【悲報】FF16から『特別感』を全く感じないのはなぜ?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RwpQRIDEa0505
FF15の時ですらスペシャルな感じはあったのに

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzRp/t+o00505
ffのガワ着せたデビルメイクライだから

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Am5Ebtnd00505
これっていう売りがないよね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1CaWb0PlM0505
FFに特別感なんか感じてたイッチがFF病だっただけや

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyeX/gUZ00505
クロノトリガーリマスターとかだしとけばええでもう
楽やろその方が

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2Gf6skp00505
露出はもっとあった気がするね
オープンカーで旅とかバカバカしくていいじゃんと思ったらマジのクソ馬鹿が作った物が出てきて草

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S34w6Imq00505
FF15は他所は作らんだろうっていう独自色はあったからな
16は売れ線のゲームに乗っかっただけ感ある

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mbi04URR00505
スペシャルな感じなんて11が最後だったような

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:doymj3Kb00505
なおネガキャンだけは特別にやる模様

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2Gf6skp00505
FF16はまあまあの物が出てくるはずだぞ
俺はPS5持ってないから遊べないしsteamでもやる予定ないけど

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/tjkKep00505
FF13からの徹底的なネガキャン攻勢とそれを覆せない微妙な出来のダブルパンチでもうブランドイメージがボロボロだししゃーない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzRp/t+o00505
吉田神話が崩壊してしまうん?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RK6g+TcF00505
FF15はFF13前の幻想も背負ってたやん

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Du+f/DaI00505
FF15効果で評判良かったら買う勢が増えてそう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+Jq2OEx00505
10までかな万民が待ってたのは

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2Gf6skp00505
12というより12ZAがクソおもろい

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQ/0peKr00505
ロンカ文明メインのFF作れや

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2sYSSzr00505
8あたりからヤバくなかった?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0uyr5Es00505
>>19
10までは大丈夫やったろ
やばいのは10より後や

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qB+/NzhP00505
シリーズ物は前作の出来で初動が決まるからな
15のせいで発売日はスルーの様子見民が多数やろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CjotZSdlp0505
ドラクエはまだそういうブランドイメージ的なのギリギリ保ってる気がする

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0+c8WD8qd0505
>>21
でも出ないじゃん
12は続報がロゴ変えただけ、3のリメイクなんか3年くらい全く続報なしだし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2Gf6skp00505
FFがどれだけ未だにブランドがあるか気になるわ
10を特別視してる人間はかなり多いけどあれ20年以上前のゲームやし

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQ/0peKr00505
11をオンラインとして出したのが全ての元凶
あれでシリーズを追いかけるモチベが失せた人間が殆どやろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pFqT8zZI00505
というかこれFFなんか?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZVx6ZFP300505
そろそろ本当にファイナルになりそうやな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pFqT8zZI00505
なんかファイナルファンタジーである必要がなさそう
完全にアクションやろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0uyr5Es00505
10より後で一番まともなの多分14やろ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gLtNkfLn00505
10である程度完成してしまって10-2からはただサブクエをやるだけのめんどくさいだけになった

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+x39BiF00505
韓国のMMOって言われたら分からんわ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUhFS/2Ra0505
もう相手されてない感漂ってるわね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIGuUQYy00505
14もストーリーに関しちゃ💩やからな
漆黒が特別綺麗にまとまってるだけで
他がガバガバすぎるわ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0uyr5Es00505
>>39
一番よかったの暁月のハイデリンのとこなんだけど
それ以降はゴミやったが

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7fhyRBS00505
今のところエフェクトが派手なこと以外はよくあるゲームって感じ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1zmfSO+j00505
ゼルダに話題奪われたから

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sLMnSSm0a0505
リメイク商法で延命して新作は期待外ればかりでもうやめた方がええやろ原点回帰した方がええよ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLYHCYLyr0505
そもそも13でやらかしてからかれこれ10年ぐらい暗黒期やろ
若い奴らは思い入れなんか無いし
ドット絵でピコピコやってたオッサンから見てもコレジャナイ
もはやFFのタイトル付けるのはネガにしかならん

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MG6TDvinp0505
Twitterで画面暗いか暗くないかのアンケート取って公式にブロックされたのすき

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSnJU/RC00505
FFはコンビニで売ってたときまでがFFや

 

