ゼルダティアキン3rdトレイラーとFF16のを見比べて「ゲームはスペックじゃない」と思い知らされた

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkUl1BEE0
クソグラとか言われようと面白いゲームは面白いんだよ
アートワークが優れてればつまらない美麗グラより美しいんだよ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkUl1BEE0
今までSwitchハブなゲームもトレイラー見てきたがティアキンほど面白そうなゲームは無かったよ
それがゲームの評価の全てじゃね

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/sijMD860
fpsは高いほうが面白い
青沼も言ってる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkUl1BEE0
>>3
フレームレートなんてゲームの面白さの重要な要素じゃないんだよ
ゼルダ時オカなんて30fpsないぞ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TxkJlqDGM
でもさ普通に面白そうなゲーム作る気ないのが異常だよね
きんたまのオープンワールドクラフトなんか
今流行ってるんだからそら無難に面白いだろうし売れると思うけど
FF16のあれなんなの

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X9tVRxmU0
これはそのとおりだと思う
ティアキンのワクワク感はちょっと普通じゃない
グラよくてもただのキレイなCG見せられてふーんなところもある
FF16には正直何も感じなかったな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkUl1BEE0
もっと言うとティアキンのPVはゼルダが影響されたジブリ映画よりレベルが高い

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RzhaCSB80
ティアキンは発売日はよ来い!って気持ちになったけど
FF16はワゴンかセールになって買えばいいかなという感じ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X9tVRxmU0
高フレームレートに慣れるとツラいところもあるけど、一つのゲームに集中してるとそれに慣れるので、30fpsでも問題ないな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/sijMD860
>>12
でも青沼が60を褒めてるからなあ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjFFeKmw0
ゼルダ発売までに交通事故とかで死なないように気を付けんとな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkUl1BEE0
あくまで面白いゲームを作った上でグラやフレームレートを追求すべきで、
グラやフレームレートがよかったらクソゲーが許されるわけじゃない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDi1Npr/0
fpsは高いに越した事はないがそれが全てではない
要はバランスよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Ufy0nP20
どっちも優れてる方がより楽しめる
わざわざグラが悪い必要はどこにもない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkUl1BEE0
>>19
分かってて言ってるのかもしれんがSwitchソフトはわざわざグラが悪いわけじゃなく仕様上しょうがない
それでも本体が1億台売れてるのはハイブリッド機だから

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Ufy0nP20
>>28
仕様でグラが悪いんだろ
でもいい方がいいじゃん
よくできないからって相手をグラだけでつまらないという都合のよすぎる条件設定しないと戦えないんだよな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkUl1BEE0
>>39
グラがいいだけのつまらないゲームだからつまらないと言ってるだけだ
悔しかったらティアキンより面白そうなトレイラー貼ってみろよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kPPIr7ZEp
ゼルダはゲーム業界のガンダム

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkUl1BEE0
ハイスペックゲーを出す事よりゲームが売れることの方が大事だからホグワーツがSwitchに出るんだよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Af4luA6ir
そもそもグラもアートワークもゼルダの圧勝でしょ
FFは手垢つきまくったフォトリアルナーロッパ擦り続けてるだけ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7L90O6780
グラガー
戦闘ガー
にしか考えが回らないからな
しかもセンスが無いから滑ってる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L8doaZ8ia
いちいちゼルダに乗っかってくんなよ気持ち悪い

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kPPIr7ZEp
高スペック引き合いに出してSwitch揶揄してる奴ってマイクラとかどう思ってんのかね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkUl1BEE0
グラだフレームレートだ言ってる奴はティアキンよりFF16の方が売上低かったら鼻からスパゲッティ食うか?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkUl1BEE0
Twitterでよく見る本物そっくりの鉛筆画と、鳥山明氏のイラストのどちらが高く売れると思う?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X9tVRxmU0
まあフレームレートは高いに越したことはない
ただPCでウルトラ設定レイトレON、100前後のfps(DLSS使用でだけど)でゲームやってもつまらないものはつまらないしな
まあ中身というかゲームデザイン、センスが最優先ではある、それに加えてfpsも高ければなお良いってのが本音かな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/n58m4Ci0
switch程度の性能でよくあんな空から地上または地下までシームレスに作れるな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Af4luA6ir
任天堂がサードパーティになったとしてもPS5ですら30fpsしか実現できなくなるくらい高負荷な遊び盛り込みまくると思うよ
FFはDMCもどきのマンネリ無双一本道アクションだから軽いだけだよね

