FF16「ゲーム買うだけで映画11時間見れます」←普通にお得すぎる件

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E16xXoJy0
映画5本分だからな

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MpeUvpoQM

???

普通に映画見るが?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VqW5MIbe0
それは事実だよね
今のゲーム作りの仕方ではゲームの値段は安すぎる
まあゲームの作り方の方が間違ってるんだけど

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E16xXoJy0
映画1本2000円として5本で1万円
既に元取れてる

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GNfpAnVd0
うおおおおおお!!!
まじかよ神ゲーだね!!!

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KlpP+zyQ0
ムービー11時間見るより映画2時間見た方が満足感は間違いなく高い
タイパって言って二倍速で動画見たりする時代に動画の長さを誇るずれっぷり

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VkXpHXre0
今はサブスク1000円で死ぬほど英が見れるからなあ…

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gfZy5imSd
見るだけで良いなら動画で良いよな、無料だよ?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kudhZt9i0
サメ映画5本分?

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2SEi7Ei0
>>10
サメ映画はちゃんと1時間30分で話完結してるんで

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZQtbDTM0
映画何本分だからお得とか、何時代からタイムスリップしてきたんだ…
ベン・ハーみたいなクソ長映画は歴史に淘汰され
ほぼ総ての映画の時間は大体同じようなレンジに収まるようになって
今は古今東西の名画からB級・クソ映画まで手軽に安く見られる時代ですよ?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SFdxgglE0
その時間ゼロで全く問題無いし寧ろ無い方が確実に評価上がると思うけど

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zBwfwTdid
好きな映画を見に、映画館に5回行く方がマシだと思うわ。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AXB01jrhd

11時間程度とか映画アンビアンスだったら一本分どころか導入しか見えないやん。

あれの上映時間720時間だぞ?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCV1eTgG0
サブスクのがお得では?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NmHbAX4i0
おつかいムービーゲーか。
高齢者が多いPSユーザーには丁度いいだろう。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/uPuYzd0
見たい映画5本なら良いけど、クソ映画5本は拷問だ。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDIeCRMF0
映画11時間よりドラマ11話分の方がよくないか?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pt7tSe9xa
1つのタイトルで11時間も費やす内容に君たちは耐えられるか?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDFXr56s0
動画見るだけならYou Tubeでええかって、なるだけやで

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKfLJjAjM
映画なら2時間程度で話が終わるけど
これ11時間も何を語るの?
早送りつけて?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gfZy5imSd
つーか映画は詰め込みまくった無駄のない2時間だからね、ゲームはボリューム出す為にそこら辺削ってないから退屈な場面も多くなる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZmtAgVN30
映画5本分の時間で中身は1本分未満だろ、2時間にまとめられてる映画見るわ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uj8Gyjj0
映画11時間見た方が面白い

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whYC+kx/0
お寒いセリフがバンバン飛び交う映画を11時間見れるか
俺は無理
尼プラとかだったら星1レビューしてると思う

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jcp6/6S/M
ゲーム部分という苦行のご褒美にムービー見せるという考え方がもう前世紀

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xJRI4peGa
無駄に時間を費やすより嫁と映画を観に行って外食するわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gfZy5imSd
ゲームのムービーなんて昔は珍しい調味料だったが今は普通だからな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K569DKc+a
すまん。クソ映画とわかってるものを見るような危篤な趣味は持ち合わせていない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cOov4JOn0
つまんない映画とつまんないゲームを合わせて30時間くらい楽しめるしコスパ最強

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3CU9RMX00
ムービー見せたいの?ゲームさせるんじゃなく?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qy59A+1wM
買わなくても見られる
Youtubeで

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pt7tSe9xa
ダルいムービ、視認性の悪いアクション
ゲーム実況にあわないかもよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3F+4gqjR0
ボタン連打を強要してくる映画なんて観たくねーわ

 

引用元

コメント

  1. ゲームがしたいんだわ

    このコメントへの返信(1)
  2. ゲームをやりたくて買うのに、映画を見せられる
    おかしいって気が付かないのかな?
    映画館に行ったら、ゲームやらされても良いのかな?

  3. どう考えても映画を見る方がお得だわ

  4. あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
    「おれはゲームをプレイしていたと思ったら、いつのまにかムービーを11時間以上見さされていた」
    な… 何を言っていかわからねーと思うが
    おれも何をされたのかからなかった

  5. 現在公開しているPVもそのムービーが含まれていると思うが
    興味を持たれる出来で予約数が増えてるか?
    いくらでも盛れるPVですらこの結果なのにゲーム内のムービーの質なんてたかがしれてるわ

  6. シーンの合間に長々と操作を強いられる映画とか前代未聞だな
    映画観たいだけなら何らかのサブスク入った方がお得で満足出来るぞ

  7. ここまで来るとネガキャンだな

  8. じゃあ試しにそのムービー劇場公開してどうなるか試した結果が坂口退社なのをお忘れですか?

