米国上院議員がソニーのCEOにPlayStationのゲーム独占契約を明らかにするよう要請
https://www.videogameschronicle.com/news/us-senator-asks-sony-ceo-to-reveal-playstations-game-exclusivity-deals/
・ソニーにサードパーティのゲームを配布する独占的権利を与えるすべての契約
・ソニーとサードパーティのパブリッシャーとの間の、他のシステムでゲームをリリースすることを妨げるすべての契約
・ソニーがBungieを買収するという決定の「戦略的合理性を説明する」すべての社内文書
・ビデオゲームの競争に関連する米国政府または規制機関とのすべての通信。
これに続いたか
https://jp.ign.com/games/66853/news/xbox
米連邦議会の議員11名が、ソニーが日本のビデオゲーム市場において最大の競合企業であるマイクロソフトより優位に立つために行っているとされる「反競争的戦術」に対する懸念を表明する書簡に署名した。
Axiosが入手した、二大政党の議員が署名した2通の書簡は、キャサリン・タイ通商代表とジーナ・レモンド商務長官に宛てられたものだ。
そのうち1通には、「日本のビデオゲーム市場における不均衡に関して、お伝えしたいことがあります。この不均衡は、日米デジタル貿易協定の精神に反する可能性のある差別的な取引慣行の結果であることが懸念されます」と記されている。
ここでは、マイクロソフトがXboxを2002年に日本で販売を開始して以降、ハイエンドコンソール市場で獲得したシェアはわずか2%であることが示されている。議員は、約20年間進出に失敗してきたのは、ソニーが人気サードパーティーゲームをPlayStation独占にするために組織的な交渉を行い、マイクロソフトのコンソールにコンテンツを提供しないよう金を支払っていることが一因であると示唆している。
「我々の見解では、日本政府が、日本の独占禁止法に違反するような国内企業の一連の排他的行為を容認しており、このような日本政府による不作為が、米国企業の日本での競争力に害を及ぼしています」
マイクロソフトが本社を置くワシントン州の議員が署名した2通目の書簡によると、こうした慣行は日米デジタル貿易協定を弱体化させる可能性があるという。この協定は、日本が「コンソールゲームなど米国のデジタル製品に対して非差別的な措置を与える」ことを約束するものだ。
どちらの書簡でも非常によく似た文言が使われており、米通商代表に対し、「問題解決に向けて日本との協議を求める」こと、そして「日本のゲーム市場へ進出する際に米国企業に課せられるさらなる障壁を特定する」ことを要求している。
マイクロソフトの担当者であるデヴィッド・カディーはAxiosに対し、「ソニーの反競争的戦術については議論すべきであり、ビデオゲーム市場における均等な機会を確立するためのさらなる調査を喜んで受け入れます」と語っている。しかし、マイクロソフトはこの書簡にどの程度関与しているかは明かさなかった。
日本の公正取引委員会は、マイクロソフトによるActivision Blizzardの買収を承認することを発表している。なお、ソニーはこの買収に対し、2022年1月の発表以来、公に抗議している。
> ノースダコタ州の共和党上院議員であるケビン・クレイマー氏は、ソニーの吉田健一郎CEOに「反競争的行為に関して、
> 同社の買収契約に関する情報を要求する」書簡を送ったと述べています。
吉田に直接送ったんかい
> MicrosoftによるActivision Blizzardの買収提案に反対しようとするソニーの試みは、同社の「反競争的行為」の一例であると主張し、
> 「ソニーによる FTC やその他の規制当局へのロビー活動が、ソニー自体の買収直後に始まったことは、さらに厄介なことである」と述べています。Bungieを取得しました。」
完全に自分で蒔いた種で草
完全に戦略ミスったな
もう逃げられんぞコレ
今後もどんどん増えていくんだろうな
11人とは別件なのか
11人のうちの一人だとばかり思ってた
100人中の12人か、発起人の数としてみると結構な人数だわ
AB買収賛成派
・98%のAB株主
・公正取引委員会
・米国議会
・米国通信労働組合
・全米労働組合
・欧州委員会
・英国CMA
・任天堂
・Valve
・Nvidia
・EPIC
・Tencent
・ブラジル
・サウジアラビア
・チリ
・ソニー以外のサード全て
AB買収反対派
・ソニー
・1度棄却されたのにソニーの協力で再訴した10人のPSキチガイ
むかし話の悪者みてえだザマァw
もはや中韓と同じアジアのクソ猿扱いだろう
どういう結果に落ち着くかは分からんけど
もうサードは二度と今までのような妨害契約をソニーとは結べないだろうな
日米デジタル貿易協定違反の矢面に立たされるとかリスクがデカすぎる
それでも今まで通りにロイヤリティ吸い上げられなくなるのは相当な痛手になってたろうな
まぁ悪あがきしすぎてCoD自体PSで出ないって事になりそうだしそんなの比じゃないくらいの大打撃になりそうだが…
もしやってたら日本のゲーム業界ひっくり返るような大問題になるだろう
ドリキャスに勝ってから無茶苦茶したろうからなぁ…
あそこら辺の事情みんな暴露されたらマスコミに最高の餌だな
海外はともかく日本のクソゴミメディアがまともに反応するわけがない
国内や海外サードの大半はいくだろうなw
妨害していた事実がなく清廉潔白なら逆転できるけどまぁ無理かな
仮に万が一ソニーが無罪になってもアクティ買収はもう確実に成立だしなw
日本の国会議員が米アップルに北米市場の独占契約について公開を求めたらどうなるかを想像すればわかる
>>43
すり替えに必死のようだけど
『二国間協定に違反している疑いがある』
っていう前提があって言われてるんですよね
物事には手順がある
二国間の国際問題というなら、商務長官や通商代表が日本政府に通告する
それをすっ飛ばした手順がただの1議員のスタンドプレー
もちろんマイクロソフトと利害関係のある議員さ
>>46
ん?それって
『二国間協定に違反している疑いがある』
っていう前提があって言われてるのを
否定できるものではないんですね
また論理のすり替えですか?
