【朗報】「地罰上らば竜の降る」内容を見直し「新世地罰」へ大幅改修

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8aRjge7r0

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i2XjMqh50
>>1
ちょっとした修正でだいぶ良くなってないかこれ?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q/lCOqw00
意識高い系クリエイターで終わりそうやね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3ybQGMd0
改修内容だけ見に行ったけど多分2年経ってもクソゲーのままだと思うわ
方向性もフワッとしてて結局プライド捨てられなかった感じ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJLFmtVl0
まぁインディーズやから叩かんとこ
これから成長するやろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Ik5S2Hf0
>>6
インディーズ名乗る割には「元フロム。ダクソ3のゲームデザイナーが送る」を自分で高らかに謳っていて
有名ゲームデザイナーをアッピールしているんだよなあ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cfrF5itu0
世界一面白いアクションRPGじゃなくて僕の考えた複雑で難しい戦闘シミュレーション作ろうとしてない?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:paAw3vnu0
みんなが忘れた頃に無味無臭な製品版がリリースされそう

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vN06uzfAM

よくわからんけど

二人じゃ完成まで10年くらいやってそうだな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9NDij510

まずひどいタイトルをなんとかしろよ
「地罰上らば」は「天罰が降る」の逆なんだなって分かるけど
竜の降るなによ? 舌でも噛んだのか?

ゲーム自体は(世界一かは知らんけど)それなりに面白そうだけど

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYGXPifyr

かなり初期の方に配信覗いて何が売りのゲームなんですか?って聞いてみたら「フロムのダクソやブラボみたいな戦闘が売りのゲームです。それしか言いようがない」って答えてたけどあそこから一歩も進めてなかったんだなって…

多分ダクソ3と同じ、あるいはそれを少し越える面白さの物は自分で作れると思っていて
さらに「ダクソ3の物足りない対人戦に自分の好きな格ゲー要素を乗せれば世界一面白いゲームが出来るんじゃね?」って妄想が出発点になってるなあれ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08NfpNbS0
>>12
あんた洞察が鋭すぎないか?ゲーム関係で飯食ってる?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZ83JKxq0
タイトルからダメでしょ
一人で作ってるから何が良くて何がダメかを客観的に判断できてない
せめて講談社が少しはチェックしとけ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGbOIeeE0
タイトルが理解不能

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sK/SnY6O0
2人で作ってる時点で何やっても無理だって
普通に働いで金稼げ
マジで人生無駄にするぞ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s57AU42l0
ダクソって元々そんなにアクション面白くなくね?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ITTNFN5R0
ダクソ3出てから入社してDLCの開発に関わったけど上司のいる環境に耐えられなくて1年で辞めた奴なのに”元フロムでダクソ3のゲームデザイナー”は誇大広告すぎる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Yw2ET470
>>21
フロムで一緒に働いてた人からこの人の評判とか聞きたいね。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENdf3tTJ0
>>21
まぁフロムのクソ環境クソ待遇で我慢しろってのもおかしいけどな
超絶ブラックじゃん

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2UnMz8o0
素人に毛が生えたのが少し勘違いをしてゲーム作りするとこうなるというのを見せつけられている感じ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xC1geyJsr

俺もプログラムには自信ニキだからアセット繋ぎ合わせてアクション作ったことあるけど
プレイヤーキャラをめりめり作り込むまでは簡単なんだけどね
ステージや敵キャラはもう1人の作業量では無理で投げた

あの時に俺はゲーム業界向いてないなって悟ったけど同じような人が居て安心したよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K+XyB6OP0
講談社がフォロー続けるって言ってるけど金と時間を無駄にして終わりそう

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UKmk/WCx0
>>24
2000万円の支援は終わってアドバイスとか人的支援だけじゃね。資金面の支援無しじゃ意味ないと思うが

