキップしまくりそう

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HYcxoucD0
FF7とかで育ったおっさんが同じセンスで作ってるからどうにもならんだろ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zz85oh0b0
シヴァとかイフリートにブランド力が微塵程にはあるのが年寄りに対して

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c873/ujd0
つーか、おっさんにしか刺さらない

 

引用元

コメント

  1. プレイしたくてたまらないけどSwitchに出ないので叩きます。
    悔しいです。

    このコメントへの返信(5)
  2. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dPSLCD2V0
    >>もうどの層にも刺さってないよ

    ほんとコレ

  3. おっさんにしか刺さらないの間違いだろw

    このコメントへの返信(2)
  4. FFが若者に受けるかどうかを気にしてるのもオッサンしか居ないシリーズ
    若者は眼中に無いでしょ

  5. そのネタ、何回目?

    このコメントへの返信(1)
  6. IDばれても自演ばれても同じようなこと続けるやつやからさわらん方がいいで

    このコメントへの返信(1)
  7. 他所でお前っぽいやつが、ファンボだって自白してたけど
    これは成りすましだよな?

  8. キモい

  9. ヒント 原神

  10. ジムの失言には書き込まないんですかw

  11. まずFFを知ってる若者というのがどれほど居るのか…

  12. ゲームエイジ総研2021年調査
    FFファンの年代構成
    10代 14.6%
    20代  6.9%
    30代 28.0%
    40代 31.0% ←
    50代 19.5%

    このコメントへの返信(1)
  13. 刺さるのは中二病患者だけじゃね?

    このコメントへの返信(2)
  14. だったらPS5買えば?
    そうすりゃ遊べるぞ
    自分はいらないけど

    このコメントへの返信(1)
  15. 悪の企業ソニーの商品は買わないって言いだすぞ
    PCを勧めれば貧乏人だからゲーミングPCは買えないって言いだすぞ

    ■悪行リスト
    switchユーザーを自称してSwitchの画像や任天堂株の画像上げて謝罪を要求してそう
    他人に成り済まして悪行を擦り付けしてそう
    怪文書にgood工作してそう
    複数デバイスで自演してそう

  16. グラグラ銃パンパンも若者に流行ってると思ってそう

    このコメントへの返信(1)
  17. アラフォーからアラフィフまでの古めの厨二センスが抜けてない人向けだよ
    煽り抜きで

  18. 刺さる刺さらない以前に、認識されてない
    しかもPS5という若者は買わないハード

  19. プロデューサーは自分のことをバリバリの若者だと思ってそうなのにどうして

  20. スレタイで自分(オッサン)には刺さらないって自白してるんだよなぁ

    このコメントへの返信(1)
  21. そもそも普段ガキゲーがどうとか息をするよりも多くイキリ散らかしてるくせに
    都合がいい時だけ若者に刺さるとか日和ってんじゃねえよw

  22. センスが90年代で止まってる
    今2020年代だから

  23. 黄金期の7〜10リアタイでやってた小中学ももう30代のオッさんだらけだぞ、それからろくにマトモなナンバリング出せてないのに若い子が残ってる訳無いだろ

  24. FF16は中二病にも刺さらなそう

    このコメントへの返信(2)
  25. アラサーのおっさんやが若者は美麗グラフィックとか興味無いと思うよ
    ゲームに興味持ち始めた頃からマイクラというクソグラの極地みたいなゲームで楽しんできてるんだぞ
    美麗=面白い、なんて短絡的な思考にはなり得ないだろ

    このコメントへの返信(1)
  26. FFっていうタイトルが中二の代名詞みたいなイメージになってる

  27. その調査の何が悲しいかって普段オッサン向けだと見下してるDQファンの年代構成が、
    10代:16.2%
    20代:7.6%
    30代:23.3%
    40代:33.0%
    50代:19.9%
    だから、若者の支持はFFよりDQの方が高いという悲惨な結果になってることだよね
    10代まで、20代までの比率はDQの方が高いけど30代までに区切るとFFの方が高くなる
    このことからFFは若者向けではなく、いい年してまだ若者のつもりでいるアラサーアラフォー向け、と言った方がたぶん正しい

  28. 無視したところでその時の発言が勝ちパターンだと信じ込んで増長して繰り返す有様しか思い浮かばないけどな

    このコメントへの返信(2)
  29. 万人受けするの出してから試行錯誤してくってのをやってないからな
    無理だわ

  30. ファンボーイが指す若者って30代も含まれるからな

  31. マイクラなるほどなあ、実況動画含めて子どもに人気らしいがあれを良ゲーとして遊んできた子らに本当の人間みたいなグラだぞー美麗で60以上のFPSだぞー言ってもかなんも響かんわな。

    このコメントへの返信(1)
  32. 実際このネタを勝ちパターンとして信じ込んでるから繰り返してるわけだしね(何度も負けてるくせに)

  33. 上の子が高校生だけどガルモ、おい森、ポケモン、妖怪ウォッチ、レイトン、マリカ7世代だからFFなんて一切刺さらないんだ…

  34. というか、マイクラとか2D系統のグラ、アニメアニメのグラ、任天堂みたく明るくポップで綺麗めのやつ、AAAのいわゆるリアルなの

    これら、みんな等価値というか、全部グラの種類でしかないって認識らしいぞいまの若い人
    全部あくまで選択肢、優劣でなく自分の欲求で求めるのよ

    だからFFやPSのAAAに靡かないんだよ若い人

    このコメントへの返信(4)
  35. ジジイからしたら40代・50代も若者だから…

  36. その通りだと思うわ。私はドット絵のゲーム好きだがそれがAAAに劣ってるとは思わんし。
    高級感笑とかリッチさ笑とか妙な付加価値欲しがるのってやっぱオッさんになってから思うんだよな。