ああ、それと議員が支援してくれる企業のために
行動を起こすのは当たり前のことですよ?
自分たちが独占禁止法に問われそうなの?
これは独占禁止法とは全く違う
独占禁止法じゃなくてデジタル貿易協定の方じゃないかな
何も続報ないタイミングでこれだからね
田舎の議員さんが頑張ってるパターンさ
コメント
どうなるか楽しみ
正直PSで遊ぶより楽しいと思うよ
アメリカの議員てちゃんと仕事するな
本丸の方も全焼しなきゃ良いけどw
つか、素直に最初の債務超過の時、損切りしときゃ良かったのにねぇw
コンテンツの独占等に関するソフトメーカーとの独占契約書類の提出を期限過ぎても無視しながら
自称ゲーマーらがABを買収するMSを訴えようとしてあっさり棄却された件についてソニー自ら素早く資料渡して再度訴えるよう促した件とか
もう言い逃れも出来ないけど、それでも無視し続けるんかな
もしかして「もう相手にしてられんわ」って米議員が匙投げてくれるの願って無視決め込むつもりか…?
田舎議員ガーと連呼して精神安定とは惨め極まりないね
そんなに強気になれるなら無視してみたら?
こっちとしてはそっちの方が面白いけど
親会社が実質テンセントだし目をつけられて当然だな
海外はどうか分からんけど、日本国内では露骨にやってるからなぁ。
ファンボーイはxbox売れてないからだって言うけど、ワーナーのアーカムナイトとか売れてないからでは説明つかんよね。
どう見ても売れ線ではないマッドマックスは出るのに、シリーズ出てたバットマンが出ないのはどう考えてもおかしい。
相変わらず本体を買わなくても楽しめるな
プレイステーション最高!
真面目な話、普通の会社なら損切りするレベルの場所まで来ちゃったけどソニーだとどうだろな
>>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3jAC2XGsa
>>AB買収賛成派
>>・98%のAB株主
>>・公正取引委員会
>>・米国議会
>>・米国通信労働組合
>>・全米労働組合
>>・欧州委員会
>>・英国CMA
>>・任天堂
>>・Valve
>>・Nvidia
>>・EPIC
>>・Tencent
>>・ブラジル
>>・サウジアラビア
>>・チリ
>>・ソニー以外のサード全て
>>AB買収反対派
>>・ソニー
>>・1度棄却されたのにソニーの協力で再訴した10人のPSキ.チガイ
アンチ乙
キ.チガイとは何だ選ばれしソニーの戦士やぞ
ウォーリアーオブSONYや
独占タイトル自体は問題ないはずだから、独占に関する契約ってのはタイトルごとじゃなくて任天堂機にFFメインを出させない、みたいな妨害を含んだ契約に関する話かね。
議会の議員11名 VS ソニーの後ろ盾を得て再び攻勢かけて来たコンソール戦士10人とか面白そうじゃん
ソニーの妨害は事実だろうけど、
自社の利益のために「xboxを日本で売らせないための妨害」であって
「アメリカ産のゲームを日本で売らせないための妨害」とまではおそらく言い切れないので、
日米デジタル貿易協定云々を持ち出すのはちょっと弱いっていうか政治家特有のスタンドプレー気味な感じがする
日本政府としても、はいそうですかすぐ対応しますってのは難しいんじゃないの
もっとも、じわじわとソニーを取り囲む輪の一環としてはいい仕事だとは思うけどね
だからSONYに今までの契約の開示命令が出てる
痛くも痒くもないならさっさと出せば?って状態
なおSONYは拒んで逃げ回ってる模様
ソニーくん会社デカイからタカを括ってるんかもしれんけど
むしろデカイからこそ、のらりくらりとした態度は続けられないぞ?経済上の信用不安避けたいから政府官邸も動くぞ
かつてのダイエーがそうだったからな
ソニーは銀行と保険がアキレス腱だからね…財務省・金融庁の胸三寸で潰せるから絶対に逆らえない
ファンボはソニーがゲーム会社だと勘違いしてるみたいだけど
ソニーの本丸は金融だからね。いざとなったら
「下っ端がなんか勝手にやっちゃったみたいっすね?へへっすんません」って
余裕でSIEなんか切られるぞ
なんたってソニーだからな
そしてSIEは嫌われ筆頭だしな
アメリカの上院議員が相手じゃなあ
危機感0のSIEとファンボは未だにまだ大丈夫だと思ってんだろうな……
バカみたいな立ち回りやってそこら中で支離滅裂な事喚いて目立ってたからなw
そら目付けられるわw
Xboxがダメなのはソニーのせいじゃないからな……。
ファンボは現実逃避しないと精神保てないんだね
かわいそうに
売れないから誰も出さないだけなのに被害妄想強すぎでしょXBOXさんは