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZ83JKxq0
スイッチのスペックがもっとあったらティアキンももっと面白くなりそうなのにとは思わんの?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkUl1BEE0
>>40
ハイスペックのSwitchが5万で出たら買わないね
同価格で微妙にスペックアップしたスリムなら買うよ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFWNyVzr0
>>40
それはSwitchの次のハードのゼルダを楽しみにすればいいだけでは

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ma1zqS4zM

FFは遊びの部分の面白さをPVで訴えないんだよな
見て見てこのグラフィック!
ムービー!世界観!吉田!
ほら凄いでしょ?カッコいいでしょwって感じ

ゲーム作れよ

 

引用元

コメント

  1. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/sijMD860
    >>fpsは高いほうが面白い
    >>青沼も言ってる

    詳細は知らんがゼルダに対して言ったわけじゃないだろ?

  2. グラガーとか言ってる人はアニメとか見ちゃダメってことですかね

    • どっちかと言うと fpsガーじゃない。たぶんどんな映画もアニメもカクカクしてて楽しめないんだろうな。

  3. 元スレでも言われているけど、fpsの高さにしても高精細なグラフィックにしても
    面白いゲームであることの上に重ねることで初めて価値が出ることなんだよね
    ゲームである以上、実際に遊んで面白いことこそ一番価値があって、宣伝をするなら面白そうと思わせるような見せ方、伝え方をすることが一番優れている方法で、ティアキンはそれが出来ているというだけ

  4. いくら性能上げようとリアルなブスの毛穴に御執心だからな
    ゲームなのにグラグラ言ってるからいつまで経っても売れないんだよ

  5. 蛮族ロボとかお見せして笑いを取るのと同時に、『自分だったらどう作る』と
    興味と創作意欲を刺激したり、早くやりたいと渇望感を煽るが上手いと思った。

  6. ただまあUnreal Engine 5が全機種対応しているとは言え5ネイティブの最新機能には対応してないSwitchやスマホが現時点での日本で一番ゲームが売れるハードになってて全対応で出すとなると開発技術ターゲットが低くなってしまうのは開発側のモチベーションも大変みたいだよねえ。
    国外はまだSwitchを外してでもUE5ネイティブで開発して凝ったゲームを作りたいってとこはいくつか出てきてるけど。

    • ゲームの開発技術で一番必要なゲームの面白さが上がってこない奴のモチベーションなんてどうでもいい

    • ダイレクトX12「すまん、よく聞こえなかった。もう1度言ってくれないか?」

    • 流石と言うべきかな・・・・
      ここで言われてる事が何一つわかっちゃいないなww
      良い道具を扱えるだけで自分は有名な芸術家だと勘違いしてる奴は
      何をやろうがそもそもの芸術センスがないから凡作しかできないのよ
      まして、他人が用意した芸術家セットだけで名作なんかができる訳がない。
      一流の芸術家は自分の腕と感覚だけで作品を作り上げるからこそ
      世間からは評価されるんだぜ?
      道具に使われるだけの似非クリエイターも見抜けないような間抜けなんだぜ?自分

    • なんか汎用エンジン、ハード性能、技術=グラとFPS向上 このあたりがごっちゃになってないかい
      むしろUE5なんていうありもんの機能を使う以上、その部分の技術は低下するっていうか必要がなくなるんだよ
      そこを自社でやらなくてもいいっていうのが汎用エンジンを使う最大のメリットなんだから