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vsUlkly/0
フロム系のゲーム作ってたら多分ライト層は一生得られんと思う
ライトのライト感を甘く見過ぎ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FQPtMDPu0
地罰はタイトルが悪い
恐らく対応する外国語がない
天罰の対比で地罰という言葉がありうるというのは
漢字文化圏でしか通用しない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJtN/rw/0
ブロークンサンダーみたいだな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HWUqyO6O0
>>28
サンダーフォースIVと混ぜて2で割ったらちょうどいい?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HWUqyO6O0
訂正 IVじゃなくてVI(どうでもいい)

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+eHvAJLdp
地罰のシステム見たけど、多分制作者はダクソとかめちゃくちゃ上手いんだろうな
んでもっと手応えをってシステム追加しまくった挙句誰もついていけないゲームになった感じがする
格ゲー音ゲー縦シューもそんな感じで上手い人に合わせていった結果廃れたけど、徐々に上がってったからついていけた人もいるんだよな
でもこのゲームは初っ端から突き放しちゃったから全員にそっぽ向かれたっていう

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UKmk/WCx0
>>32
マレニアの攻略動画出してたし上手いんだろうね

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+LSMgDL0
>>35
仁王やってないのかな
複雑さが面白いわけじゃないの気づきそうなもんなんだが

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8sKkhfB0
インディーによくある元ネタより高難易度化してしまう病だな
制作側は元ネタやりこんでるからこそ物足りなくて
余計な要素放り込んで難しくしたり
メトロイドバヴァニア系はそこにソウルライクが加わってさらに病状が悪化しとる

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdmiARwfd
アクション部はFF16なんかよりよく出来てるなw

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QyGfRTWr0
地罰の欠点への解答がソウルシリーズに思えるのがなんともね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaQF+11Y0
格ゲー制作のほうが向いてそうなのにARPGにこだわるのがわからない

 

引用元

コメント

  1. サムネのキャラは飴を運ぶアリでも見とんのか

  2. これって神ゲー作るだのなんだのとかそんな様なこと言ってたやつだっけ
    過去の実績があったのかどうか知らんけど舐めすぎじゃないのか

  3. スペシャルラインナップに入りそう

  4. ゲーム制作のクラファンは見えてる地雷だな

  5. で、いつ完成するの?

  6. 出てもないのに新とは

  7. このゲームは100%失敗する。
    なぜなら製作者がユーザーをみないでGOTYの方だけを見てる。
    結果としてGOTYが貰えるわけであってそれを目的としたら失敗する。

    お隣の国のノーベル賞取りたいと同じに感じる。

  8. ダクソやブラボの二番煎じなんて大手が作ったのですらもうお腹いっぱいの飽和状態で
    飽きられ始めてるのに完成するころにはジャンルごと廃れてそう

  9. 完璧を目指すよりまず終わらせろ

  10. 全部動画見てないけど、主人公が敵を殴りすぎじゃない?
    このコンボ決めていくのが基本なの?
    ひたすらコンボするゲーム、最初は良いけど正直途中で飽きるんだよなあ

  11. 自分では3Dモデルもモーションも作れないと言いながら、世界一面白いゲームを作れると豪語する。
    補助金でプロモデラーにオリジナルキャラを依頼する事もなく、プロアクターに専用モーションをキャプチャーしてもらう事もなく無駄にアセットを買い漁る。

    無計画な進行でプロデューサーの資格は無し。どこにプレイフィールの重点を置いたか分からないデモはレベルデザイナーの才能も無し。
    本人がプランナーの仕事(ギリギリ)しか出来ないのに2人で高過ぎる理想まで完成させるのは無理でしょ。典型的なビッグマウス。

  12. タイトルがすでに意識高い系の自己満足感が凄い
    この手の奴って客の方向を見ないから、大抵は自ら明後日の方向に飛んで行って自滅するが、こいつは大丈夫なのかねぇ

  13. やっぱどうしてもタイトルの臭みがね…
    それだけでターゲットが絞られすぎちゃうと思う

タイトルとURLをコピーしました