1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTmD8X940
タイムパフォーマンスの時代に
重ボリュームのゼルダが流行る所を見る限り
「流行るゲーム=タイムパフォーマンス重視」
という構図を見直すべき時が来てると思う
社会人でもゲームに時間をかける時代に突入して来てる
そろそろ、遊ぶ時間が無いって言う人の声は無視するべき
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFttkUup0
>>1
スマホゲーアホみたいに時間取られるやん
ログインボーナス!期間限定イベント!周回!
スマホゲーアホみたいに時間取られるやん
ログインボーナス!期間限定イベント!周回!
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUt0Y05j0
ここ20年間のゲーム全部で遊ぶ時間もない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9GtIpQ7r
>>2
流石に冗談キツいって
寝る時間少し削れば遊べるやろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9GtIpQ7r
確かに
タイパフォになったのも
そもそもwiiとdsが元凶だしな
アレの影響で
普段ゲームしない層を取り込んだのは良いけど
結局、遊ぶ時間が少ない層だから
それに合わせて中身の薄いゲームが作られる様になった
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTmD8X940
やっぱゲームはボリュパだよな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/woB2Fk0
タイパって言葉嫌い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTmD8X940
>>7
何故?
何故?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/woB2Fk0
>>8
楽しむって事を無視してるから
楽しむって事を無視してるから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTmD8X940
>>9
実際、そういう奴の事を指してるぞ
あいつらはとにかく時間時間だからなw
実際、そういう奴の事を指してるぞ
あいつらはとにかく時間時間だからなw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+dSMIias0
タイパって結局面倒くさいに行き着くこと多い
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTmD8X940
でも、wii時代から
そういうタイパ目線のゲームがたくさん作られて来たじゃん
タイパ連呼してる奴は罪深いよね
自ら時間のかかるゲームを選んでおきながら
時間ガー時間ガー
と喚くからなw
そのせいで関係無いゲームメーカーまで時間を気にして作る様になる始末だし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/woB2Fk0
>>15
例えばなんてタイトルはタイパを意識したゲームなのよ
例えばなんてタイトルはタイパを意識したゲームなのよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTmD8X940
>>16
最近だとマリオデ
最近だとマリオデ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/woB2Fk0
>>17
それのどこがタイパを意識してんの?
クリアまでのプレイ時間が短いってだけでタイパになるんなら初見クリアが長くても10時間のバイオハザードがライト向けのタイパゲーになるよ
それのどこがタイパを意識してんの?
クリアまでのプレイ時間が短いってだけでタイパになるんなら初見クリアが長くても10時間のバイオハザードがライト向けのタイパゲーになるよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTmD8X940
>>18
マリオデはそれよりあっさりクリアできる
スカスカ感が激しい
マリオデはそれよりあっさりクリアできる
スカスカ感が激しい
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5z3vTCCsd
ボリューム+一区切りを付けやすいゲームデザイン
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzpPhDAmp
アクションは密度濃いからクリア100時間とかやられたら疲れるだけ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTmD8X940
>>24
でも、ゼルダ人気じゃん
でも、ゼルダ人気じゃん
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/woB2Fk0
>>26
ゼルダはアドベンチャー
ゼルダはアドベンチャー
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QipnqeLqp
>>26
ゼルダはアクションじゃない
あえて言うならアクションRPG
純粋なアクションとは全然違う
ゼルダはアクションじゃない
あえて言うならアクションRPG
純粋なアクションとは全然違う
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9GtIpQ7r
RPGは日本だと人気だけど
海外はARPGなんだよな
海外はARPGなんだよな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wdw0L/Nb0
それだけ日本が貧しくなったのかねえ
PS5ユーザーは富裕層が中心だから関係無い話だけど
PS5ユーザーは富裕層が中心だから関係無い話だけど
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNLKqJFeM
>>31
富裕層なのに全然ソフト買わねーな
富裕層なのに全然ソフト買わねーな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJ6OKEPd0
ボリュームが多いって単にコスパがいいってだけや
タイパは単位時間当たりにより多く情報や体験が欲しいって事であってスカスカですぐ終わるとは違う
タイパは単位時間当たりにより多く情報や体験が欲しいって事であってスカスカですぐ終わるとは違う
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTmD8X940
>>32
でも、タイパ=あっさりゲーム
と勘違いしてるゲームメーカー多いよ
でも、タイパ=あっさりゲーム
と勘違いしてるゲームメーカー多いよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJ6OKEPd0
>>33
それは勘違いしてるアホが悪いってだけ
それは勘違いしてるアホが悪いってだけ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/woB2Fk0
>>32
娯楽を体験や情報と捉えてるのが間違いなんだわ
娯楽を体験や情報と捉えてるのが間違いなんだわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:in+VXhIW0
「タイパが良いゲーム」って、短時間しか遊べなくてもその時間のうちに十分楽しいゲームってことじゃないのか?