      むしろ性能の低い(だけど日本一売れる)ハードにUEなしでゲームを作るほうがよっぽど「開発技術ターゲット」とやらがあがるんじゃねーの

      まあ元コメの「技術」は例によってグラ方面のことを言いたいんだろうけどそれはハード性能の問題で技術の問題ではないよ

      モチベーションに関しては、UEなしではゲームが作れないよーって話か?
      それとも「ゲーム」の作り方を知らなくてあるいは能力がなくて、グラ方面にしか活躍できないからモチベが下がるって話? しかもそこを汎用エンジンに任せて?
      そんな開発者いらねーだろ

  7. 結局は「グラガー」「fpsガー」に行きつくという悲しさ

    でも遊んでるのははらかみと言う矛盾

  8. そもそもブレワイとか見て「PSならもっと凄いグラにできる」と言うのが間違いな事に気づいてないんだから何を言っても無駄だわな

  9. グラフィック突き詰めようとしてゲーム性を疎かにしてるゲーム多くないか?

    • FF16のトレーラー見たけどゲーム性の部分を戦闘及びその為のカスタムに割り振ってる感じだね
      で、振り返って考えたらゼルダはフィールドギミックのアクションに重きを置いててFF16は戦闘アクションに重きを置いてるのが分かる
      ここら辺はアクションから今の形になったかRPGから今の形になったかが別れててちょっと興味深い

      • アクションに力入れてるのまぁわかるけどなんか平面というかアクションになったのにコマンドだった時と大して変わらん気がする

      • 2丁拳銃の無いDMC
        属性の有利不利がない為結局はレベルを上げてのゴリ押しになるんじゃ?
        手数はあるものの1桁数字の連続はそれかもしれないし

    • それは任天堂がずっと言ってることだよね
      だからwiiは「そっち側」には行かないって
      wiiは成功とは言えないけど、Switchになって10数年間やってきたことの違いが出て来た

  10. 消費者はゲームがやりたいんであって映画が見たいわけじゃないっていう簡単な事を理解できてないからグラを良くする事にご執心なんだろうな

    • そこまでアホじゃないと思う
      そもそも面白いゲームを作りたくてゲーム業界に入って無いんでしょ
      綺麗なグラフィックを作りたいだけで
      会社の利益すら考えて無いはず。まあそういう意味ではアホだけどw

    • それ以前に、そもそも映画だってシナリオや役者や演技や演出や宣伝や作り手の態度等の内容が悪ければいくらでも叩かれまくるやんけ
      映画だからや映画みたいだからを否定批判される理由自体にして責任転嫁すんなやって話よ
      結局中身か作り手売り手かその両方が悪いことは間違いねえんだし

  11. PS5で凄いグラ出せるのが任天堂しかいないって言っててワロタ
    まあマリオムービーでグラなんて簡単に追いつけるって気づいちゃったもんね

  12. 言いたいことが分かるんだけどFFがハイスペックかと言われるともにょる
    携帯性や快適性もスペックだろ

  13. 処理能力や画像だけを指して「スペック」って呼ぶ風潮はKPDの始まり

  14. だいたいPSがいつもその理屈からと矛盾した立ち位置だろうがよ

  15. FFのほうは25分も尺あるくせに
    ゼルダ以上に心動かされる場面がないってすごくね?
    ただの時間の無駄じゃん

  16. ティキンだかチキンだか知らんが、あんなトレーラーで心動かされるわけが無いわ。相変わらずのゴミグラでフレームレートも変わらず低過ぎる。何の為に発売延期したんだか。

    • お前、FFので心動いたの?

      キチガイじゃん

  17. サムネの時点でゼルダのほうが面白そう

  18. 素人撮影の風景写真とモネの絵画
    どちらが人の心を動かすのか

  19. ティアキンのCM見て分かった、ファンボが遊びたいアニメ調のグラで、フィールドを自由に動き回れて、追加でクラフト要素まである。
    PS5で出来なくて悔しがるのもわかる。

タイトルとURLをコピーしました