    このコメントへの返信(1)
  9. FF14の暁月もそうだけど、主人公の自分がそのゲームの世界に不要に感じてくるんだよな…
    途中からムービーの為にタスクをこなすだけで、感情移入もしないし。
    良いもの見たって感想はあるけど、良いゲームだったって感想にはならない。

  10. 悪い、やっぱなげぇわ

  11. 金払って糞映画11時間は拷問なんよ…
    同じ糞映画でもとんでもサメ映画観た方が全然有意義

    このコメントへの返信(1)
  12. 11時間の映画はよっぽど内容良くてもつらいよ
    ましてゲーム業界の低能ゴミクズクリエイターが如きストーリーテリングじゃ11時間の視聴を脱落させずに完遂させる土俵にすら上がれてない奴のが大半でしょ
    むしろその分量を一応ちゃんと見させるために細切れに分割して合間にゲームプレイを挿入することでそれを可能にしたのがゲームと言う娯楽媒体なのにわざわざそのゲームがゲームであることのメリットやアドバンテージを捨ててどうすんのよって話

    このコメントへの返信(1)
  13. 11時間見た上で完結してくれるんですかね?

  14. じゃあソニーピクチャーズにでも転職したら?
    わざわざゲームであることのメリットを捨てて何がしたいのやら(呆れ

  15. これにつきる
    映画を見たいんじゃなくてゲームがしたい

  16. 11時間のぶくぶくとムダなシーンで膨れ上がった厨二病ムービーとか拷問でしょ

  17. その理屈でいくと散々馬鹿にしてたゼノブレ3が神ゲーになるけどいいんか?

  18. あれはFFという名前を付ける必要があったのかすら疑問に思うような内容だった(テレビでやってたのを一度だけ見たが、なんだか判らんうちに最後に男が犠牲になって(犠牲になる必要あった?って思った)終わった記憶しかない)し、映像作品っていう意味ではFF7アドベントチルドレンじゃねーの?
    ゲーム派生の映像作品としては異例の売り上げ(全世界400万本超え)だったみたいだし、ゲームとムービーのバランスが壊れて加速したのはこれきっかけだろ

  19. 先行体験プレイ動画ですらゲームテンポ最悪(ガルーダ撃破→リザルト→崖下に落ちていくガルーダ→崖下を覗き這い上がってきたガルーダに鷲掴み リザルトと落ちるガルーダは順番逆だろ)だったし、映像の魅せ方すらろくに出来てない素人の動画見せつけられるとか拷問かよって話よな

  20. すまん
    半額で1ヶ月間何十本でもみられるサブスクの方がよくね?

  21. サメ映画こそファンが応援し続けた結果の賜物なんだよな
    ファンの期待に応えてくれるからこそファンが応援する健全な循環だ
    まぁ、その応援は一つの国が大部分を占める超ローカルな応援らしいが…

  22. 色んな映画の合計時間が11時間ならいいが1つだけなら飽きるんだわ絶対

    このコメントへの返信(2)
  23. 暗い部と犬しか知らんけどこのゲームヒロインとかいないんですか?

    このコメントへの返信(1)
  24. 弟がいる

  25. ゲームを1つの映画と考えるなら本来2時間に収めるべきものを30時間に引き延ばしている訳ですからね…
    しかも没入感を感じる暇もなく何らかの操作が絶対に強要されるという…
    普通に映画を見るのに画面のみに集中出来ないし本編がぶつ切りとかそんな映画あるのでしょうか…

  26. FFとDQというだけで
    時代遅れな古いソフトの印象がある
    スクエニは第3の軸になるソフト作らないと潰れそう

  27. じゃあ、その11時間の映画部分いらないんで
    削って3000円引きしろ

  28. 約4時間とかの時点で既に無駄に長くてダレるからマイナス評価される
    そのシリーズファンからすらも同様の扱いされた実例を知ってる

  29. ゲームをプレイしたいのであって陳腐な動画を長々と視たいわけではないんよ
    他と比べるとかマーケティングきちんとやってないでしょ?

  30. 少数派だろうけど、ゲームに凝った物語が必要ない。単純に勧善懲悪で十分
    物語なんてプレイヤーが行動するための動機付けだったり、ゲーム内で行った事の結果を教えてくれればそれで良い
    ボスに勝ったのに全く歯が立たず負けたことになったり、良い事をしているはずなのにどんどん悪い方向に進んだりとかそういうのはいらない。買う前からそういうゲームですよって分かるものは除く。ホラーとか

  31. 映画の途中でキー入力させられるとかゴミすぎではwww

    このコメントへの返信(2)
  32. 一時期の4Dは酷かったな
    番号書かれたカード持たされて上映中に番号指示があって従ったらカードから場面に合った匂いがしてきて臨場感!とか

  33. 下手すると映画(ムービー)見てる最中にも入力(QTE)あるしなぁ

タイトルとURLをコピーしました