  37. そもそもRPGが若者に刺さると思ってる時点でオッサンw

  38. 発売ハード自体が一般層にも若者にも刺さらない代物な時点でなぁ・・・・・

  39. オッサンたちは「ドット絵→3DCG」という変化を実際に見ている以上
    どうしても3DCGがドット絵よりも上位って考えを持ってるからねぇ

    このコメントへの返信(1)
  40. このスレの何が悲しいって嘘でも自分20代だけど〜とかの自称若者がいないところよな。
    ジジイオッさんの限界集落や😭

  41. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kj6UyseO0
    >>若者って美麗グラ美男次女が飛び交うアクションこういうの好きなんじゃないの?

    若者がみんな次女好きとは限らんよ

    このコメントへの返信(1)
  42. 一番の核心部分のアクションが良ければね

  43. 何が悲しいて
    その辺連中は15年ほど前に2Dを懐古懐古馬鹿にしてたって事実な

  44. >>若者が好きなのは好青年や美少女であって
    >>ホストみたいなキモイキャラは好きじゃないんだが

    原神ってロリかホストしかいねぇぞ
    だからこそ弱女が食いついたんだろうが
    キモいと思ってやらずじまいになったわ

  45. ドラクエは一貫して冒険譚英雄譚をやってる FFは作ごとに何をやってるかわからない
    わかる物は好みで選んでもらえる わからない物は選ばれない

  46. なんでこんなに世間の流行のアプデができてないんやろ?
    俗世と隔絶された地下のシェルターとかで開発やってんの?

    このコメントへの返信(1)
  47. もう成人したのに中学の頃の服着てるようなもんでしょ
    綺麗とか汚いじゃなくデザインが古いんだよね

  48. あと自分がそうだったんだけど
    若い頃ってリアル風景にそもそも興味が薄いってのもあると思う
    若い頃ラッセンの展示会等があった時は見に行ったりしたけど
    写真展とかは見に行く気になれなかったからなぁ……

    多分今の若い子もリアル路線のAAAより
    マリカとかのポップな世界の方が綺麗に思うんじゃないかなぁと

  49. 若者「この変なゲームのステマしつこいなあ。蚊にちくちくと刺されてるみたいに鬱陶しいわ。」

  50. 逆じゃね?とか思ったら言われてた まあ今のFFはおっさんに刺さるかと言われたらそれも疑問だが、若者にも刺さらなそうだから何処へ向かってるのかと思うわ 正直、過去作のリマスターとかのが売れそうと思った事もあるくらいだったが、そのリマスターがダメだからもう終わりつつあるシリーズだと思ってる

  51. 逆やw
    今までずっとおっさん&おばさんにしか需要が無かったんや
    だから16はアクションにしたんやw

    このコメントへの返信(1)
  52. スイッチ上げのコメがbadまみれで袋叩きにあってるって実績作り
    それに意味があるかはどうだろうね
    どっかに転載の予定でもあるのかな

  53. アクションにするのはいいけど、そのアクションがデビルメイクライっていうのがね
    あれもそもそもおっさん需要しかないゲームだし…PS2だよ?初代が
    今の子知らないよDMCなんて、スタイリッシュアクションももう時代遅れ

    このコメントへの返信(1)
  54. ほんとそれ
    うちの小学生の子供達みててリアルな高精細グラフィックを見ても何も刺さってない
    ただ「あ、リアルなだけですね。それがどうしたんですか」な感じ。
    ゲームを始めた最初からリアルなグラフィックが存在した世代には、感動どころか凄さすらも一切感じていない
    そして、すでに絵作り表現力の個性の差を理解してる。リアルな高精細だと逆に表現力に乏しい

  55. 「召喚獣合戦だ!」を中二病は受け付けんやろな

  56. そもそも若者にうけるって発想がおじおばの発想な気がするな
    いわゆる子供だましでは子供は騙せないのと一緒で

  57. いい年こいて高二病にかかってるのが、中二病ってこんなんだろと斜に構えて出してきた感じ
    突き抜けてないから、中二は刺さらない

  58. 「かわいい」がないのが一番あかんのだと思う。FFって完全に排斥したじゃん?

  59. 『いい年して』中二病患者だ
    間違えるな

  60. 格ゲーやスタイリッシュアクション系を叩いてるのはもれなく下手くそ
    ゲームを叩く暇があるなら自分磨きしろよゴミ

    このコメントへの返信(1)
  61. PSシェルターで蝿の王を延々やってた人たちなので…

  62. 自分磨きした結果でてきた中身が老害とかまいったねこりゃw

  63. まあ、長女好きもいれば、末っ娘好きもたしかにいるだろうな

  64. 自分の感性はおっさんではないという
    よくある鬱陶しいおっさんの勘違い

  65. Q.FFが生き残るためにはどうしたらいいか
    A.若者向けの超メジャータイトルという勘違いをやめろ

タイトルとURLをコピーしました