引用元

コメント

  1. 寄せ書きとか文字の羅列で凄さをアピールしだした頃から
    おかしいなとは思っていたけど、凋落が凄まじいな。
    考えてみれば任天堂のゲームで『〇〇だから凄いんです!』みたいな
    文字の羅列を見た事が無い。クリエイターが前面に出てきて
    自慢する姿も見た事が無い。それが効果的な宣伝の仕方では
    無い事をちゃんと理解してるんだよな。

    • 雑誌からしか情報を仕入れることができなかった時代は
      クリエイターの発言ひとつひとつに妄想を膨らませて
      それがものすごい楽しみだったんだけど
      今の時代には合ってないよね

    • いや任天堂も社長が聞くやってるじゃん
      開発者が売りを話すのは悪いことじゃないよ
      違うのはゲームの出来がともなってるかどうか

      • お前読んだ事ないだろ

    • みやほんが持ち上げられることはあるけど自分から前に出ないしな

  2. FF16自体は予算も期間も掛けてるタイトルなんだけど、
    スクエニ自身がヨソ(他タイトル)で、
    色々やらかしまくってるからなぁ…。

  3. もはやFFは特別なタイトルではないから。

  4. FF12がかなり高度な内容だったのに(子供には難しいけど)
    それが今一つ評価されなかった結果が今のFFの流れかな・・・と思う

    主人公空気とか言われてたが壮大な世界に関わる一般人の役柄として最適解だった

    批判を真面目に受け「主人公を普通のプレイヤーが感情移入できる壮大な世界の中心人物」にしてしまえば結局「なろう系」にしかならんという。存在自体が矛盾してるので

    (そういうの2Dかその延長みたいな3Dでやれば面白くても、下手にリアリティのある先端3Dで派手なエフェクトつきまくりでやると馬鹿々々しさばかり強調される)

    • いや、そんな面倒なこと言われてもさ・・・
      FFは大衆(ライト層)向けのもので売れてナンボでしょ?
      だからあれだけの予算が組めるわけで
      分かってる人だけに受ける「高度な作品」を作りたかったら、そういう人向けにそれ用の予算を組んで作れば良かったんだよ。ナンバリングでやることじゃない
      当時としてはFF8に次ぐ駄作っていう評価が妥当だと思うよ

      • 一部の人にウケれば良い作品ならそれに見合った開発費にすべきだよなもしくは定価を上げて採算取れるようにすべきではある一部の信者相手に商売するなら対価を2万とかしてありがたがって貰えばいいよ

      • うん。だからその方向でライト層にばかりアピールしてるうち「特別感」が消えていったんだよね

        ただの成金趣味に落ちていった結果としてソシャゲに埋もれる代物になった

    • 12は設定凝ってるだけでキャラもシナリオも微妙だっただろ
      スタッフのバルフレア厨ぶりは野村がダメ出しするレベルだったし(別タイトルの暴露話で発覚)

  5. ラーメンと16を入れ替えても大差ない
    それくらい内容に興味を持たれていない

  6. そんな大層なもんじゃないからだろ

  7. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RK6g+TcF00505
    >>FF15はFF13前の幻想も背負ってたやん

    13に裏切られた人間が「次こそは!」と期待して15にも裏切られた
    もはや16に期待する人間はいない

    • そもそも13シリーズだったヴェルサス13※の焼き直しでしかない15に期待してる時点で…
      ※派生ではなく無印ライトニングシリーズと同格の本編の一つ 同じく名前を変えたアギト13→FF零式も同格

  8. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RwpQRIDEa0505
    >>FF15の時ですらスペシャルな感じはあったのに

    この時点で世間の感覚と大きなズレが有る事を自覚した方が良いと思うw
    13でやらかした後、14で直ぐにある程度取り返したとかならまだ分からんでも無いが、肝心の14が毛色の違うネトゲ仕様で実質的に13から更に期間を空けちゃってたってのもなぁ

    • スペシャルっつーか最後の希望だった

    • FF15って発売前時点ですでにノクト一行でコラ画像が作られたりしてネタ扱いになってただろ

  9. 15の時に初週が売れなさすぎてファミ通が二週分集計して69万本だったね
    16は1ヶ月集計するかな?

  10. 15は悪い意味で特別な感じがしてたし、現実にそれより酷かった
    16は及第点という感じがするが、大きな売り上げの回復には繋がらんだろう
    独占ハードのPS5も台数粉飾したり誤解させたりしてるし印象悪い

  11. 一ヶ月でワゴンセール

タイトルとURLをコピーしました