その基準ならティアキンはタイパ良いぞ
祠一つクリアすれば「やった!」満足感が得られるし
その基準ならティアキンはタイパ良いぞ
祠一つクリアすれば「やった!」満足感が得られるし
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8R+4yUExd
ティアキンは実質ゼル伝どうぶつの森だから
短時間でも楽しめるぜ
短時間でも楽しめるぜ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9GtIpQ7r
マリオデは微妙だったけど
カービィは面白かった
初めての3Dでアレは凄い
カービィは面白かった
初めての3Dでアレは凄い
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g2FVHHUF0
短いのがタイパが良いわけではない
ムービーゲーはゲームとしてタイパ最悪だと思うが
ムービーゲーはゲームとしてタイパ最悪だと思うが
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9GtIpQ7r
手抜きをタイパというゲームはタチが悪い流れ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZaDrxMu0
携帯できるSwitchだからこそ通用してるのでは
完全据置なら時間が限られる
完全据置なら時間が限られる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTmD8X940
>>42
それもあるけど
1番の理由は起動が一瞬だという事
SONY製品みたいに待たせないからな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9GtIpQ7r
娯楽は時間を楽しむ事だよな
時間節約してどうすんやって話
時間節約してどうすんやって話
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7uCm5xwx0
ゼノブレシリーズとゼルダは普通に遊んでも100時間前後遊べるから一本で満腹になる
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PiGVKb6c0
少しずつつまめば足りるブュッフェ形式を大ボリュームとは言わんと思うが?
ゼノブレみたく寄り道しなくても時間がかかるなら大ボリュームだろうけど
ゼノブレみたく寄り道しなくても時間がかかるなら大ボリュームだろうけど
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d11kjaTZ0
>>47
全種つまみ食いするだけでもすごいボリュームになってるのに?
全種つまみ食いするだけでもすごいボリュームになってるのに?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybpchrNrd
>>47
buffet(バふェぃ)な。
buffet(バふェぃ)な。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8kFmZ+Xr0
体験として薄く引き伸ばしてるからタイパとして考えると低パフォーマンス
コメント
オレもタイパタイパうるさい奴嫌い
料理を一口だけ食べて投げ捨ててるようなもんだろ
もったいない
映画を倍速で見るのだけは理解できない
別にそういう人が居てもいいけど(桜井さんもそうらしいし)
俺はやらない
なんどもいうなよ。そのムダが楽しいんじゃないか
人造人間17号のこのセリフすごい好き
無駄を楽しめなくなるこの危うさってのはそれこそ昔の児童向け小説ですら言われてるしね
コスパと言いつつ実際はコスト面しか見られてないことが多いように
タイパもその実所要時間の長短しか見られて無いような気がする
まあパフォーマンスなんてしっかりした知性や
哲学のある人間にしか判断できないんだから
やむを得ない話ではあるのかも知れないが
ゲームなら密度の濃さがタイパな
プレイ時間が多くかかっても、その長時間のプレイ時間中ずっと楽しめるならタイパは高い
プレイ時間のうち楽しい時間がごく一部しか無いゲームはタイパが悪い
面白いかどうか
ツマラン遊びを大量に用意されたって遊ばんし
飯じゃないんだし娯楽は量より質よ
そもそも面白いゲームって集中して時間も忘れて楽しむものだと思うけどw
時間がコスパがーしてる人はもうゲームが楽しくて遊んでる訳じゃなく惰性で遊んでるだけの人なのでは?
タイパとかそんな風潮があったとか知らなかったわ
短いゲームでも面白かったら2度3度と遊ぶからタイパなんて気にもしてなかったしねぇ
つかタイパなんか気にしてどうすんの?
もしかしてクリア後即売りの人達?
タイパ重視というか、ファスト的なゲームが流行ったことってあったっけ
ゲームはしっかり遊べるゲームの方が売れてる気がする
てかタイパタイパ言ってる人のこと嫌いな人多いんだね
自分もそうだけど
タイパとか言っておきながらショート動画とかソシャゲで無駄に時間溶かしてる人多くて
wiids時代から
クリア目的でゲームをする人
つまり、早くエンディングが観たい
結末が知りたいって人
時間が無いって忙しさアピールする人いるけど
そういう人達って時間を楽しんでいないから
時間を消費する事を疎ましく思うだけ
時間を言い訳の材料にしてるだけ
WiiDSでタイパ傾向ガーって
そもそもWiiは対戦で無限に時間が溶ける系のハードだし
DSをそのライト層向けに限定したとしても
大人に流行った脳トレも子供に流行ったぶつ森も若者に流行ったトモコレも
どれも無限に時間が消費されるタイプのゲームだし全くの真逆よな
そのwiidsは
「短い時間」でも楽しめるじゃん
つまりタイパタイパって言ってる人は
昔のゲーセンの様に「ワンプレイ」が好きなだけ
タイパ気にするならゲームなんかするなよ
一生ガチャ回しとけ
ゲーマー()しかいないPS思考ヤバいな
だから衰退したんだよ
楽しむことより時間のこと気にするなんて本末転倒すぎるわ
ゲームに限らず娯楽なんていっちまえば無駄な時間の消費を楽しむものなのに
そんなに時間のパフォーマンス気にするなら無駄にならない資格勉強するか体でも鍛えてりゃいい
マイクラ「せやろか?」
別にネタバレすぐ見たりパズルは真っ先に答えから見るとか映画も動画も倍速以外で見ないとかそういうのは個人の勝手だから好きにすりゃいいのよ。
アイツラがうざいのはそうしてない人をわかりやすく見下そうとするとこ。
それこそヴィーガンと同じや。
寝る時間削るのすらきついって分からんのか?
じゃあ一生遊ぶなw
ゼルダティアキンは長い時間かけて制作してバグ取りもして、面白いゲームに仕上げている。結果ボリュームも前作より多くなった。
ボリューム=面白さではない。
そこをスレ主は勘違いしている。
「これからはボリュパの時代だ!」とか勘違いして他のメーカーがゲーム作ると、つまらないのにやたらと長い作品が出来るだけだろ。あと「ボリュパ」って言い方はやめろ。馬鹿みたいだから。